- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:19:03
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:30:32
※デノミ
デノミネーション(denomination)の略で「通貨単位の切り下げ」や「通貨の呼称変更」の意味
インフレ等で金額の表示が大きくなりすぎて経済活動に支障を来たす恐れが発生した際、既存の通貨を新しい通貨に切り替えるために行われる
例えば有名なジンバブエドルは2008年に100億分の1のデノミを実施し、100億ジンバブエドルを1新ジンバブエドルに変更した - 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:31:52
それは本当に好景気か……?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:34:21
デノミは(直接因果関係があるわけではないけど)経済政策の失敗とほぼ同価だからねえk
- 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:34:54
うへぇ
これが9億円かぁ - 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:35:26
1億円紙幣9枚で借金完済
- 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:36:14
砂漠でまともな産業ないと死ぬほどキツそうだが…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:36:41
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:37:18
アビドスは産業自体大してないから今更慌ててない?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:38:25
- 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:42:46
- 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:46:55
別に金利はインフレしようが変わらんぞ(変動の場合はともかく固定なら)
というか法律上合法の金利だとデノミ起こるレベルだとほぼ無意味っすね変動だとしても…
あと借金額はかなり目減りしてる(例としてドル使ってる人が1ドル1000円の時に円で1000円(=1ドル)借りて、それ返すのが1ドル1000万円のときなら返すの0.0001ドル+金利で済むからな)
- 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:47:35
ジンバブエドルですか?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:47:46
- 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:54:42
年に2回もデノミしたような例ジンバブエしかないらしいな…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:56:20
新技術や新産業で100年分の経済成長に匹敵する成長したらなんとかなるか?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:57:39
EUみたいに統一通貨入れてるか、各自治区が独自の通貨持ってるかって感じだが、アビドスが借金でつぶれ掛けになってたり特に区別もされず円って言われてるのを見るに連邦生徒会発行の統一通貨な感じがする
- 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:58:51
- 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:00:31
借金返すどころかカイザー潰れない…?
- 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:05:34
- 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:06:47
(日本)円の英語表記はJapanese Yenだもんな…
- 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:16:37
- 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:32:25
キヴォトスを経済危機にしてうやむやにするという新たな借金返済方法見つかったな…
- 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:39:41
(ちょい追記、どうやら韓国語でも「元」と「圓」は同音らしく、ごくまれに漢字圏相手とする際に「元」を用いることがあるとか…ちなみに人民元は「위안(wian)、(yuanの音転写)」らしい)
- 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:23:02