潔のフィジカル問題って

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:39:10

    なんかいつの間に解決したよね?トゥーガンも打てるようになったし

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:40:48

    解決はしてないんじゃないか
    カイザーにフォロー入られてたぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:41:16

    そもそも特別弱い訳では無い
    ブルーロックに強者が多くてそれらと戦っているから弱い印象になってるだけで

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:41:29

    今潔さん壊そうとしてる人に対してあんまり対抗出来てないから直接対決自体は無理や
    あとツーガンは別にフィジカル関係無いんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:41:49

    その時のノリによる
    ロレンツォ単騎突破とかはできたわけだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:43:13

    日本国内で上澄みではある高校生だからな
    周りがバケモンすぎるだけで並よりは上だろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:43:23

    >>4

    國神にいきなり両利きにしようとしてもバランス失っていいところもなくなるだけだ、的なこと言われてなかったっけ?

    潔って元々両利きではないよね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:44:20

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:44:22

    ライバル連中がことごとくフィジカル強者ばっかだから相対的に見劣りする感じ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:44:24

    ブルロや世界で活躍する選手層と比べるとまだまだ下から数えた方が早そう
    それでも以前に比べてやりたいことにフィジカルがついてこられるようにはなったね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:45:15

    強化ではなく効率的なかつ効果的な使い方を覚えたんじゃね?肉体強化は一朝一夕ではできんが潔の脳ミソのスペックからして使い方を覚えるのは早いだろうし、そういう方面での適応だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:45:21

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:46:31

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:46:54

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:46:59

    >>11

    リアルでも意識して使うことで能率を引き上げられるってのは言われてるし、それなら理解できるかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:47:07

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:48:53

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:49:04

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:49:12

    ロレ公抜いたのは裏抜けとポジショニングだからフィジカル関係あるか?

  • 20スレ主25/02/13(木) 22:49:20

    よく見たらスレがちゃんと編集できてなくて時間出てるのはずかし気にしてないでくれ

    自分も>>7が気になったんだけど、潔って両利きになろうとして國神に止められてた記憶あるんだけどなんで両利き必要なトゥーガン打てるようになったんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:50:05

    >>20

    対立煽りはちゃんと削除するなりなんなり管理してくれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:50:44

    >>20

    平たく言うと追い込まれたから

    利き足でしかシュート打てないからダイレクトも封じれると相手に思われているのを打破するには足変えでそのまま打つしかなかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:50:55

    対策をいくつか身に付けただけで、完全解決はしてないだろ
    完全解決してるなら凛に当たり負けしてないよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:51:39

    そもそもトゥーガンって両利き必要なん?
    両利きというより左の精度高めて打てるようにするって感じだと思ってたわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:51:41

    >>20

    100%じゃなくてもある程度使えればいいって割りきったからや、例えばキャッチボールするのに両手で160km出せる肩は必要ないだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:52:25

    メタビの脳疲労とかも無くなったよな
    なんか説明あったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:52:55

    メタビの体力消耗もいつの間にか適応してたからフィジカルもいつの間にか適応してたんだよ
    いつかトレーニングしてる場面が描かれるかもしれんよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:53:03

    今更なんだけどトゥーガンて何かカッコいい以外に意味あんの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:53:35

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:54:26

    >>20

    別に今までも左で打ってたことあるし、利き足が右ってだけで左がからっきしって訳じゃない

    その上で國神から両利きマスターは止めろって忠告されて、E4での勝負でサブウェポンっていう右がダメだった時の保険程度に左の精度上げたって流れじゃなかった?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:55:39

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:55:39

    カイザーインパクトパスを当然のように取れると思ってるの見てフィジカルは解消したと思ってた

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:55:47

    フィジカルなんて言ったら端から端まで走り回り続けてディフェンスまでやりまくってる体力バケモンすぎるから時光よりフィジカルあるぞ潔
    なんでそうなったか?知らん

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:56:08

    >>28

    トゥーガンは後出しジャンケンが出来るからゴール前の択が広がる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:56:20

    >>33

    それはそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:56:23

    トゥーガンは元からダイレクト精度が高いのを活かしてフェイク入れてるだけだろ
    なんでフィジカルの問題になるんだ?潔がいうフィジカルで勝てない!は競り勝てないって話じゃないのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:56:57

    >>32

    読んでてこれカイザー正気か?と思った

    潔には取れないだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:57:08

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:57:17

    >>32

    凪みたいなトラップの天才でもないのにカイザーパス受けられるんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:57:24

    >>36

    そうだよ、フィジカルなんて自分のやりたいことをやるためにあればあるだけいいからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:57:36

    >>36

    フィジカルと言うか技術だよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:57:39

    >>33

    序盤でゴールの匂いが武器だと気づいた直後にいつチャンスが来ても動けるようにスタミナつけようって先見の明

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:58:10

    潔はダイレクトシュートが強みなのは初期から出てた
    カイザーインパクトの威力があるボールをゴールに押し込むのにダイレクト精度以外のフィジカルって何が必要になるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:59:00

    >>39

    まあ仮にパス用に威力弱めてたとしたら凛にカットされて当然だな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:59:32

    >>39

    トラップは読まれるから序盤で辞めてなかったか?

    そこからダイレクト精度の方に力を入れていたと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:00:08

    そもそも潔の言うフィジカル足りないは自分の思うプレーが出来るようにって話じゃなかった?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:00:21

    どの辺でフィジカル問題解決してるのか全く分からん
    凛にフィジカル差で1on1で勝ててないじゃん
    ベタつきされても抜け出せないし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:00:30

    急に潔が士道や馬狼みたいなシュート打ち始めたらえ?てなるけどトゥーガンは左も使える様になった程度と考えればまあ

  • 49スレ主25/02/13(木) 23:00:47

    ごめん肉体の強さと肉体のスペック(利き足とか)を一緒くたにフィジカルって言ってた
    トゥーガンに関しては両利きになったんではなく、右(精度100)ダイレクトシュート打つ!って見かけて左(精度60)で打ったって解釈でおけ?
    それって國神の助言の左も右もって思うとバランス崩すってのはクリアしてたのかな?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:00:48

    >>43

    軽いシュートじゃないからじゃないかカイザーインパクトが回転もエグいほどかかってるしテクニック高くないと足首持ってかれるぞ多分

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:01:07

    潔って異常にに読者に過小評価されてる気がするわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:02:07

    スペイン戦→シュートフェイクで蜂楽交わして國神にパス
    イングランド戦→國神へのパスフェイクでゴール前侵入
    イタリア戦→左フェイクでロレンツォ交わし
    こんな感じでフェイクスキルがそこそこあるのは描写されてる
    ネオエゴ通してのフィジカル強化で空中でもシュート打てるようになった感じかなトゥーガンは

    ネオエゴしか調べてないけどバックヒールとかもあるし多分初期からフェイク技術は高いんじゃないか
    読みとフェイクってめっちゃ相性良さそうだしな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:02:10

    >>51

    >>37みたいなのがまさにこれだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:02:17

    >>51

    せやろか???

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:02:26

    そもそも潔さんのフィジカル弱い(当社比)だからなぁ
    ブルーロックの中じゃ弱いけど俺ら一般人の中だと普通にフィジカル強者だし
    てかトゥーガンってフィジカルじゃなくて技術とかそういう方面じゃねぇの

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:02:31

    特訓パート不評かもしれないけどしっかり描写してくれた方がわかりやすいからやって欲しいわ

    >>51

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:02:41

    >>51

    潔すごいって感想スレでもマガポケでも言われてるからそんなことないと思うぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:03:27

    相対的にそうなっちゃうんだろ
    物語としても世界レベルの狂人達と持てる武器をどう活かしてどう渡り合っていくか?が筋なわけで
    強化されていくプロセスを描くことが漫画の内容だから他よりは弱いところからスタートするのは当然では

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:03:35

    >>55

    一般人の中ではフィジカル強いと言われても今から潔が戦うのはブルーロックにいるような人たちだしなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:04:10

