- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:27:31
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:28:32
まあ あの世界角や毛皮持ってる人間いそうだし
- 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:36:34
トナカイとしての変形だよな?と思ってしまう
人間とはこう言う生き物だァ!されたらそれまでだけど - 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:39:25
角、毛皮、腕力が特徴的なヒトヒト…
モデル:ヴァイキングだったり? - 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:49:03
チョッパーが食ったのってヒトヒトじゃないんじゃ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:51:56
シカシカの実を食べたみなし子の可能性とか示唆されたら受け止めきれないんだが?
シカの群れに馴染めなかった本当の理由とか言われたら頭抱えるんだが? - 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:55:38
こいつも実は幻獣種だよ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:57:15
ヒトヒトのモデルが明かされてない以上なんでもありだぜ
むしろモデルが明らかじゃないからこそ発想で好き勝手出来てる可能性もあるが… - 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:00:59
チョッパーが食べたのは成熟してないヒトヒトの実でまだモデルが確定してないのかもな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:16:09
実はゾオンでした!で言われた時に えっじゃあチョッパーってもしかして みたいなのあったなぁ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:19:56
ヒトヒトの実モデル:角とか毛皮とか蹄とか鹿っぽいものがいっぱい生えてるし巨大化もする人
- 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:34:08
みんなヒトヒト=ホモ・サピエンスになる実だと思ってたよな初期は
モデルはイエティでは?とは聞いたことある - 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:39:39
ゾオンの基本の三形態(獣型、人獣型、人型)以外は、元は薬で変形の波長を狂わせて使ってた形態、要するにバグらせてた姿なわけだから基本から外れてても特におかしくないと思うが
- 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:49:56
人になるためには"角を引っ込める""毛皮を無くす"というマイナス方向に形状を変化させる工程が有ってこれを狂わせてプラス方向"角を大きくする""毛皮を増やす"変形に変えてる
というのを今考えた - 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:54:01
そもそも獣(トナカイ)⇔人(ゴリラ)の中間の人獣型で一旦マスコットみたいな体型になるのがおかしいだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:55:38
- 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:04:26
ヒトヒトの実モデル人類全般ってことか…
- 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:14:33
悪魔の実の波長を狂わせるって言ってたからマイナス方向に振り切って元来の姿の特徴を際立たせてるんだと思ってた
- 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:43:26
すみません変形点ってなんですか
それゾオン系みんなに教えて回ってもらっていいですか - 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:55:58
チョニキは本当に謎が多いな…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:29:36
- 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:54:07
- 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:59:45
カクがキリンでめちゃくちゃやってるからゾオン系は割と自由に形態変化できるんでは
- 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:03:26
ブラックマリアは薬であの形態になってるらしいけどチョッパーがその薬飲んだらトナカイの背中から人間の上半身が生えてる姿になるのかな
それとも人間の背中からトナカイの上半身が? - 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:05:27
劇薬を当たり前に常食する
ギア2で寿命縮めるルフィみたいなことをしている - 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:53:53
キリンがウシウシなくらいだし古代種のヒトヒトは範囲が無駄に広そう
- 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:43:46
じゃあカクもランブルボール使えばただのデカい人間になれるのかな