起源弾って

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:14:41

    持ってる状態で相手が固有結界やそれに類する大魔術使ったら空間に触れて自動的に相手が死んだりするの?
    それとも結界内でも撃って当てなきゃダメなんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:17:12

    術者本人が被弾しないと意味ないんじゃないの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:18:11

    被弾によってできた傷を滅茶苦茶に直すことで回路を破損させてるから一回弾当てて傷付けないとダメなんじゃないの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:18:13

    その場合うまくいけば固有結果に切って嗣ぐ性質がなんらかの形で作用するか全く意味がないかで術者そのものには作用しないのでは

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:24:12

    理論上は空間内に作用してフィードバックされて結界貼った奴が死ぬな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:25:46

    移動する固有結界だったジズは直撃はヤバいから肉体でガードしてたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:26:58

    >>2 >>3

    術者には当てなくてもいい

    魔術に当てればそれに含まれる魔力を遡って術者本人に起源弾のダメージが入る

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:27:33

    ケイネスも起源弾自体は完璧に止めてるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:28:22

    ケイネスってどうやって起源弾止めてたっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:28:36

    >>7

    この場合弾倉とかマガジンに収まってる状態でも作用するか?って話じゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:28:39

    >>2

    使ってる魔術に当てても繋がりが有ればアウト

    言峰の令呪による強化は使った時点で令呪が消えるので起源弾に対してピンポイントでメタだった

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:29:43

    固有結界には物理的に果てはあるんだっけ
    空に向かって撃てば果てに届いて効果が発動したりするとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:30:06

    >>10

    それだと発動しないになる

    UBW展開中に起源弾持ってても何もなかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:31:22

    >>10

    ああよく見たらそういう事になるのか

    さすがに発動はしないんじゃないかな

    真名解放みたいに撃つことで発動のトリガーになってるとかだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:31:46

    起源弾撃発無しでも機能するんだったらわざわざ弾として使わないで紐に括り付けてムチみたいにブンブンするだけで触れた相手の回路が死ぬやべー武器になっちゃうし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:32:36

    >>15

    当たっただけで魔術回路と刻印破壊できる鞭とか強すぎて笑う

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:32:55

    撃たなくてもいいなら全部起源弾にする必要ないよな
    肋骨半分くらい防具にした方がいい

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:33:49

    起源剣くらいなら…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:34:22

    僕のコートは肋骨製でね…ある程度の魔術なら防御して相手にカウンターを喰らわせることができる
    そんなケリィ嫌だな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:35:49

    >>13

    ありがとう

    実際固有結界発動中に起源弾が内部にあるシーンを知らなかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:38:13

    >>18

    エミヤ(アサシン)のナイフじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:38:43

    >>9

    最初の普通の弾で薄い膜状の防壁がぶち抜かれたから、その対策に今度は水銀に沢山の柱みたいな形を取らせて、二度目のコンテンダー(今度は起源弾)を包み込むみたいにして止めようとしてた

    実際弾丸自体はそれで止まったけど、起源弾なのでその魔術防御を通して魔術回路がズタズタに

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:39:12
  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:39:55

    剣製発動中に起源弾が内部にあったシーンってどこだっけ
    覚えてないわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:40:42

    リソース源が消えてると起源弾の影響が及ばないってことは宝石魔術使う時臣は案外有利取れた可能性もあるんだよな
    まぁそもそも直接対決に持ち込まないと思うけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:41:41

    >>24

    冒険のジズ戦

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:42:15

    >>26

    なるほど冒険かぁ

    リサーチしてなかった。サンクス

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:42:24

    その場合は魔術的な繋がりは残ってるかと
    言峰の場合は受けたの黒鍵だからだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:42:46

    言峰がケリィ殴ったら手が肋骨に触ったせいで急に苦しんで死にましたみたいなことになりかねないからなんか条件はあるんでしょう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:42:52

    >>22 >>23

    ありがとう、飛んでくる弾丸を確認して水銀操るとかケイネスの動体視力と反応速度やべぇな

    ロードクラスなら音速の銃弾より早く魔術使えて当たり前なのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:43:50

    そもそも並の魔術師でも銃火器くらいは余裕で対応できる設定

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:45:13

    >>29

    あくまで起源を利用した魔術礼装だからね

    肋骨はただの肋骨、それを加工した弾が礼装

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:46:21

    念能力の制約と誓約みたいに弾として撃って初めて起源が発動するのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:56:12

    >>31

    全盛期の切嗣が大暴れした結果、時計塔の護身術のカリキュラムを丸々書き直した結果である

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:57:46

    それ自体がアニメで誤解されたからの後付でZERO本編の時代で実は正面からなら余裕ですと言われてた

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:59:35

    ZERO内で対応は簡単的な文が有るからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:59:54

    zero本編の切嗣は全盛期じゃねえ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:00:12

    >>33

    >本来この銃は射的競技用のスポーツ拳銃だが、切嗣のそれは狩猟用ライフルの大口径弾を使用できるよう

    >銃身を交換したハンティング仕様に、さらに”魔弾”の使用に則してライフリングと撃針に魔術的処置を施したものである。


    >銃ともどもケースに収まっていた専用弾――いま一二発が残っているそれらは、鉛の弾頭の芯に切嗣自身の骨から摘出した骨粉が封印されている。

    >切嗣の魔力を込めて撃ち出されるとき、その「魔弾」は切嗣という魔術師の”起源”そのものを対象に叩きつけることになる。

    >いわば擬似的な概念武装と言ってもいい。


    専用の銃で切嗣自身が魔力を込めて撃つことで効果が発揮される

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:02:30

    zero本編って切嗣の全盛期から既に八年も経ってるし、

    切嗣が大暴れした結果、時計塔の護身術のカリキュラムは丸々書き直し→魔術師たちも近代兵器に適応→zero本編

    ってのは普通に成立しないか?
    だいたいzero本編で近代兵器は最近になって通りづらくなってるって背景が触れられてるんだしよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:02:34

    >>31

    並の魔術師でも余裕とかそんな設定ある?

    さすがに大体の魔術師が余裕で銃弾に対処できるってわけでもないだろ

    凛にガンド連射されても並の魔術師なら防げて当たり前ってことになる

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:04:03

    >>38

    成程、基本設定からして明言されてたか

    ありがとう、超助かったよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:05:36

    >>40

    そもそもが対応は容易だから油断して隙が突きやすいとかだし

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:15:32

    >>40

    優秀だけど直接的な戦闘には全く向いてないと明言されてるハルリの防御結界でも銃で抜くならバズディロットのように魔術的なカスタムがいる

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:15:59

    >>40

    お前の知ってる銃弾は高密度な呪いが込められているのか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:28:37

    >>44

    凛のガンドは高密度の魔力が込められているため銃弾並みの物理的威力を持つに至ったという設定だろ

    銃弾は弾けるけどガンドは弾けないという理屈に合う情報を知らない

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:29:56

    >>45

    物理威力防げたところで本質が呪いなんだから呪詛対策しないと呪われるだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:30:41

    >>45

    ぶつり+とくしゅ攻撃を受けるにはぼうぎょととくぼうがいるだろ

    防弾ジャケット着たところで呪いは刺さるわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:32:26

    >>43

    一応ハリルは魔術師の中でもかなり強力という設定だけどね

    直接的な戦闘には向かないとされてるのは呪いをメインとする黒魔術師だから致し方ないでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:34:45

    >>45

    まさにその文章からガンドの本質は銃弾並の物理威力じゃなくて呪いであるってことがわかると思うが……

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:35:45

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:44:44

    >>45

    >仮に肉体が耐えられたとしても、呪いの本質に身を侵され心臓が停止する事だろう。


    Fake8巻のドリスの独白な

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:52:58

    >>43

    そのハルリはハルリで後ろから突然ナイフで刺されると場合によっては死を覚悟しないとならないこともあるとか

    防御結界も常時張り続けていられるわけじゃないからな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:56:49

    >>52

    だから問題は不意打ちがどうかであって銃そのものは不意をつきやすい武器ではあるけど正面からなら脅威になりにくいんよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:41:46

    切嗣は切って嗣ぐだけど
    例えば無価値の起源弾を作ったら相手が無価値になったりするのかな?
    魔術的価値が無くなったり?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:42:35

    基本的には当たった箇所にしか効果が無いので「相手が」になる事は無い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています