【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレ part87

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:09:20

    直義受け専用スレです


    感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであればなんでもOK!

    直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止

    リバ・直義以外のキャラも受けになるネタや直義受け関連以外の歴史考察はNGです


    性行為・カップリングは一行目に注意書き&ワンクッション置いて下さい

    女体化・グロネタ・パロ・公式NL前提ネタ等人を選ぶ内容も同様にお願いします


    逃げ若以外の足利作品も大歓迎ですがジャンプカテのため基本的に逃げ若中心を各自心がけましょう

    逃げ若以外の作品の場合、最初に何の作品か明記してください


    直リンクは禁止(テレグラフ等を挟むかhttpのhを抜く)、存命中の人物名とその著作物名は伏せ字等で検索避けをして下さい

    ただし当スレ内で作者本人から事前紹介があった同人作品へのリンク・感想は可とします(その旨を一行目に明記して下さい)


    このスレの中の妄想や考察を他のスレに持ち出して迷惑を掛けないようお願いします

    荒らしは通報・スルーを徹底。スレ主さんは可能であればできるだけ荒らしレスの削除をお願いします


    個人の解釈の否定は禁止です

    過度なキャラsageも同様ですが、それらを指摘する際は柔らかく丁寧な言葉遣いでして下さい。受け取る相手への配慮をお願いします


    次スレは>>190付近で立てられる方が立ててくださるようにお願いします


    平和に楽しく直義受けを語りましょう!


    前スレ

    【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレ part86|あにまん掲示板直義受け専用スレです感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであればなんでもOK!直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止リバ・直義以外のキャラも受けになるネタや直義受け関連以外の歴史考察はNGです…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:10:47
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:14:07

    乙です

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:15:26

    スレ立て乙です

    初缶バッジ、好きな顔の直義で嬉しい

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:16:03

    ありがとう保守

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:17:25

    たておつ

    来週はさすがに直義の出番ないかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:19:44

    たておつ!

    そして御舎弟初グッズおめ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:25:23

    >>7

    兄上とのテンションの差?温度差?がひどいw

    頑張ってゲットします

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:26:33

    スレ立ておつです!
    いい顔してるわ缶バッジの直義...!
    このイケメンが泣く姿見れるなんてありがたいね本誌
    いやめっちゃ辛いけど...
    来週は休んでほしいような気になるような...

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:29:56

    初のグッズ化に事務所退所したからって言われてて爆笑してた笑笑
    これからアクスタも作ってもらえたら嬉しいな〜

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:32:39

    スレ立て乙!グッズうれしい
    描き下ろしグッズもほしいよー!

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:34:18

    スレたて乙です
    御舎弟初グッズ嬉しいけどトレーディングなのね
    これじゃあ、需要がわかりにくいよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:37:40

    >>10

    所属事務所が変わると売り方も変わったりするよね


    兄上事務所と言えば今週も鼻水は流れてなかったな

    血をぶっかけるのはOKなのに!?兄上事務所の規約複雑すぎる…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:38:02

    事務所退所は草
    これからは、自分が所長として独立してやっていくのかな

    所属の直義派のグッズ企画をガンガン展開してくれる直義所長であったが、事務所で一番需要があるのが自分のグッズであることは理解していないのだった──とかにはならずにたくさん出て欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:48:01

    缶バッチトレーディング商品なの辛〜
    とりあえず一箱予約して来たよ
    早く単体グッズも出して欲しい〜

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:49:14

    美フィギュアほしい!ねんどろほしい!描きおろしアクスタほしい!ねこコラボグッズほしい!

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:50:20

    同じくお高いけどボックスにコンプリートって書いてあったから1箱予約したぞー!
    直義様がいたから箱で買いましたってグッズ会社に伝わって欲しいというか今思えば直義オタク丸出しになっても良いから注文時の備考欄にでも書いておけばよかった…!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:57:48

    ミニアクションフィギュア全金属製直義
    是非商品化してくれ!

    金なら出す!

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:04:59

    本来の兄上と鬼の人格について

    アニメで兄上視点での直義は幼い頃の姿に見えてるような描写があったけど、本来の兄上の人格は神?が宿った雨の日をさかいに眠っちゃってて、今の人格は鬼がトレースしてるだけだから直義にもあんな酷いことができたのかな
    鬼が祓われて兄上の本来の人格が戻ったとき、自分の記憶は10代前半くらいで止まってるのに、いつのまにか征夷大将軍になってるし最愛の弟も幼馴染たちも亡くなってる、だいぶおいたわしい兄上を考えてしまった

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:48:28

    兄上考察 尊直

    前スレ最後の方にあったけど鬼の正体も関係も分からないからなんとも言えない…は味気ないがそこはずっと謎だよね
    兄も鬼の被害者にするのか完全にラスボスに据えるのかでも変わりそう後者なら鬼すら喰らう尊氏が爆誕するかもしれない
    もし擾乱2回目のとにかく弟を追いかける兄が逃げ若で採用されたらそれの意味も変わりそうだな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:00:34

    アニメ2期始まれば描き下ろしイラストグッズとかねんどろとか出して欲しいな〜あと個人的にキャライメージ香水をめちゃくちゃ待ってる
    絶対直義の香水いい匂いするよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:16:15

    絶対いいにおいするよね…………
     爽やかな鎌倉ver.
     香るおひげver.
     白檀香る出家ver.
    全部よこせ全部

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:44:41

    そういやモロちゃん力作のフルメタル直義像(副将軍ver.)ってこのあとどうするんだろうね?
    別スレで引退後に魔改造したフルメタル直義像を駆使して戦場を蹂躙し擾乱1回戦を征する直義ネタが出て来て爆笑したけど
    フルメタル直義像はたぶん本人の手元には置いてもらえないだろうな~と思って
    「こいつに全てを譲って引退なされ!」を言葉通りに実行するなら本体の代わりに政庁に飾られてるかもしれない

    出番を心待ちにしてる石塔殿弟が二次元派の兄に対して三次元派だった場合等身大直義像(出家ver.)を作ったりしないかな
    それを身代わりに仕立ててこっそり京都脱出しようぜ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:53:28

    >>23

    あのスレ面白かった笑

    フルメタルネタが再利用されたから再々利用もあるかもしれない…?

    ああいうクスッと出来る息抜きが今後の本誌でもあったらいいな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:55:08

    >>23

    別スレで引退後に魔改造したフルメタル直義像を駆使して戦場を蹂躙し擾乱1回戦を征する直義ネタ


    え、ぜひ読みたいどのスレですかヒントだけでも

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:57:59

    >>25

    あにまんの過去スレ検索欄にお労しやを入力して調べたら出るよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:11:33

    フルメタル直義シリーズ発売まってるよ
    レアはフルメタル直義(金鬼バージョン)ね!
    買ったら毎日、綺麗に磨いて拝みます
    ...本誌に出たフルメタル直義はどうしてるんかな
    尊氏の部屋にあったりするんかな、ふふ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:14:45

    >>25

    過去のスレタイをドン底で検索してトップのやつ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:39:14

    >>23

    あのスレ読んで出家した後亡き部下を悼んで黙々と仏像彫ってる慧源様が若か部下に焚きつけられてすっげえ精巧な自分の像掘り上げた上で「これこそ完全版。代わりに幽閉してろ」って師直宛の置き手紙はっ付けて直義様として出てく妄想はしたんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:44:14

    >>26

    >>28

    ありがとうございます!

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:31:00

    本誌ネタ 詮直 もろただ
    モロちゃんの台詞どおり直義が全てを譲る相手が全金属製直義だったら…という妄想

    上洛後にモロちゃんに案内され三条坊門邸に入る義詮くん
    「本日より義詮様にはこの邸で直義様と同居の上、政務をお執り頂きます」
    「う、うん」
    副将軍であった叔父が先の事件で失脚したことは知っていた
    その立場の全てを奪うようにしてこの邸に乗り込むことに気が咎めないではなかったが、
    幼い頃慈しまれた記憶のある叔父と再会できることはやはり嬉しく、あの聡明な人から直に政務の引継ぎをしてもらえると思えば頼もしくもあった
    (叔父上に安心して頂けるよう、我も早く仕事を覚えたい。それから家長や上杉の思い出話も。まずご挨拶をして、それから…)
    身を引き締めながら邸の奥に通された義詮は、しかしそこに鎮座していた『直義』の姿に絶句する
    「師直…こ、これは?」
    「直義様です」
    「これは像ではないか。金属の」
    「さよう。全金属製直義…拙者の指揮で選りすぐりの職人たちに作らせた自信作です。見事な出来でしょう。気高く美しく、恰好良い」
    モロちゃんはうっとりとした表情で全金属製直義の細い顎に触れたかと思うと、今度は我が物のごとくその肩に腕を回して言った
    「副将軍としての世間の信望はこちらの直義様が集めて下さいます。義詮様、あなたはただその下で仕事をこなして頂ければいい…尊氏様の天下のために」
    どういうことだ、師直はおかしくなっている…いや、師直にそれを許している父上も…と狂った状況に圧倒されながらも勇気を振り絞る義詮くん
    「…で、では師直。即刻『叔父上』から離れるがよい」
    「は?」
    「『叔父上』は父上の弟にして天下の副将軍。そのように気安く触れるのは無礼であろう!」
    モロちゃんはピク…と苦々しげに片頬を引きつらせたが、すぐ「畏まりました」と像から離れた
    「明日には直義様の下で働いていた官僚どもをこちらに寄越します。仕事の進め方は彼らが知っているでしょう。では、拙者はこれにて」
    モロちゃんが去ると義詮くんは全金属製の叔父の前に崩れ落ちるように手をついた
    (叔父上、どうしてこんなことに…!本当のあなたは今どんな境遇に置かれ、どんな思いをしていらっしゃるのか…
    あと我、一人で政務が出来るのか不安です…)
    幼い頃とそっくり同じ泣き顔をする甥を、全金属製直義はただきらきらとまばゆく輝く眼差しで見つめていた…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:00:52

    本誌ネタ もろただRネタとちょっと光直




    ふと思ったけど師直は全金属製直義のボディも作ってたけど人前に出せなくて急遽無事な顔部分と帝verボディを接合したのでは…?
    なぜ人前に直義ボディを出せなかったのか?それは【ナニ】に【使った】からじゃあないか…?と

    あとあれ実質光直の君臣合体像じゃない!?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:13:12

    >>32

    夢の君臣合体!

    こんなところで実現しようとは(歓喜)

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:29:57

    この後史実通り起こるなら重能兄さんの事、もろちゃん約束破っちゃうね
    立て続けに嘘つかれてかわいそかわいいね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:42:38

    こんなに身内に嘘つかれたら
    転生現パロの直義とか人間不信になってしまいそう
    前世のことを悔いてる兄上に必死に色々言われても
    愛してるって言葉も届かないんだな...
    前世で最後まで自分に尽くしてくれた憲顕や桃井に
    だけ心開いてて、兄上は悔しそうにしてほしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:49:10

    直義に嘘を
     つかない直冬
     つかなかった尊氏
     バンバンつく師直
     つけない即バレヤッス
     嘘は言わないけど黙秘はする憲顕

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:49:38

    >>前スレ170

    TSHパロ レス


    大人の師重さんと対等に渡り合うショタ直義がさすが後の知力政治99という感じですね

    ずっと孤独だった父上は強力な味方ができて良かったな…

    直義が初めて会った時も間一髪だったことを考えると父上へのお薬投与は仕方がなかった面もあるのでしょうね

    今も既にこの親子はかなり強い愛情で結ばれていそうではありますが、

    薬を飲む頻度が減って意識のはっきりする時間が増えたらもう少し親子らしいやりとりも出来るようになるといいなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:02:30

    >>前スレ158

    レスありがとうございます。

    久しぶりの話ですが、覚えていてくださって嬉しいです。

    直義はもう人ではないですし、住む世界も違いますからね。あんまり関わり過ぎないようにしてます。見守る機会が訪れただけで直義は幸せなのです。

    でも生まれ変わっても我が子は我が子なので、悪さされようものならムキー!となります。

    直義や兄上は心の中は読めるというより、情報や感情が伝わってくる感じですかね。

    父親や母親がだれなのかとか、お腹にいるのが転生如意丸だとかは、転生基氏に会ってお話ししてる時には直義はわかってたりしました。


    今世は健康で長生きしてほしいという直義の願いから、この一家はみんな怪我病気に強いです。加護ダブル掛けの転生基氏と転生如意丸は大病無し、怪我無し、事故災害にあっても絶対に無傷で生還出来るレベルです。

    直義単体加護の両親は大病無し、怪我無し、事故災害にあった場合は大怪我はしても回復は早くて後遺症が残らないレベルです。

    でも心霊関係は予想してなくてウッカリ直義でした。

    兄上の加護はちょっとした意地悪を対価にして今のところ発動してますね。

    人外兄上は大人気ないので、たぶんずっとこうです。

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:42:15

    TSHパロ

    主要人物:ショタ直義・足利貞氏・高 師重

    ~1334年10月 算師と雀(71)~


    『父』の症状は、病のせいばかりではない。効き目がつよい薬剤の、長年にわたる服用も原因のひとつであろう。と、少年は、おしはかる。

    執事は、半信半疑の目になった。このかよわげな、おのれの息子たちよりも幼い少年に、はたして、あの『獣』に薬剤を服用させることができるのか。というまなざしだった。その手段がないからこそ、いままで、食事に混ぜるしかなかったのだ。

    「では3日後に、ご要望のものをお持ちします。それまで、食膳は通常のものをおだしいたします」

    つまり、チャンスは与えられたが、それは1度しかない。ということである。それでよい。と少年はこたえる。

    そこで、話は、ひとまず、まとまった。

    「湯あみの道具のほかに、なにかご入り用のものはございますか」

    それに少年は、『房楊枝と塩』、そして、『和鋏』を要求してきた。

    執事は、難しい顔になった。歯を磨くための道具はともかく、刃物のたぐいは、外部の安全のためにも持ち込ませたくないのだ。

    「父上の爪を、整えてさしあげたい」

    それに執事はしばらく考え込んだが、どのみち、少年の爪もきらなくてはならないのだ。糸切り用のごく小さな鋏なら。と諾(うべな)う。

    ーーーーーーーーーーーー

    いびつな親子の奇妙な生活が、はじまった。

    なにもしらないものがみれば、気のふれた病の武家の男に、忠実に仕える小姓とみえたかもしれない。それほどに、『父』の世話をする少年は、『献身』の一語につきた。

    『父』が目覚めると、少年はすでに着替えて、そばに控えている。顏を拭いてやり、口をすすがせ、白湯をのませる。そのあと、用意しておいたもので、まず爪をきった。これまで上杉の、若くみえるだけの近習たちに、身体を手入れされていた少年だったが、その経験が役にたったのだ。

    つづけて、時間はかかったものの、『父』の髪の毛の毛先も揃え、髭もなるべく見苦しくないように整えてやる。新しい着物にもあらためさせた。

    『父』は、もともと人に仕えられることになれている上級武家の育ちらしく、その意味では手のかからない男だった。


    ―――――そして、少年が、『父』に、薬剤を服用させる日がやってきた。


    >>37様。コメントありがとうございます。父上との親子らしいやりとりも入れる予定です。お楽しみに!

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:53:46

    冬直もろただの雑談

    直義は白椿なら直冬はなんだろ〜と思ってカタログ見てたらホワイトナイトという向日葵があった
    直冬じゃん!!!!!植えたい
    でもこれが咲く頃に直義生きてるかなとか過ってしまってウッ………………
    もしかして種まきの時期でも危……ウッ………………

    あとグラジオラスの花言葉がもろただだった

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:50:35

    今日の7時からYoutubeでミュージカル無料配信だよねアラームsetしとこ
    楽しみだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:54:40

    もろただ他

    兄上に隠れて実はデキてるもろただってすげーえっちだと思うんだよね。兄上に知られてはまずいと関係を隠しつつもろなおに抱かれている御舎弟が、イケナイことをしてる自覚がありながらそれを兄上に隠してる御舎弟が、小悪魔的でエッチなんだよなぁ
    もろちゃんは御舎弟に悪態つきつつ純愛でもいいし、関係を尊うじ様に知られたくなければ俺のいうことに従えってタイプでもいい
    兄上は2人の関係に実は気付いていてもいいし、初めて弟を抱くときに素手にもろなおのお手付きになってることに気付いてド修羅場になるのもいい…

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:54:11

    尊直考察妄想

    他の作品だと直義って兄弟関係に依存かだいぶ兄中心の印象だけど逃げ若の直義はルートの一つが脱ブラコンなのかなと思ったんだよね兄への忠義100は失わないけど今の自分を見つめ直して部下と奮起するというか
    一方の尊氏側はだいぶ捻じれているけれど兄らしさの一つとして長兄らしい弟への所有欲もある気がするしそこですれ違いそうだしそのまましまっちゃおうの流れで幽閉してくれ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:16:07

    今のところ監修の東大hngo説(兄が大好きなのに裏切られて利用される弟と冷酷で打算的な兄で兄弟愛否定の毒殺説)の通りに進行してるなと思った
    京大🐢先生説(兄弟愛はあるが弟が兄の愛に胡座をかいて兄を振り回している病死説)極楽は🐢説 hong説はちょっと古いとはされてるけど
    東大と京大で学閥の説は絶対に譲れないものbyhngoらしいので
    ここからmti先生の独自ラインが見られそうなんだよね
    少年誌だし今までも生きる人の輝きに重きを置いている
    脱ブラコンはあると思うぜひ見たいです
    てか兄に失ったものの大きさに打ちのめされて欲しいんだよね、後悔しろ!という気持ちが特大です
    失った愛に絶望しろ〜(呪)

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:31:23

    本紙予想

    >>44

    H先生は毒殺は毒の式典で太平記の毒は存在しないと否定してたからそこは影響されるかも

    尊氏の神力で意図せ図殺してしまったため説を予想する

    次回殺せなかったとブラコン否定入るかもしれないが本当に殺したいなら逃げ若尊氏はいろんな手段はあるからあんまり殺す気はないのは本当と信じたい

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:47:39

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:05:26

    毒について 死にネタ 憲直 尊直



    史実はともかく逃げ若だとタイミング通りに都合よくしねる毒については十分ありそうだな~と思ってる
    主に南北朝マッドサイエンティスト・ダークエルフ・憲顕のせいなんだけど
    自サツの場合は神力で廃人にされるくらいならと直義に頼み込まれて本当の本当に最後の手段として尊厳死するために調合し使われないことを祈りつつ手渡したものが無情にも使われてしまったことに慟哭するも良し
    他サツの場合は武士研究の一件とかで以前調合したが使い道もなく鎌倉の研究所に保管しておいたものを敵に入手されてしまい自身の研究成果を使って直義を殺されたことに激怒を超えた激怒をするも良し
    どちらにしても「敬愛する人を奪われたこと」だけでなく「自分が作った毒が凶器となったこと」が癒せない傷として心から血を流し続けながら尊氏が死ぬまで戦い続ける憲顕の姿が見たいなって(闇の腐女子

    もちろん兄上が神力を注いで逆に止めを刺してしまった場合も美味しく頂けます
    こちらも幽閉後すっかり弱ってしまって笑顔も見せてくれなくなった弟を元気づけようと善意で飲ませても良し
    周囲の全てから引き離して閉じ込めたのにどうしても自分に従わない弟を洗脳しようと支配欲で飲ませても良しです!

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:21:30

    無知なので「亡きhnk説」ってどなた様のことかわからない😭

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:47:18

    >>41

    見てみたら、尊直どちらでも当てはまるほむらちゃんだった

    一体何回ほむらちゃんをやっていたんだろう…


    ラストの描写だとそれでもどちらも自立してそこから解放されたのかな

    逃げ若の直義はこの後で自立できるのかどうかそこが焦点の一つなんだろうね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:51:54

    舞台ネタ

    >>49

    ラスト自立してるけど兄弟仲が良さそうなのは変わらなくて良かった

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:52:39

    桃井ネタ

    御所巻のあのやり取りみたら尊氏のことが信じられないとぶち壊し屋になってもしょうがない

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:00:44

    本誌の

    史実イベントと本誌の進み具合がいまいちよくわかってないのですが
    ・直冬初陣→無事に帰還した直冬を抱きしめる直義
    ・にょいくん誕生直前に心配で直義が倒れる
    ・もろただインフルエンザリレー
    ・光厳院から琴のお願い→ご容赦ご容赦ご容赦ご容赦
    ・光厳院から和歌百首作るよう尊氏・直義にも依頼が来る→二人とも締切ぶち破った上に原則自分で書かなければいけないところ上杉の能書家2名( 重 能 含 む )に清書させる 更にお披露目式欠席

    このあたりはもう消化したという認識…?
    記述がないなら盛っていいやつかな😊
    少なくとも直冬帰還時に抱きしめる(幻覚)なんなら孫二郎重ねて泣く(幻覚)のは実際あったと思うんだよね……
    直冬くんから直義の手を握りしめてた(本誌)けど、あれ以前に直義から強力なスキンシップがなければいくら尊氏のDNAを持つ者といえどあんなグイグイいかないと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:33:00

    >>52


    ◯直冬初陣→無事に帰還した直冬を抱きしめる直義

    ・1348(貞和4年)

    直義、紀伊国に左兵衛佐直冬差遣・苦戦の末征圧


    
◯にょいくん誕生直前に心配で直義が倒れる

    ・1347 (貞和3年)

    2月9日 直義卿室家著帯事

    6月8日

    直義嫡子如意丸誕生

    直義、発熱医師立針



    ◯もろただインフルエンザリレー

    ・1342 (暦応5年・康永元年)

    1月21日 師直急病、面会謝絶

    2月4日 直義所勞により宴座を止む(中院一品記)


    
◯光厳院から琴のお願い→ご容赦ご容赦ご容赦ご容赦

    ・1347 (貞和3年)

    2月30日 光厳上皇、天龍寺に花見、洞院公賢、西園寺公重随行

    光厳上皇、琵琶、洞院公賢、筝を弾く、直義固辞


    
◯光厳院から和歌百首作るよう尊氏・直義にも依頼が来る→二人とも締切ぶち破った上に原則自分で書かなければいけないところ上杉の能書家2名( 重 能 含 む )に清書させる 更にお披露目式欠席

    ・1346(貞和2年)

    閏9月10日

    風雅和歌集 締切

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:00:55

    >>51

    桃井のキャラデザがヤンキーなの秀逸

    婆娑羅に居てもおかしくないのにヤンキーは義理人情熱いのがお約束なのでずっと尊氏に中指立て続ける理由になるの上手い

    直義とのエピソード何処かで入るといいよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:10:40

    >>49

    ミュージカル


    ループ前の兄上は弟のことは大事だけど当主の立場からは逃げたい人で直義はそんな兄上を自分が支えなきゃと思いつめる弟だったけど

    ラストは兄上の意識が変わったことで直義もちょっと肩の力が抜けたみたいでよかったよね

    いい意味で弟離れ兄離れできたからこそこの二人は今後もずっと一緒にいられるんだろうなという明るい未来を感じさせてくれる

    やり直しループ前提の力技ではあるけど、あの兄弟の悲劇的な運命をハピエンにしてくれたのめっちゃ好き

    足利兄弟が色々な創作作品に転生(?)する中でたまにはこんな世界線があっていい

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:31:06

    創作物について


    ミュージカルは見てないのでアレだけど足利兄弟ってだいたいどんな作品でもバッドエンド鬱エンド死別エンドになりがちよね
    史実だからしゃーないとも言うけど創作物ならもっと大胆に弾けた作品も出てきていいのにな~!と待望してる
    例えば戦国フリー素材こと織田信長は取り上げてる作品の母数が膨大なので同じ出来事でも解釈が百花繚乱なんよ
    弟殺しも一見反目し合いつつ実は互いを羨んでいて弟の方が俺を殺して覚悟を決めろ!と死を選んだとか
    わざと反信長の旗頭に担ぎ上げられて粛清されることで家中の不穏分子をあぶり出していた…みたいな作品もある
    本能寺の変に至っては信長への愛が強すぎた光秀が老い衰える自分を見限られることを恐れるあまり殺してしまったヤンデレ殺人事件とか
    キリストのごとく殺すことで神として復活させるための実行役を買って出た狂イ言者パターンの作品もある
    なので南北朝時代を取り扱った作品が増えれば増えるほどこの兄弟の解釈がぶっ飛んでる(誉め言葉)作品も出ると思うんですよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:45:43

    ミュージカル

    終盤の展開がかなり強引だったけど、観客に希望を抱かせてくれるいいラストだった
    自分の事は自分でやる。だからお前はお前で幸せになれ!とお互い突き放すことでやっと普通の兄弟になれたんだな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:11:31

    TSHパロ
    主要人物:ショタ直義・足利貞氏・高 師重
    ~1334年10月 算師と雀(72)~

    複数の足音がする。やってきたか。と、それまでひざの上の『父』をあやしていた少年は、顔をあげた。
    壁にみえるつくりの戸の向こうから、「桶はそこにおいて、外でしばらく待て」「薬はこちらに」という執事の声がする。そのあと、いつものように複雑な手順で、外から戸が開く。
    執事の武人らしく大きな手には、ふたつの碗と木匙をのせた折敷があった。「薬湯です」と言い、差し入れ口から、折敷ごと渡してくる。独特の匂いがした。格子にちかづき、少年は、それをうけとった。こちらは。と尋ねる目になった少年に、口直しの蜜です。と答えがかえってきた。せめて、ということだろう。礼をいった少年は、しばらく外で待つように。と命じる。
    お手並みを拝見したかったが、しかたない。という顔になった執事だったが、「では外にて。なにかございましたらすぐにお呼びください」と席をはずした。

    『父』は、薬湯をみた瞬間、いなくなっていた。昼も夜も明けないというほど、いままで息子のそばから離れようとしなかったのだが、薬湯によほど忌まわしい記憶があるようだった。
    少年は、折敷をもったまま、奥に向かう。
    『父』は、大きな体を小さくして、部屋の片隅に逃げ込んでいた。少年は、なるべく平静な声をつくった。父上がお眠りになったあと、外のものがここに入り、用事をすませたいということです。と説明してやる。
    父上がめざめられるまでおそばにいますから。と促したが、『父』は、来るな。来るな。と顔を歪ませた。『それ』を飲んだら、我は、『我でないもの』にかわってしまう。と怖れ、ひどく怯えていた。
    父上は、いつもわたしを護ってくださっています。と、少年は、しずかにほほ笑む。「どんなにお変わりになっても、父上は、父上です」と、胸に、やさしく『父』の頭をかき抱いた。
    『父』は、目をとじ、おまえだけは失いたくない。と、涙をこぼした。「…でも、もし、おまえを傷つけてしまったら」と、ちいさく漏らす。
    だいじょうぶです。と少年は、ささやく。
    「―――――そのときは、わたしが、この手に、父上を、おかけいたします」
    『父』のするどい頬に、慈愛のくちづけをおとす。
    「ほかのだれにもかけさせはしません。わたしのこの手で」

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:02:52

    ある日の財閥兄上と師直の会話(酒盛り中)

    尊直前提(もう出来上がってます)

    尊氏(大学一年生・夏生まれ)師直(大学一年生・春生まれ)

    小話まとめ 師直NL要素あり


    「そう言えば師直、お前はどういった女がタイプなのだ?言ってみろ」

    「そうですね。色白で、美しく清楚で貞淑な、それでいて高潔であり、しっとりとした色香を感じさせる…」

    「ふむ」

    「人妻が好きです」

    「最後で台無しだ師直」

    師直はブレない。


    「というか師直よ。お前のあげた条件…直義にピタリと当て嵌まるぞ、どういう事か」

    ジロリと牽制する様に尊氏が師直を見やると、師直はまるで何を言っているのかわからないという様に、憮然とした顔をして首を捻って見せた。

    「どこがどのように当て嵌まると?」

    「全てだ。まあ直義はその上愛らしくもあるのだが。それに直義は我の伴侶ぞ、お前の人妻好きにも当て嵌まろう」

    「おしめを替えるのを手伝ったこともある相手にその様な気持ちにはなりませんが」

    「我は直に何度も替えたが」

    「…ミルクを作るのを手伝った事もありますし」

    「我もやっていたし、飲ませていたが堪らなく幸福であったぞ」

    「……乳臭かった頃を覚えておりますし」

    「そこがまた愛おしくてな。大切に、大事に守らねばならぬと思ったものだ」

    「………イカ飯幼児体型の頃を知っておりますので」

    「愛らしかったではないか。実に愛い」

    「尊氏様が異常だという結論でよろしいですか?」

    「師直、不敬」

    お互いに正論パンチ(お互いノーダメ)


    その続き

    x.gd
  • 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:17:26

    次話の直義さまはヒゲ有りかヒゲ無しか興味がひかれる所である

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:37:33

    髭坊主なのか髭無し坊主なのか
    もしかしたら少し髪が伸びて髭ありオールバックになっているかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:52:29

    もろただでpkのみがわりぬいぐるみネタ

    幽閉中、いよいよ直義を(性的に)襲おうとした師直
    手を出した瞬間にポプンと音を立て等身大身代わり直義くんぬいぐるみ(直義お手製)に変わって逃げられちゃう

    青筋ブチ切れながら「弟ぉーーー💢💢!!何だこの顔の適当さ加減は!!貴様自分の顔を判っとらんのか!!!!(ぬいぐるみは仕舞う)」とクソデカdBで叫ぶ師直
    ぬいぐるみの顔はあっかんべーした適当な作りだった

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:57:25

    >>58

    TSHパロ レス



    父上は子づくり()の過程で大母さまの面影すらトラウマになっててでしょうね…と思ってたけどやっぱ薬も駄目でしたか…

    食事に混ぜられると餓死するか服薬するかで摂取せざるを得ないけど日々心の傷が積み上がってそうでお労しい…

    でもパパ執事側からしたら父上自身や座敷牢内の清潔を保たないと病気になっちゃうからやむを得ない所もあるので難しいですね

    父上の薬を恐れる理由を見るとすぐ眠れるわけではなく意識が朦朧として暴れることもあったようなのが更にお労しい

    それで息子を傷付けることを恐れるのが「気が弱いけど優しい」素の人柄を感じさせます

    ちょっと上杉家!体の負担がない鎮静剤か睡眠導入薬の開発頑張ってよ!と文句を付けたくなりましたw

    適当に誤魔化すのではなくこういう理由で薬を飲んで眠って欲しいけどずっと傍についていますよと正面から説明するのと

    万が一のことがあれば自分がこの手で…と覚悟と責任を示すのが直義なりの愛情と誠実さなのだなと

    浮世離れした永遠の美少女(大母さま)とも苛烈な女王様(清子さん)とも違っていて本人の負担が大きそうだけど刺さる男は増えそうですね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:13:37

    >>60

    剃髪の本来の意味からしたら髭ごと剃られてつるつるになってそうだけど

    漫画的に考えたらわざわざ髭生やさせて数話でまた剃らせる意味がないからなあ


    個人的な癖で言えば髭を剃り落としてカツラと打掛を羽織った女装姿で京を脱出してほしいです

    何なら桃井や吉良さんの馬の前に乗ってて京の人々に駆け落ちか!?どこの姫君だ!?と混乱させてほしい

    (モロちゃんなら「ああ人妻を攫ったのか」になるけど桃井や吉良さんなら拉致誘拐とは思われなさそうという厚い信頼)

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:01:59

    神〇寺の肖像画を意識してますよーアピの為だけなら剃るのありだと思う
    直義のお髭無しチャレンジ色々を見せて頂いて地顔老けてないよって思ったし
    幽閉お労しいけど美貌メンテ時期と思うことにした 元の素材が良くてもメンテは必要ってことで
    大復活期待

    で、ついでに〇護寺の元画像のヒゲ無しを見たんだけどマジ美形でビビった目鼻がメッチャ美麗
    ヒゲって男性性とか権威圧アピになるんだね
    無いと全然違うから ひたすら美人さんで見惚れる

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:11:30

    >>65

    全て奪われた描写として髭剃りもありえるかなと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:31:46

    みんな髭有りか髭無しか気になるよね
    坊主になってる時点でだいぶ今までのビジュとは
    変わってるから髭なくなっててもおかしくないし...
    幽閉される前に全身の毛をモロちゃんに剃られる
    直義の妄想しとこ
    今夜の本誌、直義出るんだろうか...

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:45:59

    >>63

    TSHパロ レスのレス

    コメントいただき、ありがとうございます。

    父上は子づくり(といいますか、あれは男女の立場をとりかえた暴力のような気がします)で心に傷を負っているのです。結婚したのも、おそらく元服時・家督相続の11歳のときなので、精神的にも肉体的にも成熟する前のことでした。実際、高義異母兄上がうまれるのはもうすこしあとですが。トラウマのきっかけは兄上がうまれたときの行為が主ですが、それ以前にもいろいろあったのではないでしょうか。

    これが兄上みたいな、神経は超合金のワイヤーロープ製、のような男ならともかく、もともとの人柄が、肉体的には強くても「気が弱く優しい」ひとなわけです。父上を応援してあげてください。

    そして、「万が一のことがあれば自分がこの手で…と覚悟と責任を示すのが直義なりの愛情と誠実さ」とおっしゃていただき嬉しいです。

    昭和時代まで、子が親を殺せば死刑になっていました。この時代でもおそらくそれはかわらないはずです。罪人として迎える自分の死を覚悟したうえで、それでもなお。とショタ直義は誓ったわけです。

    ですが、後年の兄上の過去回想などででてきたように、ある時点で、ショタ直義は座敷牢をでて、牢外で生活しているような雰囲気です。ではどうしてそうなるのか、をお楽しみに!

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:49:37

    ★『御所八○宮』と『等持○跡』訪問

    昨日、所用があり京都に行ってきました。たまたまバスをおりた目の前に、『御所八○宮』がありました。
    『八○宮』をみたとき、「なんかこの光景、テレビ(『歴○探偵』)でみたような…」とすぐに思いだしました。
    せっかくだから、とほんの少しの間だけ、『八○宮』をみてきました。社殿の唐破風の屋根をみて目に入ったのは、中央に菊の紋、そして、両側に、鳩が2羽くちばしをかわしている八幡神(源氏の氏神)の紋がありました。
    いまではすっかり小さな神社ですが、地域の人に愛されているような雰囲気のよいお社でした。そこから南にいけば、小さなお店も多い商業エリアです。
    「兄上の邸はこの北にあったはず」と思い、所用がてら4~6車線くらいの幅がありそうな大通りを渡って北に歩いていったところ、これもテレビで見た『足利○氏邸・等持寺跡』という石碑が!ちょっと感激しました。
    『八○宮』のある南側と違い、北側のこちらは、高級オフィス街や高級マンション、高級住宅地というかんじで、風景は当時とは様変わりですが、街の全体的な雰囲気はあんがい昔から変わっていないのかもな。という印象でした。
    みかどがいた内裏もこの近くのはずですが、そこまでは残念ながら足をのばせず💦(見える範囲にはありましたから、だいたいわかりますが)
    実際歩いてみて、足で距離感がつかめた感じです。これは貴重な経験でした。
    本当に偶然で時間もなかったのですが、TSHパロ『算師と雀』で、兄弟の京都デートを書いた身としては楽しかったです!

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:21:07

    大河の老けメイクみたいなもんだから普通に考えたら髭は残るだろうね
    わざわざ老けたってモブに言わせてるし
    髭で坊主はほぼ確定として頭巾とか被るのか気になる

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:38:06

    メタ的に
    作画カロリー考えたら髭無しにするかも(笑)
    本誌では既に髭描き忘れあったらしいし憲顕も時々白目の塗り忘れあるよね
    毎週描くほどここだわりがあるかどうか
    本来の剃髪は頭だけで無く髭と体毛を全部剃るんだよね
    これを師直が…と思うとえっち過ぎる

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:53:35

    髭ありでも髭なしでも美味しいんだけど、アニメが漫画を全てアニメ化する前提で話をすると、直義だけでアクスタとか何個出るんだろうとワクワクする。
    まあ2期に庇番とかのグッズも出るだろうから楽しみ。

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:01:53

    そういえば逃げ若アニメ2期放映って今年なんでしたっけ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:08:39

    >>71

    体毛=煩悩って考えから出家すると剃髪するらしいんだけど

    どう考えてもたいへんえっちです 煩悩がむしろ生まれまくりそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:13:59

    今夜の本誌、若サイドメインだと思ってるけどさ
    重能...もう死んじゃうのか、ナレ死の可能性もあるけど
    重能の死を聞いて、絶望顔の直義とか描かれたら
    どうしよう...見たいような見たくないような

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:24:46

    でも「現代でも言えることだが、真面目でおとなしい人間を追い詰めすぎるのは避けるべきだ。キレたら一番手に負えないタイプになるからである」みたいなナレーション付きでブチギレてる直義様が見たいか見たくないかで言えば見たいです……
    でも重能が死ぬのはもちろん辛いけど……

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:02:23

    >>58

    TSHパロ レス


    父上がちゃんと会話できてる…直義の献身的なお世話で見た目も整えられ意識も多分いくらかクリアになり、

    父上からすれば獣から人に戻ったような心地かもしれませんね

    だからこそ薬をまた飲むのは悪夢の中に逆戻りするみたいで怖いんだろうなあ

    自分が自分でないものに変わってしまう恐怖に加えて今は直義を失うかもしれない恐怖もあるから尚更ですよね

    親子にとっての試練ですがあまり父上のトラウマを深めることなく乗り越えられるといいな


    >>59

    ある日の財閥兄上と師直の会話レス


    直義に対する感覚は兄上よりまともなのに人妻性癖のせいで結局五十歩百歩になってしまうモロちゃんが好きです

    直義が兄上を探しに来た理由が可愛い…目が覚めた時側にいなくて寂しかったのに

    兄上が自分をほっぽって別の相手と楽しくやってたなんてどうして!?ってなるよね~拗ねちゃうよね

    前世では2歳差だから大抵のことは一緒に経験しながら成長できただろうけど年齢差が開くとそうもいかないことも増えるだろうしなぁ

    でも何だかんだ今回も両想いで甘々な兄弟が好きです、ありがとうございます

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:43:28

    >>59

    財閥兄上レス


    相変わらず幼児体型のことをイカ飯と表現するもろちゃん大好き。兄上と直義のベッドが一つになり長年の忍耐が報われこの世の春な兄上たけど、まだまだ我慢の日々は続いているんですね。そうだよね、まだ直義中学生だもんね…

    前回は直義のおやすみ3秒で結果的に我慢を強いられたけど今回ちゃんと体育の授業のため自主的に我慢我慢してる兄上偉いなって思いました。結局我慢できてなかったけど…こういうのは心持ちが大切だし…すべすべパジャマとすべすべ直義のお手てが悪いよ仕方ない

    兄たちの子ども扱いに拗ね拗ねになっちゃう直義の幼さがたまらなく愛いです。子どもだからってのもあるけど、前世のお酒でぽやぽや直義を知ってたらお酒に出会わせることに慎重になっちゃうのもあるよね〜兄上

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:19:51

    師直に連れられて直義の所に来るこじらせ義詮くんカモン

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:39:57

    >>76

    重能が亡くなる前に狼の子と直義の触れ合いを

    ストーリー上やっておかないといけないと思うけど

    それが次号で来るのかな


    幽閉されても狼の子ならコッソリかいくぐって

    直義に会いに行くのも造作もないだろうし

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:30:11

    見たいもの色々あり過ぎるけど今は全体が凄く巻いてる感じがするから
    直義周りのエピは無くてもしゃーなし描かれたらラッキーぐらいの気持ちでいる
    でも色々はしょってる中でいきなり「モブ婆娑羅に卑猥な笑い方で見送られる直義」とか
    「ナチュラルに養父上の手を取ってくる養子」とか「顔の良い全金属製弟ォを作ってドヤるモロちゃん」みたいな
    本誌で見られるとは思ってなかったものがぶっ込まれてきたりするから油断できない

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:56:21

    >>71 >>74


    体中ツルツルに剃毛される御舎弟えっちすぎるよね…もろちゃんにはじっくりねっとり羞恥心を煽りながら剃り落として欲しい。政敵とはいえ殿の大切なものには変わりないので傷がつかないよう丁寧に丁寧に

    自分で追い落としておいて幽閉先にルンルンでやってきて直義を抱く兄上は「ふふふ、すべすべで触り心地がいいなぁ〜♡お前が幼子だったころを思い出す」とか悪気なく言いそうだし、もろちゃんは「そのお姿、とても似合っておいでですよ」って鼻で笑いながら抱いてくる。「尊うじ様の命ですので」って生えてきた体毛もこまめに剃られてしまうのもいいな


    それはそうと、直義様の烏帽子の下の髪型や髪の長さは今後出ることがないのだろうか。出家のシーンでワンチャン見れるかもと思ってたけど、回想シーンなどこれからもお待ちしてます!!

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:21:39

    >>53

    52です

    うおおありがとうございます

    適当に書いてたら出典までいただいて……おお………


    直冬が一番時系列的に遅いんですね

    この間の本誌開始が1349年だから終わってる😂まあ妄想するか〜

    遅ればせながらありがとうございました

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:04:06

    >>79

    逃げ若義詮くんは師冬が鎌倉に滞在中に完璧なアンチ直義に仕上げてそうでコワイ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:11:40

    TSHパロ
    主要人物:ショタ直義・足利貞氏
    ~1334年10月 算師と雀(73)~

    『父』は、垂れ目がちの目に涙をうかべる。
    「わたしが、ずっとおそばについております」
    少年は、その涙を袖でやさしくぬぐってやった。
    「父上にご不自由がないようにするためです。ききわけてくださいますね」と、『父』をさとし、促す。この時代では、子が親を手にかければ、死刑はまぬがれない。それほどの覚悟と愛をしめしてくれたのだ。息子のその慈愛に、『父』は頷き、涙をこぼすしかなかった。

    「さあ」
    寝床をととのえ、枕元に緊張をときなごませる香をたいたあと、少年は、『父』の頭をちいさなひざにのせ、腹のあたりまで衾をかけてやった。木匙にすくった薬湯を、『父』の男らしい口もとにはこぶ。『父』の喉が動くのを確認しては、また、のませる。
    徐々に『父』の目がうつろにり、瞼をとじていく。薬湯はまだ椀になかばほど残っているが、執事にはすべてのませるようにといわれていた。『父』のようすをみながら、注意深く木匙をはこぶ。
    無事にすべて服用していただけそうだ。と、少年がおもわず息をついたその瞬間。
    ―――――『父』が、いきなり、ぱちり、と目をあけた。
    異常な覚醒だった。少年は、碗をひとまず、折敷のうえにもどす。
    我は、眠ってしまったのか。と、『父』は、額に手をあてる。「ずいぶんと幼い」ともらし、少年の顔をしげしげとみつめた。それは、『はじめて会ったものをみる』まなざしだった。
    「そなた、上杉のものか」
    どう答えたものか。と判断にまよい口をつぐんだ少年に、『父』は、こわがらせてしまったか。と声をかけてきた。その顔つきや、言葉のいいまわしもしっかりしているが、なにかがおかしい。と、少年はおもった。
    「よくみれば、まだ親もとにいる年齢(とし)ではないか。上杉の京屋敷から、行儀見習いにでもあがったのだな」
    そのことばで、昔、みやこに在京されていたときくが、そのころの父か。と、少年は得心がいく。「はい。先日、上杉からまいりました」と、あわせることにした。
    「お眠りでしたので、お世話をさせていただいております」
    それに、父は、ため息をつく。「このような傾いたわが家(いえ)では、そなたも苦労する」
    疲れたように微笑した。「別の家にあがるがよい。紹介状を書いてやろう」

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:38:39

    >>77

    >>78

    レスありがとうございます。

    そう、師直は直義に対する感覚は兄上よりまともですね。保護者目線であり、幼馴染のお兄さんであり…でも性癖のせいでマイナスに振れてしまうという。

    多分この師直は年上人妻好き(もしくは恋人持ち好き)で年下・幼妻に興味はないかと思います。

    直義のいつから飲んでたの?は、何時から飲んでたの?だったのですが、兄上も師直も何歳からかと勘違いしていて、その辺の勘違いを知られたら、兄上はさらに大喜びしてなけなしの配慮を忘れて暫く寝室に軟禁されかねないので、知られなかったのは直義的には良かったかもです。

    たぶん一度直義の体育授業のある日を考慮せずにいたして、直義から拗ね怒りされた事があるかと思われます(ベッド内別居は回避)

    そこから、兄上は直義の授業の時間割と真剣に向き合っているかと思われます。

    水泳が始まったらまぁ大変です。

    今回は直義から誘ってくれて嬉しいと兄上に押し切られたので、直義はそうなっちゃった経緯が経緯だけに恥ずかしいけど否定し難いので怒るに怒れないです。

    その内に直義の初めての飲酒話も書きたいです。

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:09:33

    本誌


    うおおお直義様短髪になってるう…好き
    もうちょっと伸びたら現パロの長さになるね
    次の出番が楽しみすぎる
    それから養父上を救けるために挙兵した直冬くんめちゃめちゃ格好良い!もう出番ないかと思ってたから嬉しい エエ子や…

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:50:41

    本誌 転生現パロ



    転生現パロだと直義は「私はもう兄上のお側にはいられない…」みたいに失踪したり逃げ隠れするイメージあったけど
    いや全然元気にぶん殴ってくれる(武力68で)展開ありだな!?ってなった
    あと自分が裏切られた時には泣いて心折れるけど部下や養子に危害を加えられたらキレられるタイプだったのに大歓喜
    先週は阿鼻叫喚だった心の中の庇番たち(inあの世)が泣きながらスタンディングオベーションしてる

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:08:37

    本誌


    このまま群像直義の後追いで儚げ路線突っ切るかと思いきや
    反転ギアチェンしてきたよ😊

    いや安心した安心した
    あのブチ切れ顔の美しいこと

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:09:09

    本誌
    おおぉ...幼少期の兄弟可愛い...こんな仲良かったのになぁ
    そしてブチ切れ顔の短髪直義さま
    良かった...絶望顔とかじゃなくてちゃんと怒ってた!
    これナレーション的にこの直義様が怒ってる相手って
    師直はもちろんだけど兄上も入ってそうだよね?
    重能は師直に殺され、養子の直冬を凶徒認定した
    兄上にブチ切れてますよこれは...
    今週の直義様みてちょっと安心しました...

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:33:10

    本誌 もろただ


    先週の展開で幽閉されてレ目になった直義様がモロちゃんに好き勝手凌辱される妄想してたけど
    今週のはモロちゃんの暴力に力いっぱい抵抗する直義様ですわあ
    掴み合い殴り合いして爪まで立てて流血しながらいつの間にかセッになだれ込んでるやつ…
    口を吸おうとしたら噛みつかれるやつ…
    エロい

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:48:06

    重直 憲直 本誌ネタバレ


    重能の死も直義様の憤怒に確実につながっているからやっぱり二人のあいだにしっかり絆があったのだと思えた
    政務のあいだで世間話したりの何気ない日常を思い出し、あの怒りの表情の前に重能を思って流した涙もあったのだと信じている。それからの再起ならいい!

    憲顕もぶちギレているだろうし再会した時に怒りでの涙も悲しみの涙も抱き合って二人で共有する憲直に夢をみている

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:00:51

    本誌 もろただ rネタ含






    さっさと直義殺した方がいいって分かってるのに躊躇してしまうモロちゃん…?
    なんか直義呼びしてるしヤッたのか?ヤッたよね?

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:08:47

    本誌

    た……ただよしブチギレた……!
    直義様のフォルムチェンジ多すぎて嬉しい……この髪型好きかっこいいかわいい
    毎週違う表情見せてくれるのでもう感情がジェットコースターだよたすけて

    殺し愛の仲悪いもろただ嬉しい普通に生死握ろうとしてるのやばい
    若ちゃん達がとってもとっても幸せッ久なので翻ってこちらはさぞ悲惨だったんだろうな……幽閉監禁レ(仮)だもんな……縛った?縛ったの師直?

    いやでもただ打ちひしがれてるだけじゃなくて良かった、生きろ直義

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:24:34

    直義様、短期間にキャラデザ変わりすぎでない?
    兄上と一緒だね?仲良し☺
    色んな直義様が見れてとても嬉しい

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:49:16

    本誌
    ←先週の直義様 今週の直義様→
    前の話では痛々しい泣き顔だったのに
    今週は殺意に目覚めた顔してらっしゃる...!
    こんな短い間に色んな表情が見れるとは...先生に感謝

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:23:46

    ここ最近の変化がお労しいけど

    全部身内への情があればこそなんだなって考えると良すぎる

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:26:41

    本誌


    兄上と直義は史上稀なほど相性が良く兄弟愛の深い武将認定いただきました、ありがとうございます
    笑顔でくっつき合ってる子供時代かわいい!
    だからこそ関係破綻してしまった現状がしんどいけど今週は直義がひたすら耐えて悲しむ段階を超えて
    怒りモードに移行したので読んでるこっちもなんか元気出た(?)この直義ならしっかり南北朝兄弟げんかできそう
    これが直義にとって初めての兄上との大喧嘩になるのかな
    今までのこの兄弟は何かあっても忠義100で大人しめの弟とすぐ謝れる兄だったからあまり関係をこじらせた経験がないまま大人になってそうだよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:10:17

    直義さまはこのまま髪をお伸ばしになるのだろうか

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:37:01

    海外の方が今週の直義を「母熊」と言ってて最高すぎるな?となった。
    子育て中の母熊てもうヤバいやつの代名詞じゃん。ゴカムと最近の報道で学んだから間違いないやつ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:46:20

    本誌 憲直要素あり

    忠義100が不変かつ憎しみではなく怒りなら敵対の中心は師直なのかもしれないから1回目はそれでいくけど若達と合流して兄のヤバさを理解して2回目なのか1回目で燃え尽きるのか…
    キレてるからいいけど怒りならそれが持続するタイプには見えないんだよね戦もしてしまうし
    従兄は今の直義を見てどう思うのかはやく知りたい

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:56:59

    >>96

    事務所退所でこうも路線変更をばっちりキメるとは!

    これは事務所移籍ではなく個人事務所を作ったのか


    こうなったら出し惜しみせず、殻を破ってどんどん売り出してくれ

    グッズも!!!

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:20:56

    (左)事務所在籍時   (右)独立後個人事務所設立

    どっちもいいね

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:41:49

    >>103

    左は冷たい女王様とかママ役がハマり役で、もろちゃんの好みそう

    兄上や直冬君の好みもこっちかもしれない


    右は上杉ブラザーズをはじめとした直義派、hss番がスタオベしそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:23:57

    本誌 もろただ 微R


    直義こんなに髪伸びちゃってるのに下はツルツルに剃られてるってマジ!?(妄言)
    モロちゃんは幽閉した御舎弟を意のままにする快感に目覚めた結果ズルズルと深みに嵌まって
    こんな事態になるまで殺すのを先延ばしにしてしまったんだよね分かるよ…
    合理的なモロちゃんが一時の欲望に流されてもろただックスに溺れた結果、直義に逃げられ逆転のチャンスを与えてしまう事になるなんてね…

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:57

    もろただR
    雫ちゃんの純愛セリフ借りてますほんとうにごめんなさい


    若のほうで「今宵はもう執事でもなんでもありません」って雫ちゃんが言ってたから
    つまり師直は「(直義が出家して世俗を絶ったから)今宵はもう執事でもなんでもありません」ってこと?ご無体オッケー?だから呼び捨てなの!?やだー!!(出家とは)

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:27:08

    本誌

    激アツ展開すぎて眠れなくて寝不足だった!!激しい怒りの感情を表す推し、生きてるって感じで最高ですね
    兄上から直義への気持ちの度合い•種類共にまだ明らかではないけど、先週から直義→兄上への激重感情を見せつけられて、この強い気持ち…愛であれ憎しみや怒りであれ尊直だよなぁ!?いやまだこーの兄弟への怒りで兄上は別と思ってる可能性もあるにはあるけど
    現パロでは兄上から逃げ回る直義だけでなく兄上やもろちゃんに一発ぶちかます直義の方向性もアリになりましたね😊妄想の幅が広がり非常にありがたい

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:28:26

    そういや血管が浮き出る怒り顔ってまだだった?
    もう一段階あるってコト?対兄上かモロちゃんか両方か…楽しみ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:05:06

    直義はちゃんと舐められたらコロスな坂東武者だったのが安心できたよ。
    しっとり系な直義も良いけどキレたらピンキング鋏で尊氏や師直を去勢しそうな直義もめちゃくちゃ良いよね!

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:09:56

    現代転生妄言


    バチギレてる直義様滅茶苦茶セクシーだし少年漫画脳では「兄も幼馴染もまとめてやったれや!!」くらいの気持ちあるけど
    最終回とかで現代転生(前世なし)やって「兄上待ってください」「尊氏様、直義様は我々と違って足が遅いのですから。もう少しゆるりと」「おっと、気が付かなくてすまん!焦らなくていいぞ、ゆっくり歩こうな」みたいな仲良し本来だったらこうだったよ兄弟&幼馴染出されたら哀しみで死ぬかもしれない
    でも現代に生まれたら妻子と永劫幸せに暮らして孫にも囲まれながら畳の上で大往生してくれと言う気持ちもある属性が渋滞している

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:55:50

    >>91

    本誌 もろただ レス


    幽閉後の凌辱、欲張りなのでどっちもやる世界線がいいです!

    兄上に裏切られた失意で出家した当初はモロちゃんになされるがままの直義様。浴びせられる侮辱に塗れた挑発にキッと目つきを鋭くして睨むもその目には涙が滲んでおりモロちゃんを昂らせるばかり…

    だった直義様が!重能お兄様の死やただ冬君討伐の報を聞き怒りに燃え上がる。いつものように無理やりに唇を奪ったところをガリっと噛みつかれ互いに口の周りが真っ赤になるもろただはえっちすぎる!!血管ビキビキさせながらも嗜虐的な笑みが隠せないモロちゃんであってくれ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:02:39

    TSHパロ
    主要人物:ショタ直義・足利貞氏
    ~1334年10月 算師と雀(74)~

    それに、いいえ。と、少年は、しずかにほほ笑む。
    「殿のおそばで、お仕えさせてください」
    酔狂だ。物好きな。という顔になった『父』だったが、「なにか事情がありそうだな。まあ、よい。幼子ひとりであれば、食べさせることはできる」とつぶやいた。
    「満足な食事もだしてやれぬがな」
    麦粥と汁物しかないぞ。よいのか。と、たしかめてきた。
    かまいません。と、少年はこたえる。
    「わが家の米櫃(こめびつ)には、米の一粒もないぞ。一粒のこらずすべて、返済に充てた」と、『父』は自嘲した。
    「逃げるならいまのうちだ。逃げられるうちに、逃げなさい」
    それは、せっぱつまり、おいつめられたものの目だった。『父』だとて、逃げられるものなら、逃げたいのだ。と、少年はおもう。だれが、それを笑えるだろうか。
    「わたしに、帰るところはありませんから」と、少年は、首をふった。
    そして、薬湯のはいった椀を、ふたたび、白くちいさな手にとった。
    「さあ。殿。いまは、これを召し上がってください」
    ひざの上の『父』を、やさしくあやしてやる。
    「すぐに、楽になれます。ふかく、ふかく、お眠りになって。―――――夢をみてください」
    薬湯を口にふくんだ『父』は、ゆっくりと目をとじる。少年は、そのするどい頬をなぜ、うたうようにやさしくささやく。
    「なにも思い煩うことのなかったころの、しあわせな夢を」
    枕元の香が、『父』を、はかない夢幻の世界へと誘うように、しずかにゆらめいた。
    「―――――父上の負われた痛みや苦しみ。せめて、夢のなかだけでも、癒されますように」

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:59:28

    本誌

    直義様のあの怒り、もちろん重能や直冬への仕打ちが大きな原因とは思うんだけど、兄上に裏切られた!もろなおたちが悪い!!が根底にあるかと思うと…最高に弟力高くてたまらねぇーー!!
    小さい頃も兄上やモロちゃんズについて行こうと必死に頑張ってたのに「直義にはまだ危ないから…」って仲間はずれ(単純に小さい弟が心配)にされて拗ねたり怒ったりしてそうでかわいいですね

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:24:28

    なるほど...本誌の怒り顔は反抗期に入った瞬間なのか
    弟の初めての反抗期だね!尊氏!
    ...あの直義の怒り顔みたらどんな反応するんだろな

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:29:46

    今まで本気で兄上とぶつかり合う喧嘩はした事なくて今回が初めてだったら…大変なことになりそうですごく怖い
    でもお怒りの直義様はお美しいのでたくさん見たい

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:09:52

    烏帽子脱ぐと結構白髪混じりだな
    鎌倉で幽閉される頃は鷺みたいな真白になってるかも
    それはそれで黒衣に映えそうで悪くないな

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:16:57

    権力が絆を割いた、ならわかるけど絆を変質させたって何?!
    ヤンデレの弟に落ち武者になるまで(打出浜で)攻められる兄上なの!?

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:30:45

    >>116

    個人的な直義様のイメージが庭に植えられてた白椿だから、白髪もきっと似合いそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:53:49

    ポメガバース 冬直

    甥を自邸で預かることにした直義だが、兄上の態度は軟化することなく月日は流れた
    (はあ…昨日も新熊野を将軍御所へ連れて行ったが兄上は相変わらずだ。どうしたものか…)
    甥が気落ちしているようなら慰めようと姿を探したが邸内のどこにも見当たらない
    (む…?どこへ行った。今日は外出の予定もなかったはずだが…)
    家人に尋ねても行方はわからず、胸騒ぎがした直義は邸の裏手まで回ってみた
    「新熊野。いないのか…新熊野!」
    呼びかけても応える人影はない──その代わり、物陰に蹲っていた毛玉のようなものがびくりと跳ね上がって走り去るのが見えた
    「……。あ、待て!」
    ふと予感がよぎり、毛玉を追って直義が駆け出す
    「待ってくれ、お前なのだろう?待っ…うぐっ!」
    叫んだ瞬間直義は足元の小石に躓いて転んだ
    (くっ、加齢と運動不足で体が鈍って…いや、そんなことよりあの子を追わねば!今ここで見失ってしまったら…)
    その時チロチロと指先に温かいものが触れて、見れば先程の毛玉が心配するように直義の手を舐めていた
    「…私を案じて戻って来てくれたのか。お前は優しい子だな。新熊野…いや、ポメ熊野」
    毛玉が直義を見つめ、キュゥ…と鼻を鳴らす
    「お前もポメガだったのだな。逃げ出したのはその姿を私に見られれば疎まれるとでも思ったか?大丈夫。兄上も、私もポメガだ」
    「クゥン…」
    「お前を探す間、まさか思いつめてこの邸を出て行ってしまったのではないか、もう二度と会えないのではないかと気が気でなかった。
    お前と兄上の関係を修復することが私の務めだと思ってきたが…ポメ熊野」
    キュゥ?と首を傾げるポメ熊野を直義がそっと膝に抱き上げる
    「どうだ、私の子にならないか。実の親の代わりになどなれないことはわかっている。だが私にとってお前はもう、実の子同然に愛しい存在だ」
    「!!…キャン!キャンッ!」
    ポメ熊野が瞳を輝かせ、尻尾を激しく振りながら直義の顔中を舐めてくる──次の瞬間急に膝の上の重みが増して、
    目の前にひどく真剣な若者の顔が現れたかと思うと最後にぺろりと唇を一舐めされた
    「……」
    「嬉しいです、叔父上。俺は…あなたの息子となって、生涯あなたをお守りします!」
    がっしりと温かい甥の両手もその笑顔も、太陽のようだと直義は思った
    終生変わることのない父子の絆が結ばれた瞬間だった──

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:17:45

    TSHパロ
    主要人物:ショタ直義・足利貞氏・高 師重
    ~1334年10月 算師と雀(75)~

    しばらくようすをみていたが、父は、ふかい眠りについたようだった。腹のうえにおかれた男らしく大きな手を、衾のなかに戻したが、めざめる気配はない。
    奥からしずかにしのびでた少年は、父上はお眠りになった。はいるがよい。と、ちいさく執事をよぶ。
    空になった薬湯の碗をみたことで、これもしとげられたか。と、それまで半信半疑だった執事は、すこし感嘆の色を目にうかべた。だが時間はあまりない。外に控えていた郎党たちをよんだ。
    入ってきた郎党たちは、執事とそう年齢はかわらない。若いものは口が軽いことが多い。この座敷牢に入れるのは、秘密を守ることができるものにしぼっているのだ。
    しかし、郎党たちは、この顔を、昔、よくみていた。という表情になった。男の庇護欲を強烈にそそる、永遠の美少女。とおく過ぎ去った少年の日の、憧憬のまと。その面影をいろこくやどす少年をみた瞬間、はっと目をみひらく。
    「早くなかに運びいれよ」という執事の叱責に、すぐ動き出した。郎党たちの手によって、2尺なかばの高さはあろうかという湯桶が、排水口も含めて設置された。
    これだけの桶を用意するのも大変だったろう。と少年は、執事をねぎらう。
    男は、礼にはおよびません。と頭をさげる。
    「沐浴の湯は、差し入れ口から何回かにわけてお渡しします。ご入り用のときはこれらのものがお持ちします」と言い、部下をひきつれて去っていった。

    少年は、父のもとに戻る。うなされることも多かったが、少年が手を握ってやると、またしずかになる。しかし、だんだん眠りが浅くなってきている。
    薬湯の効き目がきれるのが、おもったよりはやすぎる。と、少年は、眉をくもらせる。度重なる服用で、父の体が慣れてしまっているのだ。だが、これ以上、量はふやせない。なるべく外部との接触をひかえ、服薬の間隔をあけるしかなかった。

    父が、ぼんやりとしたようすで、目をあける。まだ、夢のなかにいるのだろうか。
    「おめざめになりましたか」
    父は、手の甲で目をこすり、少年をみてきた。やはり、まだ、なにかがおかしい。
    ご気分でもお悪いのですが。と、やさしく声をかけた息子を、父は、あどけないしぐさで、ふしぎそうにみつめた。
    「―――――大母さま。どうして、男子(おのこ)によそおわれているのですか」

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:55:48

    >>120

    TSHパロ レス


    前のお話で直義のかけた夢を見て下さいという言葉もきっかけになっているのかもしれませんが

    薬の副作用も一定ではなくて色々な時期の父上がランダムに呼び覚まされているような感じがありますね

    在京時代の父上も直義が初めて会った時の狂暴さは全くなく、むしろ目の前の見知らぬ子供を気遣うような優しい人だったことに胸が痛みます…

    在京時代の父上に対しては話を合わせて行儀見習いの子供として受け答えしていた直義だけど

    今度は大母様と間違えられているからどうするのかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:43:26

    TSHパロ レス のレス

    コメントいただきありがとうございます。


    >>77

    基本は「獣から人に戻ったような心地」の父上ですが、ショタ直義と出会ってしまったことで、父上にも「直義を失うかもしれない恐怖」という弱みができてしまいました。

    いままでは完全に狂気だったので、なにも失うものはない。というモードだったのですが。

    モロちゃんのパパや、その上の立場の人、そして一門衆、郎党などの家人たち、上杉家には、足利の『家督』をめぐって、彼らなりのそれぞれの思惑があるわけです。そして、いま、『家督』をもっているのは父上です。ふつうは父上に放棄させるところですが、まだそれはしていないのです。この状態の父上に『家督』をもってもらうメリットもあるのですね。その『家督』をめぐる争いに、ショタ直義も巻き込まれていきます。

    また、今後のショタ兄上の鎌倉下向にもつながってきますので、お楽しみに!


    >>121

    今後、薬の副作用により、「色々な時期の父上」がランダムに出てくるのです。ですから、ショタ直義は、(あくまで父上視点からですが)それらをつなぎあわせることで、暗い過去の大部分をしることになります。

    …このパロの兄上は、どうでしょうね。しったとしても、「それがなんなのだ。その程度のことで」にきまっています。ですが、基本的に父上を嫌っているのですが、それでも兄弟を生した功績は認めてやってもよい。という感じです。

    これから「色々な時期の父上」にあわせて、行儀見習いの小姓だったり、大母さまだったりと、かの名作『ガ○スの仮面』のようにいろんな役どころを演じるショタ直義をお楽しみに!

    ーーーーーーー

    ポメガバース 冬直 レス

    >>119

    ひさびさのポメガバースのお話、楽しかったです!ポメ熊野が逃○若の直冬くんそのものですね。若くて元気がよく、ねじけたところが少なく、ゆがんでいなくて素直な雰囲気がつたわってきます。

    不自然な若さの、美魔女ならぬ美魔ポメのポメ上もみてみたいです!

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:08:33

    本誌 尊もろやす×直 R注意


    主君をおそってぐるぐる巻きにして無理やり好きにさせるのが御所巻きで、若側がハッピー円満4Pキメてるんだから足かが側もそっちの御所巻きやってください
    主君は兄上なので「もろなおめ…!兄上に無体を働く気か!?兄上には指一本触れさせん!」と意気込む直義様だが、この御所巻きは兄上もろちゃん共謀ルートなので尊もろやすの3人で直義様を巻く形となりますね…じゃあ挿れるね…
    やっすに後ろから羽交締めにされもろちゃんに正面からガツガツと遠慮なく犯され、朦朧とする意識の中(兄上…兄上だけはお守りせねば…)と兄上の方に手を伸ばすと、目を細めてうっそりと笑う兄上と目が合い手を握られ、「次は我の番だな!大丈夫だ直義。三日三晩かけて我無しではいられない身体にしてやるからな」と言われ天下の副将軍だった優勝な頭の中が「????」でいっぱいになっちゃう直義様

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:54:43

    冬直


    本誌がおつらいので、最近は冬直が癒し
    直冬がスパダリの片鱗を見せる年下大型犬攻めでほんと最高
    逃げ若では再登場時20歳×38歳、史実の有力説では18歳×38歳かな
    食事の量とか体力(夜のも含む)が全然違うんだろうなあ…と考えてニヤニヤしてしまう

    現パロではもう少し歳が近くてもいい
    18歳高校生×35歳教師、22歳大卒新人×27歳教育係、15歳中学生×19歳大学生、とか
    もちろん同い年でも、生まれ変わったら養父が年の離れた弟だったりの設定も美味しい
    ありがとう冬直

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:22:20

    お髭もそろそろ慣れてきたけど、お髭を消した表情も見てみたいと思ったので消してみた
    お髭有りも無しもどっちも好き

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:33:23

    本誌 もろただ

    モロちゃんがここに至るまで直義を殺せなかったのは失意のまま自分の好きにされてしまう御舎弟と直冬や重能のことを知って本気の敵意を向けて抵抗してくる御舎弟二つのモードを楽しんでいる内に機を逃してしまったんだよね
    後で本誌で答え合わせくるかもしれないけどそれまではそう思っておく

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:47:20

    >>125

    髭なしもやっぱりいいね〜!

    それにしても表情の変わりようが...

    大変シコいしかっこいいですありがとうありがとう

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:50:22

    尊直 もろただ ちょっぴりR

    直義、今まで庇番には受け優位シチュいけるなって思ってたけど、今週で兄上やもろちゃん相手にもイケると確信しました
    甘えたな兄上にヤろうヤろう♡とせがまれて「分かりました兄上。私のイタズラに耐え仕事を終えられたらお相手いたします。勃たせたら兄上の負けですよ?」って耳に息吹きかけたり股間さわさわ撫でたり膝の上に乗り上げて軽く腰を揺すったりする直義とか
    神の愛する実弟だしとあんまりご無体できないもろちゃんを縛り上げて「勝手に動くな。黙って見ていろ」って足で股間撫でたり足を舐めさせたり自分から上に乗っかる直義とか
    まぁ直義様優位受けイケる!の気持ちと同じくらい、ひっくり返されて泣かされてそうと思ってるが

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:54:47

    >>125


    なんか髭無しのキレ顔のが怖い

    美形のキレ顔ほど怖い理論を実感する


    そういや伝頼朝像が直義だとして、保存状態がやたら良い原因の一つとして、単純に当時の人からしてもマジで美しかったのかもしれないな

    普通のおじさんの肖像と美形のおじさんの肖像ならついつい後者の梱包が丁重になってしまう悲しきポタクの煩悩よ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:55:13

    >>125

    本誌で読んでる時気づかなかったけど上の泣き顔の時ちょっと震えてたのか

    おいたわしや…兄上の反応からすると小さい頃こんな顔してぽんぽん痛くしてた時があったのかな~

    下のブチギレ顔もいつになく鋭い闘気溢れる表情でかっこいい

    これまでもモロちゃんや道誉くんに怒ってたシーンはあったけど今までで最大級の激おこ直義様だね…

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:04:11

    TSHパロ
    主要人物:ショタ直義・足利貞氏
    ~1334年10月 算師と雀(76)~

    少年は、一瞬とまどったが、動揺をおさえつつ、なるべく平静な顔をつくる。『父』の姿をしたこどもに、あわせてやろうとした。
    「お眠りになっているあいだに、ためしに衣を更(か)えてみようとおもっただけです」
    すこしびっくりさせてしまいましたね。と言い、それまで髪を結い上げていた元結をはずす。つややかな黒髪が肩におちかかり、ゆらゆらと揺れた。
    どうなさったのですか。と、父の目をのぞきこみ、そのたくましい肩に衣をかけてやる。
    「不安なのです」と、父はうつむいた。
    「明日には元服して、『家督』を継ぎ、まもなく北条の姫を妻に迎えねばならぬかとおもうと」
    それはお世辞にも、結婚をまぢかにした男の、喜ぶすがたではなかった。そして、父が結婚したのは、11歳のときだ。こんな子供に、足利宗家を継がせたところで、どうしようもない。11歳の父は、当時、まったくの傀儡にすぎず、それを操るものがいたのだ。11歳だった父は、めざわりになり、もはや用済みとなった足利の当主の首をすげかえ、消すために担がれただけの存在である。と疑えば疑えないこともない。
    「我は、こわいのです。あまりに大任すぎて」と、かためた拳を両眼にあてる。せめて、弟のひとりなりともいてくれれば。と漏らした。―――父に、兄弟はひとりもいなかった。姉妹もだ。
    「なぜ、逝(い)ってしまわれたのです。父上。我と、大母さまを、この過酷な現世(うつしよ)に遺して」
    あまりにも早い。早すぎる。と、父は嘆く。24年の短い生涯を、その意思のままに、強烈に、苛烈に生きた祖父(足利家時)の魂は、はるかな昔に、天ゆく月船にのって、星々のあわいを、とうに駆けり去ったと認識もしないままに。
    「こんな泣きごとをいえるのは、大母さまだけです」
    少年は、父のするどい頬に顏をすりよせた。
    「大母さま。どこへもいかないでください」
    そのあまりに孤独な魂を、両腕にやさしく抱きとった。
    「ずっと、我のそばにいてください」
    息子の胸に頬をすりよせ、全身でもとめてくる父を、少年は、やさしくほほ笑み、あやし、しずかにささやいた。
    「いきません。―――――大母さまは、どこへも、どなたのところへも、いきません」

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:57:16

    >>125

    髭ってこんなに簡単に印象変わるの強い

    髭取っただけで「20代の頃から変わらずお美しく……」って気持ちになる勿論髭も壮健で好き

    しかし頼子さんや直冬、昔の尊氏に向けてた穏やかな顔が本来の直義様なら、上も下もどちらも痛々しいことよなあ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:06:52

    今週のブチギレ直義が南朝に降伏という荒技を使って師直たちに逆襲するのはそりゃそうなるよね、なんだけど
    兄上にも怒ってるだろうし、そこからどうやって論功行賞は負けた兄上がどうぞ!になるのかが全然予想できない
    でも個人的には神力で洗脳して言うこと聞かせるのはやめてほしいな
    でも兄上から神力涎を注がれる直義は見てみたいな
    心が二つある

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:00:13

    本誌 冬直 尊直

    先週は直冬くんの天真爛漫で人を惹きつけるチャーミングな描写にメロメロだったのですが、今週はちょっと冷淡さも感じる表情で…激エモでしたね!
    直義様も直冬くんの兄上に似た無邪気な笑顔やふとした瞬間に見せる涼しげな表情にドキッとしててくれ。個人的には年下養子の特権で大型犬みたいにかわいく懐いてる直冬がそのままの勢いで閨でも自分を求めてきてそれが兄上に似てて拒みきれず流されるんだけど、兄上によく似ているという特大の地雷ワードを悪気なく口にしてしまいそれを聞いた瞬間、スッとさっきまでのかわいい表情が消えて今週みたいな表情になる直冬くんにまたもや真剣な時の兄上を思い出しゾクゾクっと感じてしまう直義様…みたいなのが見たいです
    養父から実父に重ねて見られていることで結びつきが強くなる事実にチクチク心が痛む直冬くん…

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:14:46

    本誌 尊直

    兄上今週はモロちゃんですら思うところありそうな理不尽な怒り爆発させてたけど先週は正論で直義に話題を変えさせたし本音と建前は意外と使い分けてるのかな
    あの正論の何が上手いって自分と直義、直冬だけの問題じゃなくて妻や義詮のことも絡めてるからあの場で直義がそれ以上食い下がっても仕方ないってところ
    頭脳では敵わないって言ってるけど直義が実は情に厚いところや清廉潔癖で正論に弱いところさえ押さえておけば兄上も論戦に勝てそうに見えた
    つまり論功行賞問題で正論と情に訴えられて絡め取られあれよあれよと兄上に場を仕切られてついでにぺろりといただかれてしまう直義は存在するんですよ…(これが言いたかった)

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:44:51

    ・観応の擾乱1回目では直義はあくまで将軍尊氏の為に奸臣・高師直と師泰を排除すべく挙兵したというスタンス
    ・そして恩賞権は将軍尊氏が持っている

    なので戦後に将軍尊氏が論功行賞を行うのは理屈と道理にかなってはいる
    それはそうなんだけどやっぱヘンだよね
    逃げ若ではこの辺ケレン味たっぷりに描かれそう

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:04:22

    >>136

    御所巻が師直の独断で、兄上には怒っていないならそれで納得できるんだけど

    「兄に裏切られた」って明確に認識していて、直冬討伐も兄上の命令だとわかっているはずなんだよね

    ここまでされて兄上に対する怒りがなかったらさすがに直義の方がおかしいので理由が欲しい

    やっぱり兄上が大好きだから謝っただけで許しちゃう激甘弟で尊直ルートに行くのか

    神力や口車で丸め込まれてそんな兄は捨てて憲顕や桃井や吉良にしておきなよルートに行くのか…


    だめだな、史実が強すぎる

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:31:03

    自分は直義の南朝降りがどんな感じになるのかワクワク
    北畠親房×直義の新たなる領域展開があるかも!

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:52:36

    運命に翻弄される光厳院と直義の絆の行方が気になりますね

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:37:39

    予想

    尊氏(実兄かつ主君)討伐掲げたら兵がイマイチ集まらんだろうし、尊氏を討たないとこまではわかる 
    南朝+高一族憎しでどうにか尊氏軍と同数程度くらいだし、諸将への条件を破って勢い任せに尊氏を討ったら義詮が担がれて即・明智七日天下ルートになりそう
    じゃあ恩賞権だけでも取り上げればとは思うけど、多分尊氏義詮を生かしてる限り桃井暗殺未遂みたいな血みどろの政争が続くと思う

    尊氏の同母弟に生まれた時点で詰んでるとしか言えない せめて正室の子なら...
    高一族を滅ぼし南朝との和睦に全力を尽くして潔く引退した史実直義は、そこまでは政治家として最善だった気がする

    逃げ若ならそこで腹切りムーブしてもおかしくない
    でも兄の神力問題が悪化して、あの鬼を倒さないと日本がヤバい!でもう一度挙兵するとか

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:08:19

    >>135 >>137

    恩賞権の下り予想 レス


    自分の得意分野の論戦で兄上に正論と情で絡め取られる直義えっちすぎるよ…戦や理不尽な策略で負かされるより心に堪えてしまうんだろうな

    兄上が大好きだから許しちゃう激甘ルートはチョロすぎて可愛いのに悲しい…

    兄上が嘘をついていることに気付いた直義だからこそ兄上が心から自分に謝ってると分かって許してしまうとかもあり得る気がしてきた。嘘をついたときも謝った時も、そのときそのときの兄上の気持ちは全部本物だからこそ信じてしまう直義。悲しいのは謝っている時の兄上の気持ちに嘘はなくても次の瞬間には心変わりするかもしれないことです

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:03:46

    前提として鬼が尊氏を侵食していておかしな言動をしている認識になったら

    恩賞権
    擾乱1回戦の時に鬼退治を成功させて素の尊氏に戻ったって状況にしたら尊氏の権利そのままでもいける?
    幽閉
    御所巻の時はごめんね、仕事丸投げしてごめんねして全部鬼のせいだったからもういいんですってなる直義にもう傷つけたくないと誓う尊氏
    じゃあ…安寧(幽閉)あげるね
    直義派「やっぱやべー奴じゃんか!」
    擾乱2回戦開始

    おっかしーな全部鬼のせいならヘイト問題も上手く処理できるはずなんだけどなー
    ブラコンは正常に戻るからまあいっかー(白目)

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:05:51

    本誌 尊直

    兄上は鬼の情報次第で変わりうるのが恐ろしい
    尊氏の擾乱1回目は確か直義出奔後に舟遊びしたとかあったけど逃げ若は拾うかな?

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:02:38

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:03:41

    TSHパロ
    主要人物:ショタ直義・足利貞氏
    ~1334年10月 算師と雀(77)~

    薬剤の服用のたびに、過去の父があらわれてきた。疲れ、苦悩していることが多かったが、そうでないときもあった。
    嫡男がうまれた24歳の父は、泣かんばかりに喜んでいた。坂東武士は、将軍や執権をのぞき、基本的に一夫一妻制である。まして、父の正妻は権力者の北条一門だ。夫婦仲がよくなくとも、彼女を差し置いて妾や側室をもてるわけがない。足利の当主といえど、正妻には気を遣わざるをえないのだ。結婚してから13年目にうまれた待望の跡取りだった。
    これで肩の荷が半分おりた。と喜ぶ父に、後年、おのれも父と似たような経験をするとは夢にもおもわない少年は、しずかにほほ笑む。若君にはどのような色あいの鎧がお似合いになるでしょう。絹糸、いえ、蚕からこだわらなくては。と話をあわせてやった。それに、まだうまれたばかりだぞ。気が早い。と呆れつつ、それでも父は、上機嫌に笑った。めったにない機嫌のよい笑いだった。

    いっぽう、薬湯をのまないときの父は、おとなしくて無口な男だった。それでも湯あみは気持ちがよいらしく、くつろいだ表情が多くなってきた。
    少年は、父の伸びた前髪を撫でつけ、後ろに流す。男ぶりがよくなった。さわやかな香りをつけた湯に、布を浸してかたく絞ったあと、それで顔を拭いてやる。残りの湯で、足浴もする。そんな献身的な世話がつうじたのか、一歩一歩這い進むような歩みではあったが、季節がふたつかわるころには、父は、徐々に恢復してきた。
    父上。もう一枚、羽織られますか。と少年は、やさしくすすめる。父は、少年だけには、穏やかな目をみせるようになった。はじめて会ったときの凶暴さからは想像もできない。
    執事は、それを観察してはいたが、そのときは、親子になにも要求してくるわけではなかった。

    これより30数年後の鎌倉での兄と弟と同じく、世界はこの牢獄だけであり、住人は父と息子のふたりだけだった。それは、ある意味においてすでに完結して終わりを迎えており、他者には入り込めない完成された世界だった。だが、その世界は、おもわぬところから、割れくだけ、破壊されるときがやってきた。

    1314年9月上旬。
    少年は、邸が浮かれざわめいているのにきづく。食膳を運んでくる、顔なじみになった年配の郎党に尋ねてみた。
    「重陽の節句の祝いでございます」

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:59:29

    本誌の尊直 大遅刻節分ネタ

    戦場で対峙してお互い睨み合った後骨喰を構える尊氏に対して真顔で炒った豆を全力で投げつけた後死ぬほど燻した鰯の煙ぶっかけてくる御舎弟が見たい
    鬼の尊氏目が多いので普通にダメージ大きそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:51:19

    鬼上のヤバさを直義に分かって欲しい護良しんのー(怨霊編)

    直義の鎌倉統治時代に兄から離れろと散々訴えるも「兄弟仲は万全です」と受け流されてきた殿下
    本誌の流れをあの世から見て、兄上に切り捨てられたと落ち込み涙する直義のところにキャッキャと化けて出て「だからあれほど言ったではないか!お前の兄の中には鬼が巣食っていると。あんな男に尽くすのはやめておけと」と囁き「だから俺言ったじゃーんw」するも、直義のあまりの落ち込みぶりに段々絆される殿下
    「兄上の中に鬼がいようといまいと関係ない。兄上が私に嘘をついたことが耐えられないのです」と泣く直義になんだが自分が泣かしたみたいな居心地悪さを感じちゃって、「尊うじが嘘をついたのは鬼のせいかもしれんだろうが!グズグズメソメソしてないで大切な兄に取り憑く鬼を倒しにいけ!!」と怨霊殿下が発破をかけてしまったことにより、短髪ブチ切れ直義が誕生するのだった
    「余は尊うじ本人も鬼関係なくいけすかないと思っておるから2、3発ぶち殴ってやれ直義」

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:50:06

    >>147




    太平記くんの曇らせネタは品性に欠けるので護良しんのーが如意ちゃんに生まれ変わったはナシでお願いしたいので

    護良しんのーは護良しんのーとして元気に(怨霊)出てきて欲しいよね

    発破をかけて背中を叩いてたら思ったよりぶちぎれた弟殿が爆誕したのでしんのーにはセコンドとして活躍していただきたい

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:12:03

    >>145

    TSHパロ レス


    二人だけの閉じた世界の中で少しずつ父上の過去を知っていく直義と心を開いていく父上

    狂気に陥った父親の恢復が一人の子供の献身に任されている状況は健全なものとは言えないかもしれませんが、

    この親子の間にある信頼関係にどこか美しさを感じました

    でもかつての父上が泣いて誕生を喜んだ跡取りは後に亡くなってしまうことを思うとこれもまた悲しい…

    外界と隔てられた温室のようなこのささやかな親子の空間がどうやって壊されてしまうのか

    続きを読むのが怖いですが楽しみです

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:21:49

    来週の本誌は関東のほうが描かれるのかな
    もう直義は幽閉から脱出して南朝に行きそうだし
    そろそろインターミッション終わるかな...
    いまだに尊氏が直義と真面目に戦うの想像できない
    というか、あの2人今までガチの喧嘩とかしたこと
    なさそうだし...
    ブチ切れ直義様にびっくりしてほしい
    そして転生現パロでは、前世のブチ切れ直義
    思いだして直義が不機嫌だと焦る尊氏とか見たい

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:52:58

    ようやく光厳院(?)と直義が君臣合体?したと思ったら直義が南朝に降り2人の仲が破局に向かうのかと思うと悲しいです

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:19:57

    如意くんについて


    自分、如意くんは殿下の生まれ変わり説採用して欲しいッス
    最期が史実通りでもアレなのに、190話の描写で兄上が排除するために間接的に関わってくるんじゃ…な感想コメ見て気が気でない
    兄上のヘイト管理どうすんだよ問題に加えて如意くんが直義のお労しさ増やす為の登場でしかないのしんどい
    なので記憶引き継いだ護良如意しんのーが父帝の無念、そして今生の父の為に兄上に一撃かまして散る胸熱展開こないかなって思ってるんスよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:54:49

    謎時空 尊直 微ホラー

    「ひっく、ひっく。え~ん」
    「兄上、そのように泣いて…どうなさったのですか」
    「た~だ~よ~し~。実は最近の本誌の展開のせいで、我のお前への愛情が皆に疑われている気がするのだ。
    我とお前はこんなにも一心同体なのに…」
    「(本誌って何だろう…?)いつもの勘ですか。他の人から何と思われようとどうでもよいではありませんか」
    「でも…本誌のお前も、我に対してなんかちょっと怒ってるかもしれないような気がしなくもないのだ。
    なぜ怒らせてしまったのかはわからないが。だからこの先ほんの一時でも本誌の我とお前が
    喧嘩をするような事態になるのではないかと思うと悲しくて…さみしくて…くすん、くすん」
    「(だから本誌って何だろう…?)よくわかりませんが、喧嘩をしてもいつか仲直りをするのが兄弟というものでしょう。
    兄上と私もずっとそうだったではありませんか。だからその、本誌?の私たちもきっと大丈夫ですよ。さあ、涙をお拭き下さい」
    「そうか、お前はそう言ってくれるか!だったら大丈夫だな。あ~、心が軽くなったぞ!」
    「ふふ。兄上はいつも大袈裟ですね」
    微笑む直義を抱き寄せて安心したように頬ずりをする兄上
    その兄の口元に妖しい笑みが浮かび、緑の目がいつしか力が満ちた時の異様な光を放っていることを直義は知る由もなかった…
    なんかもうちょっとほのぼのした会話のつもりで書き始めたんだけどおかしいな途中からホラーになっちゃったよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:31:08

