主人公が世間から叩かれる展開って稀によくあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:41:54

    読者がスッキリする落としどころを作るのが難しすぎない?

    確かに身近な悪意の表現として便利なのは分かるけどさ

    主人公が自分に自信を持てるようになって、世間の声を気にしなくなる、くらいしか前向きなオチが思い付かない

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:46:33

    どれだけ実績をあげても叩く人は叩くしな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:51:18

    新聞やネットのせいで…ってパターンはよく見るけどテレビ由来でってあんま記憶ないな
    偶々見てるのが偏ってただけが記憶違いかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:52:32

    カクヨムとかで片っ端から誹謗中傷に対する訴訟と開示請求していくパターン何度か見たけど、スッキリするかというと微妙

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:53:56

    逆に考えるんだ
    主人公の立ち位置が元より悪人より(ワンピースとか)ならなんの問題もない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:55:22

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:56:36

    メガレンジャーみたいにお前等がいるから敵が攻めてくるんだ!からの高速手のひら替えしは耐えられない読者が多いか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:56:49

    でもまあ一般的にはそれが成長であり真っ当な落とし所だろ
    主人公側からメディア戦略仕掛けて積極的に味方に付けるとかでも良いけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:59:59

    >>3

    テレビ経由はカクヨムのランキング作品にもボチボチあるぞ(+ネットも勿論あるが)

    その場合、曖昧な風評に尾ひれが付いて広がるパターンはネット、主人公を潰したい権力者が悪評を広めようとするパターンはテレビが多い

    ただ、テレビ局の裏側を描写するのが難しいからか、ネット経由の比率がやっぱり高いけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:01:57

    >>7

    頑張ってる人が一方的に殴られてるのを見るのはやっぱつれぇわ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:05:54

    言われっぱなしで「耐えないと…」とか「仕方ない…」とか思っちゃうのは嫌だな
    味方に一人くらいは憤るキャラが居てほしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:07:37

    小説やないけどナルトでもあったよな
    主人公であるナルトも差別からの手のひら返しは心の中ではやっぱ不満に思ってたし難しいよね

    ここまで強メンタルだったら、他人の悪意に対してもスルーできそうだから羨ましいわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:19:40

    天才の味方が配信で論破してくれてみんなが理解してくれる展開とか見たことあるな
    まぁリアリティという点では微妙だろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:24:24

    >>13

    誹謗中傷してる側が「あの配信見てない情弱野郎かよー」「未だに○○叩きしてるとか古っwww」みたいに言われ始めるエンドはあるな

    まあ、結局手のひら返すだけで痛い目にはあわないと思うが

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:25:58

    ヒーローに石投げ展開って、誰が投げたか分かるだけまだマシなんやな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:33:16

    こういう展開の作品、特にヒーロー物とか能力バトル物みたいに戦闘要素のある作品で「手を出されても反撃しちゃダメ、ヒーローや能力者は特に」って考え方が好きになれない。
    なんというかさ「誹謗中傷の段階ならともかく、実際に手を出されているのに反撃どころか威嚇射撃程度すらアウトなのは理不尽じゃね?」と考えちゃうのよ。

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:33:25

    主人公が気にしなくなっても一読者からしたらもやるとかもあるからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:52:12

    後味の悪さをウリにする作品でもないのに、解消できないストレス展開を出してしまう人間の業

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:03:05

    世間自体がめちゃくちゃ狭くなってたけどエヴァのQとかもお前のせいだって言われまくってたな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:09:24

    >>19

    かなり理不尽だったよな、気持ちはわかるけど。

    テイルズのアレみたいに「こんな大惨事になるとは思わなかった」「周囲は肝心な事を教えてくれない」ってパターンだし、余計シンジに同情した。

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:20:58

    叩かれる謂れはないが立場が逆なら俺も一緒になって叩いてたかもしれないみたいに相手の心理に理解が及ぶかで主人公の程度が知れちゃうから結構難しいシーンだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:23:00

    最近は主人公がどんなクズ行為してもアクロバティック擁護で周りから称賛されることばかりじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:27:22

    主人公に瑕疵がない、ってパターンはまぁ、逆に敵の攻撃(戦略)なんだろうなって読める
    主人公に瑕疵があるがそうしなければもっとひどくなっていた、のパターンは被害者の心情もわかるからすれ違い悲しいね…みたいになることもある
    主人公に瑕疵があるが自覚がない、のパターンは一番設定による気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:30:50

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:36:18

    >>23

    お前あの山入ったんか!?って村中に言われたりするのも瑕疵があるのに自覚がないパターンなのかな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:38:44

