「英語が出来ない人」って4パターンいるよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:11:12

    ①筆記はバッチリだが実用会話が全くできない人(聞き取れない話せない)
    ➁実用会話バッチリだけど筆記が全然ダメな人(純粋に頭が悪い?)
    ③文法はバッチリ把握してるけど単語の語彙が少ない人
    ④一部の単語以外何も分からない人(文法、喋り方、リスニング全て)

    ここでいう筆記はTOEICも含む

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:14:04

    ⑤文法も分からないし喋ることも聞くこともできない、単語はまったく覚えられず曜日も書けない

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:15:08

    >>2

    それは4

    そんな人でも「ゲーム」とか「ランチ」とか単語は知ってるから

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:15:45

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:16:08

    リスニング全くできなくて自分の頭の悪さを痛感してる
    まず数分間の会話を細かく記憶するのが無理
    たぶん日本語でも無理

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:16:35

    ⑤そもそも使う気がない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:16:35

    英語って一から勉強し直すとしたら何すればいいんだ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:16:55

    そもそもしゃべれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:16:56

    単語の語彙が多いけど文法はダメダメな人
    が抜けてるよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:17:06

    日本人の求めるできるの水準が高すぎるだけ定期

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:17:35

    俺4だわ
    中学英語もできない自信ある
    中学時代はケアレスミス以外のミスしなかったけど、まあ忘れるよね
    日本は優秀な翻訳者が多くてありがたいですよ本当に

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:17:43

    >>7

    渡米

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:17:44

    >>9

    それも4や

    文法理解できてないヤツが言う「語彙が多い」なんて信用ならん

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:18:05

    >>5

    わかるわー

    TOEICで1分~2分程度の会話文を横から聞いて質問に答えるやつあるけど

    あれ日本語でも集中切れたら詰むよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:18:07

    >>10

    英語の講師がこれ言ってたとかあったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:18:34

    大学は英語できなすぎて留年したけどバイト先でガッツリ1年観光客相手に喋ってたらできる様になってたな
    非英語圏の人とのカタコトから始めて英国、米国の人からダメ出しされてみたいなことしてたらリスニングはほぼ完璧で文法も勘で6割行ける様になってた
    おそらく学校教育が合わなかったと思われる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:18:58

    >>13

    指摘されたやつ全部4やで丸めるのせこすぎひん?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:19:08

    よく聞くと日本語も表記どおりには話されていないように

    英語も表記通りの音では発声されてない

    リスニングがダメな人は単語が表記どおり単語ずつで発声されてるような思い込みが多い


    アイクぬわらと矢作の英会話とか見るとわりと腑に落ちるシチュエーション会話やってるから
    矢作とアイクの英会話Ken.Yahagi & Ike.Nwala's Fun English Channel.

    Please enjoy studying English with us!!


    おぎやはぎ矢作兼と超新塾アイクぬわらによる

    ワンポイントで楽しく英語を学ぶためのショート動画チャンネル

    みなさんの英会話の一助になれば!


    ★オリジナルTシャツの予約販売が開始★

    https://jinriki-store.jp/product/list?tag_codes=JRS-T-029
    www.youtube.com

    おすすめしておくね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:19:11

    出川イングリッシュはどれに当てはまるの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:20:13

    で、1はどれに当てはまるの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:20:14

    俺2番だわ
    学生時代全くマジメに勉強してなくて
    就職してから必要に迫られて喋るようになったから
    コミュニケーション取るのに困る事はないけど
    文法がどうって言われても全部カンでやってるからよく分からない

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:20:22

    >>19

    何その朝マックに並んでそうなメニュー

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:20:34

    帰国子女でフランス語できるから英語文法はなんとなくわかるみたいなのは?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:20:43

    TOEIC795ってすごいの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:20:56

    ⑤インド人やブラジル人のように独自進化した英語をゴリ押す人

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:21:16

    お前らレベル高いな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:21:43

    >>25

    きっとスレ主は「日本人で」って言いたかったんだと思うよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:21:57

    >>24

    TOEIC評価するよーって企業では加点されるけどさすがにそれなら英語話せるなーとは思われないライン

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:22:05

    セサミストリートくらいの話力があれば大丈夫というが
    あれすら何言ってるのか概ねわからん
    セサミストリートよりもBBCの方がまだ聞き取れる単語が多い気すらする
    まあ誤差の範囲だが

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:22:15

    >>22

    正直Wikipediaにまでなってると思わなかった

    出川イングリッシュ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:22:38

    帰国子女で英検1級受からないみたいのはどこに入るんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:22:52

    >>29

    それは英米の差では?

    アメリカ英語は苦手って人も多いし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:23:28

    ②の(純粋に頭悪い?)←これいる?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:23:53

    受験は漢文力で文法ゴリ押ししたからたぶん1

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:26:16

    >>21

    大学受験レベルの英文法ってどう考えても日常会話やビジネス会話にオーバースペックだしあんま気にしなくていいと思うの

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:27:29

    >>32

    そう思いたいが幼児向け番組すら聞き取れないのは

    英米差の問題以下じゃねえかなと自覚してる

    ジャパンのイングリッシュが一番聞き取りやすいわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:28:46

    仕事で使う場面だと同じアジアの人たちの英語の聞き取りやすいことこの上ない
    アメリカ人は結構なまってる確率が高くてまぁまぁ詰む なまってる人は日本でも同じだけどゆっくりしゃべってもらっても聞き取れないのよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:30:01

    >>37

    同じアジアつっても東や東南アジアはともかく

    インド人のヒングリッシュは全然聞き取れない

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:31:27

    ぼくはアメリカ人の英語ききとれないマンです
    ブリテン語はききとれます
    日本でおしえる英語をブリテン語にすればいいのに

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:31:28

    とにかく聞き取りができない
    ネイティブ話者の単語の前後の音を繋げて喋るのが難易度高すぎる
    「すまん区切ってゆっくり頼んます」って言ったら7割方ゆっくり話してくれるから助かる

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:32:12

    学生時代で習ったthanで詰んだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:36:05

    意思疎通だけなら中学で習う奴でなんとかいける
    新宿で外国人の集団にゴールデン街Foooo↑みたいに言われてネイティブに捲し立てられた時もフォローミーって言って案内すれば乗り切れたし

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:37:30

    道案内なら最悪Left/Right/Centerの3語で大体伝えられるしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:37:50

    中学英語以下だわ
    使わないから全部忘れた

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:40:26

    ②だな
    Ieltsやってた時にスピーキング、リスニング、リーディングは直ぐに6.5取れたけど
    ライティングは時間が掛かった

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:42:08

    外国語なんて結局使う動機があるかどうかだからな
    日本語使ってないから単語忘れたとかあるわけだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:30:00

    >>7

    元々の英語力にもよるけどNHKラジオの基礎英語はガチでオススメしとく

    ラジオ聴くだけならタダだしテキストもそこまで値段しないし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:33:53

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:35:39

    帰国子女だけど②かもな
    いや実際中学高校はその貯金で全部やってけて勉強自体はしてないからそりゃそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:38:39

    細かい文法とか分かんねえけど話してるの聞いたり文章読むと内容完璧に分かるのは2?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:39:24

    言語はバカでもできるようになるからとにかく量こなすことだよ

    数学なんかに比べて外国語学習は遺伝の影響度が低い

    馬鹿こそ英語の全てをかけるべき

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:40:15

    >>51

    遺伝の影響度が低いってのも間違いで

    環境の影響度が大きいってのがデカい

    身近に発音を笑うやつがいるだけで学習環境最悪だぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:47:19

    バチバチに④
    どれだけ勉強してもマジで理解できず、期末や中間で10点以上取れれば教師が泣いて喜んでたのがワイや

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:51:47

    4だな
    ゲームに関する簡単な英語の単語しかわかんね
    だから文法もリスニングも発音もさっぱりわからん

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:53:16

    >>51

    ぶっちゃけ1日5時間を半年やるだけでコミュニケーションは取れるようになるからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:54:32

    >>51

    なんだかんだで使わないから覚えにくいが全てなんよな

    使っているなら嫌でも覚える

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:56:23

    聞き取りだけダメ
    なんなら日本語すら聞き間違い多い
    喋るのは問題ないのになぁ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:57:31

    >>57

    Langmateで適当な奴見つけて会話する癖付けたら直ぐに直るよ

    自分は3ヶ月位で聞き取れるようになった

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:01:00

    >>58

    アメリカ1年住んでたしとくに日本人コミュニティで固まるとかなくガッツリ英語生活だったけどダメだったよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:14:19

    >>59

    米国に1年住んでたって事は英語力はそれなりにあったんでしょ?それだと珍しいね

    考えられるとしたらアウトプット、インプットのバランスが悪かったとかかな

    一緒に出掛けてずっと喋る友人がいる人は直ぐに伸びるんだよね

    外国人コミュニティに所属しても喋る機会が限定的だと伸びにくいし挨拶程度の関係の人が多かったとか?

    まぁ色んな要因があるよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:14:32

    >>57

    日本語でも聞き間違い多いんだと普通に感音性難聴か聴覚情報処理障害の可能性も

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:28:09

    語学はできないって自己申告してても側から見れば喋れる人もいるし
    その人が目指してるレベルで言うこと過小評価してるパターンもあるからなあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:29:34

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:29:49

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:30:02

    中東やアフリカの国みたいに一度植民地化されれば話せるようになるぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:31:21

    TOEICの筆記バッチリって自称できる人わりと強い

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:33:02

    とにかく英語は何も出来なかったな
    受験で使った筈なのに最近talkingを見て「タルキング……どういう意味だ?」ってなってるレベルだわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:35:27

    toeic900点以上取ったことあるけど
    今リスニングとか難化してるからあまり誇れない
    上には上がいるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:37:12

    あくまで道具だからある程度までいったら点数よりそれで稼げてるかと外国の友達がいるかとかのが大事だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:38:25

    >>33

    いる?というよりそれ頭悪いっていうの?という感じ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:39:26

    その点数すら取れない人の方が多いんだよなあ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:39:59

    そもそもTOIECとかのリーディングのレベルっていわゆる読解力は求められないからそれで頭悪いとはならなくね
    訳せれば分かる程度の問題しかでないじゃん

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:40:33

    >>69

    そういう69は稼ぎにつながってたり友達はいるんか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:48:49

    >>17

    そもそもマウント取るためだけにスレ立ててるような奴だぞ?

    察しろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:54:15

    >>72

    ほとんど速度しか求められないしなあれ

    昔に比べてテクニックだけで解ける問題が減ったからこれでも試験の質は良くなったが

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:39:31

    ほぼ1だけど志望校にもよるけど受験英語頑張ると日常のリスニングもそこそこできるようになる
    つまり聞き取れるけど会話ができん完全コミュ障状態
    これは元の性格の影響もあるだろうけどね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:06:49

    >>76

    自分も昔そうだったが電話対応とかと似たような雰囲気あるわ

    話す内容の文が脳にセットされてないような感覚

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:14:40

    1だな

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:17:22

    >>59

    外国人もいる会社で働いてるんだけどペラッペラな人もいれば何年いても会話があんまり得意じゃない(メールのやり取りはできる)人もいるからそこら辺はほんとに個人差だと思う

    学校で同じ勉強受けても得意不得意出来不出来はどうしても個人差あるしそれと一緒じゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:21:06

    学問なんかの専門分野なら読み書き出来るが日常会話は無理
    英語自体に興味がないタイプの学生ならあるあるでは

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:21:43

    ジャパングリッシュでバリバリ喋る人もいるし発音綺麗だけど内容喋れない人もいるし
    結局ツールでしかないからある程度のところまで行くと
    日本語と一緒でどんな専門を持ってるかって話になっちゃうんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:49:59

    >>3

    それは「英単語」を知っているのではなく「日常会話の中に出てくる単語」を知っているだけでは?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:55:28

    >>82

    日常会話に出てくる単語は英単語じゃないの?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:21:07

    和製英語が英語に入るんか?
    ほいだらワシも英語ペラペラやん

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:20:13

    ポケモンとスマブラDX用語以外駄目です
    どこかで聞いたことのある単語は読めるけど、初見の単語がまるで読めない
    例としては欧米系の人名はそれなりにわかるけど、他の地域の外国人名は全然読めない

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:14:00

    >>84

    一部の単語が分かる=ペラペラとはちゃうやろ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:04:19
  • 88二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:12:33

    ⑤日本語も苦手、が抜けてるぜ
    ちなみにこれは自爆だ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:46:40

    ぶっちゃけ①〜③を英語苦手って扱いにしてるから英語に苦手意識ある日本人が多いんじゃないかな
    英語母国語じゃない人と英語でやりとりしてると特に思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:58:56

    困ったな…うちのベイビーは①〜④どれにも当てはまらんわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています