- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:39:30
- 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:02:51
グデングデン熱を一番有効活用した作品だと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:49:23
- 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:17:31
特別編(誕生の秘密)の終わり方いいよね
表情がちゃんと見えないのが - 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:28:24
- 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:45:42
大将とかメインで出さなかったよね?
出てたっけ? - 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:51:21
エメラルニャンのメダルが欲しくて2巻だけ買った思い出
- 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:15:05
シャドウサイド編最高よ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:16:16
いつものように妖怪によって変なことが起きたときにウィスパーが「妖怪のせいだ」みたいなこと言う
→ケータ「そこは否定する流れじゃないの?」
→ウィスパー「それアニメ版のやつ!」
みたいなやりとり好き - 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:16:44
やっぱ最終回よ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 05:18:20
意外とコマさんがそんな出てない
- 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:26:38
結界杖 他媒体と比べて強すぎ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:33:43
トムニャン編がすごく好きだった
- 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:41:36
最後感動した
- 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:47:05
- 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:48:46
レベルファイブよりよっぽどテーマや初期設定と向き合ってた漫画
- 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:05:33
この漫画の数少ない欠点:クラスメイトが完全にモブ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:09:44
マオくんもずっとモブだったからな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:00:59
- 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:24:31
雪女がめちゃくちゃ可愛いくて好きだった
- 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:54:59
漫画版Y学園も好きだったな
マタロウはヒーローに変身できなくてもヒーローのような活躍をすることができたシーンが良かった - 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:04:27
結構漫画のみの設定多かった思い出
ゾンビのセミ丸や幽体のブシニャンとか - 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:01:43
ブシパーが逆輸入されたの嬉しかったなあ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:05:29
初期のアニメには小西版を元にしたような回がちらほらあったと思う
わすれん帽回やバク回とか - 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:05:49
ブシパーってアニオリ合体じゃなかったんだ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:54:01
まぼ老師とかヒキコウモリとか、妖怪らしいっちゃらしいけど性格悪い奴多かったよね
友達になった後はそうでもなくて頼りになるのばっかだけど - 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:25:04
- 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:58:39
小西先生はコロコロ漫画の人なのにあんま下ネタないから大人でも読みやすくて好き
ケータがちゃんとウィスパー大事にしてるとことかSランク妖怪がちゃんと強くてかっこよかったりとか
原作でやってほしいことは大体この漫画がやってくれてる - 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:21:44
媚びない独自路線が活きたと思う
イケメン妖怪に枠使わない感じの - 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:29:45
漫画版かゲームのシナリオで再アニメ化して欲しいわ
オムニバス形式のギャグじゃなくてしっかり一本のストーリーがあるやつ - 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:31:11
最初期だけどバクの話好き
- 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:37:53
シャドウサイドとの組み合わせ方が好きだった