(やべっ身体が破壊されて行動すら出来なくなった)

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:22:03

    (まあ俺様の部下が助けに来るだろ)

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:23:14

    (((((あの人死んだみたいだしこれで開放されるぜヒャッハー!!!)))))

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:24:12

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:14:39

    我が君がいなくなった!?
    もうどうにでもな〜れ(∩^o^)⊃━☆゚.*・。

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:24:15

    お前ら~これ以上近づくと鼻が削げ落ちて不細工になるヴォルヴォル菌が感染るぞ~みんな逃げろ~

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:47:23

    忠実な部下は死後に戦死するかアズカバン送りになって捜索できない
    カスどもは服従の呪文を使われたと言い逃れをして悠々自適
    唯一見つけてくれたのが功名心に逸ったおっさん一人か……

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:48:31

    クラウチってどういうルートで接触したんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:52:48

    肝心な時に誰も来ないの本当草

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:01:40

    クラウチjrって裁判で世間から同情買えてたあたり死喰い人だと知られてなかったんだよね?
    レストレンジとキャッキャしながら拷問するよりできることあったやろ
    まあ復活の立役者なんだけどさ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:03:50

    この時点では失望しつつまだ怒る気力はあったけど賢者の石後は森に引っ込んでちょっと鬱になりかけてた疑惑あったの笑う

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:17:14

    ヴォルデモートのために潜伏していた絶対に裏切らない有能忠臣がいればなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:43:54

    誓って申し上げます。私は昔のままでございます。この顔、あなた様がお隠れになってから世間に見せていたこの顔こそが...私の仮面でございます(日記ポイッ)

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:46:12

    恐怖支配の末路…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:47:39

    >>13

    本来は人たらしの能力もあったんですこの人…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:48:58

    グリンデルバルドみたいにあえてリスクを背負わせず甘言を吐いて扇動して裏工作して成り上がることもコイツの頭脳なら可能だったろうに……
    生い立ち的にも押さえつけるのが気持ちよかったのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:54:40

    分霊箱システムの最大の弱点だな
    魂があの世行きにならなかったところで魂だけではほぼ何もできない
    即復活しなかったあたり新しい肉体作るのもサポートが無いと無理なんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:58:14

    慈しみとか愛みたいなものをまるで見せなかったから人望もない
    国を築く王ではない、しかし世界を壊し得る覇者ではある

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:01:15

    寄ってきたやつらの5割はハウルになるボス

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:29:49

    もう少しグリンデルバルドみたいに恐怖以外の支配を目論むべきだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:14:51

    闇の印(消せない一生死喰い人痛みあり)
    ヴェール(思想に賛同する者は街を覆うヴェールに触れるだけで良い)

    ボスがてこでも退かない
    殿をボスが務め「今日のことを世間に伝えろという」

    うーんこの

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:38:16

    >>12

    これに関してはお辞儀にぶち切れられて殺されても文句言えんわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:39:26

    >>11

    カルカロフがチクらなきゃジュニアって化け物がいたんだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:39:53

    >>6

    国民性というか魔法使い性はあれどシンプルに人望ないなこのおっさん

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:40:26

    >>23

    いや違うわそもそも死んだら人は死ぬんだからこのおっさんが死んだって聞いたら生きてるかも!って思う人少ないわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:42:33

    とゆうかルシウス含め殺してないだけ優しい
    まあ忠義高い奴はムーディとかが殺したんだろうが

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:20:54

    >>23

    恐怖政治型だから本気で心酔してる部下は一握りしかいないし、その一握りは死んでるか牢獄にいるかだからしゃーない


    それはそれとして、後頭部に取り憑いて会話できる状態(1巻)までいけたなら、まず最初にすることはホグワーツでアスレチックすることよりもルシウスとか他の死喰い人に生存を伝えて暗躍させることだろとは思ったけども

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:26:03

    >>26

    真面目に後々考えるとルシウスぱしらせるよな普通は

    シャバにいる奴使えるだろうし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:30:31

    「俺様は不滅だ」くらいは言ってそうだけど分霊箱のことを誰にも話してないんで忠臣も復活のさせ方が分からないだろうから半ば詰んでる
    しかも 実際に自分が負ける、死ぬと考えてなさそうなんで「死んでも復活できる」とすら言ってるか怪しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:32:42

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:34:25

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:55:46

    >>7

    >>29

    ピーターがヴォルデモートのところへ行く途中でバーサ・ジョーキンズにみつかってしまってなんとか騙くらかしてヴォルデモートの下に連れて行ってみたらクラウチジュニアの存在を聞き出せたって感じだったはず

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:08:08

    >>29

    設定資料集とか確認したけど、


    クラウチ父、自宅にやってきた同僚(バーサ・ジョーキンズ)に監禁してた息子(クラウチJr)を見られたので忘却呪文で記憶操作

    ->後遺症で頭がおかしくなった同僚、ひとりでフラフラとヴォルデモートを探しに行く(なんで???)

    ->当然のように返り討ち。開心術で記憶を覗いた結果、クラウチJr生存を知ったのでピーターといっしょに自宅訪問


    って流れらしい。まだネズミ状態で忍び込んで知ったとかのほうが納得できる展開……

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:34:27

    >>9

    まだ若いデスイーター成り立ての若造がツテなしで探すとか無理だよ

    レストレンジたちとは過激派繋がりで派閥があったんだと思う

    で誘われて一緒にヒャッハーした

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:36:57

    >>27

    俺様目線だとルシウスは信用できないし……

    力を取り戻して勝ち目ないから従ってるだけで

    俺様が落ち目だと見たらワンチャンダンブルドアに俺様を売りかねんぞルシウスは

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:27:10

    >>6

    自業自得とはいえピーターも最早こいつの下僕になるしかもう生きる道がなかったのがな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:45:31

    だって…俺様は不滅とか俺様は死なないとかそんなの心構えとか俺様はそれだけ強いんだぞ!って誇示だと思うじゃないですか…
    なんで本当に不死身なんですか…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:54:26

    分霊箱は最大の弱点でもあるから、死にたくないお辞儀は詳しいことを部下にも知らせてないので
    はじめから俺様は死の呪い食らってもボディ用意すれば復活出来るぞ、って伝えられていればベラトリックス達もロングボトム家襲撃よりそっち優先しただろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:24:44

    >>32

    原作読もう

    休暇中にアルバニアの旅籠で死んだはずのピーターを見つけて騒いだから誘拐された、だぞ

    ふらふらヴォルを探しに行ったのはクィレル

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:29:02

    >>12

    面の皮が厚過ぎて仮面になっているや

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:33:36

    スネイプが報告した予言前半の話を聞いてたら、本物の予言だったか…で諦める向きもあったろうな


    >>15

    卒業後に雇われ店員やってた辺りまでに忍耐を使い果たしたんだろうな

    ディペット校長相手に優等生ヅラはまだしも、スミス夫人の相手とか相当ストレスだったのは想像に難くない

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:59:29

    そもそも死喰い人は印刻まれるのはお辞儀のそばにいる幹部クラスのみというわりとガチガチの階級社会(あれが招集の合図にもなるから当然だけど)
    外の人間からはたくさんいるように見えても、スタン・シャンパイクのように従わされてる、もしくは人さらいのよ、印をもらえてないうなピラミッドの底辺の『雑用係』が大半を占めてる
    死喰い人たちの認識ではかなり自分たちは少数精鋭なわけだ
    当然お辞儀を探そう、とか何かの方法で保険をかけてるだろ、と復活を信じる者なんてさらに少数
    印付きでもルシウスが早々と魔法社会に復帰したのはわりと異端
    スネイプが死喰い人だった二年間はかなり罪を重ねてたろと考察されるのも印があるから

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:41:26

    >>34

    クィレルの後ろにくっついてる状態でダンブルドアに捕まったらそのまま封印とかされてもおかしくないしな

    自分が肉体失った後のルシウスのムーブ調べたらそりゃ信頼できんわ

    少なくとも自分で戦闘なり逃走なりできるくらいには力が回復しないと日和見デスイーター達は頼れないな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:46:18

    ルシウスに日記預けるまでやってるんだから、「自分が死んだと思ったら日記を見ろ」とか言って日記の自分に緊急時の隠れ場所を伝えさせるとかできなかったんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:44:36

    分霊箱を預けた相手がルシウスとベラトリックスの二人だけな辺り副官として相当に信頼してたのは確か
    アレだけの失態を犯しても息子の命は危険に晒してもルシウスはアバダしてないし

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:28:22

    >>20

    グリンデルバルドは武力以外は本当にお辞儀より上だと思う

    本編のお辞儀は赤子のハリーに負けた上十年もの孤独の結果壊れたっぽいけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:39:34

    自分は死んでも復活出来るみたいなことを部下に伝えとけってあるけど、それはそれで「もしかして分霊箱か?」みたいに勘づかれるリスクあるのでは?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:52:01

    >>46

    それはある気がする

    作中でもレギュラスは分霊箱の機能も名称もちゃんと知っててのあの遺書だし

    (しかも時期的にホグワーツ図書室から詳細書いた本は校長室に退避された後に学生やってそうなのに)

    知っている人は知っていてあまり情報伝え過ぎると普通に推測されかねないというのはありそう


    復活したときも「自分がした実験のどれかが効を奏した」とか濁してたけど

    死を回避できたのが分霊箱によるものだと本人には分かってたはずだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:26:28

    問題は分霊箱方式は復活に協力者必須って事よ
    マジで誰かしら死んでないと信じて探しに来てくれるだろうなって思ってたのか、もうちょい動いたり干渉する力残ると思ってたのか

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:48:16

    魂が繋ぎ止められてふらふらするんじゃなくて何れかの分霊箱から呼び覚ましてもらう方式だったら詰んでたよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:22:06

    >>47

    レギュラスは家がブラックだからそこ経由で知ったかもしれん闇の魔術の本とかたくさんありそうだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:46:08

    多分に象徴的な術として使ってて、本当に必要となるとはポッター家で吹き飛ぶまで思ってなかったんだろうなぁ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:47:12

    >>23

    しょせん汚れた血だ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:50:02

    毎回思うんだが他の分霊箱から復活するとかじゃないなら人望ないヤツはダメだろこれ
    運良く蘇生できたけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:55:03

    そう考えると呪いの子世界の最終決戦では、みんなよく戦ってくれてた方なんだな
    セドリックとか最長で二年くらいの付き合いなのに我が君の所に飛んでくし
    レストレンジ夫妻やらドロホフあたりの古参が生き残っていたから
    第二世代の死喰い人の中ではお辞儀大好き系だな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:59:26

    記念すべき7個目を作ってから何かしようと考えていたかもしれない
    その前に吹き飛んだしうっかり魂割ってしまったけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:00:42

    普通はナイフで刺されてもアバダされても生きてますってだけじゃないのか
    体が残ってても死んだら強制的に魂引き剥がしでゴースト化が通常の挙動なのか?
    作中でお辞儀の死体について触れられてたっけ?
    姿を消した的な表現されてるから体ごと消滅するイレギュラーなパターンでも死にきれない分霊箱の闇の深さ的なことだと思ってたわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:01:52

    ルシウスからすると神秘省で捕まったのもはやラッキーアズカバンまであるよな
    あのタイミングで捕まらなかったら間違いなくアバダでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:18:14

    >>55

    フォローするならたぶんこれなんだろうな

    スペアの体作るとかは思いついただろうし

    腐っても(直喩)天才だしな

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:19:12

    忠誠のことを俺様の言いなりになること程度にしか考えてなさそうなやつだからさもありなん

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:19:54

    アバダが魔法として分霊箱のバリア突破して壊せるくらい特殊だしまあ肉体が崩壊する何か起きたんだろうなって感じ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:22:35

    >>48

    そのためのトムの自我入り日記じゃない?

    分霊箱だから普通の手段じゃ破壊できないし誰かがあれに書き込んでトムに魔力吸い取らせれば復活する

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:23:37

    ナルシッサに死亡確認させたところとかほんと愛とか忠誠とか知らないんだなあとなる

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:27:12

    >>53

    他人を利用して復活の儀式を行わないと畜生以下の存在で永遠に彷徨うがリスク高すぎるよな

    計算高くてプライド高いグリンデルバルドが手を出さなかったのもわかる

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:46:59

    >>63

    作ったとしてもグリンデルバルドは他者の内心もコントロールして"信奉者"を作ってたからヴォルデモートよりは復活の芽はありそう

    ヴォルデモートは結果的に自分に服従する"いいなりの駒"でいいと思って心まで気にしてなかったからダメだった

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:06:23

    >>12

    日記からの復活が失敗したのはヴォルデモート本人の慢心が原因だし…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:00:13

    創作の復活手段としては下の下というか不老不死求めてる系のキャラにこんな手段ありますよと教えても割と結構ですって断られそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:28:39

    >>57

    拷問して杖を奪うパワハラを受け副官の地位剥奪されて屋敷に居座られて酒浸りになるルシウス……

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:05:00

    そもそもポッター家襲撃して返り討ちに合ったっていう状況を把握してるやつがほとんどいなかったみたいだし
    最近ヴォルデモート卿見てないなあ→あれもしかして死んだんじゃね、って感じじゃなかったけ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:35:11

    >>68

    一度消滅した直後からハリーがダーズリー家に到着するまでの短い間で大喜びの一般魔法使いも出ているし(1巻冒頭)

    死喰い人も何が起こったかの詳細はともかく想定外の事があったのは即把握したんじゃないかな


    少なくともアズカバンで捕まってる連中はシリウス曰く「ピーターの情報に従ってポッター家行ったら闇の帝王が破滅するとかあいつまた裏切ったのか!?」と誤解していたようだし

    (ついでにピーターが死喰い人からも身を隠さなければならなかった理由でもある)

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:49:21

    >>69

    まあ死喰い人からしたらポッター夫妻+ピーターで命がけの罠作ってきたようにも見えるよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:49:41

    開発者の腐ったハーボがカエルチョコの偉人紹介で語られるレベルの悪党止まりだし
    殺人で魂を分けるって方法が倫理観無さすぎるだけでそんなに凄い魔法だと思えないんだよね分霊箱
    デメリットと面倒さばかり目が付く

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:13:50

    分霊箱全部隠してて人と接触しなかったから復活できなかっただけで本来なら日記みたいな形でいけてたんじゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:02:37

    それこそ慎重に運用するならまず誰かに作らせてから挙動調べるとかすべきだったのかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:28:18

    ただ作ったの一個だけならまだ干渉力とかはそれなりに残ってそうなんよな、日記帳が好き勝手やってたの見るに
    残りカスみたいな状態だから余計出来ることが少なくなってたと思われ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています