冷静に考えれば考えるほどマレウス強すぎじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:26:13

    ユニーク魔法を筆頭に天候を変えたり、瞬間移動したり、素の身体能力で岩破壊したりで1人だけマジでスペックが高すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:37:26

    偉人として祀られているグレートセブンの一人の多分直系の子孫だ
    面構えが違う

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:59:13

    伝説級の魔法を普通に使える人だからな
    イデアのチートツール次第だけど本来なら生徒全員でかかっても勝てないであろう相手

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:13:30

    しかしそんなスペックに対してメンタルが釣り合って無いのが設計ミス過ぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:18:24

    これでメンタル揃ってたらツノ太郎とは友達になれなかったんだから本当に奇跡的なバランス

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:20:11

    世界で五本指に入る魔法士とかいう世間的な認識は伊達ではない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:25:46

    そういえば、招待されない因果ってマレノア様も持っていたのかな?
    もしもマレノア様もそうだったなら、人と妖精との話し合いの場に招待されなかったが為に余計な軋轢が産まれて結果戦争に繋がってしまったなんて事もあったりしたのかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:41:53

    >>2

    しかもグレートセブンの中でも指折りの高スペック

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:03:51

    魔導工学とか全く知らないのにゴリ押しで科学の最先端の魔法防御の障壁こじ開けようとしてるのほんとこわい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:16:14

    力強すぎてわりと脳筋戦法なんだよな実は

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:17:47

    エースがマレウスと戦うとか無理でしょって拒否ってたけどその反応が普通だよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:18:31

    あの世界において「ぶっちぎり」じゃなくて「五本指に入る」という評価なのが一番怖い
    こんなのがあと4人いるんです…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:19:20

    >>9

    魔導科学は古代魔法を分析して攻略していくのに対して古代魔法は魔導科学を力で叩き潰すんだよね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:19:29

    >>12

    そのうち一人は身内…ばあちゃんの可能性あるからこの血統怖い

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:20:43

    >>12

    多分その中の一人はマレフィシア様じゃねえかなあ…

    マレノア様が存命だったらこっちも確実に入ってただろうしドラコニア一族どうなってるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:22:20

    あくまでSTYXの考察でしかないけど何日間もオバブロしながら時空凍結の維持、拡大できる理由が世界そのものから魔力を吸い上げるからっていう性質もだいぶ厄介だと思うの
    オートリジェネ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:26:16

    メタ的な視点でいうとジーニー、フェアリーゴッドマザー、ブルー・フェアリー、イェン・シッドとかがモチーフのキャラが5本指に入ってそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:28:56

    こう考えるとロロの紅蓮の花による魔力吸収作戦って対マレウスの最適解の一つだったんじゃないかなって…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:33:08

    >>18

    膨大な魔力を持つマレウス本人の魔力を不意打ちでかなりの割合で吸収して

    世界から魔力を吸い上げられるかもしれないマレウスに対して花の街全体に花が蔓延して吸収出来るリソースも削除する


    ロロが後者を考えていたかどうかは別としてガチで上手くハマってる案件ではある

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:34:03

    普通魔法チートキャラって物理に弱いとかでバランスとるもんじゃないか
    なんで怪力なんだよ天が2物も3物も与えすぎだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:38:00

    >>18

    鐘がなければ完全に詰みの盤面だし、あの作戦はマレウスに限らず魔力を持つものに対する最適解だと思うんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:41:15

    土地や地球から魔力吸い上げるめちゃ強妖精orめちゃ強精霊っていうのは他の創作物とかでもたまに見る設定だけどまさかツイステでツノ太郎がやるとは思わなかったな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:47:15

    マレウスの強さの実態が明らかになればなるほどロロ・フランムの株(?)が上がるの笑う
    よくあそこまで追い詰められたなこんなのを…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:50:05

    そういえば今の時系列だとロロとのバトルはマレウスオバブロ後になるのか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:51:20

    マレノア様とタイマンはって勝利してる夜明けの騎士さんも多分相当に強いんだけどこっちはあんまり魔法のイメージがないな……

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:52:32

    >>25

    やはり暴力…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:07:25

    暴も魔法も兼ね備えててメンタルも未熟で独りよがりな部分あるからマジで世界の敵の器なんだよなマレウス
    でもこれで終わらせるツイステッドワンダーランドじゃないですよね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:13:33

    >>20

    妖精の王族なのでめちゃくちゃ魔法強いです

    ドラゴンなのでフィジカルもめちゃくちゃ強いです

    しかも王族で本人も課された内容は真面目にこなすタイプなのでそれらの英才教育もがっつり受けてます


    うーんこれは強い

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:16:54

    >>25

    一応最初からタイマンだった訳ではなくて消耗させてるっぽいのと昼の妖精たちの加護があるから夜明けの騎士だけの力って文脈では無かったからだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:19:07

