このオモチャを日本中で奪い合ってたんよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:54:50

    高額転売もされてたとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:56:08

    小学校にこそっと持ってきて授業の間に死んでしまって泣いちゃう子どもが続出したと聞いた

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:57:39

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:58:52

    デ、デジモン…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:02:13

    これ欲しさに援○するものもいたとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:03:19

    実はブームが半年足らずで失速したらしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:04:30

    類似品が大量に生産されてた

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:05:39

    確かスレ絵の白いのはちょっとレアなんだっけか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:06:05

    >>5

    こんなの手に入れるためにおっさんと寝るとか気合入りすぎだな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:12:01

    カールゴッチだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:13:35

    家にあったよ
    食事中に鳴るので取り上げられて隠されちゃった
    しばらくは通知音が響いていたけど、そのうち電池切れで動かなくなった

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:16:08

    >>5

    当時の渋谷のJKはエンコウしてないほうがダサいみたいな風潮あったみたいね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:21:24

    >>6

    なのに大量生産したせいで損失ヤバかったんだっけか

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:25:25

    割とすぐ対戦要素追加したデジモンが出て子供人気は奪ってったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:26:39

    あーっ 知ってる! タフごっちっスよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:32:38

    >>6

    >>12

    しくじり先生でやってたね

    失速の原因はBANDAI側が作ってしまいしかも対応に遅れてしまって結果60億赤字の大損という

    【神回復活】現場社員を完全再現🤣❓大ブームを巻き起こしたたまごっちの誕生秘話とは👏【#しくじり先生 #チョコプラ #バンダイ 】


  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:17:21

    >>13

    今キャラ物のオリジナルたまごっちが出る事があるのはこの時の在庫を捌いてるという噂がある

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:30:25

    >>12

    んなわけねーだろ

    「今のJKはみんなパパ活やってる!」並みの暴論でしかない

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:34:05

    こいつよりはマシという風潮

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:58:54

    >>14

    奪っていったというか


    ・品薄で手に入らないたまごっちの替わり

    ・同時期のポケモンブームにモンスターものとして便乗

    ・思った以上に短いたまごっちブームで部品在庫を転用されることになった。(半年近く様子見てシリーズ化も決定)元々は亜流が急遽四番に立たされた形


    気がついたら一時期はデジモンのほうが利益が安定したコンテンツとなった

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:00:40

    >>18

    まあ12のは流石に言い過ぎかもしれんが

    当時のJKの貞操観念がかなりゆるゆるだったのは確かだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:06:22

    >>19

    エアマックス狩りとかいう風習あったぐらいだからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:17:33

    >>21

    当時のマスコミがJKに価値つけて流行らせようとしてたんだよ

    緩いやつは緩いってだけで現代も昔も変わらん

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:25:59

    渋谷センター街が今で言うトー横みたいになってた部分はあった

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:31:56

    今の転売も後から見れば紙切れやプラスチックの塊に皆が群がってた変な時代みたいに見えるのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:53:13

    >>18

    マジレスするとJKがエンコーでエイズにかかって死ぬドラマがゴールデンタイムに放送されたくらい社会問題化してた

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:06:11

    視聴率取れる刺激的なニュースを流したくて一部のことを全体だと誇張したマスメディアのせいで普通のJKが迷惑被ってたのは知ってるか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:07:37

    90年代に流行語大賞に入ってたからね援●交際って
    JKも援●界隈での隠語として生まれた言葉だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:08:04

    >>26

    いつもの誇張芸の可能性もあるけどネットの無い時代でこれだからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:08:42

    >>23

    流行らせようとして流行ったんだから結局そういうことなんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:10:33

    条例的に今より検挙率も低かっただろうしかなり横行してただろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:13:00

    >>30

    流行らせようとして流行った挙句JKも周りも真に受けてそういう空気が出来上がってたのが90年代


    今のようにネットその他の媒体によるカウンターが無いからマスメディアの作った虚像がそのまま現実になってたんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:13:13

    >>30

    ガキは馬鹿だしその馬鹿さを利用する大人がいるからな

    買う大人のほうが社会問題なんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:14:46

    爆弾の作り方をテレビで流したようなもんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:19:10

    これの後にケーたまが出てそれも爆流行りした記憶
    自分ちょうど世代でこの柄じゃないとヤダ!って親にワガママ言った記憶あるわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:25:03

    ポケウォーカー出たときたまごっち世代ってこんな感じだったのかなと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています