みんなが個人的かつ真面目に考えてる説おしえて

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:03:10

    ちなみに俺が考えてるのはハイネめちゃくちゃ強い説
    さっきまで先生たちにめちゃくちゃ媚び売ってたカヤがいきなり調子に乗り始めたからその場で兎小隊+先生をぶちのめせるくらい強いのでないか?と思って考えた説

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:09:00

    >>1

    でも無条件でフィジカル強いと他のキャラの立場が無くなるから、特殊状況下だと強いとかにするか

    例えば『おにぎり食べた後だけ戦闘力10倍になる』とか

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:09:01

    やたら強いけど頭が直線的なイオリタイプとみた

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:13:34

    論拠無しのほぼ妄想だけど
    ニヤニヤ教授はゲヘナ生で、雷帝抹殺のために囚人を解放した
    名まえを隠してるのは、苗字がネームドゲヘナ生とかぶってて名前が笑美、だから例えばヒナとかぶってたら「空埼(笑)」みたいになるから

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:15:12

    >>4

    本名は笑美(エミ)ってのはありそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:15:29

    けど怪我させられてるからなあ
    フォックスはワカモ捕まえた実績あるから仕方ないとはいえ、上限は見えちゃってるよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:16:18

    なんとなく硬くて速いノーガード戦法しそうではある
    速いから結果として避けはする的な

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:17:56

    というか虚弱体質じゃねハイネ
    この世界って基本倒れる怪我してもすぐ回復するのにハイネに限っては腕が長期間治らなかったみたいだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:19:32

    カヤ元トリニティのお嬢様説が好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:19:56

    >>6

    いうて最強格でも同じ状況ならそうなる可能性あるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:20:12

    ニヤニヤ教授登場の前のイベストでコノカが登場したから、実はコノカはニヤニヤ教授か7囚人の誰かと因縁がある説
    あるいはニヤニヤ教授の差し向けたスパイ説

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:26:47

    キヴォトスがフルダイブAIゲーム説

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:30:22

    同じこと考えたことある人結構いそうだけど、クズノハの苗字勘解由小路説
    ちなみに20年前の巫女はクズノハとは別人物だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:30:35

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:31:13

    実はマコトは戦ったら強い

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:32:23

    言動からも分かる通り、カヤは金に困窮する人生を送ってきた説がある

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:32:39

    カヤは管理された社会の経験ある説

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:33:40

    ニヤニヤ教授警備部長説

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:34:16

    ハイネは食事でフィジカルにいろんなブーストかかるんだろ……
    病院食はハイネの感覚でメシと認識されなかったから怪我の治りが遅かった

    多分、ウェストポーチに詰めてるメシ食ったらツルギより早く復帰できるイカれたゾンビユニットみたいなヤツや

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:34:42

    >>6

    というかカヤからバカ呼びされたりだから何で前に出て事故を起こすのかって悪態つかれてたからね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:38:01

    右手ケガしてゲートボール大会出れなかったんだっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:38:14

    連邦生徒会長は最強組が束になってもかなわないくらい強い説

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:40:52

    モブワンコやロボはホントは人間
    先生が生徒判定してる娘は人間に見えて、生徒判定してないとロボとかに見えてる説

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:43:58

    キヴォトス一人っ子政策中説

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:44:16

    >>23

    ミドモモも人間みたいな見た目のロボはいないけどロボはいると言っていたから普通にロボなんじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:03:23

    デカグラマトン及びマルクト達がキヴォトスを制圧しても青春と学園のテクスチャは維持されるが、それを構成する『人間』や関連する情報は『機械』とそれ関係に置き換えられる
    例えばゲヘナでは凶悪テロリストの動力研究会やクリーナー開発部がセキュリティロボット達と敵対する

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:07:32

    ティーパーティーは3人のヘイロー重ねるとトリニティの校章になるとか、ヒナのヘイローがゲヘナの校章になるとかそういう奴

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:17:41

    >>17

    カヤはゲヘナ生で雷帝世代って考察もあったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:02:54

    >>15

    マコトは表に出るより後ろで指示することを"好む"らしいからな。EXを見る限り後方指揮が得意とは言えなさそうだったし、ゲヘナ編で「マコト(臨戦)」みたいなのが出てきてもおかしくない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:28:09

    シミコはトリニティ図書館を使ったことのある生徒全員の名前と顔と読書傾向と筆跡を合致させて記憶している
    という考察ですらないそうだったらいいなの妄想
    …いやホント、現状だとウイの下位互換だからこのくらい強烈な個性欲しいなって、せっかく一般開放側の図書館を担当しているわけだし一般生徒の情報とかの方面で強みが欲しいなって

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:35:27

    カヨコは元雷帝派

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:46:00

    生徒は肉弾戦の方が歯止めが効かなくて致命的になるから、
    威力が一定の銃の方が強いと洗脳して刃物や拳による争いを封じている説

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:57:04

    ニヤニヤ教授の正体はヴァルキューレの生徒会長
    キリノの絆ストーリーでヴァルキューレにも生徒会長が存在することは明らかになっているから
    七囚人を脱獄させられたのは矯正局の内部や内情を知れる立場にある者と考えれば妥当かと
    また、この間のイベストで護送車を奪えたのも生徒会長という立場なら十分可能(奪うというか最初から乗っていたと考えてもやはり妥当)
    名前を隠しているのも名前が明らかになるとすぐに身元がバレる立場にあると考えれば

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:58:09

    >>32

    サオリとかが立ち絵でナイフ持ってるし、カルバノグ2章でユキノがミヤコにCQB決めてるからそれはないんじゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:34:22

    ホシノとノノミとユメとスオウは全員血縁関係がある
    スオウは不良時代にカズサやラブやアケミと会っている
    アヤネは鉄拳政治のシェマタの遠い末裔

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:53:54

    ハイネがオデュッセイア出身説は(俺の中で)根強い
    体育室長→オリンピック→ギリシャってだけの連想だけどな!

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:02:04

    シャーレのオフィスビルは廃校になった校舎を再利用している説
    教室、視聴覚室、図書室、射撃場、実験室、体育館、食堂といった設備はその名残
    ソラ「コンビニみたいなもの」←元々はコンビニではなく学校の購買部

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:25:28

    カスミは雷帝の手駒の一つだった説
    ゲヘナに入る前からの手駒の一つで全てが終わってポイされたところをメグが拾ったって感じ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:34:35

    モモミドとユウカは幼馴染説

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:25:00

    2年前にSRT設立とエデン条約を考えた連邦生徒会長と先生呼んで失踪した連邦生徒会長(推定アロナ)は同一人物に見えて実は別人という叙述トリック説
    これのを考え付いた理由としては
    ・プロローグ、最終編でビジュアル出しながら名前を一切出そうとしない
    ・連邦生徒会役員に学年の概念があるとしたら2年前だと現役員、アロナ含めて1年生になるため
    ・カヤがイメージする「超人」がアロナから想像つかなさすぎるのと、逮捕前に答えた「真の超人」について(ただし雷帝の可能性もあり)
    ・4.5PVの未回収スチル(時間遡行・謎の箱・髪色の違う連邦生徒会長)から考えると辻褄合わせやすい

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:52:59

    先生は実は人間としては本物の先生ではなく、その魂の気高さだけで先生という立場をやってきたんじゃないか、という説

    プロローグのアロナの認証のシーンで、指紋認証の際、アロナの(よく見えないけど、これでいっか……)という内心が漏れ出るシーンがある。
    これは「他者の内心を正確に知ることは絶対にできない」という話を散々しているブルアカにしてはかなり珍しい描写であり、このシーンはそれを破ってまでしたい重要な描写であると考えられる。
    そこで、このシーンの意味を考えたとき、「OSによる認証が上手くいかない」というのは、直接「別人である」ということを意味する。従って、我々の見ている先生は本来アロナによって想定された先生ではないのではないか、という説を提唱することが可能である。

    ところがどっこい、先生があまりにも魂の部分で「先生」すぎるし、脚本の人そこまで考えてないと思うよ案件のただのポンコツ描写なのは火を見るより自明なので、まあ「もしこれが本当に複線だったら面白すぎるな」程度の考察。
    本来の先生については、まあ……ポケスペのダイパ編のパカとウージみたいな感じで。

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:56:32

    コハルの謎線は手術痕で身体の中に厄ネタが埋め込まれている

    正体はデカグラマトンかエデン条約に関わる何か

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:09:33

    >>15

    ヒナに勝てないだけで、ヒナ以外には勝てるけど、ヒナに勝てないのが悔しくて戦闘以外で勝とうとしてるとかは割と真面目に考えたことがある


    それはそれとしてめっちゃ運動神経悪くてもそれはそれでいいなぁって


    考察というか妄想の域だけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:31:14

    生徒は概念的なバリアが常に張られていて、一定以上のダメージを軽減してそれ以下は素通りする
    なので引っかき傷や軽い火傷、指を切るなどの軽い怪我はするが、銃弾や爆発は軽減して受けられる

スレッドは2/15 13:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。