初期のドラゴンボールについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:13:50

    初期のドラゴンボール(1話〜マジュニア編)について語るスレです
    アニオリ、映画の話もOK

    最近読み返したけどギャグいっぱいだけど割と人が死にまくっててビビる特にRR軍編
    映画は1作目と3作目がパラレルワールド

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:16:17

    金玉枕をやろうとしてブルマ(女性)に男性器がないことを知るエピソードは今の時代じゃできないよなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:18:10

    亀仙人が相手の記憶読む謎の技使っててビックリした
    全然覚えてなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:19:37
  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:28:50

    旅の途中でナムの村に立ち寄ったりね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:37:11

    少年編全部を今の技術でゲーム化してくれえ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:37:50

    >>3

    ナメック星で悟空がクリリンの頭の中読んだのは亀仙人の技術なのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:41:44

    ゲームだとファミコン、DS、Wii、GBAと割と初期がメインの作品も結構あったりする
    Wiiのはかなりクオリティ高い

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:43:04

    天下一武道会は読んでるこっちもワクワクしたなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:12:48

    悟空が飯食ってるシーンがいちいち美味そうなんだよね(ムカデの串焼き除く)

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:40:15

    ドラゴンボールが全2巻で集まるのめっちゃスピーディーだなって

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:43:41

    金玉袋に憧れてお父さんにやってもらおうとしたのはいい思い出

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:49:13

    この頃のゆるい感じの絵柄マジで好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:26:23

    Zは割と未読の人にも知名度あるから初めて読んだ時新鮮で面白かったわ、最初に出てくるライバルキャラがヤムチャなのはビックリした

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:45:08

    ヤムチャがまだ役に立った時代

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:49:29

    ランチさんの可愛さはもっと世に知られてもいいと思うの
    画像は青髪ランチさんなんだけど粗暴な金髪ランチさんが天津飯に対して恋する乙女なの本当に可愛い

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:54:00

    初期ブルマとかランチとかめちゃかわいいよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:55:46

    作品性の違いからか、ゲームだと少年編〜魔人ブウ編最後まで通してストーリーを追うものがほとんどないよね
    一応KAKAROTのDLCでピッコロ大魔王との最終決戦とマジュニア編はあったけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:56:29

    無印は絵柄がソフトなので女キャラがとにかく可愛い 柔らかそうというか
    初期ブルマやランチ、チチは勿論悟空が連れてきた人魚の女の子とか滅茶苦茶可愛かった印象
    Z以降の女キャラも勿論可愛いんだけど若干絵柄に硬さを感じるんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:21:27

    神龍が出てくる時の曲大好きなんだけど俺だけ?
    ボーカル付きのやつでカッコイイやつ、あれ曲名が思い出せない

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:22:35

    >>20

    ドラゴンボール伝説?

    あの歌自分も好き 挿入歌だとめざせ天下一も好きだったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:24:26

    >>21

    検索したらこれだ! サンクス!

    テンション上がる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:25:09

    飯を食うシーンは初期の頃から好きだったなぁ
    豪快にかっ込むの真似して親に怒られる

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:31:09

    挿入歌の燃えるハートでレッドリボンをやっつけろあれいい曲なんよね

    あんまり知られてないけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:31:29

    >>4

    悟空がブウ編でビーデルやブルマを交渉材料にしたのってこのブルマとの出会い方が原因だと納得してしまった

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:32:02

    アニオリだとなんでピッコロに負けたか分からないくらい強い武泰斗様

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:33:01

    Z以降舞空術が当たり前になったからこそマジュニア戦で最後に決めるのが舞空術なの好きなんですよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:33:53

    >>2

    いつ見てもよくこれ編集通ったなってなる鮮やかな流れよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:34:02

    >>8

    DSやwiiの時代にもあったとは・・・

    普通に初期DBも恵まれてるんだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:34:12

    チビで可愛い主人公を大きくしたのって物凄い決断な気がする
    今でこそデカい悟空の方がイメージ強いけど当時だと急に大きくなってビックリした読者多そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:35:11

    >>28

    今では絶対できねえ描写だ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:35:14

    なんか想像以上に時代がかった内容かつブルマがあまりにも下品な女すぎてうーんこれはキッツイな…となってしまった
    天津飯出てくるあたりになるとまともになるんだけど…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:36:56

    クリリンが意外と出るのが遅い
    ウーロン、ヤムチャより後だとは思わなかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:38:11

    2話見て驚いたけど悟空はパンが好きじゃなかったのか…
    まあ子供の時だったからだと思うけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:39:32

    >>34

    え!?パン??って一瞬孫の方思い浮かべちゃったよ……

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:43:24

    ドラゴンボールの背表紙は繋がるようになってて
    ドラゴンボールと同じ7で神龍が完成する粋な仕様
    8からはキャラクター達

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:49:39

    スーファミだと「超悟空伝 突撃編」が少年時代全部のストーリーを収録して、「超悟空伝 覚醒編」がマジュニア〜フリーザまでを収録してたな

    後者はマジュニア編だと天津飯に「あいつはピッコロだ」と教えるといきなり魔封波でマジュニアを封印したり、
    神様がピッコロにトドメさすのに悟空が気づかずそのまま神様&ピッコロが死んだりと、IF分岐がカオス

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:54:01

    無印ドラゴンボールって後半2クールくらいは青年悟空が出てくるの調べるまで全然知らなかったわ
    なんならアニオリで無印時代の青年悟空出番も増えてるし
    青年悟空ってZからだと思ってたわ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:58:11

    割と真面目に亀仙人のブルマに対するイメージが固まった瞬間だと思うんだよねここ
    意図してないとは言え普段セクハラする側の亀仙人が逆にブルマにセクハラされる超貴重なシーン

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:17:19

    >>36

    なぜか2人いるヤジロベー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています