"鉛"の"水道管"!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:27:02
  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:29:38

    鉛はですねぇ…
    ちょっと待って下さい宮沢さん!まさか人体に有害なんですよという
    ワインを注ぐと甘くなるのでオススメなんですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:30:43

    >>2

    えっそうなんですか

    あざーす、やってみるのん

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:31:21

    >>2

    >>3

    その技はやめろーっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:32:06

    >>4

    ふんっ文化先進国ローマでみんなやってることが悪い事のわけないだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:32:17

    水分補給はペットボトルだからワシには関係ないっすスねとか思ったけど普通に料理で水道水使ってるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:33:19

    確か鉛の有害性って他の物質に比べて発覚したのって遅くなかったスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:34:08

    >>2

    >>5

    酢酸鉛(II) って怖いぜェ 文字通りの”甘い毒”なんだからな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:34:58

    どうして重金属ってやつはみんな有害なの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:37:25

    まぁ気にしないで水道管の更新工事をやってると更新が済んでるはずのところで鉛の給水管が出てきてなにっなんだぁってなる事が少なからずありますから

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:37:42

    >>9

    "金属"を"利用"!?なんてやってるヒトップが自然界では異常を超えた異常なんだから文句言える筋合いないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:38:54

    >>10

    >水道管の更新工事をやってると

    ふぅんやっぱ意外と使われてるもんなんだな

    >更新が済んでるはずのところで鉛の給水管が出

    はぁそれおかしいだろジャ・ップ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:39:15

    >>7

    さあね…ただ日本だと1887年には白粉に含まれる鉛による慢性鉛中毒事件があったのは確かだ

    世界的には19世紀頃には有害だと言われていたらしいよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:40:35

    >>13

    あの…有毒性が明らかになったあともしばらく水道管として使われてたっぽいんスけどいいんすかこれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:41:53

    "鉛"の"空"!?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:42:27

    >>6

    歯磨きのうがいもペットボトル使ってるのかな

    ボクゥ?


    意外と使ってるんだよね

    怖くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:43:14

    あうっ下水道の陥没は浄化槽だから関係ないと思ってたのに上水道にも問題があるのかあっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:43:57

    >>14

    埋めちゃえば分からないと思われたのかも知れないね

    とにかく鉛は加工のしやすさと重さと低コストを兼ね備えた一見すると便利金属なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:45:44

    >>14

    鉛製給水管(鉛管)を使用されているご家庭の皆さまへ|七ヶ浜町民便利帳[お知らせ]|七ヶ浜町www.shichigahama.com

    この各行政のサイトを見なさい

    通常使用なら問題無いと記載されているんだ


    まぁ実際のところ鉛中毒の症例出てるからバランスは取れてないんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:48:37

    も、もう水道水を信用できない
    よしっじゃあ予定を変更して雨水を飲もう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:51:15

    >>9

    体外への排出が遅くて蓄積されやすいからですねぇ

    身体に不要ッ!なものが溜まっていけば不具合を起こすのは当然なんだ神経が侵されるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:24:07

    地下への埋設工事って怖いぜ
    埋めたら誰にも見えないのをいいことにクソボケジャワティ行動が乱れ打ちされるんだからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:46:36

    >>22

    土台作る時土に紛れ込ませて産廃ガラ埋めるクズぶっころしてぇなぁ…ぶっころしてやりてぇなぁ…ぶっころしてやりてぇなぁ…ぶっころしてやりてぇなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:49:34

    欧州の水は硬水だから自然とミネラル分の膜ができて水が水道管に直接触れないという科学者もいる。
    日本のことはシラナイ。

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:54:02

    家も鉛っすね兎に角水道水は飲まない方が良いぞとか大分前に書かれていたけど工事したとかそういうことは無いのんな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:37:03

    >>24

    ちなみに欧州も鉛管使ってたから慌てて変えてるらしいよ

    他所もおんなじなんですねぇ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:29:39

    もしかして嫌いなやつの家の水道管を鉛にすり替えれば完全犯罪が可能なんじゃないスか?

  • 28ポリス25/02/15(土) 00:18:36

    >>27

    ちょう待てや わざわざこの新しい鉛の水道に取り替えたのはナニモンや?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:21:44

    >>1

    香川県ボリス大丈夫?うどんで水をジャブジャブ使うみたいだけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:23:20

    鉛の見分け方を教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:23:23

    まっ イギリスとかでは定期的に硫酸を流し込まないと詰まるレベルでミネラル分が配管に蓄積するからバランスが取れてるんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:25:25

    鉛弾をぶち込んでやねぇ
    ほっとくと壊死や出血や中毒で死ぬで!

    もしかして銃ってとんでもない殺戮兵器なんじゃないスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:13:13

    >>28

    鉛はワインを美味しくするんやっ!塩ビの管なんていらんわい!

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:15:38

    >>18

    加工しやすいということはそれだけ容易に変化する物質ということ

    体に吸収されて大変なことになるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:17:21

    水道管が鉛かどうか確かめようとしたけど諦めたのが俺なんだよね

スレッドは2/15 11:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。