基本的に原典のある神や英雄よりオリキャラの方が強い型月世界において

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:35:39

    原典の存在する神で型月世界の頂点クラスに君臨した珍しい例

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:56:42

    玄関閉じられたら開けない最高存在じゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:01:27

    最強議論でしか語られることのない舞台装置

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:01:36

    カオスだぞ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:02:48

    ブッダ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:03:25

    >>3

    ぶっちゃけORTとかもほぼスペックしか語られないだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:04:15

    正直シナリオで一番絶望感あったのティアマトだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:05:53

    >>6

    カオスに比べたらだいぶ分かってる方では?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:05:53

    でもXXとかスペエレとかよりは弱いよね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:06:19

    >>6

    ORTより設定とか考察の余地が無いくらい情報皆無だからなぁカオス、まだ本来どういう存在なのかとか話されたり他型月作品にもちょいちょい名前でるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:06:27

    >>6

    ミクトランまではまあ設定しかなかったからあれだけどシナリオでの絶望感は十分に演出されたでしょシバルバーとか含めて

    こいつの場合なんか出てきてなんか帰っただけだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:07:34

    >>9

    そりゃDBキャラ引き合いに出してワンピキャラが弱いって言うようなもんだからな

    たまに繋がりはするけど根本の作品観から違う世界の住人なんだからそりゃそうという

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:07:50

    ORTは火力面は最強なんだけど耐久面は地球に衝突しただけで死んでるからカオスなら勝てるイメージあるわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:07:54

    武蔵ちゃん退場の為の舞台装置でしか無いからなコイツ穴を閉じられたらそれで終わりだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:08:29

    >>12

    月姫のアルクは対抗できるってことはアルク>カオスじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:10:21

    >>15

    その理屈だと竜殺しは自分の殺した竜以上に強い竜でも対抗出来るならその竜より強いって言ってることになるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:10:23

    カオスって言っちゃえば恒星そのものだからな
    地球由来ならどうしても天井が恒星に追いつかないぐらい高い訳だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:37:11

    キリシュタリア戦のために武蔵ちゃんアレスロムルスの過剰戦力を退場させる舞台装置じゃん

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:38:21

    >>18

    役割としてはガチでこれしかないという

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:39:21

    根源とかも儒教道教の概念から来てるから、そういう存在は盛られる可能性があるよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:39:56

    ORTとカオスじゃ違うんだいと言ってもキャラ性皆無の舞台装置であることには変わらんからな
    強さとか絶望感を突き詰めるとそうなるのもしゃーないが

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:40:00

    シナリオでもクソ強い敵!とか絶望!とかより在庫処理の舞台装置としての役割が強すぎてな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:41:03

    >>20

    便宜上根源の渦と表記せざるを得ないだけで本質的には「」なんだからあんまり可能性の担保にはならんような

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:42:06

    >>6

    あいつの嫌なとこはどの世界にも律儀に南米で寝てることなんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:44:44

    ORTの擬人化のククルカンが出てきたんだしカオスの擬人化が出る可能性もゼロではない
    ギリシャ神話じゃちゃんとした神なんだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:46:52

    >>21

    まあでも直接戦ったかアドベンチャーパートで退場したかの差はあるんじゃない

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:48:49

    ギリシャ異聞帯における絶対的な詰みポイントが役割だからバトルパートが成立する相手じゃねえんだよなカオス

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:48:56

    舞台装置連呼してる人嫌いだからカオスの話をするなみたいな人?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:49:36

    強さ以外語ることないのは共通してるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:49:42

    ORTはFGO以外でもいろんな人物が言及してるし、きのこも語ってる
    カオスはマジでここだけの出番の上に、その存在についてその後何も言及されることもないという

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:49:56

    ORTは擬人化に直接戦ったり出てくることは想定されてたりしたけどカオスはマジで急に出てきて特に何もせずに終わったからなぽっと出感が否めない

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:50:00

    >>21

    ortの場合倒すべき敵!とか型月が長年温めてきたキャラ!とかグランドフォーリナーとか亜種やカマソッソ周りで語れはする

    カオス君は急に出てきて急に帰らされてるからなあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:51:22

    >>32

    結局それってORTの強さしか語ってなくない?

    カマソッソに関してはORTじゃなくてカマソッソの話だし

    そもそもORTのキャラクターとか存在しないんだから強さしか語ることないのは当然の話なんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:51:24

    天球型時空要塞カオス好きなんだけどな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:52:15

    メタ的に見て舞台装置なのはそうかもしれんがソレとスレタイ・本文は何も矛盾しなくね?
    まぁだから何だと言われればそれまでだが

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:52:26

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:52:33

    >>32

    ORTは暇潰しに起こそうとする奴がいたり、月姫サイドだと死徒27祖に入ってるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:52:44

    カオスのバトルパートあったとしても何をどう戦うんだよって話だもんな
    グランド鯖が霊基がぶっ壊れるまで出来る事が道作る事だし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:53:09

    ORTは汎の方でも月姫世界の方でも何かしら話に関わる可能性があるけどカオスの方はfgoのあの時あのタイミング以外出る条件ないからな
    ヤケクソになったゼウスが最後に召喚だから地球の自然霊になった汎の方じゃ絶対喚ばれないという

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:53:47

    ていうか強さしか語ることないって別に悪いことじゃないからね
    語れることあるだけマシだわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:54:15

    多分地球に来た機神達が母艦の事を人間に伝えたから地球でもカオス神って概念あるんだろうな多分
    伝承由来のカオスもいそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:54:27

    まあ怪物と言えば
    正体不明不死身喋らないってもんだしこの理屈に当てはまる方ではあるからどっちも舞台装置ではいいでしょうよ
    いい舞台装置か悪い舞台装置かってだけで

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:54:58

    舞台装置である事と強さは別に関係なくね?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:54:59

    >>39

    汎ゼウス来て欲しいわ

    だいぶはっちゃけてそう

    「え?カオス喚ばれた?よく無事だったね?」みたいなこと言われそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:55:35

    >>42

    良い悪いもないだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:55:47

    ORTは皆考察してるけど、カオスさんは考察のしがいがなさすぎる

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:56:22

    >>46

    どんな存在なのかとか考察するまでもなく答え全部出てるからね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:58:29

    人理砲でも倒せないだからカルデアが倒せる要素なさすぎるんだよね
    ORTは英霊が数百単位でいれば角質にダメージ通すことぐらいは出来る硬さだから耐久面は無理ゲーってレベルではないし

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:58:44

    単なる魔力投射でアレスを一瞬で灰にするカオス居たらセファールとかもっと余裕で対処できたと思うんだけどそういう手助けをしてくれたりはしないんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:59:54

    >>49

    純粋な魔力攻撃と物理攻撃以外は吸収されるけどまあカオスなら負けるとは思えんよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:00:14

    >>48

    カオスにはそもそも攻撃届かないからね

    サイズ感的にも人理砲やレイプルーフじゃ火力まったく足りてないだろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:00:18

    まあカオスは圧倒的存在強さだからこそそれに対処した武蔵の強さというか活躍が引き立つって形だろうしな その分強さはちゃんと担保されてる
    なんかスケールが違いすぎて正直よくわからんが

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:00:22

    生きてる恒星みたいなものだから地球圏内のエネルギーじゃどう足掻いても勝てないってわかってるからなあ
    実際ORTなら破壊できるんかね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:01:17

    敵というよりなんかやってきて地球の資源勝手に持ってこうとしたシステム感がある

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:01:22

    >>49

    ゼウス達は本来の目的放棄して地球と地球人守るか悩んでるし(異聞の方でさえゼウス以外は地球守る派)だったけど

    カオスは本来の目的を問答無用で遂行させるために動くだけだからね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:01:26

    もうちょい前振りあっても良かったんじゃないですか、カオス

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:01:45

    >>53

    地表に降り立つことが出来たら勝てるんじゃね

    カオスがORTを倒せるかはともかく、ORTはカオスに近づくことが出来なさそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:01:57

    >>53

    まあ1兆度のパワーとか侵食固有結界とか超光速移動とかもできるし最低でも互角だろうね

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:02:02

    カオスは型月的な地球の世界観からするとそりゃ相応の格がないと困るかんじの存在ではあるとは思ってる

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:02:06

    エネルギー源としている恒星を太陽と同規模と仮定すると単純なエネルギー量で人類史全てのエネルギーは同じだけの時間をかけて太陽が発生させる全エネルギーの22億分の1しかないからね
    それが97%喪失してたとしても6600万倍のエネルギー量ある訳だし

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:02:09

    人理砲クラスの火力普通に出せるORTならまあ何度も攻撃すれば破壊は可能だろうけど攻撃してる間にORTが破壊される予感しかしないわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:02:18

    ORTはドジっ子特性あるしね
    あと5位が一番味濃かったとか証言もある
    カオスは条約でしか動いてなさそうだからガチで語れないんだわね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:03:42

    ていうか全盛期の3%の形態なんだよなカオス

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:03:59

    >>58

    一兆度といっても威力比較に出される空想科学読本とは前提条件が違いすぎるので単純比較はNG

    ゼットンの火球はあくまで表面温度が一兆度だと仮定した場合だから

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:04:35

    地球上の戦力で倒すことが出来る(なおその後に復活してくる)ORTと手も足も出ないカオスじゃ強さの種類が違うと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:05:23

    人格もない機械仕掛けの神が強さ議論最上位ってそんなあかんかな?
    割と好きなんだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:05:27

    恒星級のエネルギー持ってるらしいORT
    いつの間にか恒星級の霊基になってたらしい全盛期地球大統領
    その地球大統領を撃ち落としたククルカン(実質ORT?)
    あたりなら戦いになる目はありそう

    まあこの「恒星級」ってワードが単なる階級名で文字通り恒星と同等って訳じゃない可能性もあるが

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:05:40

    てかカオスにとっちゃ地球なんてただの資源やぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:06:25

    >>64

    コーティングは直撃する対象に対して1兆度のダメージって話じゃなかったっけ

    コーティング理論で窓ガラス割れる云々の話してたから空想科学読本意識してるはずだけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:06:44

    特に伏線もなくポッと出展開にFF9の永遠の闇感がある

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:08:09

    ドラマ的に出てきた意味があるかというと特にない

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:08:32

    ていうか地球ぶっ壊せるのわかってるゼウスやカーリー然りゼウスと縄張り二分していたおでん然り大神級って地球という枠を超えかねない連中だろ?
    アルクしなねー?ってなる

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:09:20

    >>72

    神<星は昔から決まってるからなあ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:10:21

    せめてカオスが出てきた予想をゼウスがして身震いするとかカオス出てきた時に他の異星の使徒も匙投げてるとか描写があったら良かったのに
    カルデアが一人相撲して武蔵ちゃんが自爆特攻して終わっただけだからな
    強さの割りに味が薄すぎる

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:10:28

    >>72

    神々の王と星の支配者は≒だからね

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:11:22

    >>73

    壊せるならその法則おかしいよなとは言いたくなる

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:11:51

    >>72

    今のところ地球壊せるのはゼウスとカオスとカーリーとかのインド最上位の神ぐらいしかいないし星が上でもおかしくはないだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:12:30

    原典の神というよりその名前使ったオリキャラ状態
    しかも詳細不明なま

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:13:08

    >>73

    英霊<神霊は絶対のルールだけどその枠を超えてくる英霊が居るのと同じだろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:13:48

    武蔵ちゃん曰くゼウスも
    「大日如来と同格であったとしても頷ける」「魔剣、魔人、魔王を優に超える。聖の頂、一世界の窮み」みたいな評価だしな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:14:57

    人工的な星の長みたいなもんだろうしなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:15:19

    >>80

    大日如来って仏教でいう主神なんか

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:16:11

    ユニヴァース宇宙にまで進出してるヴァルバーの方がヤバそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:16:24

    >>3

    のくせして公式から特に言及がない悲しき恒星

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:17:31

    >>83

    名前すらちゃんと覚えて貰えてないのかわいそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:17:43

    >>82

    曼荼羅の中心にいるじゃん

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:18:03

    インドとかの神はテクスチャありきだから星が機能没収したらどうにもならなさそう
    カオスなんかの地球関係ないのはやりたい放題

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:18:22

    >>82

    如来は全て主神格やろ?というのはおいといても

    真言密教の本尊だし

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:18:33

    >>82

    まあ阿弥陀如来か大日如来じゃね挙げるなら

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:19:55

    なんか個人的な嫌い面白くないで強さ認めないってダサくね?

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:20:12

    >>69

    シュテファン・ボルツマン定数で空想科学読本も計算してるから表面温度が変わると放射されるエネルギー量も大きく変わる

    太陽www.s-yamaga.jp
  • 92二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:20:42

    >>77

    最上位の神は星より強いって話にならない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:21:04

    >>92

    星より強いかは分からないけど勝ち目はあるんじゃない

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:22:57

    >>92

    最高神格や主神格は星の王に近いらしいからアルティメットワン候補やろ?

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:24:14

    反射感覚で撃った熱線でアレスが蒸発死してるから最強としか思えない

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:24:56

    ヴェルバーは尖兵でしかないセファールで恒星規模だからな...

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:25:38

    アレスの硬さが分からんからなぁ
    硬さと再生能力特化してるデメテルでもカイニスのAランク対軍宝具で大きく揺れてたし英霊砲じゃ結構なダメージ貰ってたからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:27:17

    恒星級って出てるけど実際の恒星とトントンなのかはまだ明言されてないっていうね
    地球のモノだけでU所長みたいな恒星級の存在が生まれるなら型月の恒星はもっとレベルが違う事になってそう

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:27:30

    >>97

    最低でもセファールとやり合えることは確定してるしゼウスの攻撃にも耐えられる

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:28:15

    >>82

    主神てか主尊

    大日だったり阿弥陀だったり宗派によって違う

    神とかいる天部より上位に菩薩や如来がいる

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:28:26

    >>98

    カオスってダイソン球だから恒星級どころか恒星そのものをエネルギーにしてるからね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:30:30

    >>100

    如来がみんな同格とすると覚者(釈迦如来)って主神格と同格なのか

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:31:05

    機神達の権能全て使えるのがセコイ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:31:47

    >>101

    恒星級が放射されるエネルギーだけで判断してる場合と恒星そのもののエネルギー量なのかで大分変わるからなぁ

    まぁ描写的に前者ぽいけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:33:22

    >>98

    ただまぁ地球の存在であるカマソッソが地球パワー結集すればメインエンジンなしでも恒星級のORTのメインエンジンありでやり合えるレベルになるからな

    地球もすごいんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:33:42

    アレスが戦った頃のセファールがどの段階だったのかは分からんけど巨神アルテラが寝てるところにAランク宝具ぶつけられても無傷なのと数十メートルぐらいの大きさの星舟が隕石みたいに落ちてきてるのを殴っただけで相殺するってのをエクステラでやってるからどの段階でもヤバいよな

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:35:45

    >>102

    なんなら大日如来、阿弥陀如来、釈迦如来は同一、同じとする場合もあるので別に不思議ではない

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:02:20

    >>102

    崑崙十二大師とかにも如来いたよね

    そこらへんの扱いを型月上でどうするかはわからんが、存在の言及はされてたし

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:12:43

    >>108

    普賢真人 - Wikipediaw.wiki

    如来じゃなくて菩薩じゃね?その後入滅して菩薩になったし別におかしくはないやろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:16:28

    如来じゃなくて釈迦以前の仏陀なら封神中に何人かいたはず。
    まぁ将来的になるということなんだろうが

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:26:25

    >>107

    そして日本では大日如来と同一視されてるのがFateでは玉藻前のオリジンの天照大神

    鬼一師匠みたいな山伏とかの密教系宗派では大日如来の化身の一つと考えられてるのが不動明王

    不動明王のオリジナルはインドのシヴァとされてるので玉藻はインドと関係ある

    なので全力の九尾玉藻は同じシヴァの化身のアシュヴァッターマンがやったみたいな捨て身の時間逆行ができる

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:30:27

    >>11

    なんか出てきて在庫処理してなんか強制退場させはれた


    まじでカオスの説明これで終わるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています