- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:01:13
- 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:06:03
探究心や創作意欲が人以上にある性格で、は組の皆とは勿論仲良いけど特にカラクリ繋がりで三治郎と意気投合してる。ゆえに誰かが危ない目にあったら身を挺する形で守ろうとする良い子だよ(全員出動の段で、草陰に潜んでいた鉄砲兵に狙われていた虎若を守ろうとしていた)
頭脳面でプライドの高い伝七からは唯一アホ扱いされてなくて兵太夫の部屋に行き来する仲。 - 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:23:58
こういうスレ見るたび「掴めたらこの子の創作描いてくれたりする絵師さんだったりして」とかちょっとワクワクする
- 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:27:48
まず忍たまの呼び名は公式にまったく存在しないのに二次創作界隈で定着したケースがいくつかあってな……
(小平太→伊作の「いさっくん」とか)
三ちゃん兵ちゃんもまあ同人設定よ - 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:30:57
綾部のあややとかもかな。
- 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:57:42
武士の息子
- 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:00:49
は組の中できり丸と並んで背が高い塩顔男子
- 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:03:57
身長高いというか面長のキャラデザはアニメの改変だよ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:05:35
団蔵に次いで馬術が上手い
- 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:07:38
実は一年は組で唯一家族が登場していないのが兵太夫、>>6の通り皆本金吾と同じく武家の生まれではあるがわかっているのはそれだけで家庭環境に関しては一切謎という異質な存在だったりする
- 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:09:10
- 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:10:44
- 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:13:06
きり丸に次ぐ皮肉屋、一言多い奴って感じのキャラ付けは元々ある
というかなんで忍たまって毎日放送してるのにここまで「Twitterとpixivの二次創作でキャラを勉強してます」が出てくるんだろうな - 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:15:28
そりゃキャラ名で検索してすぐ出てくるのがpixiv大百科だしなぁ
あと帯番組って意外と見るのが億劫な人はいそうではある。まあ二次を情報源にするのはなるべくやめといたほうが無難ゾ - 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:18:02
- 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:19:34
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:20:48
まあ実際はそうだとしても「pixiv知識です!原作未読です!」はジャンル問わずあんまり公言するもんじゃないよな
支部のランキングとか見てるとこれからそういう軍師+支部知識の二次創作が広まりそうで
上に出てる「いさっくん」「あやや」みたいな16期ブームの負の再現の予感がする - 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:31:51
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:32:41
録画予約で一瞬だけど今の中高生だとそもそも実家に録画機能付きテレビがない家庭もありそうね
わざわざ金使う気はないとか言っちゃうあたりスレ主若そうだし - 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:34:55
ハマりたいなら原作漫画買うところからだよ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:41:37
あの年にして上級生を凌ぐレベルで頼りにされてる
絡繰名人!作法委員会所属の理由は尼子先生インタビューとかで、理論的そうだからとか言われてたよ - 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:42:16
忍たまに限った話じゃないが二次創作の描写なんて当てにならんぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:44:46
戯作者関与もしてない好き勝手魔改造してる二次創作でキャラクターを知ろうとするな
公式見ろ原作読め - 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:49:02
落乱なら金ない学生でも図書館行けばタダで借りられるからな
地元の自治体が予算なさそうなとこでも隣接自治体が持ってたら職員に聞けばわりと資料の借り受けできるから勉強で使う練習にやってみ - 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:52:51
あー二次創作だとタダだからそっちで済ます人が多いのか
二次創作は基本都合の良い誇大妄想と願望で作られたキャラ破壊の塊だから鵜呑みにするのはやめとけ
金払う気はないとか余計な一言はまさに一言多い兵太夫ファンらしいっちゃらしいけど - 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:55:46
布教よりもエピソードくれってあたりも人に訊くのはタダだからな…
- 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:56:29
- 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:09:21
- 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:09:47
正直軍師の楽しさはわかるんだけど軍師を題材に「これが本当の忍たま」とか「忍たまは実は大人向け」っての出してるSNS見ると「原作小説の作者が尼子先生じゃないの把握してる?まぁ忍たまの脚本とかやってる人ではあるけどさぁ…」って微妙な気持ちになる。
「本当の」はシンプルに尼子先生の原作だろ。
- 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:23:12
今ってTV見れる環境はNHK加入必須じゃなかったっけ
配信も加入してないと見れないしそういう意味ではNHK番組ってタダとは言い難いんだよな
安価で見れる公式だとdアニメストアの配信かな?限られたシリーズだけになるけど
- 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:04:14
新参だから金使う気はない、エピソードだけくれキャラ性は二次創作で勉強したって全面的にクレクレな感じ無料コンテンツ飽和時代の限界だよなあ
兵太夫が活躍する巻とかアニメのおすすめ回が知りたいとか言い回しを覚えた方がいいよ