プリキュアが2人~4人ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:52:16

    絶妙にバランスいいラインだよな
    ひとりひとりの人物掘り下げて、個性が立ってて
    プリキュア5人も面白い作品はあるけど
    やっぱ2人~4人が絶妙なバランスだよなって

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:54:51

    キャラの掘り下げ考えるならプリキュア は4人までがベスト

    しかし5人揃っての名乗りは華があって良い

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:58:48

    >>2

    5人も揃うと華があるし

    元祖5人のプリ5が意識してた戦隊みたいな、団結感あっていいんだよな。5人でワンチームみたいな


    けど、ひとりひとりを掘り下げる絶妙なバランスは4人が最大限だよなと

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:59:02

    4人でも空気化したメンバーが出てくるのがなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:03:43

    >>4

    後半個人回がめっちゃ少ないブッキー…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:06:00

    >>4

    正直他のキャラと比較しての相対的なものだから何人だろうが空気になるキャラは出る気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:42:56

    1番好きなのが6人なんで賛同しかねるな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:48:02

    まほプリ、トータルでは好きだが
    3人なのに加入してからの方がはーちゃん空気になったり
    リコはやれ父親が来ただの誕生日だのが30話過ぎた中盤以降にもあるのに
    みらいの方は個人回ぜんぜん無かったりしてたのはあれ何だったんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:53:51

    初期戦士3+追加戦士2が意外と丸いのかもしれんな

    追加戦士が1人だけだと馴染むの大変そう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:54:38

    >>2

    センターができるから見栄え的には多分一番いいよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:58:36

    個人的な好みは4人とサポート1人
    だからGoの4人とゆいちゃんって構成が好き
    わんぷりの4人と悟&大福っていう構成も好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:19:23

    わんぷりの2+2編成は割と理想的だったんだな。

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:44:56

    ハグはラスボスがはな個人に執着していたから最終決線ははなと他4人と感じてしまった
    これはラスボスをそういう設定にした以上、人数が増減したところで変わらないと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:01:47

    プリキュアそれぞれに相方妖精がついてたりするとメンバーが倍になるパターンもあるね。
    ヒープリはそれぞれの妖精との関係性がより深く描かれていたから、メインキャラは実質八名だった。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:18:18

    今年はアイドルだし3人のままか来るなら2人来て5人がいいな 奇数の方が収まりがいい

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:35:22

    5、スマイル、ドキドキ、アラモード、ハグ、スター、トロピカ、ひろがるスカイ
    俺はプリキュアが5人以上のプリキュアの方がメンバー多くて好き
    多分戦えるメンバー少ないと不安になるからだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:36:27

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:24:06

    五人いると5人の名前覚えなきゃいかんから少ない方がいいな
    多人数無いわ〜な訳では無いが

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:40:07

    特撮の話で申し訳ないが、同じニチアサのスーパー戦隊は4人組を忌む(ないわけではない)のに対して
    プリキュアは4人組を躊躇しないのが方針の違いを感じて面白いなあと思う
    同じチームヒーロー(ヒロイン)ものなのに

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:42:13

    >>14

    そう考えるとデパプリは、3人+3匹+2人+1人だから合計9人だからちょっと多すぎたんかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:24:07

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:33:53

    >>19

    一年モノの群像劇ならメンバー多い方が話のバリエーション増えるからね

    実写ならセリフなくても画面の片隅でわちゃわちゃできるけど、アニメだとその分作画コストかかるから増やしにくいのもしゃーない


    >>20

    キュアフィナーレだけパートナー無しだったの尺の都合もあったのかな

    アクシデントで放映短縮されたせいでエナジー妖精のエピソードも駆け足気味だったのがもったいなかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:34:21

