輝き棒という

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:46:59

    中々歴史のある奴

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:50:59

    輝き撃ちの存在が間違いなくガンプラの股関節を進化させた

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:51:45

    個人的には輝き盛り土が好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:53:07

    財団Bの中にも輝き撃ち原理主義者が存在する

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:55:07

    >>4

    その胸に輝く 夢を消したり

    そうよ 消したりなんて出来ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:56:16

    >>4

    実は遠近法でそう見えてるだけの部分まで再現してる辺り筋金入りの輝き勢が居たと思われる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:57:54

    輝き撃ちがなければ陸ガンの盾ギミックなんてそうそう再現しようと思わんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:00:38

    輝きブリスターは実物見た事あるけど、あれ無駄にデカいから店舗に優しくないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:02:56

    実際の映像を見てみると乗せている様には全く見えない

    Mobile Suit Gundam The 08th MS Team OP


  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:04:12

    >>9

    でも輝いて見えたんだ

    輝いて見えてしまったから仕方ないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:05:59

    輝き撃ちシーンと、OP最後のしゃがみ撃ちするシーンと、Gジェネの戦闘ムービーが悪魔合体した結果なのよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:06:22

    スパロボとかのSD体型のゲームから輝き撃ち知った人もいそう
    そっちの方だとちゃんと(?)盾の上に乗ってるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:06:44

    コンテを担当した福田氏がいろいろ語っていたそうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:07:05

    盾が想像よりも短い?小さい?から仕方ねぇんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:07:47

    >>6

    『劇中さながらな大胆なポージング』とかいう輝き撃ちをいろんな意味で表す表現

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:08:38

    >>11

    見返す手段が少ないからうっすらとした印象からイメージが作られるのだよな。

    OVAだけど当時の放送形式ってどんなのだったっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:09:20

    輝き撃ちが格好良いのが悪い

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:10:18

    >>11

    Gジェネだと四肢が寸詰まりになってる関係で絶妙に盾に載せられてしまって

    なまじGジェネのカットイン職人がカッコいいカットイン作ってくれたのがまずかった

    陸戦型ガンダム(GUNDAM GROUND TYPE)全武装【SDガンダム GジェネレーションF】【SDGUNDAM GGENERATION-F】


  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:10:27

    陸戦型の爪付きシールド、その後の派生も含めて好きなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:12:15

    >>16

    OVAはレンタルビデオ屋で借りて見るというのが一般的だったはず


    もちろんビデオを購入して見る人も一定数いただろうけど、大多数はレンタルビデオだったと思う

    レンタルビデオだからもちろんダビングなんてできないし、OVAはなかなか旧作にならないから簡単に見直すこともできないという背景事情

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:13:31

    >>19

    このプラモとかいろいろあの類似タイプにできていいよね

    装甲強化タイプとか展開式クロータイプとか

    付録してるライフルは組替でGP01のロングライフルにもできるからルンガ沖砲撃戦(ドラマCD)仕様にできるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:13:57

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:15:05

    >>20

    どうしてもマニア向けコレクターズアイテムだから自分で買おうとすると超お高かったし取り扱ってる店もそこらへんにはなかったもんなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:15:22

    >>18

    やっぱりこれが真犯人のような気がするのう


    いったん『180mmキャノンは砲身をシールドに乗せて撃つ』みたいなイメージが刷り込まれると

    その後に観る分はもちろん既に観た分の記憶も含めて全てに影響してしまう気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:16:12

    いっそ輝き撃ちで載せたいならそれ用のクソデカシールドでもつけてくれよ!ってちょっと思う
    なんかしらの改造にも使えそうだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:19:38

    ガンダムFSD[試作型ロングレンジ・ビームライフル装備]とかいう輝きを継ぐもの良いよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:20:55

    >>18

    この映像でも実は微妙~に180mmキャノンが盾には載ってないからやはりいろいろな描写が助長こそしたが集団幻覚の類だったと思われる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:29:23

    そうだね、その夢を諦めちゃいけないよね


  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:37:44

    じっさいマンデラ効果よな

    改めて映像みるとそうでないわって思うけど……
    シールドがバイポッドの代わりってのはカッコいいからな……
    いかにも作中雰囲気に合った現場判断的なやり方に思えちゃうからな……

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:38:36

    >>26

    MSD関連は陸戦型ガンダム陸戦抜きみたいな局地型ガンダムくんのこの微妙にコレジャナイ感地味に好きなの俺

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:39:01

    >>26

    輝き棒の何が人々をこんなに魅了するのだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:39:35

    >>31

    輝いてる夢は諦められないものだから…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:40:41

    嵐の中で輝いてに「夢」ってワードが7回くらい出てきてるしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:41:47

    嵐の中で輝いて

    あなたの話す 夢が好きだから

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:42:16

    >>27

    乗せてるように見えるけどねえ 陸ガン+キャノンが下がった瞬間盾が揺れている

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:43:32

    ティエレンくんとか言う実質輝きの後継者

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:10:32

    >>1

    >>31

    見比べるとガンプラの可動範囲の進化スゴいな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:45:24

    >>36

    こいつまで行くと輝きっていうか体が闘争を求める方に片足突っ込んでるような

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:48:18

    「なんかかっこよく見える」の強さがわかる案件

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:55:38

    >>37

    加えて立体化あんまり考えてなかった時代のデザイン再現を優先しなきゃいけない陸戦型ガンダムと違って

    局地型は最初から立体化したときの可動ありきでデザインされたって都合もあるっぽい

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:08:15

    >>27

    乗ってないなら完璧なタイミングでガショーンて音は鳴らさないのよ

スレッドは2/14 12:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。