- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:36:49
- 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:41:15
他の大陸全て沈みましたってのがシリーズにいるからなあ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:42:25
加賀が続けてたらもうちょい繋がり強めにしたんじゃねーかな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:43:29
- 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:44:02
それさえ無ければ普通に大陸違うだけで繋がってると思っていいと思うんだがなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:46:10
ヒーローズやエンゲージの設定が各時代から英雄連れてきたになるのか・・・
あかんこれfa○eや - 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:47:36
マルス ルキナ シグルドは明確に同じ世界出身だから既になってるよ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:48:32
繋げるより全く別の世界観としておいたほうが設定の凝り固まりとか無くていいと思う
あと繋げすぎると敷居が高く(誤用)なって新規が入りにくくなりそうなのが怖い - 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:48:57
世界の危機レベルの戦いが一大陸だけで収まっちゃうのは茶番
ただでさえゲーム性で新規が入りづらいのに世界観への理解が無駄に難解になって一層寄りつき難くなるし、後付けn度撃ちの違法建築になってファン同士の争いが加速するだけだと思う - 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:50:01
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:50:16
元々テリウス以外は全部大陸内の出来事でしかないんだけど
- 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:50:28
世界の危機レベルの戦いってそもそもどれくらいあったんだろ
聖魔までのは全部大陸規模よな - 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:53:00
だいたいが世界史でいう1大陸の統一王権、王朝誕生までの物語だから、過去作は他の大陸の話でしたーでもまあ違和感はないかもしれん
- 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:56:29
メタバース形式だと際限なくやれるからね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:57:58
風花は明確にパルミラやらスレンやら別の大陸と地続きっぽいけどまぁ過去作の大陸とは違いそうだな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:02:15
封印から世界観一新したのは大人の事情だと思われる
- 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:10:09
- 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:14:19
文化の違いはひとつの大陸でも描写出来るし封印以降も実際に色んな気候とか民族とか出てきてるじゃない
- 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:33:34
ニワカですまないが聖戦とマルスの話が同じ世界っていつから決まったんだろう?
「ナーガ」って名詞は両者にあるけどマルスには聖痕ないし、覚醒で後付けで繋げたもんだと思ってた - 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:37:51
シグルドの世界もマルスの世界と共通なの!?
- 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:43:37
覚醒を見る限りそうっぽいんだけど、これが覚醒初出の設定なのか、加賀さんが端から考えてた設定なのか分からん
- 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:43:44
異なる世界の方が舞台設定の自由度高くていいと思うけどなぁ。
2作品ずつくらい世界観共通でもいい。
封印烈火、蒼炎暁大好き。ってかよく考えると単体の方が珍しいのか。 - 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:50:14
聖戦のロプトウスの設定を調べてみるといい
がっつり関係してるよ - 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:55:59
聖戦がFEにならなかったら紋章の謎で終わってたんだよなFE
聖戦は元々別のゲームとして開発されていたため - 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:58:08
烈火の火竜をアカネイア産では?と考察してる人とか昔いたなあ
そういうの見るの好きだった - 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:59:50
覚醒はそれ以前の過去作全ての伝承が残ってるくらい異界関係ガバガバな時代だから覚醒の時代に御伽噺扱いされてるのが同じ世界判定でいいのかはちょっと迷う
ifは地形的に舞台になってる地域から地続きで別の国にも繋がってそうだけどそもそも白夜暗夜のある大陸名が分からないんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:01:26
ピク◯ブ百科事典情報でアレだがメディウスと同族なんすねロプトウス
- 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:02:00
- 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:02:00
- 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:06:19
- 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:25:18
- 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:28:56
紋章と外伝は繋がっていて聖戦(トライア)も紋章と繋がっていて、暁(蒼炎)も紋章と繋がっていて覚醒で合流するんだよな
そして覚醒と別世界でifが入ってくる
明確に繋がりが出てきてないのはGBA三部作だけか - 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:29:52
- 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:36:48
なんならティアサガ系も同一世界観にしようとして怒られたけど名残は残ってたりする
作中舞台に住んでるのは主に他所からの移民の末裔なんだがそいつらが元々住んでたのはユグド大陸とか
ベルサガでも御伽話って形でティアサガの主人公とヒロインの話が出てきてたり
- 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:39:06
逆にエレブから竜の門を通じて竜族が去って行った先がアカネイアだったのでは?ってのも見たことあるなあ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:11:57
少なくとも大陸が同じだと平和になったあとまた戦争起こるんだよね…ってなるからなぁ