    >>20

    マリちゃんと役割被っているメンメンが持て余し気味だったんで

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:43:41

    >>14

    そう考えると、ひろプリもわんぷりも妖精枠をプリキュアにする事で人数を減らしていたのか

    今年はどうなるんだろう?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:59:18

    >>15

    雑誌でアイドルプリキュアはあと2人いるよって書いてあったらしいしキミプリはおそらく最終的に5人になると思う

    ここ数年は奇数と偶数で交互になってるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:07:21

    >>22

    フィナーレだけパートナーなしは安見Pがヒープリ時代に香村さんと組んだ時にチームとして8人がギリギリのラインだからっていうのを分かってたからだと思う

    プレシャススパイシーヤムヤムで6人でそこにマリちゃんがいるから7人だからフィナーレにパートナーいると9人になるからラインオーバーすることになるからね

    ブラペが入れたのはブラペが基本スポット参戦だからっていうのはある

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:22:20

    最大3以下と6以上は、もうそれぞれ10年に1回クラスだから置いとくとして
    4人と5人はどっちがベストかどうかというより
    プリキュアの年間でやらなければいけない事って、おもちゃの発売時期と映画の公開時期で結局ある程度固定されてるわけだから
    どっちかが2年連続続くとかの方がキツイんじゃないかと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:23:18

    >>10

    あとニチアサ的には戦隊並びに東映チックでもあるからそっちのロジックやビジュアルの補正もかかってド派手に見えるのもいい

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:27:43

    ヒープリのニャトランは確かに同じ黄色のメンメンよりキャラ立ってたが
    肝心のパートナーのプリキュアのひなたの方が、明るい系のキャラなのに、また私やっちゃった…(落ち込み)以外の部分の印象残り辛かった方が問題

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:27:21

    戦士組+妖精組の掘り下げ、ゲストキャラの話、敵との因縁も描かないと思うとかなり難しい構成だなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:29:35

    >>30

    デパプリで妖精が複数出たとき

    (キャラ多すぎて持て余すこととか絶対考えてないだろ)と思ってた

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:38:28

    >>31

    ぶっちゃけ妖精の数よりマリーが軸になりすぎてて役割を食いまくってた方が問題だと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:48:26

    4人+妖精1か2ぐらいの構成でも

    4人のうちの1人が空気だったり妖精自体あんま印象残らんなって作品もあるから

    割と結局のところ>>6のような気がするけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:49:06

    >>13

    はなが主人公で他の四人は脇役ってスタンスは最後まで通したのは凄いなと

    あんなの普通のプリキュアじゃやらないよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:50:47

    テコ入れも兼ねられるし3+1+1みたいなのがいいのかなと思いつつ
    妖精は2でお願いします

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:51:31

    >>17

    どこまで捻くれてたらここまで悪意ある解釈出来るんだ…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:52:35

    具体的な作品名出して語ろうぜ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:44:54

    >>16

    アラモードとハグは正直…うん

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:07:11

    ワイはアラモード好き(ハグはまだ見てない)
    去年の無料配信で久しぶりに通しでみたら
    4クールの各クールにそれぞれ1回づつ個人回配置とあとコンビ行動回連続3回に
    中学生回やったら高校生回もやるって配分が
    スイーツ作りみたいに計画的にされてるなってのに気付いたよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:13:57

    ハグは5人というより3+2って感覚

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:22:39

    ハグでさあやだけハブられ感あるっていうのは
    はながはぐたんかジョージと話やってほまれがハリーと話やってえみるとルールーがコンビ組んでるから誰かと組んでないっていう状態に陥りやすかったからなんだよね
    だからチーム全体で偶数にするっていうのは割かしそういうのを回避しやすくするっていうのもあると思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:25:54

    >>41

    ただ4人プリキュアで2+2で別れてるのは多分無いと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:27:06

    >>42

    わんだふる…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:30:37

    ハグは…まあ素材だけは悪くないから
    オルメモとかオールスターFとかスタッフを本編から変えたらそこまで悪くないんだがな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:34:57

    >>43

    いろはと悟の組が出来てこむぎの影が薄くなってたのはあるかも

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:37:52

    このスレで名前を上げてるってことは
    キャラ数と掘り下げやら諸々のバランスの事だよな

    ならハグは、さあや自体は空気空気言われてたけど
    個人の抱えてる成長物語は、割とまともに個人回でキッチリ掘り下げられて描けてたと思うぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:40:15

    >>45

    悟いろ関係なく、いろはが中心に動いてて

    こむぎ空気じゃねっていうのは序盤から言われてた気がする

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:46:59

    >>43

    動物と人間の絆でプリキュアやったさくひんどから、初期は「ふたりはプリキュア」×2みたいな感じだったね

    中盤は徐々に悟いろへシフトしつつ、はっちゃける猫屋敷とみんなの保護者になっていくユキって感じで悟や大福、メェメェ、ニコ様も含めたチームとして有機的にまとまっていったのはお見事だった


    こむぎも主人公としてフクちゃんのお別れやガオウと昴の気持ちに正面から向き合ったから、全員に上手くスポットライトが当たって良いバランスしてたと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:50:39

    わんぷりってこむぎはいろはと一緒にっていうのはあるけどユキ遊んでくれるの?わーいとか狼と友達になりたいわおーんとか自分自身のわんだふるなことをやっていく子になってるからね
    だから後半はいろはと一緒にが外れたことをやってるしそれで真っ先にこむぎの答えを出してるからいろはの先に行ってるようになってる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:54:39

    4人体制でもキャラ造型ゆえか難儀してそうだなって感じのみなみさんとかも居たし…
    そのぶん必殺技とかが派手だったけど
    まあ全体的に面白かったのでヨシ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:00:08

    >>50

    トワ様辺りはちょっと持て余してたイメージあるんだよな

    多分24話までの役割が大きかったから加入後思ったより活躍しないな?ってギャップが大きかったからだと思うけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:00:52

    1年ってなんだかんだで長いから
    瞬間的にみると空気な時期もあるけど、トータルで見れば実はバランス取れてたんだなってのはあるからな

    ワイはスイートは序盤の響が奏とぶつかり合いながら誤解を解いて行ったり、音楽と家族との関係を昇華して行ったりするところが好きだったから
    徐々にセイレーン→ミューズや全体的な敵との決着の話にシフトして行って
    後半はそういう要素は少なくなっていったのは寂しかったけど
    これはもうそういう構成になってるからしかたない
    そこら辺の少なさこそが彼女たちが成長した証なんだなって受け入れたよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:24:55

    プリキュア正式メンバーなのに加入が遅すぎるゆりさん

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:28:29

    結局面白いかつまらないかが全てだよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:16:02

    初代、MH、SSの初期三部作は名作だったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:31:23

    >>55

    いや、初代とMHは後半がダレるんで個人的には手放しで褒められる作品ではない

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:33:51

    >>56

    えー面白いのに

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:34:58

    >>57

    種の三者と四天王の思想が似たり寄ったりで上手く差別化できていなかった印象

    敵同士でわちゃわちゃしているのは好きなんだけどね、プリキュアとのバトルになるとマンネリ化していた印象がある

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:35:03

    MHは明らかに制作追い付いてない感が作品に出てる

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:40:52

    >>25

    あれはキュアアイドルの他にあと2人(ウインクとキュンキュン)がいるよって意味で追加戦士が2人って意味じゃないぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:41:14

    >>55

    SS今みてるとこだけど、

    2人しか居ないと、クラスメイトの話見せられるのが

    めんどいなって思ってしまう


    満と薫が出て来てから一気に面白くなった

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:36:03

    MHがつまらないと言ってもハ○○○○○○○!とかH○○○○!よりはマシだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:43:22

    >>58

    初代無印は2クール目でキリヤ君とのドラマとジャアクキング戦の決着を描いてて密度が凄い

    3クール目はクールダウンしつつも新幹部種の三者が無個性から自我を育み4クール目で


    「ジャアクキング様の為に戦う」

    「自分の為に戦う」


    戦う理由が変化してジャアクキングに反旗を翻すのがとても見応えがある、しかもこの理由がなぎさと微妙にシンクロしてる芸の細かさ


    MHの四天王は4クールずっとそのまんまでバルデス途中参加以外入れ替えも無しで展開がワンパターンになってしまったのがマンネリとされる理由なのだと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:48:31

    1クールならともかく1年まるまる放送する以上、6人チームのプリキュアにしたら変身バンクも変身デザインもモーションも6人分必要になって、スタッフの体力が持たないっていうのが最大の弊害になるだろうな(裏を返せば深夜枠で1クール放送なら、6人チームのプリキュアを描くのも不可能じゃないかもだが)。

スレッドは2/16 06:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。