    >>29

    まぁそれでも子供のために必死になってる世界最強格であろう妖精ちゃん相手に前面に立って討ち取ってるので十分化け物では

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:23:43

    >>30

    もちろん夜明けの騎士がすごくないという意味ではないよ

    あくまで受け取り手の印象として、兵士達の奮闘や昼の妖精たちの加護がどの程度作用してるのかが不明なので単独最強みたいには思われにくいのかもねって話よ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:34:00

    >>11

    まあお話的に満遍なくキャラ絡ませないといけないメタ視点抜いたら少しでも戦力欲しいとはいえ1年生巻き込むのはどうかって案件ではあるというか本来学生巻き込んじゃだめな相手なんだよなあ

    だからこそリアリストなエースに言わせた部分もあるんだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:36:15

    元ネタのお方からしていくら強さ盛ってもいいですからねってとこあるから
    なのでヴィランの中でも純粋な神様モチーフをぶつけますねって言ったら拙者はただの人間なんだがってイデア氏からツッコミ入りそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:36:52

    人間が徒党組んで時間かけてようやく勝てるレベルの生物であるってことの示唆よねマレノアvs夜明けの騎士は
    ひいて言えばマレウスもそれくらいしないと対抗し得ないという

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:38:05

    普段かなり温厚だったんだなぁってのがよくわかる7章

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:44:42

    敵になり得ないから小動物的感覚で愛でられたとも言う

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:48:08

    世界そのものからの魔力の吸収ってユニーク魔法の効果なんだっけ?それともマレウスの技術?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:50:29

    >>37

    妖精特有の性質やね

    全ての妖精に共通する性質じゃなくて一部の妖精のみが持つ性質(炎の妖精が炎から、水の妖精が水から魔力を吸収したり)なんだけどSTYXの考察だとマレウスはその性質を持ってる可能性が高い

    実際マレウスがオバブロユニ魔してからもう数日は経ってるのに全然余裕どころかさらに範囲が拡大してるところを見ると割と考察当たってそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:50:59

    オバブロ暴走がそれまでの章のように加害の方向性だったら対抗手段を講じることもできずに賢者の島の人々全滅してただろうから「こうすればみんな幸せだよね!」で助かってるのは温厚とも言えるかもしれない
    あとはリリアちゃんの教育の賜物

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:52:01

    >>39

    しかし今回の暴走のきっかけもリリアという

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:56:46

    イベントで学園が吹き飛ぶとか街一つ簡単に壊せるとか言われてはいたけど7章の描写見ると本当に1分もかからず壊せそうでびびった

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:58:21

    >>38

    教えてくれてありがと

    マジでイデアの言う通りのMP自動回復チートキャラだったんだなマレウス

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:01:18

    たぶんここからもう一段階変身(ドラゴン形態)を残してるからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:52:57

    逆にディズニーキャラで5本の指に該当するキャラって他に誰だ?ゼウスとジーニー?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:02:58

    マレウスの時点で既に集団相手でも余裕で無双できるレベルで強くてそれよりも更にマレフィシアの方が強くて
    マレフィシアがいる上でマレノアが茨の国最強なんだろ?銀の梟が勝てたのがおかしいレベル

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:38:19

    マレウスがマレノアレベルに苛烈な性格だったらもっと早く世界に危機が訪れてたんだろうな
    復讐する動機もばっちりあるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:48:51

    >>46

    冗談抜きでリリアのおかげというか

    リリアが「マレウスは次代の王として人と手を取って歩み寄れる王になるように導かねば…」ってなったから今の穏やかめなマレウス・ドラコニアが出来上がったんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:13:06

    マレノア様の言った「人間どもにとって恐るべき凶星になるだろう」って祝福(?)が今となっては時代にそぐわないものでありそれでも母の愛情であると思うと複雑な気持ちになる

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:18:01

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:20:11

    1000歳で一人前って言われててあの年齢な事考えたら実質バブなのでは?
    マレウス・バブコニア…?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 03:11:38

    >>50

    マレノアも別に1000歳じゃないからそのへんのDKくらい

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 03:12:30

    バブとは思わないけどせいぜい周りと同じような高校生相当くらいしかないんだろうなとは感じる

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 03:14:10

    >>47

    レヴァーンの血筋

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 03:59:14

    >>47

    >>53

    両方ありそう

スレッドは2/14 13:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。