矢一本で船八艘沈めるってなんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:53:25

    本当になんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:54:02

    矢ってられないよねパパ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:54:07

    源氏はルール無用だろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:54:19

    スレ画誰だよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:54:32

    >>4

    義経…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:55:16

    8人で引く弓を撃ってるんだからそりゃそうなると思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:55:18

    実際には矢を撃ったらなんか良い感じに船がトラブって沈んだのを盛って記録したのだと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:55:54

    どうやって八艘も沈めたのん…?
    一本の矢が八艘の船を貫通して沈めたタイプ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:56:08

    >>4

    紹介しよう

    源為朝だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:56:33

    やっぱし怖いスね 鎮西八郎は

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:56:45

    おそらくサジタリウスの矢だと思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:57:04

    身長2mあったらしいんだよね 怖くない?
    昔の日本人キラーエイプなタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:57:13

    なんか空に撃ってめっちゃ降ってくるやつ…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:57:21

    >>5

    為朝やないケーッ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:57:51

    恐らく電磁投射砲だったと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:58:44
  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:59:24

    船沈めるのは普通に伝説っスね
    平安時代は後付け軍記物語が山ほどあるっス
    まぁ弓矢で人体貫通させてるのは史実の歴史書にも記されてるからバランスは取れてるんだけどね(似たような事例は他の英傑でも幾らかあるとは言え)

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:01:14

    那須与一といい為朝といい源氏方ってのは弓に秀でてるんだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:02:17

    何って… 見ての通り佐賀県上峰町がPRアニメまで作った英雄だが?


    佐賀県上峰町ショートムービー アニメ「鎮西八郎為朝」


  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:02:23

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:02:56

    「平家にあらずんば人にあらず」って……
    ま……まさか

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:03:05

    >>19

    伝タフ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:03:13

    >>19

    流罪にされたのに暴れ回って追討された罪人が英雄だなんてそんなんあり?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:03:57

    >>21

    「源氏は人外のバケモノ」ってことやん

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:04:16

    なんか眉唾物の俗説で琉球王家は為朝の末裔って言うの聞いたこと有るっすね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:04:35

    まあ(このくらい盛ってるほうが面白いから)ええやろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:40:06

    >>24

    待てよ、平家も人かどうか怪しいんだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:49:49

    >>25

    俗説というか自称してただけだからね

    安倍晴明とかみたいに生前から死後間も無くに伝説となって伝説が史実ヅラまでし始めた英傑とはいえさすがに討伐されてたのは確かなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:53:13

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:53:45

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:54:03

    船が矢で破壊されたんじゃなくて矢にビビった武者たちが逆方向に逃げた結果転覆とかだと思ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:54:53

    すごい数のカテゴリ名を見てないやつが集まってきている

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:54:58

    >>27

    臭そう過ぎるだろ…冷たい水で洗ってやれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:55:41

    >>32

    うーんスレタイもタフっぽくないし絵もタフじゃないから仕方ない本当に仕方がない

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:01:40

    >>27

    亡くなる直前の清盛はアホほど高熱を患ったんや

    その体温…500億

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:22:03

    >>35

    おそらく清盛は既に肉体の大部分を機械化していたと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:23:37

    >>21

    おそらくロボットだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:50:03

    >>35

    そして地球は蒸発した

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:52:08

    腕の腱切られたのに再生するどころか腕が伸びて弓を撃つ時にパワーアップしたってそんなんアリ?
    主人公にありがちなパワーアップ・イベントとちゃう?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:54:16

    落ちてた鉄柱を見て為朝の使う槍ってのはスゲェなあって話題になってその後それが為朝が使った矢だと判明する逸話は麻薬ですね
    おそらく巨人だ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:54:29

    >>29

    すいません 元寇でてつはう見るより前の時代の人なんです

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:56:25

    >>18

    源氏の山猿どもは当時猿世界を越えた猿世界の坂東八州が根城だったからねっ 当時の武士の表芸の弓に秀でてなきゃあっという間にボボパンされてるのさっ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:56:40

    >>40

    あの時代の日本人の平均身長がどれくらいかは知らんけど

    為朝は2.1mくらい身長があったって言われてるからね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:58:04

    >>27

    源平合戦の正体見たり!

    スーパーロボット大戦だったのかぁっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:59:53

    船を沈めたのは誇張か偶然だと思えばいいんだよ
    問題は腕の腱を切ったのに小さい弓に持ち替えて連射力が増したことだ

    ありえないだろ人体の性質上

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:30:52

    >>24

    7人に分身出来てこめかみ以外攻撃が効かない挙句晒し首になっても普通に飛行出来るワシが人間扱いされてるみたいでリラックスできませんね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:37:57

    >>46

    あわわっお前は朝敵界隈の頂点

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:41:57

    >>46

    平安時代なのに神話の英雄か何かみたいな伝説が残ってるのはルールで禁止スよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:17:51

    >>46

    文章で書くときでも呼び捨てにするのが憚られると言ったんですよ将門公

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:44:24

    家康「◇この槍は…?」

    信長「お言葉ですが矢尻ですよ」

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:47:44

    おそらく持ち運び用バリスタを運用していたと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています