- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:06:12
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:08:24
- 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:09:21
100年頑張れるガフランが優秀すぎる
- 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:10:57
オブライトさん好き
生き残って欲しかったけどあそこまで駆け抜けたなら…とも思ってしまう… - 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:13:13
アフィブログ最盛期+ネットの悪ノリ+冷笑文化etcが最悪の形で合わさってAGEを貶める
- 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:14:00
確かに作品自体の問題(裏事情も含め)はあるにはあるけど、
当時のは特にいろいろなタイミングも悪かったところはあるから……
当時、00と作画比べられてたりしたんだぜ! - 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:14:24
直近の作品が劇場版タブルオーとUC放映中だったのもな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:14:56
実は一年ぶっ通しと考えると戦闘作画はかなり安定してる方だったりする
- 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:15:06
あとレベル5は叩いとけみたいな風潮もあったしな…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:15:20
最低1週間ずつなんだよ
これをわからないからそんな考えになる - 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:15:21
メモリーオブエデンが出たりしているから評価されていると思うんだけどねぇ…
- 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:15:46
- 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:15:48
というかAGEは作画をセーブする事で平均点を維持しようとした作画形態
これが批判的だったから鉄血で超高カロリー作画になった - 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:15:54
フリットのたぶん今後そうは出ないであろう経歴を持つ主人公
- 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:15:55
- 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:16:18
レベル5はSDガンダムキャラで動かしたほうがデザイン映えしてたとは思う
- 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:16:20
AGEはおもろないとかじゃなくて存在感薄いほうが言われがち、ユ二コーンに人気持ってかれたんよ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:16:54
当時はまとめサイト全盛期で悪質な切り抜きとエコーチェンバーで“叩いても良いサンドバック”だったよ
ファンの勢力が弱い分だけ全盛期の種よりもひどかったかもしれない - 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:17:24
絵柄が子供向け過ぎるって言われるのも分かるけど、内容自体はいつものガンダム
+でLEVEL5特有の重い設定をフルで発揮した結果がイ様 - 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:17:48
投げ売りだの馬鹿にされてたが今じゃプレ値出さないとどのキットも買えないの笑えない...
- 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:18:45
- 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:19:02
ネット黎明期ゆえの粗っぽさで荒れたのがSEEDならネットの普及率が上がった事による規模のデカさで荒れたのがAGEだな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:19:23
AGEは第一部の出来がちょっと尾を引いたのはあるな
第二部からは監督交代もあって面白かった - 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:19:31
AGEは一年通しであの作画だからぶっちゃけ安定性で言えばダブルオーより上ではある
- 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:19:56
- 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:20:01
普通に死人が出るタイプのホビーアニメになる(確信)
- 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:21:28
- 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:22:12
- 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:22:42
- 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:23:51
正直当時から実際に見てた層からの評判は安定してたよ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:24:06
- 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:24:07
MSの進化を分かりやすくする為に年代が古いほど動きが控えめで時代が進むと派手になりますって造りはゲームじゃないと無理だなってなる
- 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:24:30
- 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:24:49
当時はトライエイジと並行して見てたから結構楽しめたよ
- 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:25:20
ゼハートとフラムの関係でヤキモキした自分はオルフェとイングリットに既視感覚えたここだけの話
- 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:25:45
- 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:25:57
- 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:26:40
- 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:28:06
投げ売りって言ってもGバウンサー系は割とレアキットだった記憶
- 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:28:25
リアタイキッズだったけど週1で見るフリット編はだいぶキツかったぞ
キャラデザとかじゃなくてわかりきってるヴェイガンの正体にやたら勿体つけながら話が寄り道し続けてるように感じたんだよ
ユリン死亡辺りからようやく「わかりやすいガンダム」になるから序盤で切ったロボ友にはアセム編から見てって言わざるを得なかった
最近配信が充実+フリット一代記としての見方が広まってきたからようやく通しでオススメできるようになった
ほんっとここまで長かったわ 長文失礼 - 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:28:31
- 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:29:16
- 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:30:58
- 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:31:20
ゲームで作らせてあげるべきだったのでは?と思うんだよなぁ…いやまぁアニメ企画なんだろうからそうもいかないんだろうけど
- 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:33:21
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:34:13
- 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:34:13
- 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:34:14
- 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:36:09
- 50125/02/14(金) 20:36:47
フリット編、自分はそんなにつまらないとは思わなかったけど確かに全体的に歴代シリーズで見た展開とか、それこそヴェイガンの正体も予想つく感じだったし強いられているんだ!編がややグダッたのもわかる
それに後の章を思うとここで15話も使ったのが尾を引いてないか?とも思ったりしたけど、少なくとも一気見する分には苦痛とは思わなかったしやっぱ内容としては重要な章ではあったと思うんだなあ......
それと見た感じやっぱり不当に叩かれた面はあったよなあ......ガノタでも敬遠してる人が多いような気がするし、見てない人には是非見て欲しいなあ...... - 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:37:25
- 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:37:34
フリットが火星を救う銅像エンドも良かったけど
あそこでプラズマダイバーミサイルぶっ込んでも良かったな
フリットがプラズマダイバーミサイルをぶち込んでも誰も文句言えんと思う
それをやらせるだけの人生が第一部から積み重なってるからな - 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:42:01
- 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:43:43
- 55二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:46:09
- 56二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:58:47
ビルドで結果出せたからそれ以降でも発売できるようになったってことじゃないの
- 57二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:59:03
多分一気観出来るならかなり良作だと思う
リアタイで週1視聴だと…どうしても最初のフリット編が大分ダレる
その上で物語全体を捉えるならそのダレる部分も理解にほぼ必須なのが視聴難易度高かった印象 - 58二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:00:51
- 59二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:05:18
- 60二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:13:18
- 61二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:28:25
俺はまず1話のビームダガーのメッタ刺し
次話のドッズライフルで掴まれたけどな - 62二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:39:58
当時イナイレやレイトンやってた自分としてはキャラデザは違和感なかったけど長年ガンダム見てた人には違和感あったんだろうな。
- 63二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:50:10
AGEのフリット編はガンダムより前のロボットアニメ(機械獣が襲ってくる)からガンダム(同じ人間だった)になったというのを描きたいというのもよくわかるしなあ
数十年の歴史を書くには尺が足りない - 64二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:53:58
今思い返せばまとめサイト全盛期に直撃したのが一番の悲劇
- 65二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:55:03
こんなん出されたらそらAGE強火オタクのチャンプもニッコリよ
- 66二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:56:47
期待の裏返し感はある
- 67二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:02:39
- 68二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:10:24
否定はできないけど1〜10全部悪い、クソって言われるよりまだ良いと思う。
- 69二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:11:56
自分は出そろってから見たからフリット編普通に面白かったけどな、まあリアタイで一週間待つの辛いタイプなのかもしれない
- 70二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:15:09
フリット編は展開もだけど地味に敵が正体不明なのが盛り上がりに欠けたのよね
デシル来るまでは中のパイロット含む敵側人間の描写も無かったから無言の虚無相手に戦ってるみたいな - 71125/02/14(金) 22:25:56
正直否定は出来ないけど欠点があるのはガンダムどころかほぼ全ての創作物に言えることだし少しでも長所や魅力に注目されると良いなと思ってる
- 72二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:29:22
ふと思ったんだが種やAGEに比べると00が叩かれてる印象薄いのってなんでだろう?
俺が知らないだけか? - 73二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:29:57
AGEは視聴する側の状態がかなり評価に影響するというか
大雑把に「ガンダムAGEとはどういう作品なのか?」ってあらすじが頭に入ってると
少年だったフリットが憎しみに囚われて年老いていき最後に英雄になる物語を軸にしていけるから良い所が見えてくるんだけど
リアルタイム視聴の場合視聴がダルくなる回がそこそこの頻度で挟まる上に、特にアセム編以降は
「え?せっかく面白くなりそうだったのに次の世代に時間が飛ぶの?」みたいな感じでエンジンがかかりきらないまま
次の章の開幕に入っちゃうから先が見通せないのにずっと不完全燃焼みたいな印象になるんだよ。
一方で先がわからないのがプラスに働く恋愛方面は、キオまでビジュアルが公開されてるから誰とゴールインするのかわかっちゃってるし… - 74二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:33:48
ドラゴン形態が当時中学生だった自分の心をガッシリつかみました
ヴェイガン系列機の、上限の技術はもう極まってるから基本的に性能はそこから割り振るしかないorそもそも機体を大型化して盛れるもの増やすしかない設定好き
- 75二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:34:58
いろいろアニメ見たけどリアタイだと切ったけどまとめで見たら面白い作品結構あったしAGEもそれなんかもな
- 76二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:42:05
宇宙世紀をある程度見ていたほうが面白いし受け入れやすいと思う
もっと早く見ていたらと思う一方宇宙世紀特に08小隊見る前だったら何で許すのとかキオはヴェイガンに懐柔されたとか思ってしまったかも - 77二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:47:44
- 78二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:00:00
そしてこの社長の望みをぶち壊しにしたのが、オルフェンズと境界で有名なアイツよ
- 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:16:24
00の放送前はガンダム史上トップクラスに界隈荒れてた時期だから前評判だけならボコボコだったよ
そういう意味では放送してから中身で挽回して叩きが減っていった作品 - 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:34:26
- 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:49:03
一応本作のテーマ的に大事な回だから......
- 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:11:38
- 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:22:06
ジラード・スプリガンは特に誰とも因縁ないのにさもレギュラーみたいにでてきたから当時戸惑った記憶
でもフルネームが妙に頭に残るのが謎 - 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 04:52:12
面白いけど世代ごとにもう10話欲しかったな
- 85二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:17:10
- 86二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:26:28
- 87二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:29:32
- 88二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:41:09
でも砂漠焼きでおつりが来るからセーフセーフ
- 89二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:45:44
ジラードさんはスパロボで連邦側の強化人間そして復讐者として色々なキャラとの縁が出来ていたのが面白かった
- 90二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:47:17
- 91二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:00:17
ゲームのシナリオだから、ぽっと出ラスボス感がね
- 92二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:14:51
良い所が多いのも認めるけど展開が遅いのは間違いないからな
何時でもそうだと思うんだけどファンを作るのって序盤でどれだけ人気稼げるかでしょ
そしたらもう流す順番変えたらいいんじゃないかなって - 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:16:29
ここ必要!って話が削られてて、ここいる?って話がチラホラ見えるからトータルだとちょい残念になる
- 94二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:17:52
ガンダムシリーズの中でも上位に来るくらい好きだけどエピローグもうちょっとほしかった
- 95二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:57:43
流す順番というより尺と構成かな......