バンダーイ!!!

  • 1ぬっし25/02/14(金) 09:08:50

    HGエクシアのビームサーベルの根本も折れたしスレ画のようにユニコーン(赤)のビームサーベルの根本も折れた!!
    ふーざーけーるーなー!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:11:35

    プラモとかの嵌合がキツい箇所は自分でヤスって調整するもんでは?

  • 3ぬっし25/02/14(金) 09:13:11

    >>2

    うん、多分そうなんだろう....けど、自分にそこまでの能力がないんじゃ〜!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:14:58

    軸に紙やすりあてて磨くかダボに棒ヤスリ突っ込んで回すのに技術もクソも無いで。

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:15:22

    根本折りたくない時は真鍮で置き換えるしかない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:15:51

    これぐらいなら真鍮線差し込めば直る

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:16:25

    いっそネオジム磁石に置き換えよう。

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:19:16

    スレ画のピン丸出しクソダサいから最初から真鍮に互換するわ

  • 9ぬっし25/02/14(金) 09:38:15

    >>5

    >>6

    >>8

    早く知りたかった....( ;∀;)

    今メルカリでジャンク品のエクシア買った所

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:50:07

    最初からプラモ上手いヤツなんて存在せん。大抵は失敗覚悟でアレコレ加工に挑戦してその経験値を食らって強くなるんや。

  • 11ぬっし25/02/14(金) 09:52:51

    >>10

    エクシアでやってみた!

    ↓結果

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:58:31

    ユニコーンデストロイのビームサーベルの根元は俺も折ったわ
    ピンが細すぎ&サーベルの柄がでっぱりすぎなんよね..

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:59:51

    ピンバイスと各種径のドリルと真鍮線は持ってて損はないぞよ

  • 14ぬっし25/02/14(金) 10:00:24

    ちょっとそろそろHGエクシアもリメイクしませんかね〜?バンダイさん?!
    後ついでにHG素ジャスティスも

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:01:18

    >>3

    いい機会だ


    始めろ


    あと真鍮線を仕込む道具も買え

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:02:38

    「ドリルまっすぐ入れる自信ない」とかいう人居るけど俺等も普通にそんなのできないから真鍮線より少し太い経で掘って入れてから接着剤入れてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:03:25

    ユニコーンのキットのサーベルラックはどうしてもサーベルを抜くとピンが見えてしまってオモチャっぽいから
    思い切って真鍮やスチールの金属線に交換してオリジナルのデュテール化してしまうのはありだと思う
    その場合見える方の切り口を平らになるよう削る必要はあるけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:07:09

    ダボ穴の調整に関してはピンバイスだと削れすぎるからスピンブレードの方が向いてるよね。

  • 19ぬっし25/02/14(金) 10:08:01

    >>15

    買ったさ!百均で真鍮線を買って、前からあったピンバイスで穴開けて....ついでに軸が折れたゾイドのコマンドウルフも直そうとした!

    結果?↓

  • 20ぬっし25/02/14(金) 10:10:25

    >>18

    スピンブレード....?なんだよそれ....( ;∀;)

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:11:52

    穴開けで1番大事なのは中心をずらさないこと
    最初マジックか何かで当たりをつけてから針を少し刺してとっかかりを付けておく
    針はコパスでも画びょうでもなんでも良い
    その後で一気に掘らずにいろんな角度から見つつ少しずつドリルを回していけば大丈夫だよ
    道具あるならちょうどいいしダメ元でもやってみたら

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:12:29

    長くて負荷がかかると根元から折れるような軸は短くしちゃうのも有りだよね
    そのままだと抜けないぐらい摩擦が十分だけど横に負荷がかかると折れる前に抜けるっていう長さに調整が必要だけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:13:57

    >>21

    細い系のドリルで下穴開けるとかも有効よね。

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:14:12
  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:14:56

    普通は0.5mmか1mmで仮穴空けてからやるもんだ

  • 26ぬっし25/02/14(金) 10:15:10

    >>24

    >>23

    >>22

    >>21

    ミンナヤサシイ....ウレシイ...( ;∀;)

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:17:54

    まあ、当たり前の話だがいきなり上手い人の高等テクニック真似しても失敗する確率の方が高いんだから「自分の実力がどの程度か」を見極めながら、新しいテクを試すなら練習から始めたり失敗の原因を分析することが大事ではある。ようはひたすら経験値を積めということだ。

  • 28ぬっし25/02/14(金) 10:22:32

    ミンナヤサシイ....ケド....オ金ナイ....オ小遣イ...ナイ....( ;∀;)....

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:07:59

    こうして道具と技術が増えていく…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:36:47

    すげぇ…まだ自力で直す手段があったんや…

    (HGフルコーンでやらかして、パーツのバラ売りを買った人)

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:31:46

    まぁ自分で手を加えるのもプラモとして大切とは思うけど、それはそれとして巣組でも最低限はなんとかして欲しい
    スカスカのHGフリーダムサーベルラックとか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:13:49

    真鍮線にこんな使い方があったとは⋯
    (ユニコーンじゃないけどバンシィでやらかしてどうせアームド・アーマーで手は埋まるんだからと根本とサーベルを瞬間接着剤で直接くっつけたやつ)

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:28:12

    ゴッドハンドって所が出してるセンターピン付きスピンブレードがかなり使いやすいよ、中心点にトゲ付いてて掘る時に軸がズレないからピンバイスで穴開ける前のガイド掘りに使える
    問題はクソ高い事だけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:36:49

    >>33

    いゃんだめだめだめ

    (真鍮線には)ふとすぎるッピ

  • 35ぬっし25/02/14(金) 19:48:43

    >>33

    あるのがコレ

    >>34

    そうなんだよ.....大きすぎた.....


    まだワイは学生の身なんでそう簡単に工具をポンと買えないんで.....( ;∀;)百均になんかないかな〜?

  • 36ぬっし25/02/15(土) 00:51:25

    それはそうとバンダイよ、なぜhgエクシアのビームサーベルのバラ売りをしてくれないのか?

スレッドは2/15 10:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。