サッカー漫画って大体プロか高校サッカーの話になるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:55:24

    みんなはどっちの展開の方が好き?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:55:39

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:55:40

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:59:48

    プロの話が好き
    けど欲を言うなら小学生サッカーの漫画を読みたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:01:57

    アオアシはユースだけど面白かったわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:02:25

    全くの素人が主人公ってパターン意外と無いな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:12:08

    年代はあまり気にしてない
    ただ女子だろうがJ3だろうが「プロ」に対するリスペクトが無い作品は嫌い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:34:38

    J2の昇格争いとか漫画でやっても絶対面白そうなのにORANGEしか手を付けてないんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:20:12

    >>8

    Mr.CBが今それをやってる

    やってるんだけど主人公がU-22日本代表合宿に参加で一時的にチーム抜ける事になって、昇格前の大事な時期にチームが連敗中でピンチって状態

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:25:59

    特に意識してなかったけど振り返ってみると
    高校サッカー(というか学生サッカー)題材にした漫画と比較すると
    プロ題材にしたサッカー漫画でハマったのがめっちゃ少ない(ORANGEくらい)ので
    多分高校サッカーの方が好きなんだろうな俺

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:28:25

    >>8

    「Mr.CB」で主人公のチームがJ3から昇格してJ2に舞台が移ってる。ただ、最近は五輪代表の話が中心になってるけど

    後、高橋陽一先生が「誇り」って作品でベテラン選手を主人公にJ2の昇格争いを描いてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:47:36

    >>4

    昔の作品だけど『がんばれキッカーズ』があるな。

    あとアニメだけど『銀河へキックオフ』とかかな。

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:01:16

    面白ければどっちでもいいが
    面白い確率が高いのは高校サッカーだろうな
    キャラの幅が広いし急成長しても違和感は少ないし試合展開もどんでん返しがしやすい
    プロは最初から色んな意味である程度の成熟性が前提になるからそれが描写の制約になりそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:18:38

    昔はともかく現代の制度はプロ志望なら練習生とか代表や即プロ契約がある世界だから
    漫画映えする高校サッカーの設定が難しいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:58:23

    まあリアルだと高校生どころか下手したら小学校在学中にチャンピオンズリーグ常連の名門チームのユース入りしてる選手が存在するからねえ。しかも複数
    これを超えるフィクションというのはちょっと難しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:11:39

    サッカー好きとしては海外、Jクラブ、育成年代でそれぞれ別の面白さがあるからそれぞれの面白さをしっかり出してくれるならプロでも高校でもどっちでもいいかなって感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:13:36

    >>8

    マネーフットボールとか主題は違う部分にあるけどJ2に流れ着いた主人公の話でそういう要素もあるよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:22:16

    高校サッカー舞台しか見たことないからプロが舞台だとどんな漫画あるのか気になる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:54:44

    わりと昔の子供向けのとんでもサッカー漫画(二人組で組んでジャンプしてシュートとか物理法則無視したシュートとかそういうの)が好きだったのでああいうのまた見たいけどもう無理だろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:13:41

    変わった設定の主人公というとロストマンて漫画の主人公が記憶喪失で国籍も不明な所から成り上がって最終的に全盛期マンUに入る破天荒な奴だったな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:18:07

    ポジションで言うとFWとDFどっちを主人公にするのが描きやすいんかね?
    FWを守備参加させるのは(現実比で)ウソになるからDF主人公のが描きやすいって意見見たけど現代のサッカーはある程度の守備参加は求められてる印象あるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:28:55

    メジャーみたいなの読みたいわ
    ジュニア編、ジュニアユース編、ユース編、Jリーグ編、欧州リーグ編みたいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:40:05

    翼くんみたいなMF主人公って意外と珍しいんだよな…


    有名作品だとシュート!新たなる伝説の伊東ぐらいかな? 椿は主人公…というと微妙かもしれんし

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:41:36

    >>22

    それほぼ翼じゃね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:56:43

    プロの方が好きかな
    シーズンをどう闘い切るかの戦略とかある程度出来上がってる選手達をどう使っていくかとかを読むのが面白い
    ジャイアントキリングとか好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:36:50

    高校サッカー→海外留学→Jリーグ→日本代表な俺達のフィールド
    高校サッカー→ユース代表→海外留学→プロ→日本代表なイレブン

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:28:14

    >>24

    メジャーくらいの地に足ついた展開が読みたいわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:37:12

    高校サッカー一年目にある意味最大の敵にして友との決戦を終わらせたので以降世代代表戦とプロ戦に移行した「エリアの騎士」もあるんですよ
    なんだかんだで好きなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:58:56

    >>27

    野球だとメジャーまでのルートってほぼショートカットないけどサッカーの場合はJでちょっと活躍どころか高校生が直接海外行く時代だから難しい

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:49:23

    >>23

    フットボールネーションも中盤だけどあれ主人公らしい主人公ではないか

    ハウツー漫画の要素強いし色々ボカされててかなり第三者視点なんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:25:39

    >>4

    となりのヤングジャンプで連載中のゴールデンエッグ

    小学生のサッカークラブが舞台で天才サッカー少年の息子を応援する父親が主役の異色作なんだけど、サッカーのシーンも本格的で面白い

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:40:35

    >>27

    メジャーって言うほど地に足ついた展開か…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:46:31

    ナリキンフットボールというサッカーでグラゼニみたいなことやろうとしてた漫画があった

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:36:31

    >>32

    キャプテン翼よりは……?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:12:02

    プレイ内容がぶっ飛んでいるというだけで、ステップアップの過程についてはキャプつばって案外現実的だと思うわ
    1シリーズがめっちゃ長くてその間に現実がどんどん変わっていってしまっているけど、
    少なくとも書かれた時点での世相に照らし合わせてみるとそんなおかしい進路は提示してないからね
    作中二大バケモノキャラである翼や若林にしても「もし日本人が低年齢の内から世界を舞台に戦うプロを目指すには」
    って考えた場合に当時としては十分考えられるロードマップを走ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:28:00

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:32:41

    翼は無印でA代表入りしたのにWY編にしたところからキャラモノに寄って現実の臨場感とはズレていったかな
    今ほど情報源少なくてもペレ17歳伝説やマラドーナ17歳落選が落胆されたことは濃く残ってた

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:31:35

    >>37

    まあそこは続編なんて出すつもりまったくなかったわけだししゃーない

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:08:15

    >>6

    DAYS

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:11:37

    >>32

    メジャーは現実が化け物サクセスストーリーを産み出したせいで相対的にリアリティが上がったのもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています