- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:04:08
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:08:35
そもそも制御出来無い力を抑える為のリミッターとして第1〜3という形態を用意したフリーザより数が上とか言われてもね……
アニオリだから数だけ増やして格上感を見せたんだろうけど、そうではなくフリーザと同じ理由で変身が必要ならどんだけ制御ヘタクソなんだよって話になってしまう - 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:09:45
ゼノバースでは格上扱いされてない?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:10:36
何が出来て何をした人なのか実はよく知らない
- 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:10:53
ゴールデンフリーザーみたいに自分で強化変身形態生み出したんじゃね
- 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:13:45
メタルクウラの絶望感は弟のフリーザには真似できない芸当
- 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:14:13
弟は噛ませだからな…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:15:05
フリーザ=全力
クウラ=全力より更に上の力を発揮することか可能な肉体への変化を体得
こんなイメージ - 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:17:03
フリーザに合わせて表現するなら負荷なしで安定して発揮できるフルパワー状態よね
- 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:18:04
最終の姿で生まれて力をコントロールするための第1~3形態があるフリーザ、フルパワーだと短時間で反動が来て落ちていく一方なのにクウラは力を落とす形態など不要反動なく戦える強化形態がある格上感で差別化出来てない? ゲーム上は同格されるのはしょうがないけど
- 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:22:58
一応映画がフリーザを元気玉で倒したIF世界だとするなら、悟空は映画序盤でさらにもう一回瀕死パワーアップをしてナメック星の時よりずっと強くなってると解釈できなくもない
瀕死パワーアップ関連の設定は曖昧なので - 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:25:19
- 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:27:49
ブロリーみたいにクウラもリメイクしてほしかった
- 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:28:16
鍛えてたボージャック映画悟飯が終盤まで2にならなかったのと同じ感じじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:28:19
もう他に強個体いないの明言されちゃったからなあ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:30:19
ゴールデンは持って生まれた異常な力を更に増幅させる技術を使うのに適した体に変異したってだけだからな…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:32:19
クウラが強化形態から消耗するほどの筋力増強をしようと思ったらそれは可能なんじゃないか?
変身する時にパンプアップしてるからある程度含んでるとする見方もできるだろうけど - 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:38:43
普通にフリーザ最終形態を通常形態のように使ってるんだからパワーの使い方は上のように感じるけどなぁ…
- 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:24:45
フリーザの全力って5分ももたないクソ燃費だから力の扱いはクウラじゃないか?フルパワーでも安定するし
- 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:29:23
どんくらい戦闘力上がってるんだろ。
- 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:31:56
どのくらい信じていいかはわからんがVジャンプだと推定4億7000万
- 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:43:16
- 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:44:15
それは鳥山明を侮辱してるのか?
- 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:45:24
下手くそでちゅねー!w
- 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:48:56
- 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:51:07
- 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:52:05
- 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:53:23
フリーザも上手いとは思うけど普段からその形態のクウラのほうが制御は上手ではあると思う