どうして理屈より直感の方が当たることが多いのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:20:50

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:21:57

    直感が当たってた時、理屈が外れた時の記憶が強く残ってるんじゃないスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:28:21

    なんでって理屈とかいいながら願望が入り混じってるからやん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:29:15

    なんでって、経験によって磨かれた直感は頼りになるからやん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:29:31

    ゴミみたいな成功体験が印象に残ってるからやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:30:25

    直感は五感の統合だからやん‥‥‥

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:30:38

    お前の理屈はガバガバの破綻したものだから…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:30:56

    理屈より直感の方が当たることが多いだと?
    そのエビデンスは?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:31:22

    >>8

    直感…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:32:25

    もしかして"正常性バイアス"なんじゃないスか…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:32:43

    羽生善治はですねぇ...
    論理的思考の蓄積によって一種の学習が起き思考スピードが上昇して閃くことを直感と言ったんですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:34:11

    >>11

    じゃあそもそもの論理的思考が論理的じゃない奴の直感は破綻してるって事やん…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:47:17

    直感を理屈として言語化する過程で何か起きてるのかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています