- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:36:11
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:32:10
やっぱお祭り作品にはなるかな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:36:08
脚本家は誰になるんだろうな
高橋毛利下山か
毛利メインのライダーってどうなるんだろうな - 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:38:00
- 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:42:04
殆ど井上小林米村で回していた平成一期
外部から色々な人を引っ張ってきた平成ニ期
令和ライダーはどうなるのやら - 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:20:51
- 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:32:26
令和10作目も間違いなく歴代ライダーの力でフォームチェンジしそうだけど、令和だとリバイスが歴代ライダーの力使ったフォームチェンジしてるしレジェンドの番外編枠かと思ったら本編にも出したガッチャードって例があるからその辺はどう差別化するか。
ベルトにライドウォッチやバイスタンプみたいな外付け発行&音声アイテム2個着けて、そのライダーの最強or究極フォームを混ぜた姿にフォームチェンジして「歴代ライダー、混ぜたら最強!」路線は妄想してる。歴代ライダー2人混ぜるフォームチェンジはガッチャードでやってはいるけど基本フォームだし、カードだから音声とか仕込めないから拡張性考えるとこれなら差別化はできるはず。OOOのコアメダルみたいにレジェンドライダーの力宿したアイテムの争奪戦やって素体みたいな初期フォーム以外は皆最強フォームで並列の関係性保つ的な
後敵はサモンライドの舞台になったクリスタルワールドを裏モチーフにしてラスボスというか首領ポジにギガスタル(+歴代首領やゴルゴムの創生王)オマージュ、一応味方ナビっぽかった3馬鹿どもを敵の3幹部にするといい感じにそれっぽくできそう。 - 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:33:55
プログライズ! 烈火抜刀! バディアップ! リボルブオン! ガッチャーンコ! EAT グミ!
あと4つ どんな変身音が出てくるのだろうかね - 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:37:06
オールスター物ってあんま人気出ないんだよな
ディケイドとジオウも大投票だと作品人気は低かったし
何が問題なのか - 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:39:41
リバイス勢はジュウガ以外はモチーフにした形態や武器を付与って形だったから案外差別化はできそう
- 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:50:18
破壊者や魔王みたいにまた物騒な二つ名つくんだろうか
- 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:52:41
俺も混ぜる系予想してるけど素材は普通に基本フォームでいい気がする
- 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:06:35
泥棒とかトレジャーハンターはディエンドがやってるし海賊もお隣とはいえゴーカイジャーの仕事だから省くとして
破壊者と魔王と並ぶって侵略者とか令和ライダー教の教祖(自称)とか歴史の創造主(自称)とかか? - 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:13:49
そんな壮大ではなくても良い気がする
それこそゼンカイみたいにフレーバー要素的な感じで歴代ライダーの力を使うとか
書いてて思ったけどリバイスだなこれ - 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:18:32
ゼンカイはガワのみとはいえガッツリ歴代キャラ出してたけどリバイスはフォームチェンジの意匠に組み込まれてるだけだったからまた違うけどね
まぁ歴代要素濃く出てればゼンカイ方式でもいいかな