新規日本人サーヴァントが追加されると

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:56:33

    Xに子孫や子孫の友人や「俺ご先祖様だって知らないで抜いちゃったわ」って奴が50人くらい現れるけど
    そいつら同士は全員面識がないという

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:57:38

    有名人には自称親戚が多いものよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:58:07

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:58:08

    家系図に有名人盛り込むのがサービスとして流行った時代があったという

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:58:45

    仮に血が繋がってても面識がない親戚って普通に居るだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:59:04

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:59:04

    子孫同士が面識ないのは割とよくあることではある
    それはそれとして金弾んだら家系図に有名人入れてくれるサービスが昔はあったのでまあ…ね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:00:24

    地中海の王侯貴族はだいたい子孫

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:02:39

    人類みな兄弟だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:03:34

    >>5

    祖父母が両方沢山兄弟姉妹いるけどその孫とか殆どあった事ないな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:04:21

    箔付に有名人とかその血縁を持ち出してくる例はそれこそ平安時代からあるから…
    というか女系傍系含めなくても代を重ねる毎に親戚って増えるからなあ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:04:53

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:05:25

    今も律儀に家系図更新してる一般家庭なんてどれほどあるんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:06:05

    親父の叔父さんとかぐらいのレベルの離れ方でほぼほぼやり取り断絶するもんな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:08:03

    1世代30年で生まれた子供のうち2人が次世代に繋がるとして300年後には子孫1000人だしな
    先祖の名前が伝わってるかはともかく

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:09:41

    子供がいないとされてる偉人でも兄弟姉妹から辿れば血は繋がってるパターンあってもおかしくないしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:14:16

    柳営会とか武田家旧温会みたいな団体がある偉人ばっかりじゃないのだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:31:45

    単純に小野小町の時代からだとピラミッド状に子孫の数増えてくからな…
    小野小町の時代からこの令和まで正しい家系図記してる前提だけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:33:43

    家系図は 造れる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:34:58

    家系図捏造に自信ニキ居る?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:38:24

    小野小町なんて古今和歌集に選ばれるくらいすごい奴なんだから
    少しでも血を引いてれば鎌倉や室町の貴族が自分からドヤ顔して自慢するだろうし
    その記録すらないってことは平安や鎌倉初期くらいに途絶えたか、名前や身分が間違って後世に伝わって子孫すら知らないとかだろうな

    少なくとも小野小町の子孫を自称する奴は嘘つきしかいないのは確定してる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:46:10

    >>21

    小野氏の子孫なら永見氏とか横山党とかいるじゃん

    小野小町の子孫は流石に聞かないというか普通は小町じゃなくて道風とか篁にあやかるでしょ 

    どんなに歌人としての名声があっても女系なんだから家の箔付にはならないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:55:24

    でも確か子孫同士でSNS経由して連絡取り合って実際にオフ会した例なかったっけ?
    どっかで聞いた気がするんだけど気のせいかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:56:17

    そもそもガチ子孫は
    偉人の子供がその子供に「お前の祖父は○○ってすごい人でな」って教えて
    その子供が大人になったら「お前のひい爺様は○○ってすごい人でな」って教えて
    って続くから伝承も(本物の)家系図も物証も残るし、親族もみんな知ってるし墓もあるし当然本家地元では「あの家は○○の子孫」って知られてるし寺に行けばデカい家なら数百年分の記録残ってる

    それこそ、本家から絶縁されて地方に島流しされてる最中に家や墓や寺や親類知人に至るまで全てが街ごと応仁の乱や米軍によって燃やされたとかでもない限りは

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:56:31

    日本人なんてほぼ全員卑弥呼の子孫で聖徳太子の子孫で安倍晴明の子孫だよ
    実在してればの話だけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:59:17

    >>23

    それこそSNSの氾濫した今の時代に自称子孫が何十人もいるのに没交渉でいるはずがないって証明では?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:59:24

    今生きてる日本人全員ヤマトタケルの子孫だぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:01:27

    古い家ほど分家の数も増えるしそう一概に否定できるものでもないでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:02:09

    もっと酷いと地域単位で「この辺には○○の残党が落ち延びて~」みたいな伝承が残されたりしてるの面白いよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:02:45

    直系だとか分家だとか血統が云々ってのは偉い人が勝手にやってるだけで血が繋がってる子孫って区分だとねずみ算式に増えてくから一定以上昔の子供残した日本人なら現代人は大抵子孫なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:03:32

    >>25

    安倍氏は普通に子孫いるだろ

    つっちーを何だと思ってるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:08:23

    まずそもそも「○○家(氏)の子孫」と「○○(個人名)の子孫」は全然意味合い違うからな
    ナイチンゲールとか以蔵さんとかの個人で子孫いない勢が実装された時に湧いてくる一族の子孫系の人たちが「先祖だ!」するせいで面倒くさくなってるところはある

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:13:21

    嫡流が絶えて庶流の家が存続している場合もあるしね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:17:06

    めちゃくちゃにこじつければお前も俺も親戚なんじゃないか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:18:06

    それこそ足利尊氏の曾孫が女中に手を出して産まれた6男が大工の女に手を出して産まれた娘が農家の長男と結婚して〜
    とかも【足利尊氏の子孫】カウントするなら教科書に載ってる偉人の血を引かない人の方が少ないレベルだろうし

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:18:34

    うちだと普通に千年くらい遡れるし色んな所に記録も残ってるけど
    親戚めちゃくちゃ多いし日本中に散らばってるしでそんなに交流ないよ
    一括りに家系図捏造呼ばわりするのも流石に失礼だと思うけどなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:21:38

    そもそも仮にガチ子孫でも
    貴重な資料や土地も屋敷もなくて歴史的な物品もなくて、証拠が最近作った家系図と本人や両親祖父母の自称だけならもう断絶扱いでいいでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:24:00

    >>24

    所縁の土地に根付いていて菩提寺があって諸々の系図や物証があって宗家がストレートに存続している家だけが子孫を名乗れるわけでもあるまいに

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:27:40

    今時偉人の子孫を名乗ったところで話のネタになる以上のことはないし別にええんちゃう?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:28:12

    ロウヒの義理の息子です

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:28:25

    ティノチの住人です

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:29:02

    >>38

    でも本当に子孫を名乗るならそれぐらいか、挙げられてる中の二つくらいはないと確信できないよねって話だろ多分

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:35:06

    もしかしたらテレビの前の抜いたことがあるアイドルがまだ知らぬ親戚かもしれないんだ。偉人だって構わず抜いていけ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:39:19

    >>42

    このスレの識者によれば家系図は捏造されてるからアテにはできないみたいだしねえ

    そうなると子孫を名乗れる家は今まで所縁の土地を離れず家屋敷を手放さず菩提寺に代々葬られている幸運な家だけになるね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:42:43

    >>38

    マジな話をすれば

    所縁の土地に根付いていて菩提寺があって諸々の系図や物証があって宗家がストレートに存続している家じゃないのに子孫を名乗れば頭に【自称】の2文字が付くのは当然でしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:49:20

    ご先祖様を祀るとかの理由がなきゃわざわざ誰の子孫とか確認する必要もないし…
    家名の存続とか氏族の祭礼とかが重要だった時代ならまた違ったんだろうけどね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:51:44

    偉人の子孫云々の話題見る度に「それで何?だからお前は凄くなるのか」とは思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:52:49

    >>8

    地元のやつらだいたい友達の対義語みたい

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:53:41

    もしかして今なら軽率に本姓源氏とか名乗ってもバレないのでは?
    嘘から出た真の可能性もあるしな!

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:10:20

    徳川幕臣とか大名家は子孫の会があってガッツリ追跡されてるけどね、あとは旧宮家とか
    それ以外の自称有名人の子孫は全部眉唾と思った方がいい

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:43:08

    ウチラの先祖は大抵源平氏

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:50:01

    流石に蒼崎青子と久遠寺有珠の子孫を名乗る奴はいなかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:50:48

    アダムとか出たら子孫ずらして抜いてますwとか言いまくる予定です

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:03:18

    まあ…余程無理があるとか実害があるとかでなければ名乗る分には自由なんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:29:13

    ストライクウィッチーズで似たようなエピソード聞いたな
    好きになって致したキャラが曽祖父の女体キャラだったみたいなの
    海外の人だったはずだが

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:31:57

    中国なんて名字が同じだけで子孫名乗るらしいし…

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:32:37

    >>49

    戦国時代ですら割とこんな感じだったんだよなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:54:52

    >>56

    諸葛さんなんかは「2文字の名字ってダセーよな」って風潮があったから諸葛さん自体が少ないから

    ガチで諸葛亮の子孫の可能性が高い

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:15:50

    >>1

    そんな奴…………………いないよ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています