- 1二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:10:33
- 2二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:11:09
まぁよくあることや
お前の中で論破出来ていたらそれでいいんだ - 3二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:11:47
彼岸島かな?
- 4二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:12:47
凄みで解決するジョジョ
- 5二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:13:06
わかる。擁護してくれてるのはわかるんだけど「ここでこうちゃんと根拠は示されてたろ?!なんで作者はなんも考えてないなんて論調になるの?!!」って嫌になる
確かに生首が飛びながらしゃべったりとかのトンチキな描写あるけど展開自体はちゃんとロジカルなんですよ… - 6二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:13:26
>>4 凄み凄みって言われてるけど割と説明されてる部分も多い
- 7二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:13:39
まあ説明しといたらいいんじゃないか
真っ当ならハートなり肯定的なレスなり付くだろうし、変な理屈なら突っ込まれるだろうし、建設的な話題になるかもしれん - 8二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:15:09
なんでこれ理解してないんだよって思ったことあるよ…
ストーリーガバガバって印象だけが先行してて見てない人がそう言ってるような気さえする - 9二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:16:38
味方「フィクションになにムキになってんの?面白いんだからガバでもいいでしょ」
違う!ちゃんと理由言ってる!それは言うほどガバな部分じゃねえ!!
無能な味方すぎる - 10二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:19:41
- 11二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:21:59
妄想を公式設定のように語るやつ良く見るわー
- 12二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:22:29
いやでも作中でちゃんと理屈が説明されてたなら、アンチに噛みつかれない様にオブラートに包んで解説した方が良いと思うよ
アンチスレとかならあれだけど - 13二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:22:52
いくら正当性があっても少数派では
ファンの中でもアンチ扱いされるよね - 14二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:24:55
オブラートに包みすぎるとにわか乙扱いされるし
かと言ってそこに言い返すと荒らしになる… - 15二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:26:04
字面だけでやり取りしてると印象って先行しちゃうからな
個人的には、
・作中で説明されてた部分(or最有力だと思ってるもの)を代替となる解釈として提示する
・語尾を「〜じゃないの?」と疑問形にする
とかして敵認定されないようにするのが良いと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:27:17
- 17二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:28:42
- 18二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:29:17
- 19二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:29:29
諦めろ 何言っても聞く気が無いなら無駄だ
「無能な味方は敵に劣る」だぞ
さっさと離れるが吉 - 20二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:29:33
- 21二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:29:38
ぼく「いや〇〇だからAじゃないの」
敵「〇〇だったらBだろ」
自分が思考ロックしてるのかもしれんが前提同じなのに結論が真逆になるのが理解出来なさすぎてぼくはそっと去った - 22二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:30:46
- 23二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:36:47
- 24二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:41:13
自分の中では説明がつくことになってるだけで実際は本当にガバガバなこともあるがな
- 25二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:44:44
- 26二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:52:01
- 27二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:58:21
アンチとかにわかとか、先にレッテル張られた時点でもう意見交換とかできないんだよね
そうならないために言葉使いとかは気を付けないといけない
…ただスレの雰囲気によってはそういう小手先じゃどうしようもないこともある - 28二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:02:50
考察スレで描写と説明込み長文察書いたら妄想乙と言われた数ヵ月後に公式から回答きて
NDK?したらブロックされたのもいるから元気だせ - 29二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:08:26
- 30二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:11:31
- 31二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:12:13
- 32二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:13:25
それ味方を装った敵だぞ
躊躇せずやれ - 33二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:14:19
型月とかカジュアル層入りすぎて考察スレがマジで機能しなくなったぞ
- 34二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:15:21
ネットではちゃんと議論を出来ないのが普通と思っといた方がいいよ
顔見て話してるんじゃないんだからうまく進んだらラッキーぐらいに思おう - 35二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:18:14
- 36二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:21:09
- 37二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:22:49
- 38二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:31:29
- 39二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:33:08
キャッキャ楽しい空間に割って入るとこうなるって見本だな>>26
- 40二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:34:29
急に心の声とかよく分からんこと言い出すのも本物ポイント高くていいぞ
- 41二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:37:06
- 42二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:51:39
- 43二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:03:43
おかしいポイントがあってもそこを今後の伏線にすることあるからなぁ
作中時間けっこうたったのに桜が満開なのを太陽の活動の低下で押したのはさすがに笑ったが - 44二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:06:28
自分「粗い点もあるけど良作だよね」敵「良作だけど粗い点もあるよね」
これに近い状態でレスバしたときの徒労感
大筋では同じこと言ってるんだから論破しようがない - 45二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:10:04
まあ場合によっては正しいこと言ってても袋叩きにされるなんて匿名掲示板だとよくあるししゃーない切り替えていけの精神は大切
- 46二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:18:17
よくある
それで「ガバガバ」って言葉が嫌いになったわ
あとは「考えるな、感じろ」とか。ちゃんと考えたやつだけが言え - 47二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:23:00
敵「ここおかしくね?」
俺「そこはファンブックのQ&Aで作者が解答してるぞ」
別の人「Q&Aにもあるし作中の描写もそんな感じになってるな」
敵「は?俺はそうは思わないんだが?」
俺ら「ええ…」 - 48二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:26:54
- 49二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:28:23
Q&Aで納得行ってないのはシン・ポルクvsアンサートーカーかなあ
- 50二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:36:55
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:27:04
皆結構そういう経験あるようで安心したわ
この作品は粗があるけど好き~みたいなスタンスの人が読み違いしてたから、該当描写箇所を挙げて指摘したら個人の解釈の自由!ってブチ切れられた
確かに解釈は自由だが読み違いレベルを解釈と認めたくない… - 52二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:34:35
公式で確定してない範囲に関しては個人の解釈に差があるのは当たり前だけど
公式で確定してることや原作で描写されてることを解釈の名の下に無視するなと思うし
ミスリーディングの伏線や誤解や嘘と仮定するだけの根拠もないのに
公式設定や原作の描写と明確に矛盾する読み取り方を解釈や考察と言うなとワイトはそう思います - 53二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:42:11
- 54二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:46:16
- 55二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:49:22
- 56二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:51:17
作品叩きは万人の娯楽だけど考察()は痛いオタクの娯楽だからどっちが上かと聞かれるとまあ…ね?
- 57二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:53:12
反論されること自体にキレる人も多いので
レスせずに普通の書き込みで済ませるほうがいい事が多いよね - 58二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:53:25
キャラの心情で議論するの大好きなんだけど、ネット掲示板だとこいつ大丈夫か?みたいなのとか普通に荒らしとかいて難しいよね…
- 59二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:55:07
- 60二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:55:29
- 61二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:57:04
「……」じゃねぇよ
言えよ - 62二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:57:32
そもそも作者が何も考えてない可能性が否定出来ない以上、確定情報なんてないよな
ひぐらし卒と呪術廻戦の存在しない記憶とか
人間は確証バイアスで自説に都合のいい根拠を集めたがる生き物だからそもそも考察って遊びはあまりマジになっちゃいけないと思う - 63二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:20:33
- 64二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:22:28
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:23:50
むしろ覗いてそういう空気ならわざわざ書き込まないでスレごと無視するだろ普通
- 66二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:34:57
タフは普通にガチで面白いからタフもそのうち読め・・・鬼龍のように
- 67二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:15:50
- 68二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:24:23
>>53まあしゃあっメテオラ!!とかしゃあっ駆け引きしゃあっ!!位ユルく読んでるから真面目な話に混ざれねぇってのは他の作品でもよくあるよね
- 69二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:26:57
BLEACHの小説は半公式として見てる
FCで出た情報とちょい食い違うように感じる部分もあるし - 70二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:47:59
- 71二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 08:42:39
味方側と意見が割れる事ほど面倒臭い事はないわ
好きなキャラがちょっと批判されてて擁護しようと思ったら贔屓目たっぷりの無理矢理な擁護する人が他に居るの良いよね…
本当に見てるこっちが恥ずかしくなるからやめてほしい - 72二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 09:54:51
ここまでのレス見てても荒れるのは大体レッテル貼りのせい
ちゃんと意見で殴り合ってるうちはギスギスしても荒れるまではいかない
「○○って言ってる奴は××!(おまそうにしかならない)」が出てくると荒れる - 73二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:15:45
自分の意見と違う奴が理解できないからって「○○は難癖を付けたいだけ」みたいなレッテルを貼り始めると荒れるんだ
レスバするなら意見の内容だけでするんだよ - 74二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:21:26
- 75二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:27:53
- 76二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:30:11
- 77二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:40:49
"考察"を「根拠ゼロでもいいから辻褄をあわせること」と考えている人と「作中の情報や設定から類推すること」と考えている人とでもかなり差が出るイメージ
俺は後者側なので、作中のガバい部分とかを根拠のない妄想で補完されると何言ってんだコイツってなるけど
前者側の人はガバい部分をガバいと指摘すること自体アンチの所業みたいに考えてる人が多かった
あとストーリー上敵役だからってことで明らかにそんな風に書かれてないキャラを悪し様に語られてたりすることもあって
もう「俺には何が正しいことなのかわからん…!」ってなる - 78二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:41:47
- 79二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:43:03
人間っていうのは自分が納得できないとストレスになる生き物なんや。そういう時はこいつら馬鹿だなと思い離れていくのが吉。
- 80二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:45:30
- 81二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:47:07
- 82二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 12:36:37
そのキャラの明らかに欠点として描かれてる部分を変に擁護しようとこねくり回して別キャラと化してるとお前本当にそのキャラの事好きなのかよぉ!?ってなる
ならない? - 83二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:31:14
わかるんだけど
タコピーの親達みたいな出てる情報が少なくて、どうとでも推測出来るキャラだと人によって解釈が違ってお互い「変に擁護しようとこねくり回して別キャラと化してる」ように見えることもあるからねぇ…
- 84二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 10:31:44
- 85二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 10:35:15
文字やストーリーが追えない人って自分が思っている以上に世の中にたくさんいるんだよな
そういう人は話が通じないから説明するだけ無駄なんだ - 86二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 12:56:16
ワートリランク戦の4人チーム最強論の話かな
設定の鬼な作者が色々説明してるんだけど
納得できない読者が他の話題とは比較にならない
レベルで出現して大概荒れて終わるやつ
リアルスポーツの人数差影響を知ってると
架空シュミレーションのランク戦とは全く違う話なのに
直感が否定するモンティ・ホール問題になるんだよねこれ - 87二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:18:13
これ「4人だとオペが辛いし連携が難しい」「でも4人共強いなら4人の方がいい」までは共通認識だと思うんだよね
じゃあなんで毎度喧々諤々の議論になるかっていうと4人目に求められる強さの想定がヒュースなのかイコさんなのか辻ちゃんなのか笹森なのか修なのかってのが人によって違うからだと思う
- 88二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:53:33
こういう見方もあるよねって意見ならそうだねって言う余地もあるけどいきなりスレに突撃してきて「こんな読み方しかできないこのスレ民はクズ」って言われたことあるから自称読み込んでいる勢はやっぱり怖いわ
- 89二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:06:16
- 90二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:14:23
ドラゴンボールとか設定ガバガバすぎてツッコミどころありまくるんだけど、絵の上手さとバトル描写に展開とライブ感で押し切ってるので、勢いって大事なんだなーと実感させられる
- 91二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:17:01
- 92二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 15:23:03
そんなガバガバが気になるんなら少年漫画じゃなくて名作小説でも読んでりゃよくねーか?と思ってしまう
- 93二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:58:00
逆パターンというかジョジョのキングクリムゾンの能力をナランチャとかトリッシュの描写から予め触れてるものはキンクリ中でも干渉出来るんじゃないか?って考察してるのに
それは漫画の都合でシーンがカットされてるだけでそんな能力はないとか言われたときはマジで何だこいつと思った - 94二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:08:33
公式設定か分からない本編で出てきてない設定を語りだす味方
実は作者HPやインタビューで語られたとかの知られざる公式設定かも知れないし下手に突けない
それこそ向こうから「足を引っ張る無能な味方」扱いされそう
そもそも「実はこういう設定があったけど作中でまったく出てこない」設定はみんな公式設定扱いでいいのだろうか? - 95二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:16:58
ドラゴンボールのバーダックやブロリーのようなややこしいやついるよな
ある日突然ガラリと設定が変えられたようでそもそも原作で登場してない逆輸入なので原作者描写では一貫しているが
お前そんな奴じゃなかっただろとかそういうのよく言われてたり - 96二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:18:39
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 21:41:34
出典明記or引用じゃないとちょっと信頼できないな
「自分も知りたいんだけど何処で出た情報?」くらい聞いていいんじゃないか
以前は作者が明言したら従うしかないと思っていたけど、p言うことが変わる作者も居るから作者と発言した媒体によるかな
雑誌などは公式と受けとるが、個人ブログやSNSは半公式くらいに思ってる
- 98二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 21:44:16
オタクは考察大好きだけど日本語が怪しい層が少なからずいるので、考察の過程で情報を正しく理解できていないことがある
そこを指摘するけど通じないことが存外多い
「○○ができる」というだけの記述が何故か「××はできない」と受け取られていたりする - 99二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 21:53:15
その描写を自分はこう解釈してるって話なら対話になるのに完全決めつけで話すからなぁ