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:42:13

    漫画だけどからくりサーカスのしろがね・エレオノールが「フランシーヌ人形の生まれ変わりだろ!」とか詰められまくるのとか結構ストレスフルだった記憶がある

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:10:57

    しょうがねぇなぁ
    敵の洗脳能力で仲間も市民も敵になる展開してやるよ
    ちゃんと敵が死んだらその時の記憶が消えるようにしてやるから安心しろって

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:11:27

    >>28

    挟んでおいたよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:13:05

    普段曇らせキャッキャしてるやつも所詮口だけなんやなって

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:13:47

    だって男の曇り顔なんて見ても嬉しくないし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:14:56

    >>31

    そもそも小説でどう顔見んだよっていう

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:21:46

    ダンまちのゼノス編もそんな感じだったな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:43:39

    >>30

    曇らせ大好きなのは圧倒的少数派で大半のライトユーザーは曇らせ入った時点で逃げるからな

    それで勝負するの書籍化とかランキングとかいらん!で勝負してるハーメルンの変態だけだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:52:14

    >>30

    曇らせは関係性フェチの一種だから赤の他人から叩かれる展開は対極の嗜好じゃないか?

    逆に、世間からは評価されてるけど本当に大事な人の笑顔は守れなかった・・・の方が曇らせっぽい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:01:15

    >>35

    マゾ性癖とかと同じだよな

    とにかくボコボコにされれば良いってもんじゃない

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:21:01

    >>35

    曇らせって最後は晴れるまでセットが基本でその晴らせ方がわからんってスレだしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:28:20

    そうした世間の目に耐えられない主人公が暴れて警察に追われて散々暴れたあとに最後捕まるくらいでいいよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:38:38

    >>33

    アストレアレコードでもリューたちが市民に石を投げられてたね。

    その後闇派閥が襲ってきたのを撃退した後、市民が何か言おうとしたら無視して去って「この方が傷つくだろ?」とか言ってた。

    あとは闇派閥が市民に「お前たちが無力で無能なおかげで冒険者を容易く仕留められる」て市民を精神攻撃したな。

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:44:49

    そういう掲示板がリアルって意見はわかるけど
    で、それ面白いの?ってなると大抵首を傾げる
    とあるダンジョンモノで主人公が差別されまくって毎回ボロクソに言われてるのとかニュースサイトの治安終わってるコメント欄出されても不快になるだけなんだよな……

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:50:06

    アニメだとレジェンドの『ザンボット3』があるな
    …あれぐらい突き抜けてくれれば、まぁ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:14:34

    >>41

    あれも最終回には生き残った勝平を迎え入れてくれるエンディングだからまだ希望はある

    どうしようもないのは親も知り合いも登場人物全員が頼むから死んでくれと襲ってきて死ぬアマゾンズとかそこら

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:23:41

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:32:09

    >>43

    そのほどよくに掲示板の罵倒とかニュースサイトの云々は当てはまらないって感じだな

    だってそいつら不特定多数だし見直したところでカタルシスとかないしな……叩くやつはずっと叩くし、解消がめちゃくちゃ難しい

    だから当然面白さに繋がりにくいって感じる、読者を不快にさせるだけというか

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:37:00

    一般人モブも悪意があってそうしてるわけじゃなくて(場合に寄るけど)
    彼らが得られる限りの情報で判断した結果が主人公が悪い!の時はどうやっても後味悪い
    後でモブが正しい情報を得て悪役を攻撃したとしても手のひら返し扱いは避けられないし…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:39:43

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:46:32

    主人公じゃないけどモブサイの霊幻好き
    ってか0NE作品好きだ
    バッシング問題はそもそもスッキリしないさせない物な気がするな
    創作は必ずしもストレスフリーじゃなきゃいけないわけでもなし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:02:00

    あーそっか、どんな時でも応援してくれる真の仲間を際立たせるための演出と考えると、物語的に全く無意味なストレス要素というわけでもないのか

    世間みんなが敵に回る感じを想像してたけど、なんだかんだでヒロインとかはずっと信じてくれたりするもんな

    主人公を寄って集って痛め付けるイベントというより、逆境の中で主人公と仲間の絆を深めるイベントと思えば良いのか

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:35:07

    主人公が認められるに至るまでのタメの回だと思えばまあ。ハゲマントなんかは一般人が分かってなくても心ある人たちがどんどん認めてるしね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:40:19

    誰に理解されずとも信念を貫く孤高のヒーローっていいよね

スレッドは2/15 13:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。