ニクバミホネギシミスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:35:14
  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:06:27

    犬吠埼ちゃんのことを可愛いなって思う度に(でも行き着く先は1話のアレなんだよな……)ってなってスンッてなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:13:13

    >>2

    まだ生きてはいるからセーフ()

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:15:33

    単行本のオマケやpixivのちょっぴりほのぼのエピソードやショートホラーも好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:20:52

    >>4

    単行本のおまけで依代や肉体に依存しないやべーやつほど浅間さん的には知覚しやすいって言ってたけど、浅間さんの記憶から消えてるゲライはどれくらいだったんだろうな

    マガタや鏡のはかなり上だったけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:41:46

    土着神のモデルは見た目的にはイタクァっぽいかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:43:15

    今週完結した月の話はなんか神秘的だったなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:43:58

    >>6

    コメ欄でもそう予想されてたな

    でもあの土地神が一目見るなり撤退したしおいちゃんについてるあの真っ黒いボコボコいってる霧…

    あれがニクバミホネギシミなんだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:44:27

    >>4

    このレスで初めて作者のpixivの存在を知った

    ありがてえ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:59:01

    隼ちゃんかわいい
    なお()

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:14:56

    クトゥルフ神話詳しくないからここで元ネタっぽいの知れて良かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:18:27

    今回で死ぬんじゃないかと心配だったが
    まだ大丈夫そうでよかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:21:20

    仲違いしたままお別れという形じゃなくて良かったが死へのカウントダウンは始まってそうでつら…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:25:54

    あんなに楽しんでたカメラマンを辞めて徐霊師になった経緯とか現代での仕事ぶりとかも知りたいけど犬吠埼さんとの怪異突撃レポもずっと見ていたい気持ち

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:51:29

    今のところ件の話だけは浅間さんと関与していないけどいずれどこかでお話に絡んでくると嬉しい
    コマ外の目とか春彦の首とか読み返して分かる伏線多くて好きなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:05:03

    >>14

    分かる…

    というか本編外でもいあからもうちっと2人の絡みの供給を…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:37:54

    >>2

    分かる…

    ファンアートでおっぱいデカく描かれてこういうキャラだっけと思って改めて原作見るとデッカぁ…ってなって

    でも最終的にアレになるんだよなぁって思ってなえちゃう…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:44:33

    最初にネタバレされてるから安心だな!と読んでも犬吠埼ちゃんどんどん好きになるんだ
    面白いけどつらい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:04:06

    >>18

    可愛いし何だかんだいいやつなのに…

    しかも最近どんどん物語が核心に近づいてる=しおいちゃんの死の場面に近づいてるのが悲しき

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:10:30

    あの死体?ちょっと動いてるんだっけか

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:29:44

    土着神らしきものもちゃんといるのが好き(トンネルの回)
    各回の設定や解説かいたファンブックが欲しくなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:32:43

    結構直接的な描写で怖がらせてくるから所謂和ホラーではないよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:47:33

    >>22

    怪物の姿や正体が作中で明瞭に示されない辺りクトゥルフ要素以外は普通に和ホラーの範囲だと思う

    たぶん一番近いのは70年代から80年代の諸星大二郎の妖怪ハンターあたりかな

    まあホラーって日本の九十年代のいわゆる和ホラーがキングとかのモダンホラーの影響を強く受けてたり逆にゼロ年代の洋物がリングの影響受けてたりそんなにくっきり洋物と和物って分けられるもんでもないが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:55:17

    あんなに強そうな土着神の気が変わるほどの存在ってなに…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:16:46

    この漫画の土着神は可愛いよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:35:48

    複数の元ネタを組み合わせたオカルト設定大好き民としては読んでてとても満足度が高い

スレッドは2/15 21:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。