    >>50

    だから必要なのはフィジカルじゃなくてテクニックじゃん

    なんでフィジカル弱いから取れないみたいな話になるんだ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:04:29

    忘れ去られたブルーロックマンとのミート力強化特訓描写に悲しき過去…

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:05:09

    >>58

    それはそうだけどいつまでも弱い頃の描写引きずりすぎな人いるからね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:05:19

    >>26

    同じく非フィジカルタイプの二子が大きな消耗せず使えてそうなのとメタビの配り具合からいってあれはイングランド戦限定デバフなんだと思う

    新技獲得+カイザー疲れか?

    あとメタ言うと試合後に倒れる→ノアと2人で絵心の話の流れにしたかったから前置きに疲労描写挟んでそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:05:25

    >>49

    それは國神と同じトレーニングしてもって話では

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:05:58

    つまりテクニック強者だったってコト?
    フィジカルもテクニックもまあまあだけど頭脳で戦ってるイメージだったわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:06:17

    カイザーインパクトパス受けるにはテクニック+フィジカルどっちもいりそうだけどな
    自分より10cmはデカい馬鹿力男のガチシュートパスだから

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:06:55

    >>60

    潔のテクニックの数値がわからんから何とも言えんがSとかないと取れなくないかって思ってる

    世界一の足の振りから繰り出されるカイザーインパクトパス

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:07:10

    >>62

    トレーニングパートとかなく話が進んでるから初期のイメージ引っ張ってる人が多い気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:07:26

    >>65

    過小評価の例だな

    あの精度のダイレクトとロレンツォ抜けるフェイクは相当高いよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:08:49

    合間合間に練習してるシーンとか挟まってんだけどなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:08:52

    トゥーガン自体はブルロにいる様なサッカーエリートなら大抵練習すれば打てるんじゃ無い?
    潔のプレイスタイルだから活かせる感じの武器と言うか

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:09:05

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:09:11

    >>49

    バランス崩すってのは、怪我したらそこをケアしてプレーちゃって元のプレーが出来なくなるみたいな話だと思うよ

    左を意識するあまり右で正確に撃てなくなるとか筋肉のつき方が変わって最適なフォームで撃てなくなるとか

  • 74スレ主25/02/13(木) 23:09:19

    >>64

    なるほど、納得!ありがとう!

    じゃあ潔のフィジカル(肉体的強さ)は解決はしてなくて、その分元あるテクニックを伸ばしてトゥーガン含めて戦ってるってことでOK?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:09:26

    >>67

    取れてシュートまで持っていけるって判断したから2人はその選択をしたんじゃん

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:09:26

    なんというか作中の強化推移が結構読者に伝わってない感じを受けるな
    全く伝わってないわけじゃないがこんなに取り残されてる人が出るものかと思ってしまう

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:09:54

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:10:04

    まあいつまでも最初の弱かった(ブルーロック比)のイメージ引きずられてんだろうなってのは分かる最初の印象って残りやすいし
    でも今潔ってトップ争いできる程度には実力あるってネオエゴで示されてんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:10:05

    潔のミート力は最初からわりとおかしい
    サッカーはトラップ→キックの止める蹴るを基本としてるのにそのトラップを省略できるんだから強いに決まってる

  • 80スレ主25/02/13(木) 23:10:28

    >>76

    自分みたいにサッカーミリしらのライト層でアホな読者には多分伝わってないと思う…すまん金城…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:10:30

    >>70

    トゥーガン会得するためトレーニング描写あったんか...だいぶ忘れてるわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:10:53

    >>66

    シャルルは至近距離で顔面ブロックしてますがな

    気合いでなんとかなんよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:11:00

    >>76

    よく見かけた意見は急にそんなんできるようになるなら苦手でもなんでもないんじゃ?ってやつ

    元から天才だったのかな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:11:02

    >>67

    二人は連携して同じ理想の元サッカーしてるんだからここに来るってわかってるなら取れるだろ

    カイザーインパクトって割と顔面で止めてる人も多いし絶対取れないって事はないだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:11:32

    >>82

    待ってそんな描写あったっけ!?シャルル顔面ぐずぐずにならん!?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:11:49

    がっつりとした特訓回みたいなのはないけど、その都度ちゃんとこういう成長をしたってのは描かれてるのになんか意外と読者に伝わってないみたいだね

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:12:05

    >>81

    左右両方使えるようにする+凪のトラップを間近で見るって下地はやってた

    ってかこれツーガンの次の回で説明されてたから曖昧な説明見るより見返したほういい

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:12:27

    カイザーインパクトってめっちゃ早いシュートってだけで大砲とかではないで
    ロレンツォとか顔面でとめてるからな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:12:47

    あにまん民は一週前の記憶すらないからしょうがない
    ネオエゴ中の短期間でテクニック磨けても根本的なフィジカルはまだまだ育成途中だろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:13:32

    試合と試合の間って10日とかなのに超進化してる感じがするのはわかる

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:13:34

    >>81

    トゥーガンは凪の曲芸シュートに着想を得て、できる事とできる事の合体ってゴールの後の回で説明されてるじゃん

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:13:49

    >>88

    11傑DFならまあ…ってなるから他の例の方がいい

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:13:50

    凛にはフィジカルで絶対勝てんってちょっと前やってやったばかりやん

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:14:20

    寧ろカイザーインパクトを過大評価し過ぎな気がする勿論凄いのは分かるけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:14:21

    >>82

    これ心配になるよなw

    シャルル…おまえも首(喉)強き者なのか…?

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:14:24

    >>92

    シャルルって上で言われてるじゃん……

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:14:31

    >>92

    顔面は鍛えられんぞ…

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:14:41

    顔面ディフェンスとパス受け取るのじゃさすがに全然違うと思うけどな....

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:14:42

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:14:43

    >>90

    期間の短さとか描写の少なさが問題なのかもね、尺的に仕方ないんだろうけど

    長くそういう描写やって突っ込まれるってあまりないと思うし

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:14:52

    >>85

    潔がトゥーガンを烏に止められて

    そのこぼれ球をカイザーがシュートそれをシャルルが止めた流れの時か?

    あれカイザーインパクトだっけか

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:15:19

    個人的にはスタミナがA寄りのBで他がC前後という印象があるな
    全力出すタイプや走り回るタイプの選手じゃないけど疲弊には強くて終盤まで動きのパフォーマンスが落ちない感じの

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:15:33

    >>83

    天才かは別として元々中学まで地元では負けなしだったって書かれてるしな

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:15:34

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:15:59

    >>92

    11傑DFは顔の強度も高い説

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:16:02

    フィジカルで勝てないから頭脳で勝つか…
    って感じで自分の得意なことで勝負してるのが今だから問題解決した訳ではないし急にフィジカル強者になるってのは厳しい
    初期スタミナ足りねぇ!でスタミタつけてきてるみたいに成長途中

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:16:48

    今の描写見ると普通に上澄み最強ムーブしてる気がするけどな

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:17:01

    メタビの疲労ってどうなったんだっけ?潔って元々スタミナある方なイメージだけどメタビ疲労は頭の疲労だろうからすぐ解決するんかな?

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:17:07

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:17:14

    >>98

    氷織とノールック連携みたいなの出来るんだから理想の共有が出来てるカイザーのパス位置理解して取るように動けるだろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:17:32

    >>108

    もうメタビ使っても疲れなくなったんじゃないかな?知らんけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:17:45

    >>50

    足首もってかれるは草

    鉛玉かなんか蹴ってる想定なんか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:18:15

    >>88

    シュートモーションが激早って事ね

    弾の威力はそんな凶悪では無いのか

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:18:41

    そもそも少し前に潔はフィジカル雑魚なので凛なら一定範囲内にさえ居れば確実に潰せるって描かれたばかりなのに

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:18:51

    カイザーインパクトってエグい回転かかってんの?
    マグヌスの方じゃなくて?

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:18:53

    潔って元々秀でたものがない主人公が自分の武器を見つけて頭と適応力でのし上がっていくって話だから読者側にスペック低めに思われてるのかもな

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:19:02

    >>83

    ブルーロック定義の天才(感覚派)ではない

    ただ一般的な定義での天才ではある

    じゃなきゃやろうと思ってできるわけ無いし

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:19:23

    >>26

    説明というか同じ描写を2回する必要無いだけかな

    次の試合でも倒れてたら成長してないってなるし課題わかったことでトレーニングで克服したんでしょう

    でも一応イタリア戦とか潔だけ汗かくスピードめっちゃ速いから消耗激しいのは描写してると思う、マガポケのコメントだと潔途中交代しない?ってめっちゃ不安がられてた

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:19:42

    >>116

    少なくても今秀でたものがない言われても何の冗談ってなるくらいにはスペック高いよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:19:51

    そもそも数値に関してはネオエゴ序盤で潔自身が単純な身体能力でここまで来た選手じゃないから数値で見た時評価が低いのは当たり前って自己分析してるし、練習や試合での活躍で変動するから絶対的な指標ではないと思う
    スペイン前で76だったけど、イタリアの頃には80超えてたし

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:20:06

    元ネタのインザーギがフィジカル無いのにポジショニングの上手さでゴールするタイプだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:20:24

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:20:36

    >>119

    頭脳戦とかは潔の強みよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:20:38

    要するに潔は平凡主人公的な事は全くなくて普通に優秀だったってコト

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:20:39

    >>108

    あれって目と脳の使い方だから情報量の制御が大事なのかと

    イングランド潔はずっと上から見るやつやってたからカイザーの使うメタビよりも脳疲労が半端なかったと思われる

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:20:40

    >>116

    嘘付けとしか言えない…自認はそうでも周囲からの評価と実績はそうじゃないし…

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:20:46

    少なくとも全く練習してない訳じゃないぞ
    何度も書かれてるわけじゃないけどトレーニングしてる

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:20:58

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:21:37

    傍から見れば天才とそう変わらんよ潔

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:21:53

    フィジカルはまだまだ他の同世代ストライカーと比べて弱いので鍛え中、テクニックは読者に過小評価されがちだけど普通に高いってところでしょ
    トゥーガンはフィジカルじゃなくて左足も使えるようにしたテクニックよりのプレー
    まあ相当腰強くないとできなさそうだけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:21:59

    イングランド潔の頭の上に出てたスタンドはイタリア以降出てないっけ?
    メタビフルだと出るスタンドなのか

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:22:00

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:22:09

    >>116

    前日談的に秀でたものがないというより才能を丁寧に潰されたってほうが正しいと思う

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:22:25

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:22:45

    トレーニングしてるのはわかってるけどなぜそんな短期間でテクニックもスタミナもついてるんだ…ブルーロックってまだ始まって半年とかじゃないのか…?

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:23:00

    >>129

    ブルロにいるやつ一般人から見たら全員天才

    イガグリも地元では神童扱いと思われ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:23:04

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:23:05

    秀才扱いではあるけど元から天才的なところはあったんじゃね

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:23:36

    経験者からは「ダイレクトシュートが得意技で平凡?」のツッコミが入ってたぞ
    中学時代は県下敵なしFWだから作者もそこまで弱い想定で描写してないだろ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:23:41

    イングランド戦のアレはビジョンに対して身体能力が追いついてないから負担がデカかったのであって、そこから全ステータスを理想に近づけてジワ伸びさせて行ったから適応したって感じじゃない?
    イングランドの後の練習シーンで周りは潔が急成長してるって評価してたし

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:23:41

    >>135

    そんなこといったら全キャラに当てはまるしなぁ

    サッカー初めて半年とかもいるぞ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:23:41

    >>135

    まあそれ言うなら他キャラもだし

    才能あるものを短期間で成長させるのがブルーロックって施設や

    300人に選ばれて勝ち上がってる時点で潔も一般からしたら天才の部類

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:23:50

    >>135

    尺の都合?

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:24:41

    >>135

    そんなこと言い出したら全キャラそうだろ…

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:24:41

    最近の秀才天才理論のせいで良くわからんことになってるな

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:25:01

    平凡なんてどこにも居なかったんだよ最初から
    今残ってるだけで上澄み

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:25:04

    潔お前が自己評価を低くつけるから読者が混乱してるだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:25:13

    同世代が学校やらバイトで青春してる中一日中トレーニング漬けだぞ
    成長速度が著しいのはかける時間が違うから

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:25:42

    >>141

    凪はもともと天才って設定ついてるキャラだからなぁ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:26:08

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:26:26

    まあ今の試合はワープゲーだし細かいこと気にせず楽しもうぜ!

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:26:29

    >>145

    読んでる方も辞書的な天才秀才とごっちゃになってるよな

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:26:32

    >>149

    それと変わらんくらいなら普通に才能ある側だわな

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:26:44

    強者だけを集めたサッカー蠱毒なうえ弱きものから落ちてくから残ったやつはそりゃみんなヤベーやつらよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:26:53

    >>145

    絵心が初期言ってたり才能あるって意味の一般的な天才だと全員そう

    今の天才秀才は潔は理論派の方なので秀才って何となく分かれば納得出来る

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:27:02

    >>146

    まああくまで凛とかの他キャラからモンスター呼ばわりされてるくらい強い相手には完全に当たり負けするだけで人間としては強いほうのはずではある

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:27:07

    >>151

    時折キャラのアッパーナーフ調整とワープが起きるしな!

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:27:31

    そもそもイングランド戦は初めてメタビ覚醒で今まで使ってなかった視界と脳をフル回転させてるんだから疲労段違いなのは当たり前だろ
    イタリア戦では感覚わかってるから体力つけてメタビを使う練習したら慣れるし普通のことだと思う

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:27:50

    一度も敗退せずに自分で自分の武器を開発できてる時点で上澄だよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:28:45

    まぁ今残ってるキャラは総じて強テクニックて強フィジカルの天才達の集まりってことではあるよね
    世界舞台にしてるわけだし

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:28:54

    潔は順調にパラ伸ばしてるしある程度はトレーニング描写もあるけど1試合が長くて忘れられてたり諸々の事情であれ?なんで急に強くなったんだっけ?ってなる気持ち、同じライト層としてわかるぞ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:28:57

    潔の目標って早い段階から凛(No.1)だしなぁ
    そこと比べたらってのはまぁわかる

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:29:28

    そもそも二子とかも始めて一年ちょいとかじゃね?

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:29:59

    なんかフランス戦とかで何故か潔が天才コンプみたいな発言するから勘違いするだけで天才系主人公じゃね?

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:30:00

    フィジカルはともかくテクニックはユッキーとの練習でサラッとテクニックプレー見せてた記憶あるしな
    フィジカルはある程度はあるけど凛とかカイザーみたいなフィジカル強者には勝てないくらいの塩梅な気がする

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:30:12

    潔が強化してるフィジカルは初期からずっとやってる最後まで走り続けられるスタミナや体幹やボールキープするためのハンドワークみたいな技術で、潔が弱いのは身体スペックで差が出る純粋なフィジカル
    凛に勝てないのは後者でトゥーガンとかは前者かな

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:30:40

    >>164

    まあそうなんですけど

    お前も充分そっち側だけどなって突っ込みは入れてた

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:30:59

    >>163

    二子すげーな

    ゆうて我牙丸さんも初めてからそんな経ってないんだっけか

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:31:30

    そもそもが純粋なフィジカルの強みが理解できない
    テクニックがないと活かせないだろあんなの

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:31:34

    最短は凪の半年か

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:31:54

    まあガガ様と比べたら潔も凡よな

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:32:13

    >>164

    天才には勝てない!ってなってたけどそれまで凪とか馬狼の天才にも勝ってたの読者視点だとわかるから潔って自己評価低い気がする

    だから俺は平凡(平凡じゃない)って状況発生してそう

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:32:19

    凪>玲王>二子>ガガ


    くらい?サッカー始めてからの期間

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:32:38

    >>164

    ぶっちゃけ平凡な主人公が頭脳でのし上がっていくんじゃなくて元々天才の主人公が才能で勝っていく話よな

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:32:53

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:33:04

    >>174

    最初は平凡主人公で行くつもりだったとかはないだろうしな

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:33:05

    蜂楽みたいなドリブルテクニックありません
    千切みたいなスピードありません
    國神みたいなパワーありません
    凪みたいなトラップテクニックありません
    的な感じで周りの比較対象が作中における各ステータストップみたいな奴らばっかだから相対的に弱く見えるだけで、そもそもライバルリーの時点でトップ層と戦えるだけの実力はついて来てたし、ネオエゴで完全にトップ層側に行ったから潔って全然弱くないんだよね…

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:33:13

    >>171

    ガガ様はさすがに天才の中の天才だと思ってる

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:33:19

    まあスレ主の疑問に答えるなら潔の言うフィジカル足りないは問題解決というか着実に成長していってるって感じ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:33:46

    フィジカルで競り勝って自分の思うようなポジショニングやプレーができない→メタビで先読み精度を高めてポジショニング能力を高めることで自分がやりたいプレーを可能にする
    メタビには空間認識能力が必要→初期からの潔の強み
    フィジカル負けするからワンテンポ早いプレーが必要→初期から強みで特訓もした潔のミート力を活かしてダイレクトする

    正統派進化でそれに必要なトレーニング描写は足りてる気がするけどそうでもないのか?

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:34:23

    >>180

    長い期間修行してた的な描写が無いから伝わってないんじゃね

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:34:30

    >>169

    潔が目指してる凛とか馬狼、凪辺りは純粋なフィジカルにテクニックスタミナ全部揃ってるからその辺の全揃い人間と比べるとどうしても純粋なフィジカルでかなり負けてるけど大丈夫なのだろうか…?とサッカーエアプの素人は思う

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:35:09

    >>166

    だからスレタイに答えるなら潔がやりたいサッカーとしてのフィジカルは解決してると言えるし、純粋なフィジカル相撲バトルとしてのフィジカルは解決してないし今後もしないと思う

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:35:12

    >>171

    得意武器が重なってもいないしポジションもフィジカルも何もかも違いすぎるから比較対象になるんか?それ

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:35:17

    もうフィジカル問題は解決してると思うよ

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:35:20

    サッカーは1人で無双してゴールするスポーツだと思ってる人たまにいるよな

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:35:29

    馬狼はDF2人引きずってゴールできるけど潔はできないって話だよな
    テクニックすらないって話じゃなかったはず

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:35:29

    才能理論勝利がブルロだからね

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:35:42

    >>186

    まあブルロがそういう方針の漫画だからな

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:35:55

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:35:58

    >>186

    ワンマンは崩壊するってエピ凪で読んだ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:36:18

    潔の天才コンプは無いものねだりみたいなもんだろ

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:36:30

    >>190

    いや自分もそう思ってる

    カイザーも元々天才だと今でも思ってるわ

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:36:33

    >>182

    フィジカルとテクニックで劣ってるところをフィールド全体を見れる俯瞰の目で裏抜けして点掻っ攫っててもいいと思うけど今後どうなるだろうね

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:36:36

    メタビ覚醒前から能力値自体は高かった描写が前日譚にある
    だから突然強化されてるどころか真逆でむしろ話の都合でナーフされてるよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:36:52

    >>164

    ずっと天才コンプ連呼してる人いるけど両輪!上下はない!って結論でたやん

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:36:59

    >>186

    それブルロで言うのか…

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:37:09

    >>186

    単独ゴール成功させてるのってV戦蜂楽だけなのに、何故か潔だけがゴールで一人の力じゃないって文句つけられてるよな

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:37:09

    FWが0から1にMFやDFが1を10にも100にもは初期から言われてる定期

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:37:17

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています