自給自足好きな人

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:09:51

    自分がやってるもの教えてくれたら嬉しい。
    軽いのからガチなのまで何でも。
    どんなのやってるか身バレしない程度の画像があるとスレ主がさらに喜ぶ。
    画像は軽いの代表だと思ってる今育ててる豆苗の再生栽培。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:15:29

    色々な価値観があると思うので出してくれた意見に対して法律違反でなければ批判はなしでお願いします

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:54:44

    去年のサツマイモ
    芽の部分を厚めに皮剥き、水に付けて芽を出して庭の畑へ
    中々の大物が出来た

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:37:37

    >>3

    皮…皮で!?

    それで大物ができるとはさつまいもの再生力恐るべし

    知らなかった

    畑できるようになったらやってみよ

    今年の秋直販所でさつまいもの蔓皮剥いたの野菜として売ってたからきんぴらにしたら美味しかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:34:32

    釣りしてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:26:33

    農家なので田んぼを少々
    家で食う分だけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:49:22

    >>6

    米作ってるのは特に今年は強いですね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:22:14
  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:41:22

    庭にふきが生えてるんだけど今の時期ふきのとうが出てくるからそれ頂いてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:34:07

    にんじんがいつも惜しいとこまで育つのに枯れるわ
    種が欲しいんだけどなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:37:03

    秋野菜は最近難しいね…
    下手すると10月頃まで夏みたいなもんだし、すぐに冬になるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:51:00

    玉ねぎの根っこ付近だけ食べ残してリボベジ
    しっかりやれば小さい玉ねぎがまた出来るらしいけど、そこまで頑張る気は無いので育った葉っぱを薬味にしてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:48:22

    パプリカを鉢植えしてるんだけど1株で引く程収穫できる。炒め物として助かってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:52:48

    大葉とかバジルは使い勝手良いな
    種の時期に気を付けてないと大繁殖するけど…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:13:38

    ハダニにブチ切れてミントを室内水耕栽培してるけど切り方を間違えたのかランナーばっかり伸びる この調子で紫蘇やバジルに手を出して良いのか不安だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:29:54

    去年、キャベツの芯を花壇に埋めといたら菜の花まで行ったな。ちょっと遅くて硬かったけど。
    あと辛くないシシトウっていうのがピーマンより熟すのが速いんでわりといい。
    今アスパラの苗探してんだけど、地元まだ売ってないんだよね。

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:02:18

    庭で薬味とヒメリンゴ育てて室内で豆苗も育ててる
    河川敷で野草とったり海で釣りしたり漁業権の指定されてない場所で採集したり
    夏は駆除もかねてウシガエルとアカミミガメをとって冬は猟師さんのお手伝いしてカモ類とかキジバトをお裾分けしてもらって四季折々楽しんでる。

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:03:28

    釣った魚で干物はいれていいか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:03:35

    野草を食べるのは自給自足に含まれますか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:04:50

    大葉は便利だけど放置すると庭を埋め尽くすから気を付けろ(3敗

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:38:11

    駐車場2台分くらいの畑で季節ごとの野菜を数種類ずつ作ってる
    冬は大根ほうれん草ブロッコリー菜花ニラ小ねぎは買わなくて良いくらい作れるから今年は特に助かった
    もう少ししたら玉ねぎとニンニクの収穫期だなー
    ニンニクはスーパーで売ってる2玉バラしたら半年分くらいとれる(一欠から1個分になる)

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:44:07

    庭に竹が生えてるから旬の時期は筍掘りまくってる
    単純に美味いのもあるけどほったらかしてるとドンドン伸びて竹林が手がつけられないことになるから半ば義務と化してる
    ご近所に配るとお礼で別の物に変換されるから消費自体は割と楽

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:45:32

    窓際のスポンジ水耕栽培でサニーレタスを育て始めたわ
    やっと芽が出てきてくれたよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:46:43

    豆苗はお手軽でいいよな
    食べた後に水に付けとくだけでにょきにょき生えてくるのが面白い

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:48:13

    茗荷が庭で増えてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:53:48

    ビーツとコールラビを育ててる。スーパーに売ってないから作るしかない。

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:54:22

    元兼業農家だったけど親父がしんでから果樹園は売って田んぼと家庭菜園は残してる
    季節の野菜と米があるのはやっぱありがたい
    今だと秋に収穫した白菜ジャガイモ大根は蔵に大量にあるから収穫作業はキツくても買わなくていいのは家計的に助かる
    田んぼも集落での共同管理なんで田植え農薬散布稲刈りは全部やってもらえて割と楽なんよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:16:37

    >>20

    うちは赤も緑も自生してるけど両方何もしなくても一箇所だけに留まってるわ

    なんなら緑の方はそもそも少ないしいっつも見つけても虫食いだらけで絶滅危惧種レベル

    なんか大葉にとって強力な天敵か競合相手がいるんだろうか?あるいは土壌の問題か?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:41:06

    >>18

    スレ主ですが遅くなって申し訳ない!

    もちです!

    最高ですね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:44:17

    >>19

    もちです!

    野草いいですよね

    自分も前住んでたところではよくノビルとか採ってました

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:46:45

    去年勇気を出して河川敷の菜の花のロゼットをマヨサラダにしたら美味しくて
    びっくりした
    今年もやってみようかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:54:34

    >>17

    めちゃくちゃ理想

    猟もできるの素晴らしいですね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:57:19

    スレ主ですがみなさん家庭菜園水耕栽培田んぼ釣り猟と
    色々されててすごいです
    とても参考になるし楽しく拝見させていただいています
    ありがとうございます

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:01:34

    春になると新芽の天ぷらが楽しみなんだよな
    タラの芽とかお茶の芽も美味しいけど柿の芽の天ぷらが好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:01:52

    今年の冬の家庭菜園は初めて栽培した壬生菜が活躍してくれた
    1日中日が当たらない谷底の畑でももさもさ育ってくれた
    日当たり悪いスペース持て余してる人におすすめ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:04:21

    >>34

    柿の天ぷら激しく同意

    なんかコク?があってうまく言えないけどめちゃくちゃ美味しいよね...

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:27:46

    「なりくらまくわ」っていう滋賀県の郷土野菜?のまくわうり育ててみたら
    個人的にはめちゃくちゃジェネリックメロンだった
    すごく作りやすいしメロン自給自足できるわ...と思った
    ただ美味しいから害獣にも人気
    よかったらみんなのおすすめのまくわうりの品種あったら教えてほしい
    気になってるのは「昭和メロン」

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:35:10

    家裏の畑スペース余ってるから自分もマクワウリやってるけどハクビシンによくやられるな…
    去年は試験的に音なるやつ置いたら鳥ごと来なくなったからおすすめしたいけど、モスキート音みたいなのが家まで聞こえるからこっちも耐えられなくなった…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:35:32

    おじいちゃんが庭に植えてくれたいちごが特に手入れはしてないけど10年以上実ってくれてる
    大体見た目はよくないけどたまにスーパーで売ってるのと遜色ないのも収穫できる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:39:26

    >>38

    結構強力なんですね...家から離れてるほうの畑に置いてみようかな

    参考になりますありがとうございます

    ちなみによかったら教えていただけたらなのですが電源はコードですか?それともソーラーパネル?

スレッドは2/16 07:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。