- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:55:07
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:59:27
- 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:05:27
体験版の時点で沢山投下されてびっくりしたよね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:13:56
まさか無双でイケオジが増えるとは思わなかった
あ、リュファスさんは座ってて - 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:15:38
貴族社会+色々小競り合いのある時代で経験豊富なおじ様方がカッコ悪いわけ無いよねって
- 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:27:06
- 7スレ主25/02/14(金) 17:32:01
あと、ベルグリーズ伯の岩壁ワンパンに度肝を抜かれたのも多分俺だけじゃないはず
- 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:32:52
- 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:39:21
- 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:40:37
ところでこのエーギル公とヴァーリ伯なんですが
- 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:42:38
ランポルドとヴァルデマーは割と良識的で誇り高い貴族に見えて(実際そうなんだが)一方でアホな王が無理に力を持つくらいなら傀儡の方が余程マシ
というガチガチの強硬派でもあるの好き - 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:43:02
ベルナデッタの親父はあんなにギャグキャラ一直線なのに何で娘はこんなにビビり散らしてんの?とか言われてたけど
家庭内で娘に対してだけは死ぬほど内弁慶だったんだろうとでも解釈してる - 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:44:55
- 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:01:09
- 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:01:30
- 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:04:24
- 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:05:02
- 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:07:52
イエリッツァから「有能だけど狩ろうとは思わない」的な事言われてて笑った記憶ある
- 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:13:18
- 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:14:14
- 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:16:21
- 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:17:00
あそこでベルグリーズ伯死んだら確実に帝国が終わるって状況だったからな…
- 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:18:01
- 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:19:37
- 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:18:55
- 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:19:51
ヒーローズでがっつり絡みみたい
無双エーデルガルト
ヴァルデマー
レオポルト
グレーゴーア
大英雄ルートヴィヒ
で帝国の重鎮ガチャやりません? - 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:58:11
モブ顔のままだったけどドミニク男爵、ゲルズ伯、オックス男爵あたりには固有グラが欲しかった
- 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:05:11
- 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:07:45
か弱い兎とかぜってぇ嘘だろそれ!?って思った
- 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:10:21
- 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:12:13
- 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:20:59
- 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:31:53
いやでも思ったより味わい深い人だったよリュファス伯父上
- 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:54:09
- 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:08:20
ガチの上級貴族は「なんか話に聞いてたよりも全然腐敗してなかった」よね
まあすでに富と権力を持ってるんだから必死になる必要も無いってことか
(悪い部分をエーギルパパが背負わされすぎた感もあるけど)
どっちかっていうと人づてにきくエッサー家とかバルテルス家の話のほうが悲惨だった - 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:21:51
そういやあのハーゲル公の本名はヒーローズ初出だったな
- 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:23:22
レオポルトもヴァルデマーもあくまでエーデルガルトが傑物で賭けるに値するからこそ忠節を向けてる訳だし
それに届かなかったのは間違いないがそれ以外は分からんよ
理想しかない無能でも理想はあるそれなりに有能でも2人の反応はたいして変わらない気がする
というか説得を行ったかどうかも不明だし素ランデル侯も敬虔な信徒なことくらいしか情報ないしな
- 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:24:19
本編の頃からイケオジだったロドリグがまさかちょいワル親父方向でキャラが広がるとは……
- 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:36:43
- 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:24:23
- 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:30:19
- 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:22:27
生徒たちの身内貴族だと
エドマンド辺境伯
コーデリア伯
ガラテア伯
が出てきてないのかな? - 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:31:36
- 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:49:49
七貴族の変については、帝国が成立して間もない頃からの古参のヌーヴェル家はイオニアス9世に味方しているから皇帝に全く味方がいなかったわけでもないし、そもそもオックス家みたいに関与していない家もあるし、変の発端も闇蠢と深く繋がっている臭いフリュム家だし、本物のアランデル公ももし変に関与していたなら妹が帝都から追放されたり姪つれて王国に亡命する必要なんてないし
大貴族や外戚に分散していた権力を元の中央に集権しようとしたイオニアス9世とそれに反対した宰相ら大貴族たちの権力争いがあった、みたいな表面上のことくらいしか正確には分からん
何なら親交のあったハンネマンの見立てによるとベストラ侯の裏切りにも何か事情があった可能性もあるくらいだし、公式資料集とかで説明されないと真相は分からん - 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:57:25
風花に限らずfeはイケおじをちょくちょく出してくれるから嬉しいんだな〜