    TSHパロ
    主要人物:ショタ直義・足利貞氏
    ~1334年10月 算師と雀(78)~

    現代の日本ではすたれつつある習慣だが、宮中行事の『重陽の節会』に起源をもつ。
    当時の鎌倉将軍には、14歳の守邦親王がその座についておられた。幕府は、何代も親王を将軍として戴いており、朝廷とは、縁がふかくなっていた。そのため、首都いがいのもうひとつの政治都市である鎌倉の地でも、みやこを真似て、それと肩をならべる文化を花開かせよう、という気運があった。
    なので、9月9日を中心として、不老長寿や健康、秋の収穫を祝う宴が、鎌倉でも、数日にわたり催されていた。だが、今年は例年をこえる規模だ。と、年配の郎党は言う。
    「今年は2月に、痘瘡(天然痘)が流行りましたが、その終息の寿ぎで、例年より派手になっているのです」
    外では恐ろしい疫病が猛威をふるっていた。この病にかかれば、膿疱によって二目とみられぬすさまじい顔になって、ばたばたと死んでいく。しかし、皮肉ではあったが、この座敷牢に隔離された親子が、病に感染する確率はきわめて低かった。
    あとで、父上に、菊を湯桶に浮かべた『菊湯』にはいっていただこう。宴がおわれば、菊の花びらをあつめ乾燥させ、それを詰めた『菊枕』をつくろう。と少年は思った。
    食事も、常より豪華である。栗ごはんや、菊のおひたしや吸い物などのご馳走がならぶ。
    父の食膳に、『あるもの』があった。長時間、煮詰めてつくった粥らしきものが、小さな碗に入っている。椀にうかぶ白いかたまり。それは独特の、かびくさい発酵した匂いがした。
    腐っているのだろうか。と少年は、一瞬、顔をくもらせた。匂いをかいだだけで、喉に、わずかな違和感を感じたからだ。
    年配の郎党が、見た目はわるいですが。と説明してきた。
    「見慣れないでしょうが、将軍家より、各家へのくだされものということです。病に弱った身によく効くといわれております」
    われわれの口には入らぬほど貴重なものです。と言う郎党に礼をいった少年は、食膳を父のもとへ運んだ。
    「父上。めしあがられませ」
    「これは、たいそう滋養があるものだ」と父は、碗を息子にすすめてきた。
    気はすすまなかったが、少年は、木匙をもち、ひとくち、のみこんだ。
    ―――――それは、爆発的だった。
    少年は、手にもった木匙をとりおとす。着物が汚れるのにもきづかなかった。ちいさな体が後ろざまに倒れる。

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:17:09

    現パロ もう過ぎたけどバレンタインネタ 冬直

    毎年学校でバレンタインチョコを大量にもらってくる養子の姿にうちの息子モテモテ!さすが兄上の子!とほくほく顔の親バカ直義
    そんな養父上に直冬くんがある年そっと小さな箱入りのチョコを渡してくる
    「これは?」
    「…俺から養父上に。いつも良くして頂いているので、日頃の感謝の気持ちです」
    「私にか!気を遣わなくていいのに。だがお前の心がこもったチョコだ、ありがたく頂こう。
    早速お茶を淹れて、あっ、その前に写真を撮って…」
    息子チョコにほくほくする養父上を見ながら(これが本命チョコだなんて一生言えないよな…)と想いを胸に秘めてる系直冬くんの冬直

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:19:24

    冬直 ちょっとR


    冬直は同棲してるのがよく似合う
    直義がお堅い職業で朝も早そうなので、平日は本番はしない約束になってそう
    若い直冬くんはすぐムラムラしちゃうけど、グッと我慢 時々直義が気付いてくれて手でしてくれたりしそう
    平日我慢した分、週末は激しそう 1日ベッドの上でイチャイチャしてくれ
    直冬はベッドの上まで朝食運んでくるタイプの攻めだと思う
    仕事が入ったりしてたまに週末イチャ付けない時は、直義の方が我慢出来なくなって襲い受けしてもいい

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:13:27

    >>154

    TSHパロ 感想レス


    可愛い直義が大変なことに…!

    これは毒?それともガチで腐ってた??栗ごはんとか色々美味しそうだったのにこの発酵料理は一体…

    ここ数話の親子の時間、場所が牢屋というのと薬で人格が変わる貞氏にまだ幼い直義が演技でうまく合わせている状態という前提に目を瞑れば穏やかな時間も生まれていてほっこりしていたので衝撃展開でした

    ところどころ晩年の兄上による幽閉と重なるような描写もされているので直義の容体が心配になりました

    そして毎晩夜遅い時間までお話を更新してくださりありがとうございます!

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:53:01

    TSHパロ レスへのレス

    コメントいただき、ありがとうございます。

    >>149

    「この親子の間にある信頼関係にどこか美しさを感じました」とおっしゃっていただき、嬉しいです!

    たしかに健全なものではないのですが、この親子の間には、真の愛情にもとづく信頼関係が築かれています。

    今のところ、直義からの献身ばかりが目立ちますが、このささやかな親子の空間が壊された後、父上はどのような行動をとるのでしょうか。かつて、泣いて誕生を喜んだもうひとりの息子に対しても、です。

    暗い話ではありますが、お楽しみに!

    >>157

    「毎晩夜遅い時間まで」とのこと、ありがとうございます。基本、夜しか書くの時間がとれませんので、どうしてもこの時間帯になってしまいます💦。

    そして、「ガチで腐ってた??」はないと思います。

    おそらく、現代の私たちでも、大量の原材料と時間さえかければ作れるものです。失敗する可能性もありますが。

    あててみてください。ヒントは以下です。

    ・現代では、原材料は、スーパーに売っています。日本全国、どこでも手に入るものです。

    ・平安時代の『藤原道長』も摂取したことが日記に残っています。ほかは、『藤原実資』の『小右記』などにもでてきます。去年の大河ドラマに出演された方々です。

    ・基本的に、あまりお金のない人&身分の低い人の口には入らない。公卿クラスでやっと手に入るもの。

    ・みかどが復興を試みる(成功はしなかったですが)ある施設で生産されるもの

    また、するどいご指摘のとおり、晩年の兄上による幽閉へのフラグでもあります。

    直義の容体はどうなってしまうのでしょうか。手に汗をにぎってお待ちください!

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:59:22
  • 160二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:19:05

    >>158

    醍醐だと思って読んでたけど、汁気が多そうなので蘇なのかしら

    いつも続きを楽しみにしています ありがとうございます

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:28:29

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:37:21

    >>158

    (読み返したら自分の言葉の使い方が失礼だと思ったので161を消してもう一度レス失礼します。申し訳ありませんでした)


    TSHさん出題していただきありがとうございました!157ですがガチで腐ったものではなくてよかったです笑 これだとギャグ展開すぎるし仮にも将軍家からいただいたものですしね…!

    蘇のお仲間で醍醐味の語源の醍醐が本当にあるものなんだというのを恥ずかしながら初めて知りました…蘇って茶色のバターみたいな固形のイメージが強かったのですが諸説あるんですね

    あとWEB記事から当時の蘇は薬で小右記に道長が大病の時に蘇蜜煎を服用したとあるのとか、後醍醐が貢酥の儀の復興を図ったけど失敗したとか問題を通して沢山学ばせていただきました

    TSHさんの知識と作品にそれをうまく組み込んでいるところがすごいです!ありがとうございました!

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:49:42

    現代転生というより、とんでも財閥とかのある現代風世界線への転生です。

    兄上は漫画に出てくるような過剰とんでも財閥の後継ぎ

    師直はその家に代々仕えている家の後継

    尊氏×直義前提(歳の差五歳)

    兄上と直義の初デート

    小話です。

    x.gd
  • 164二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:34:24

    後醍醐が貢酥の儀の復興を図ったけど失敗したってマジの史実だったんですね
    内裏造営計画及びそれに伴う増税、新銭・紙幣の発行宣告、徳政令の発布等々、次々に政令で国を大混乱に陥れてる最中に今度は北陸七カ国に貢酥を備進させろ、とは

    建武1年(1334)4月12日
    蔵人所、牒を北陸道七国に移して、旧規に遵ひ貢蘇を備進せしむ、
    ttps://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/viewer/view/idata/850/8500/02/0601/0518?m=all&s=0518

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:38:09

    TSHパロ ★流血あり。ご注意ください。
    主要人物:ショタ直義・足利貞氏
    ~1334年10月 算師と雀(79)~

    顔色をかえた父は、目の前の食膳を蹴り飛ばした!すばやい獣の動きで、息子のもとに駆けよる。けたたましい音が響いた。
    その音で、食膳を回収するため、外に控えていた郎党たちが、木格子に向けて走り寄ってきた。
    少年が息を吸い込もうとすると喉奥に痛みが走った。呼吸が浅くなり、かぼそい胸を、は、は、と上下させる。白くほそい指でちいさな喉をはげしくかきむしろうとした。
    「おまえは執事どののもとにいけ!」と、年配の郎党がもうひとりに命じる。
    父は、その郎党たちに目もくれずに、たくましい腕に少年を抱きあげ、とっさに気道を確保する。それにもかかわらず、少年の喉からは、ヒューッ、ヒューッという鋭くも細い呼吸音しかでなくなった。
    郎党は、腰にさげた鍵で、頑丈な錠前を開錠していく。だが、そのさいごのひとつの鍵穴に、鍵を入れようとしたその手がとまった。少年がここで死んでも、あるじをこの牢からだすわけにはいかないからだ。邸のそとに逃げだされてしまえば、足利の破滅である。一瞬の逡巡のあと、鍵は、腰にもどされた。
    父は、狂気をはらんだ目で、木格子に顔をむける。少年いがいの『獲物』の顔をまともにみた瞬間、制御できない感情がふくれあがる。歯をむきだした。木格子ごしとはいえ、郎党はひるんだ。数歩、後ずさりする。下手をすれば、こちらが殺される。
    凶暴な衝動に、父が身をまかせようとしたその瞬間。
    少年のちいさな指が、だめ。だめです。というかのように、父の腕をわずかにつかんだ。父は、少年の顔に視線をもどした。雲が散りきえはてるように、凶暴な感情が散っていく。
    ついに、少年は、ヒュッヒュッと必死に胸を荒く上下させることしかできなくなった。白い顔がますます白くなり、ちいさな唇は、紫色を呈しはじめた。
    息子の苦しみもだえるありさまをみた父の決断は早かった。肩にかけていた羽織を脱ぎ、丸めて、息子の背中に差し入れ気道を確保したあと、部屋の片隅にある文箱をひっくり返す。そこに保管されていた、糸切り用の『和鋏』が床に落ちた。父はそれをつかみ、鋭い刃先をおのれの太い喉首に押し当てる。
    ためらいはなかった。喉を突き、横に切り裂く。赤黒い血しぶきが噴水のようにあがった。父のおおきな身体は、重い音をたてて、床に倒れた。

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:45:54

    牛乳アレルギーかな
    激烈なアナフィラキシー症状ですね直義

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:16:06

    >>163

    現パロ歳の差尊直 初デート レス


    中二直義、デートの終盤のもう少し一緒にいたいが本当にもう少しデートしてたいの意味しかないのも、デートの最後にゆっくりと休もうか?のお誘いで疲れたから休憩したいのかなとしか思わないのも、あまりに幼くて稚くて…直義にはお誘いの意図はなかったけど逆に可愛すぎる!兄上またもやよく我慢できたね!😭

    そして茂子さんのお夕飯が最強のお持ち帰りストッパーすぎる。こんなの毎晩きっちりお家に帰らざるを得ない…お家でもイチャイチャ甘々な夜を過ごせる環境で本当に良かった…

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:46:30

    >>163

    兄上と直義の初デート レス


    まだまだ無邪気な直義が可愛いですし直義といると調子を狂わされて初々しくなっちゃう兄上も可愛いです(モロちゃんといる時との差よ…)

    いつもはお屋敷の中の世界で生きている直義がお外デートで物珍しそうに生き生きしているのがいいですね

    老舗レストランでの昼食は世間の十代にとってはお高いんじゃないかと思われるのですがこの兄弟の感覚だと庶民の味なんだろうな

    パンダがずっと寝ていても小さな違いに気づいて楽しみを見出す直義めっちゃいい子だ…

    そして本人は無自覚かもしれないけどその気になれば兄上のお持ち帰りを毎回阻止できるカードを持っている茂子さん、強い

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:26:37

    >>165

    TSHパロ レス



    郎党だけならグレーだったけど前話で父上も滋養があるからと勧めてくれてるのでやっぱ毒じゃなくてアレルギーですかね…

    何なら昭和の時代でも「食べたら治る」とか殺す気か!?な意見がまかり通ってたのでこの時代だと知識なさそうですし

    (上杉家なら分かりそうな気もしますが)

    とっさに気道確保する父上…!心が弱く狂気に逃げたと言われていてもパニックにならず適切な行動できるのは父の愛でしょうか

    そして最後の展開ですが兄上のようなショックからのリスカ自害ではないだろうし何だろう???と首をひねりました

    今にも死にそうな息子を助けるための行為じゃないかな?とは思うんですが

    もしや 自分を恐れて鍵を開けない→自分も死にかけていれば鍵を開けて医者を呼ぶだろう みたいな捨身…?

    推理小説好きですが犯人やトリックを当てられた試しがないので大人しく次回をお待ちしてます

    衝撃的な過去編ですが父子で庭を歩いて花を摘むような穏やかな未来がある事が確定してるのほんと有難いです…

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:17:51

    この時代エピペン無いし重篤なアレルギー反応起きたらどうしたらいいんだろうな
    食物ならまず吐き出さして口内と喉を洗浄、呼吸困難を起こしているなら気道拡張作用のある漢方薬を投与して安静にするしか無いような

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:50:21

    TSHパロ 『蘇』について

    >>159

    >>160

    >>162

    >>164

    皆様、クイズにご回答いただき、ありがとうございます!汁気が多い『蘇』であっています。

    寿命の短い時代ですが、貴族は比較的長生きが多いです。今も昔も、お金持ちほど栄養状態がよかったのですね。その秘密は乳製品にもあるのかもしれません。また、史料もいろいろお調べくださってありがとうございます。

    平安時代にかけて、牛乳は『乳牛院』(典薬寮の付属機関)で生産されていたようです。大阪市東淀川区の『乳牛牧跡』(ちちうしのまきあと。味原牧(あじふのまき)ともよばれていた)があり、乳牛を飼育していたようです。

    楠木公の勢力圏かな、と思います。

    『蘇』は当時は薬用ですので、みかどの命令は、「薬を生産し、備えておきなさい」ということで、これにかぎれば極端な命令ではないと思います。ですが、当時、官営の牧場はすでに荘園化しているところが多く、武士がほしがる軍馬の生産に比重が高まっていったようです。ですが、討幕がなり、もはや戦争もないだろう、ということで、軍馬のかわりに乳牛を…という意図があったのかもしれません。にしても、ちょっとみかどは急ぎすぎで説明不足、財源不足、という感は否めません。40代後半の彼の年齢からして、当然なのかもしれませんが。

    なお、『蘇』の形状・製造については、下の論文も参考にさせていただきました。ご研究に感謝です。

    「古代日本の○乳・○製品の利用と貢進体制について」

    ttps://www.kansai-u.ac.jp/Tozaiken/publication/asset/bulletin/45/kiyo4503.pdf


    >>162

    私も言葉の使い方(パロの表現も含めて)についてはまだまだで、自分も日々注意しなければ、と思っています💦

    文字だけのコミュニケーションだと、どうしてもきつい印象になってしまうことが多いですので、わかります。

    お気になさらずに!

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:06:15

    >>167

    >>168

    レスありがとうございます。

    直義は兄上と本当に二人きり(多分直義の見えないとこに洗脳済みSPはいそう)は初めてなので、とても楽しかったと思われます。

    だからもっとお外で一緒に居たかったのですね。

    茂子のお持ち帰り阻止…でも仲良く帰って来るのですけれどもね。(兄上は内心超複雑)

    暫くの間はお外では超健全デートですが、その内に直義が

    「…兄上とホテルでディナーするから、お夕飯いらないから、…明日の朝ごはんも」

    とか、恥ずかしそうに言われて、茂子はわかりましたよと笑顔で応じるも、直義の親離れ…というか、成長に複雑な思いで泣きながら米を研ぎそう。

    でも多分大学進学が決まった時とかになりそうなので、兄上のお持ち帰りはそれまで茂子のお夕飯で阻止され、門限を守る健全デートをしてます、きっと。

    でもその夜イチャコラしてるので、健全デートとはなんぞや?という気もしますね。

    レストランは一般人にはとてもお高いです。

    でも二人には庶民の味なのですよ。そして茂子の手料理の方が美味しいと思っている直義はわりと乳母コンです。

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:43:25

    >>153

    謎時空 尊直 微ホラー レス


    本誌を見てる身としては兄上に(どの口が…!)と思わないでもないけどこの時空の兄上に罪はない…ないんだよね!?ぐすぐす泣く兄上を慰める直義がもはやママのよう🤱

    不穏でホラーな形でも兄上から直義への愛が見られたらある意味ハッピーエンドと自分は思います!(今夜も震えながら本誌を待つ)

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:47:34

    幼少尊直
    雪だるまが雪だるまと呼ばれるようになったのは江戸時代ぐらいらしいけど気にしない

    雪の積もった日に雪だるまを並べて作ったショタ兄弟
    兄上のは少し大きく、直義のは少し小さく、仲良く寄り添って立つ姿はまるで自分たちの似姿のようで
    寒さのために鼻の頭を赤くした二人は笑顔で目を見合わせた
    だが一日、二日と日が経つにつれ二つの雪だるまはだんだん溶けて形が崩れていく
    四日目の夕方、外遊びを終えて屋敷の中へ戻っていく直義はだいぶ輪郭が曖昧になってしまった雪だるまの兄弟を
    これが最後かもしれないと目に焼き付けた
    五日目の朝、「直義~!直義おきてみろ!」と肩を揺さぶる兄上の明るい声で目が覚めた
    「兄上?まだねむいのですが…なにかありましたか」
    「いま外にいったらいいものが見られるぞ!あの雪だるまだ!」
    手を引かれるまま外に出てみると、二つの雪だるまだったものは朝日の中にすっかり溶け崩れて
    もう境目もわからなくなり、一つの雪の塊と化していた
    「あぁ…」と溜め息をつく直義の小さな肩を兄上がぐいっと抱き寄せる
    「よかったな、よかったなぁ直義!」
    「えっ?」
    聞き間違いかと思って目を上げた直義だったが、兄上の顔には心から嬉しそうな満面の笑みが浮かんでいた
    「あの雪だるまはこれでひとつになれたのだ。ふたつに分かれていたものがやっとひとつになれたのだ!
    よかったなぁ。ほんとうによかった!」
    「えぇっ…」
    そうなのでしょうか、と訊き返そうとしたけど兄上の笑顔を見ていたら何となく口にしづらくて
    「そうですね」と答えてしまったショタ直義
    溶け合いたい兄上と溶け合えない直義の尊直

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:36:27

    もろただR 本誌ネタ
    今日のうちに

    もろただ、幽閉する時に少し話してないかな
    師直は命狙われてるしそれが直義の命令なのか聞いて…そうな聞いてなさそうな
    頭のいい人の会話わからない
    ただこの二人相手の心の内は察せれなそう(損得利害で考えがち)なのでどちらにしろすれ違うような気がする

    重能を殺す殺さないの話して
    「殺すのだけはやめてくれ」「土岐は死んだじゃないですか」とかヒエヒエ会話してほしい


    でさ〜何でもするから系の話になって色々するやつ
    屈辱与えるだけのつもりだったのに師直の方が嵌っちゃって連日通う
    抱く口実になるし、直義がこの状態だし直義派の先も長くない、重能も政治生命絶って放っておいてもいいかな(慢心)と思ってた矢先に配下が先走って殺っちゃう

    クソ厄介なことになったと思いつつ幽閉先を訪ねるといつも用意して大人しく待ってたのに殴りかかってくる直義
    武力差あるからいなして抑え込んで、苛立ったまま抱こうとするも全力で抵抗してくる
    「話が違う!やめろ触るな、今まで何のためにお前に身体を開いたと思っている」
    「40を過ぎた男の体に何の価値があると思っていたんですか、馬鹿馬鹿しい」で鼻で笑う師直
    売り言葉に買い言葉でギスギスして

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:41:55

    もろただ

    これはAI(Grok)にもろただ談義をさせようとしたら苦笑してしまった回答
    そうだね そうだよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:17:14

    本誌


    直義様、髪型は先週と変わらず
    てことはしばらくはこのままで行くのかな
    南朝に下って覚悟決まってる表情めちゃくちゃ格好良いな
    あと基氏くん来た!怯えてるの可愛い 顔は義詮と似てる気がするけど思慮はもっとありそう
    早く直義様と並んで欲しい
    役者が揃って来たなあって感じで来週からの展開が楽しみ

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:47:26

    本誌

    弟が南朝に降伏した事に対しての兄上の反応はまだわからないんだよね…
    お願いブラコンでいて😭

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:11:21

    本誌

    基氏きたね!
    あと憲顕めっちゃ直義様を護りたがっているのがセリフの節々から滲み出ていてとても良いですねぇ!

    今回でインターミッション終わるみたいだし、次回からじっくりやってくれそうで楽しみ
    兄上舟遊びの話、拾われないかな…

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:23:39

    TSHパロ
    主要人物:ショタ直義・高 師重・上杉憲房・釈迦堂殿
    ~1334年10月 算師と雀(80)~

    邸の大広間で祝いの宴が催されている。
    牢で倒れた少年の異母兄とその母が、奥の中央に並んで座り、一門衆をはじめとした来客の挨拶と祝いの品をうけていた。ふたりともにこやかな顔をしているが、母のほうはよくみればそうではない。そのいらだちは、執事に向けられていた。
    あと3か月もすれば今年もおわる。いったいいつになったら、のぞむ結果をだせるのだ。といういらだちだった。
    来年は、実弟の六波羅探題北方(金沢貞顕)が『連署』に就任することが内定した。実弟の昇進、そして、息子の烏帽子親の元服とあわせて、最愛の息子に、来年こそは待ちに待った家督相続を。と思うからだった。なのに、足利の一門衆が、「若君にはまだ早ようございます」と反対してくる。
    息子は来年になれば18歳だ。なにを反対するというのか。これ以上は、待てない。
    一門衆を黙らせるには、『あるもの』を用意するのが手っ取り早かった。それを手にいれるよう執事に命じたのだが、「努力しております」と、のらりくらりされるばかりである。いったいどうなっているのか。
    憎んでも飽き足りない北条一門の女のうしろに、執事は控えていた。そこに、足音をしのばせ、足早にやってきた年配の郎党が、そっと執事に耳打ちする。執事は、珍しく蒼白になったが、「上杉どのをおよびしろ。一刻も早くだ」と言いつける。「所用です」と、すぐにその場を去った。

    執事が牢にかけつけたのは、あるじが喉を切り裂き、血しぶきをあげて床に倒れた、まさにその瞬間だった。
    「なにをしている!はやく鍵をあけろ!」と、鍵束をもった年配の郎党を叱責する。苦しむ少年など目に入っていない。
    しかし、その執事を押しのけるように、うしろから「どきなさい!」という若くみえるだけの公家の男の怒号がとんだ。うしろに同族の医師を引き連れている。格子の戸を蹴るようにして、公家の男はなかに入る。
    『獣』の首から噴き出す血は、鮮紅色ではない。ならば、動脈はまだ無事のはず!
    「あなたは『獣』を!」と言い捨て、うつぶせにした甥の咥内に指をつっこみ、胃のなかのものを吐かせようとした。少年は、白い半固形のかたまりを吐き出す。
    ―――――毒か。毒なのか。だが、こんな症状の毒などみたことがない!

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:54:12

    本誌 憲直


    怯える基氏くんの背中に手を添える憲顕に150話を思い出した
    なんか…手慣れてない?
    ひとりだけ直義の背中に手を添えていたのは幼少期からやっていたから疑惑がまた強まったなぁ!

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:31:10

    本誌



    石塔父らしきキャラが出てるね

    石塔弟来るか?!

    新生廂番頼むお願い

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:43:27

    本誌

    直義様キレ顔だけどハイライト描き込まれててちょっと安心した
    ブラコン拗らせてヤンデレルートは回避かな
    高一族抹殺も上杉兄弟の暴走になりそうだし

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:13:48

    本誌
    直義様、南朝に降伏したー!
    前話に続いてブチ切れてる感じだけど目にハイライトは
    あったね、高兄弟ぜったいぶっ殺すマンだ...
    憲顕...庇番の思いを引き継いで直義様を守ってくれ...
    基氏くんさらっと出てきた!憲顕に懐いてて可愛い
    それにしても憲顕の安心感やばい
    生涯、ずっと直義派の信頼たるや...
    直義との過去回想見たいな...

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:02:05

    憲顕に懐いてる幼子って感じだし、基氏→直義はナーフされて基氏→憲顕が強くなるのかな

    未来の鎌倉公方らしく自ら大好きな叔父上のために決断するとこを見たかった気もするけど、それだと最期がお労しいから少年誌としてナーフされるのかな
    いつか憲顕に帰ってきてもらうために鎌倉を守る!とか希望ある感じになるかも
    叔父コンルートだとやっと再会できた大好きな叔父上が自分の元服の翌日に亡くなって、それから身内もなく鎌倉に残され青春5年間一人ぼっちだから、後味がちょっと...

    史実基氏が叔父コン強いのも、そういう孤独な少年が叔父の教えを繰り返し繰り返し支えに思い出して頑張ってたからかもしれないし

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:12:47

    本誌と史実

    隋時代の書、法界次第に三毒=チン毒とあるらしい
    今の兄上に三毒は欠かせない描写だし、大日如来かつ不動明王の直義が兄上の三毒を清浄化して没する可能性はまだ捨てきれない

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:50:12

    本誌からの妄想


    ついに直義が兄上事務所を電撃退所して独立してしまったね
    今まで所属事務所の意向で受けられなかった過激なお仕事のオファーとか来てるんだろうな…
    直義も戦費のためにお金はいくらあっても困らないところだろうから引き受けちゃう
    『南朝降伏記念・決意の袋とじ18ページ!禁欲の法衣を御開帳!元副将軍がここまで見せた!』
    それを西国と鎌倉で知って頭抱えながら(早く助けねば…!)となる直冬くんとダークエルフ
    そしてちいかわ泣きしながら息子討伐から引き返してくる兄上事務所…

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:30:04

    >>180

    TSHパロ レス


    大広間で晴れやかな祝いの席に座る母子との差がえぐいですがこれで父上も直義も助かりそうですね

    この親子を利用しようとした酷い大人の一人でも、上杉の一族が来てくれれば医療的なことは何とかなるという安心感よ…

    鍵を開けたがらない郎党を動かすために自分の喉を切り裂いた父上の愛情と咄嗟の判断力も凄いです

    もしこのまま直義が死んじゃったら大事な父上も後を追って自死しかねなさそうだし憲房パパは気合い入れて手当てをしてあげてほしい

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:59:20

    尊直・もろただ・やすただ

    南朝に行った直義、現代だったらネトフ○あたりのインタビュー受けるかこれまでの経緯を赤裸々に綴った暴露本などを出版してほしい
    兄上・モロちゃん・ヤッスの幼馴染で直義を三等分したと噂されるエッチな御所巻のいきさつやら
    剃髪の際に下の毛までツルツルにされたという噂の真相
    あと幽閉先のあばら家で配下に手を出させないためにモロちゃんに抱かれていた時の話とかみんな知りたいと思うんだよね

    ついでにちょっと早いけど次スレ立ててくる

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:05:20
  • 191二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:14:49

    立て乙です!

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:20:54

    たて乙です!

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:28:44

    >>188

    TSHパロ レスのレス


    コメントいただきありがとうございます。

    憲房パパがきてくれたので、なんとか父上も直義も助かりそうでよかったですね!

    足利にゆかりのある者として、重陽の節句の祝いにきていたのです。その職務上、在京することも多いひとなのですが。理由はほかにもありますが、直義はラッキーだったですね!

    そして、父上の正妻はなにを欲しがっているのでしょうか。この次のお話をお楽しみに!

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:29:05

    >>190

    立て乙です!


    >>189

    商売上手な副将軍だから思わせぶりな言葉で濁しつつ決定的な言質は取られないようなインタビューなんでしょ?

    記事の最後に【以下次号】とか書いてあってみんな来週号(?)も買うしかないような感じなんでしょ?

    おれはくわしいんだ

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:34:20

    埋めついでに憲直
    憲顕が重能に「直義様“を”よろしくお願いしますね」って言ったのが好きなんだ
    直義様にじゃないんだ、なに?なに目線なのと後方従兄弟面が加速した場面だった
    憲顕が一貫して直義を守る対象にしてるの好き

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:47:10

    >>195

    憲直レス


    兄上が直義のために自分の護衛を差し向けたりするムーブはまだ自分の弟だからで説明つくけど

    憲顕は兄弟でもないのに保護者感出してるのが結構謎だよね

    この二人はこれから再会できるはずだから楽しみ

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:54:02

    今週の本誌で目の前の戦より直義様を助けに行くことで頭いっぱいになってそうな憲顕すきだー!
    うめ

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:55:03

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:56:03

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:56:17

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています