- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:27:06
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:23:56
自然系は特に制御難しいから慣れるまで時間かかるだろうね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:25:33
ドフィとクロコダイルは想像し易くね?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:43:09
ただ使いこなすだけでも時間が必要だろうし、そんなこともできるの?って技まで生み出してる連中は能力の研究も頑張ったんだろうな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:02:23
ドフラミンゴなんかは最初手から糸が出るだけとかだろう
そこから糸ノコやら、糸を束ねてぶっとい鞭みたいにしたりと大変だったと思う
ロギアは最初の出力が大変そうではある
気を抜くと砂になったりしてそう - 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:13:20
体が変化するタイプのパラミシアとかゾオンは結構鍛錬必要そうなイメージ
アワアワとかドルドルみたいな抽出系も出力調整を繊細にできるようになるには訓練が必要そう
ゾオンはそれまでに自分の戦闘スタイルと動物の強みに差があれば大変そうだけど他に比べると楽そう
カクとかは苦労してる部分もあったけど即実践投入出来るくらいではあったし - 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:14:29
使いこなす程度には修練してそうだがそれで満足して結局宝の持ち腐れってのが一番ダメなパターンよな
オロチとか - 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:18:20
オペオペみたいに専門知識あってこその実とか他にもありそうだし本人の性格などに合わないやつ食ってたら苦労してただろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:44:32
カクとか食ってすぐに強かったが
あれはサイファーポールとして鍛えてたからなのか
それとも動物系は食えばすぐにパワーアップのチートフルーツなのか - 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:53:18
百獣海賊団はSMILEもあるから、SMILEで身体が変形した奴も慣れるまで大変そうではある
ただ、あそこも動物系主体だからある程度ノウハウはありそう…ただ、スパルタで死んだらそれまで感は半端ないけど… - 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:54:54
カリブーは能力にかまけたバカとか言われてるけど逆にヌマヌマ鍛えたらどうなるんだろうな…
スワンプマン生み出せるとか? - 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:15:59
なんか発想力が大事っぽいんだよね
ルフィが伸びる身体であらゆる打撃をやるように
自分の能力から思いつける限りの発想を駆使してる
実際に悪魔の実はそれに応えてくれるし - 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:58:45
子供ルフィがゴムゴム持て余したりカクが人獣と獣形態の切り替えミスったりモモの助が龍から戻れなかったり
どの系統でも変化した自分の体に慣れるまでが第一段階みたいなところはあるよね
ケツで歩くみたいな今まで人生でやってこなかった体の操作を要求されてるイメージ