実際古龍って捕獲できないんスかね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:39:20

    種類にもよるけど麻痺や睡眠の毒は通用するし極限まで弱らせて拘束弾いっぱい撃ちしてから薬漬けにすればいけそうな気がするんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:43:07

    ゲームの都合だからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:44:29

    賢いから罠にかからないとかそういう表現だと考えられる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:45:31

    2ndG以前だと落とし罠をジャンプで避けたりしてるあたり生半可なものはすぐ見破ると考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:46:49

    特殊な力場がはたらいてあらゆる物理的拘束から脱出できるとかでもないかぎり捕獲不可能なわけではないと思ってんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:48:18

    罠にかからないから捕獲できないってだけでスレ画にやったみたいに物理的に拘束してしまえばいけると思われるが

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:50:07

    ハンターさん分かってますか?
    天変地異すら操りかねない古龍を捕獲するって拠点がどうなっても文句言えないってことですよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:51:00

    うーん超常的な古龍を捕獲なんてしたら作中での威厳がなくなるしあまつさえその超常的能力を解析なんてしちゃったらゲームがジャンル滑りするから仕方がない本当に仕方がない
    超自然の化身としては今ぐらいの距離感がやりやすいのかもしれないね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:51:24

    オオナズチは乳を吸わせろよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:51:27

    >>7

    ゴリラやゴーヤを闘技場に複数閉じ込める異常者たちのことを…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:51:29

    作中でいうならそんな余裕はないから殺すか撃退するしかないってことじゃないっスか?
    生きて捕獲しろだと?できるわけねーだろッ的に

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:51:34

    ゲームとして古龍が捕獲できないのは知能が高くて罠避けられるからっスけど
    ドンドルマみたいな大規模設備あっても捕獲しないのは結局捕まえても拘束し続ける手段が無いからじゃないスか
    オオナズチなら可能かもしれないけど延々と神経ガス撒かれて影響が出ないとは言えないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:52:34

    >>4

    寝てる時も罠にかからないのはおかしいと言ったんですよファミクシャ先生

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:52:51

    スレ画の捕獲は麻酔的な意味じゃなくてその場に留まらせる的な意味だと分かってても何やってるこのバカと思う それがボクです

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:53:00

    ワイルズだと倒したモンスターは◯体になるけど古龍はどうなるんスかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:53:01

    平常時は賢いから罠が効かず、例え捕獲しても目覚めた後どうにかする術が何もない…それが古龍です

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:53:18

    もしかしてゴアッの目が閉じてるメタ的な理由って罠を躱せるかどうかの擦り合わせでそうなったタイプ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:55:40

    >>15

    生態描写とかもされてるし腐っていくんじゃないスかね…

    ただ古龍のそういう面を描かれると萎えると分かっているから今の所発表が無いのかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:57:49

    >>15

    専用フィールドのみの戦闘で腐る前にクエストクリアで帰還させられるんじゃないかと思ってるのは俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:59:16

    古龍って撃破しても死んでない設定だったはずだからしばらくゲーム的に死亡扱いで倒れた後無敵化して飛び去るんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:00:03

    もしかして麻酔が効かないorすぐ目が覚めるんじゃないスか
    致死量の麻酔ビバババするなら討伐と変わらないしなっ ヌッ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:02:03

    死ぬ古龍!ってゴア系だけなタイプ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:02:59

    >>20

    えっそうなんですか

    剥ぎ取られても生きてるなんて…古龍ってやつは結構タフなんだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:03:43

    ちょくちょく色んなのに捕食されてる設定出てきてるから普通に古龍も死ぬと思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:05:24

    そもそも古龍渡りの設定出てきたから普通に死んで生命エネルギーを地脈に還元してるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:07:54

    古龍が不死生物なわけじゃないけどハンターからの攻撃じゃ致命傷にはならないとかそんな感じじゃなかったっスか
    まあシャガルマガラはハンターの攻撃で死んでるはずだからそのへん割と曖昧なんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:08:35

    ゼノ・ジーヴァとか死んでないとなんも解決してないからね!なんだかんだ死んでるやつもいるのさ!
    たぶん…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:08:47

    まあその辺は古龍は死なないんだぜっていうより一介のハンターに古龍が殺されたら古龍の沽券にかかわるとかいう理由じゃないっスかね
    最近のハンターは人間離れしてるから問題ないとは思うけどねグビグビ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:10:19

    古龍だけは倒しても一時的に気絶してるだけですぐ起きるんじゃないかと思ってるのが俺なんだよね
    まっ その妄想が真実かどうかワイルズで判明するんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:11:23

    ダラ・アマデュラとかどう見ても死んだろうがよえーっな状態から蘇ったりしたしなッ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:12:46

    >>27

    デカくて人類の存亡がかかってる奴は殺してるイメージがある

    オストガロアとか死んでてくれないと怖すぎるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:14:36

    >>20

    画面外の名も無いモブ船団に殺られて骨だけにされたワシを愚弄するのか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:14:52

    >>22

    死んでないとエネルギーがやばいゼノ

    ネギに狩られたアンイシュ

    殺してないと子供が大地を埋め尽くすナルハタ

    殺してないとエルガドが滅ぶガイア


    この辺の直近ラスボス勢は確定で死んでると考えられる

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:16:12

    >>20

    >>28

    古龍が不死性を持ってるというよりは本来の設定的には人一人に倒せるようなもんじゃないって感じだよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:16:22

    まだ古龍が死なない討伐できないとかいうデマ信じてるやついるんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:17:15

    古龍って凄いぜえ…死ぬ方も死なない方もソースがないんだからな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:17:30

    まずサンブレイクのメルゼナとガイアデルムは確定で死んでますね🍞
    キュリアの反応もそうだし宿主のアイツラが生きてたら何も解決してないし資料集でも討伐と書かれてるのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:18:21

    罠にかからんから追い払ってもよしってゲーム的事情だと思うのが…俺なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:18:34

    キリンですら捕獲できないならもっと大きいサイズのは無理です

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:19:52

    クシャとかキリンとかの天候操る系は本体を物理的に拘束したからなんなんだって話になるんだ悔しか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:20:25

    怒らないで聞いて下さいね
    ドス古龍みたいなのならともかくラスボス務まるような古龍が生きてるのにトドメを刺したり探したりせずに呑気に飲み会や宴開いて全部終わった感出してたら馬鹿みたいじゃないですか

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:22:31

    >>36

    お言葉ですが死なない方はこじつけ程度のソースしかないけど死ぬ方は普通にたくさんソースが出てきますよ


    見てみぃあのココット山の龍とシャガルマガラとナルハタと寒冷群島の手記を全部人の手で死んどるんや

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:22:48

    >>20

    現状は都市伝説を超えた都市伝説

    だからそれがこっから明らかになるんだろっ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:23:13

    その作品内では討伐できても他の作品で討伐なんて誰もしたことないやんけな世界もあるからパラレルなんじゃないっすか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:24:26

    >>41

    待てよ金玉を自由に動かす龍の初回討伐みたいに崩落に巻き込まれた死体が消えてたことが後から判明するパターンもあるんだぜ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:24:33

    古龍捕獲作戦を指揮した総司令が古龍は捕獲できないという当たり前のゲームの仕様も理解してない無能呼ばわりされてたってネタじゃなかったんですか

    世界観的にはゲームの仕様なんてものは存在しないんだから情報が少ないを超えた少ない古龍の調査の為に捕獲を試みるのは何もおかしくはないと思ってんだ
    ゾラのサイズ的に無謀に見えても目の前に古龍がいて準備をする時間まで得られている時点でまたとないチャンスな訳だしな(ヌッ)

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:25:09

    怒らないでくださいね
    そんなそこら辺の古龍がポンポン生き返ってたらグラン・ミラオスの面子が丸潰れじゃないですか

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:25:39

    そもそも拘束して動かなくしたところでそこにいるだけでフルコンタクト迷惑なのが古龍じゃないスか?
    ヴァルハザクとか動かなくても連れてくるだけで村は壊滅だと思われるが

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:25:53

    >>23

    一応ワールドでナナが出てきた時は相方のテオを討伐→後日同一個体が闘技場に火薬食いに来たから倒しに行ったらネギナナまで来て逃げられる、みたいな流れだから狩っても死んでないことは普通にあるっぽいのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:26:06

    この蘇った亜種は…?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:26:55

    >>50

    ...ただの別個体ですね🍞

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:27:53

    >>50

    ダラはですねぇ…土を掘り返したらミミズが出てくるようにこの惑星の中に沢山居て欲しいんですよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:34:57

    "生き返るッ"というより"死なないッ"という感覚
    普通のモンスターなら死んでる程の手傷を負ってもなんか知らんが生きている"古龍"の生命力

    だから死ぬまでボボパンすれば死ぬんだよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:36:45

    >>52

    そんなにいたら毎日あちこちに隕石が落ちてきて星が滅びるんスけど いいんスかこれで…

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:37:14

    古龍が死なないんなら瘴気の谷のダラの骨はなんなんだよえーっ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:37:53

    100%死ぬとか100%死なないみたいな極端な話じゃなくて
    狩られて死ぬこともあるし死んでないこともあるくらいでいいんじゃないっスか
    そしておそらく人間側の都合によって執拗にトドメが刺されるのもいると思われる

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:39:53

    古龍は死ぬのは事実であるがクエスト成功→死亡ではないってことだと考えられる
    その証拠にスレ画は死んでエネルギーを放出したし新大陸の生成にはダラ・アマデュラの死体が礎になっている一方、烈日テオや任務のアンイシュや雷神ナルハタはクエストに成功しても生きてたしIB資料集では赤龍!は「討伐」と書かれてもミラアルバは明確に「退ける」に表現がとどまっているのん

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:40:23

    ヴァルハザクは逆に死なれるとヤバイんだよね
    あいつあのへん一帯のエネルギー循環の要でしょう

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:40:55

    まあゲームの都合っていうか討伐成功判定くんがガバガバなのが悪いよねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:41:14

    捕獲難易度もさることながらいるだけで気温上げたり嵐を起こしたり毒ガスや濃霧吐き出すやつを捕獲し続けていくコストが他のモンスターの比ではないと考えられる

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:41:19

    >>57

    これが一番しっくり来るんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:42:00

    シャガルも最初の奴が死んでないとシャガルマガラ発生禁断の“n度打ち”が起こらないんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:42:44

    弱らせまくり物理手段での捕獲は可能かも知れないね
    倒し切らないと回復力的に脱出されて余計に被害が出そうで怖いよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:43:40

    他の飛龍とかと違って、ゲーム内研究所に古龍の身体のパーツだけ置かれてるのを見ると
    まだ基礎研究の最初の段階で、急に捕獲して持ってこられてもむしろ研究の邪魔にさえなるとも考えられる

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:44:33

    逆に古龍種じゃなくてもウカムルバスみたいな規格外のやつは捕獲もそれを維持することも出来ないだろうし全体的に性質や生態が捕獲に適さないってことなのかもしれないね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:45:11

    仮にアマツを捕獲して拠点に持ち込んだりなんかしたらそのまま拠点が崩壊すると思われるが…

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:46:02

    罠が効かない=賢かったりパワーがダンチなので通用しない
    捕獲が出来ない=捕獲やろうとして都市や人員に被害を出した案件が多くて基本ギルド側で許可出してないし本来倒すとかじゃなくてなんとか撃退するのがデフォの存在
    っていうのがワシの勝手なイメージなんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:47:11

    >>62

    そのシャガルも最初の個体がゴアマガラ討伐or捕獲成功だァ!→見に行ったら死体がなかったのんっていう死んだ詐欺やってるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:47:48

    一番メジャーなテオクシャでも拘束なんかしてたら拠点ごと荼毘に付されるんだよね
    一時的にとどめておく程度は可能だけど半永久的な拘束は現状不可能だと考えられる

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:49:42

    渾沌ゴアが捕獲できるからハッキリ言ってメタ的な分類でしかないと思われるが…

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:50:09

    死なないというよりシナリオの都合で死んでなかったことにされるという感覚ッ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:51:14

    シリーズが続けばそのうち古龍専用特殊捕獲罠とか登場することもあるんじゃないっスか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:52:09

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:52:33

    もしかしてて龍を兵器化すれば良いんじゃないすか?ムフフ竜機兵と名付けようねぇ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:53:16

    >>74

    (龍達のコメント)

    殺す…

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:53:36

    >>74

    そしてモンハンはゲームジャンル滑りした

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:53:48

    >>71

    ゴアとか普通に生きてて困惑したのが俺なんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:54:38

    >>74

    やっぱりヤバいスね…外伝とはいえこれとほぼ同じことやったマネルガーは…

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:55:31

    例外があるとは言えハンターは基本ギルドから認可を受けて狩猟をしてるのでギルド側がリスクもコストも見合わない古龍の捕獲を許可していないと考えられる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:32:15

    まぁ気にしないで討伐されても多く出現するようになるだけですから

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:47:53

    ハンターが討伐したと判断する傷を受けてなお多くのエネルギーを消耗する脱皮を果たしたゴアッもいるから生命力がダンチなのは間違いないっスね

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:49:30

    >>51

    そのエビデンスは?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:58:08

    罠効かないのはいいけどね、それなら回避行動とかとってほしいの
    作動すらしないのはおかしいだろうがよえーっ!

スレッドは2/15 07:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。