- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:28:01
- 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:29:13
簡単に要約すると「うひょ〜メダリストたまんねぇ〜」
- 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:30:59
君、君ってめっちゃ出てきて僕も出てくるあたり、この曲は僕視点の曲だと思うんだが作中のキャラの誰かだったりすんのかしら
- 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:32:49
- 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:38:20
現代文の「作者の心情を答えよ」って問題ならこれで満点取れる
- 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:40:10
「今に見なよ、きっと君の眩しさに誰もが気づくだろう」はコーチ勢全員の心情だと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:40:21
個々で解釈には幅がある(米津玄師基本固有名詞使わないから余計に)だろうけど、概ね司視点のいのりを表現した歌詞、そこからメダリストの各コーチと生徒の関係性にも拡張して捉えられる……って感じじゃないか?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:41:14
てことはこれ司ってことなん?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:42:16
- 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:43:02
「額」を強調してる歌詞なので、「君」が誰かはまあお察しですね
- 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:44:12
- 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:45:21
- 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:46:10
1番はだいたい司がいのりを見てる風景、2番は生徒たちを見守るコーチや保護者の心情のようでもあり、司を見ている人々の心情のようでもある
連載最新話まで読んでると1番Aメロの2フレーズ目は光がみているいのりのようにも見えてくる - 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:46:12
- 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:46:50
- 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:47:15
- 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:53:23
- 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:58:53
「相応しい声」…?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:01:18
声優が作者の推しなんだ...
- 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:29:44
メダリストを知らなきゃ普通に弓と矢を比喩した巣立ちへの応援歌って感じ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:41:26
ジャケ絵は完全に司先生視点のいのりさんだからな そういう曲だ
それはそれとして「行け 行け 決して振り向かないで飛べ もう届かない場所へ 行け 行け 君はいつだって輝いていた!」でチームあひるを思って泣いた - 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:55:48
令和のこの時代なら普通に卒業式とかで流れそうだよな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:39:26
司「今に見なよ きっと君の眩しさに誰もが気づくだろう」
加護さん「今に見なよ きっと君の眩しさに誰もが気づくだろう」
作者「今に見なよ きっと君の眩しさに誰もが気づくだろう」
米津&読者「今に見なよ きっと君の眩しさに誰もが気づくだろう」
- 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:57:09
スケート靴の構造を見て「錆びついた諸刃を伝う雨」というフレーズが出てくる脳みそおかしくない?
- 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:25:41
司先生の苗字「明浦路」はギリシャ神話のアポロンが由来
そしてアポロンの武器は - 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:28:21
BOW AND ARROWの「行け 行け」とピースサインの「遠くへ行け 遠くへ行けと」がめちゃくちゃ頭の中で重なってたので言及あってなんか嬉しくなったわ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:29:40
「もう届かない場所へ」が良すぎる
一度選手を送り出したらコーチにとってリンクはもう届かない場所なんだ
跳べるよう降りるよう祈ることしかできないんだ
そして選手としても司にはもう届かない場所なんだ - 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 03:06:03
メダリストの曲だからスケート靴に頭行くけど、歌詞的には弓と矢が出てくるから、一人で戦ってた古兵が崩れそうになって剣を杖にして立ってる感じがする
- 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 03:09:56
「手をはなす」はつがえた矢からってことなんだけどそれをOP映像で司先生のパーカーの紐から手をはなすいのりさんの手の映像にしたの天才すぎる
天才しかいねえ…