ドラクエ3つまんねーよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:03:16

    どうじゃかんがえても11の方が面白いんだよね凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:04:49

    ふうんああそう...

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:05:35

    教えてくれ
    わざわざリメイク版をやる意味はあるのか?
    もっと安いスーファミ移植版とかスマホでもスイッチでできるっスよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:06:11

    仲間が全然喋らないのがさびしーよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:06:51

    >>3

    改変に好みの差はあるけど追加要素でだいぶゲーム性変わってないスかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:11:53

    >>1

    俺と違う意見だな…めちゃくちゃ遊びやすくしつつ道中は厳しめで結構楽しめたのん

    まっメインコンテンツと言ってもいい仲間の育成が完成したら飽きちゃってゾーマ手前で止まってるんやけどなブヘヘ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:13:53

    戦闘時の味方グラフィック…糞
    後ろからしか見られないんや はーっ激えろ賢者を正面から見たかったのォ

    裏ダン…糞
    バランスがおかしいんや 強化版ミミックもどきがバシルーラ抜きだと裏ボスよりも強いのはルールで禁止スよね

    すごろく場はなんで相変わらず消されたままなんだよえーっ

    まっそれ以外は面白かったから普通に1&2のリメイクも期待してるんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:16:03

    小さなメダル集めが苦行すぎましたね…本気でね
    小さなメダル版やせいのかんが欲しかったのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:16:34

    >>7

    モンスターのグラも凝ってただけに味方の戦闘モーションも見たかったよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:18:25
  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:18:59

    >>7

    まっ最終的には敵関係なくビーストモードたたかいのドラムラリホーヒュノプスハントゲーに置き換わるからバランスはとれてるんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:20:04

    お前ドラクエ3を何だと思っとるんや
    37年前のゲームやぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:20:05

    >>10

    ふうんカスタマーに言ってなくてもカスハラになるんだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:21:36

    リメイクとしての出来がロマサガ2リメイクに完敗したゲームやん
    元気しとん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:30:03

    なんで女神の盾は女戦士に装備できないんスかね…

    ああーっ俺はロト装備の男勇者とルビスの剣審判の兜神鳥の鎧に女神の盾装備した女戦士のパーティー組まないと生きていけないんだあっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:33:04

    期限の割に強さが足りないゾーマが盛られると思ってたのになぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:53:09

    元々のドラクエ3の面白さと追加ストーリーでのオルテガ補完はよかった反面…それ以外は余計なお世話と言いたくなる衝動に駆られるッ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:56:28

    隠しダンジョンのバランスがおかしいって意見がいまいち理解できてないのが俺なんだよね
    あんなにザラキが効くしトヘロスも効くのに何故…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:59:12

    状態異常とバフと素早さが攻略を支える…ある意味最強だ
    ってコマンド式のお手本やってくれたのはさすがと思いましたね…本気でね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:04:38

    DQ3っていうブランド抜きだと おもしれーよもつまんねーよも両方程々で差し引きちょっとおもしれーよ止まりっスね 忌憚無
    面白いことは面白いけど、面白さを担保してるのがほとんど既存のDQ3要素だから、既存リメイクで良くね?って意見もわかるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:06:30

    リメイクを出すだけじゃなくて普通にオリジナルのベタ移植もすれば古参はそっち遊ぶでWin-Winなんじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:07:10

    戦士=神
    脆い魔法使いを庇ったり回復が必要な時に庇うことで蘇生が貴重な頃に死を免れたり序盤の物理が怖く無くなるし終盤のマホカンタ仁王立ちがメチャクチャ頼もしいんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:08:13

    >>11

    まっ序盤からずっと魔物呼びゲーだからバランスは取れてないんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:10:48

    >>23

    魔物呼び=神

    収集要素や新要素と連動した救済技は最も初心者に優しい要素なんや

    ソロゲーなんだからヌルゲーを嫌うなら勝手に縛ればいいだけだしな(ヌッ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:10:53

    >>18

    バランスっていうかコンセプトがおかしくないんスかね?

    最終的なボスの金龍!はガッツリレベリングしなきゃいけない強ボスなのはともかく

    その道中で求められるのがはぐれモンスターやメダルのほぼ全コンプに実質職業縛った構成を求められてそれを回避するにはそういう逃げの手で凌ぐしかないっていう、隠しボスを倒すためにせっかく上げた強さが隠しボスと戦うまでほぼ機能しないってのが単純に面白く感じられないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:12:30

    >>24

    まぁ魔物呼び縛ったら今度は戦闘ダルくなるだけなんやけどなブヘヘヘ

    ギガデイン覚えれば雑魚たちは邪魔だクソゴミできるようになるけどオトンこれバランスが良いって言えるのかな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:14:43

    >>24

    魔物呼びを縛ると物理職が死ぬか物理攻撃がまともに通るまで過剰なレベリングでヌルゲーになるかの二択なのは大丈夫か?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:16:26

    >>25

    エンドコンテンツで収集要素を求められることに関しては意見別れるのは理解するけど俺はそこまで否定的ではないっスね

    レミラーマの仕様やメダル図鑑的なものや残りの在処のヒントがないとか関連項目に不満があるのは認めるけどなぶへへへ

    クリア後のラストダンジョンの道中って消耗を防ぐためにエンカウント避けたりリソースを節約する工夫をするものだと思ってたから問題とも思っていなかったのが俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:16:40

    突き詰めれば突き詰める程粗が見えてこだわりや思い入れがあるタイプの人程嫌になる作りだと思ってんだ
    (なんとなく面白ければ)なんでもいいですよ。なバカ舌タイプだとしても 廉価な移植版リメイクで十分だしなっ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:18:20

    どうしてダメージ計算式を変えたの?
    どうしてルカニやスカラの仕様を変えたの?
    なぜ…?
    ク〇ゲー扱いするつもりは流石にないけどこの2つはマジでお前…どうして変えちゃいけないところを変えたんだって言いたくなるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:25:21

    ゾーマとかはともかくぽっと出のボスまでボイス付きにすることはないと思った それがボクです
    子供の学芸会の台本みたいなセリフはドット絵の画面とテキスト表示だけならともかく、音声にすると思った以上にサムいんだよね
    しかも意外と声優は迫真の演技だから猶更セリフが浮いて聞こえる…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:26:32

    一周回って試練の神殿(パンドラボックス除く)が一番戦闘バランス良かったと思うのは俺なんだよね
    魔物呼びがこれ一択でええやんから選択肢の一つに収まってやまびこのぼうしで上級呪文を使い分けつつ気を抜くとあっさり殺られるギリギリのバランス=神 相対的に一番戦闘が楽しく感じたんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:27:24

    なんとなくレベル上げて転職してレベル上げしてればラスボスまで倒せる仕様なのはいいと思うけど確かに突き詰めていくほど粗が伝わってくるのが残念だよねパパ
    ゾーマよりキングヒドラの方が強く感じる人多いのは制作側も予想外だと思ってんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:27:55

    まあ先週やっとゾーマ倒した身からすると面白いゲームだったから満足度のバランスは取れてるんだけどね
    確かにどう考えてもルビスの塔のバラモスブロスのほうが強かったけどね!グビグビ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:33:30

    面白いのはドラクエ3本来の面白さであって追加要素がおお…うんとなっているのは悲哀を感じますね
    秘密の場所の探索要素も最初はありがたがってたけどメダル集めやはぐれ回収に入ったら存在そのものが疎ましくなったんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:56:20

    …糞 ではないけど …神 でもない60~70点の凡~良作って感じっスね
    新規層や今時ゲームデザインについて気使っているように見えて UIUXやバランスはお粗末な所も多いと思ってんだ
    60~70点のうち50点くらいはDQ3だからとしか言いようがないんだ 無名のゲームだったらクソに片足入れてるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:01:41

    転職システム=まぁまぁ神
    追加要素も楽しめるの多いし改良と言えるんや
    戦闘バランス…糞
    ダメージ計算式、魔物呼び、ハントの為の睡眠耐性
    色々雑で戸惑ったのが俺なんだよね
    試練…💩💩💩💩💩

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:02:23

    >>31

    台詞回しがどいつもこいつもクロスハンターに毛が生えた程度のレベルなのに殆ど指摘されてなくてビックリしたんだよね

    いちいち腰を折ってくるから個人的に1番デカいクソ要素なのん

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:05:01

    基本楽しめたけど闇ゾーマがクソ雑魚で光の玉がオート仕様なことに嫌気が差したのは俺なんだよね
    ぶっちゃけ闇の衣状態はグランドラゴーンより強くてよかったですよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:06:51

    最近のドラクエゲーの体たらく考えたら結構頑張ったっスねって感じなんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:09:40

    >>38

    黒胡椒のガキッの件は全編通してちょっと鳥肌立ったんだよね 寒くない?

    勇者ヨシヒコなんかでもわざとらしいセリフを声に出していちいち喋るとかやってたけど あれはそういうギャグだったから普通に笑えたんだ

    ゲームの真面目な1シーンとしてお出しされても困惑するしかないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:11:17

    マリオRPGもそうだったんスけどなんで最近のリメイクって親切な要素ばっかり追加してハードモードみたいな仕様入れてくれないんスかね……

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:11:36

    良かった部分も悪かった部品も沢山あった それがHD2D版です
    例えば敵の耐性の話ならいままでは攻略サイトみなきゃ有効か否かが分からなかった状態異常がテキストで効く効かないがはっきりするようになったから使ってみようという気持ちになれたんだよね
    ただボス敵の殆どが異常にはなるけどターン短縮持ちだから1ターンしか効かない仕様のせいで結果ラリホーゲーになったのは悪かったよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:13:47

    豪華とか言われてる声優の演技…というか配役も違和感あったのが俺なんだよね
    ナジミの塔の爺とか声が若すぎるーよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:14:18

    >>13

    ああ批判意見は全部カスハラになるらしいぜ

    ソースはこの記事が出たあたりのタフカテの書き込みッス、沢山ハートを貰ってたから多分そうっス

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:17:36

    >>42

    うーん基本的にはゲーム慣れてない人に合わせないといけないからそこは仕方ない本当に仕方ない

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:18:41

    ピラミッドのボスがクソ遠くにいるボストロールにわざわざ言及した理由を教えてくれよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:19:46

    お前はSFC3が魅力的なリメイクだった事を再認識させてくれた……それだけだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:20:04

    どうして道中の物理攻撃があんなに弱いの?
    戦士とか武闘家とか魔法使わない職もあるのになぜ……?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:29:10

    ドラクエ4のリメイク…糞。わざわざロザリーを生き返らせてピサロを救う意味がわからねーよ
    ドラクエ5のリメイク…糞。ゲマを無意味に出張らせたせいでゲマ自身の株も下げたんや
    ドラクエ6のリメイク…糞。仲間モンスターシステムは仕方ないにしてもテリーが弱いままだし仲間キャラの耐性も削除されたんや

    ぶっちゃけリメイクでなんらかの無視できないレベルのケチがつくのはドラクエの伝統になってるんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:44:52

    バランス・声優・不便さといろいろ言われているが 出来に対するフルプライスという値段こそが悪評の原因だと自負している
    "ドラクエ3"って要素以外微妙なのに値段は既存リメイクの4倍以上とか話になんねーよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:46:11

    プレイが快適すぎたせいで逆に本編が短く感じて物足りなく感じるのが…俺なんだ!
    クリア後のエンドコンテンツがある?ククク……

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:47:13

    爆釣れのん♪

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:49:00

    ドラクエス3のリメイクはSFCの時なら名作だよねsfcならねという気持ちなんだよね昔はすげぇ…と言われてたストーリーもボリュームも戦闘も今やるとえ?この程度となるし魔物使いがあんなに強くなることは前もって教えてほしかったんや

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:54:10

    >>44

    ブロスの方はまあいいけどバラモスの声はなんか狙った感あるよねパパ 

    ゾーマもただベテラン呼んだってだけで合ったキャスティングかと言われると首を傾げるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:55:24

    すみません、ゾーマは変えようがないんです

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:55:27

    >>14

    リメイクの売上がドラクエ3リメイクに完敗したゲームやん

    元気しとん?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:56:24

    まぁ無理やり擁護するなら攻略みたり情報交換しながらプレイして難易度低い!とかいうのは割と理不尽に片足入れてる行為じゃないスか?半ば答え見ながら問題解いてその問題が簡単すぎる!とか言ってるようなもんでしょう

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:57:31

    これでも私はドラクエファンでねドラクエIIIリメイクを買ったよその結果…1&2は様子見するというこにした

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:58:48

    >>57

    中身のない奴が数を誇る

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:00:49

    ちょうど昨日ゾーマ倒してエンディング見たんスけどなんで上の世界に竜王?の卵とハーゴンが居るんスかね?ドラクエは8がシリーズ初プレイだから昔の事はよくわからないスけど竜王とハーゴンは1と2のボスでアレフガルドの話なんスよね?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:01:26

    客層が変化を望まない(と思われている)からね
    ハッキリ言ってメチャクチャ手詰まり

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:02:18

    >>61

    時系列的には3が初代なのんそこから3の子孫が竜王をたおしてその孫がハーゴンシドーを倒す感じなのんロト最古だけどもはや神話の話になってるので例外っス

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:04:24

    >>59

    (小売が仕入れた時点で売上は成立するから)なんでもいいですよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:05:14

    >>58

    しかし…何も知識入れずに物理職多めで進んだりしたら途中から難易度高いというより戦闘がグダるから難易度低いというかゲームバランス全体の問題だと思うのです

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:05:48

    しゃあっ
    抱き・合わせ・商法!

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:06:32

    >>61

    竜王は設定的に世界を作った神の子孫でめちゃくちゃ格が高くてハーゴンはその教師役だから人間目線だと神様なのよ…なので管理者ということで上にいたんじゃないスか

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:10:47

    別に期待して損したとか金返せというわけでないんだよねハードルは超えたけど記録更新しなかったとか感じというかテストで70点みたいな感じなんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:12:24

    魔物使い優遇され過ぎじゃないスか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:15:09

    魔物呼び抜きにしても狼のやつと全体回復だけで序盤は無双できるんだよねすごくない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:15:12

    >>69

    正直バランスブレイカーとして意図的に作ったものか無自覚に偶然生まれたかって聞かれたら後者な気がするのが俺なんだよね

    物理職がもっと強くて魔物呼びよりも火力出せてたら魔物使いもビーストモードが取り柄程度になってたでしょう

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:19:48

    道中の物理職が不遇でエンドコンテンツのレベル上げになるとアホみたいに強くなるのは意図的に起こしたのかうっかりクソみたいなバランスにしたのか気になるのが俺なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:27:19

    >>72

    前者のつもりで結局後者になったんじゃないかと思ってんだ

    呪文の威力とか山彦の帽子の追加とか昨今の物理偏重をなんとかしたかったという思いは感じられるんだよね

    まっそのついでの計算式変更は意味不明だし 結局最終的に物理がメチャクチャ強くなるからいずれにせよバランスはとれてないんだけどね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:28:02

    敵が硬すぎて攻撃手段が限られるのがダメっスね
    いろんな編成を試そうと思えんのや

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:28:05

    >>58

    普通に攻略しながら目に付いた秘密の場所をあさるだけで十魔物呼びが十分トップクラスの火力になるのは大丈夫か?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:31:55

    >>69

    習得特技の八割くらいがぶっ壊れか優秀な技なんだよね 凄くない?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:34:35

    ゾーマまでなら色々試せそうな感じっスね
    裏ダンは無理です

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:36:46

    >>24

    糞バランスに対する縛ればいい論=糞

    糞要素をゲーム性の自己破壊で妥協する案なだけで擁護にもなってないんや

    まっ 初心者が偶々魔物使いを入れてかつ魔物を収集するっていうハードルがある時点で救済策としてもバランスはとれないんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:40:57

    敵の使うだいぼうぎょが嫌い
    ガメゴンみたいな見た目通りのタイプはともかくごうけつぐまみたいな脳筋タイプまで使うのはイラッとします

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:45:16

    システム面はあまり気にならなかったけど、あぶないみずぎのデザインが画一的になったのは明確に劣化だと思う
    それがボクです

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:56:12

    アッシは思うでヤンスよ
    魔物呼びの問題点は単純な強さより他の物理系特技よりもかなり習得が早いことなんじゃないかって
    戦士も武闘家も火力スキル覚えるのクソ遅いんだよね酷くない?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:56:39

    嘘か誠か知らないが バランスがクソだと言われる元凶は"うんのよさ"だという科学者もいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています