スマブラで

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:52:18

    亜空の使者滅茶苦茶面白かったよな
    ストーリーがとにかく面白くて、アドベンチャーモード何周もした記憶…

    そんなわけで
    スマブラXのアドベンチャーモード亜空の使者についてのスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:04:00

    台詞が無いのにストーリーが理解できて笑い感動しキャラクターのカッコ良さに惚れられる…これ以上のものをと言われて難しいのは凄くよくわかるけどまた同じ様なものが見たい

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:22:09

    セリフ無しだったけど面白かった

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:23:57

    ファルコンパーンチ!からのピクミン大量成仏は過呼吸に成る程笑った

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:26:41

    乱闘より先にこっちに夢中になってたせいでマルスファルコが隠しなのを知らなかったのが俺だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:27:20

    カービィ勢贔屓さえしなきゃ面白かった

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:36:53

    段ボールに隠れてるスネークが見つかる瞬間が面白すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:51:13

    ハードの性能が上がったからかスパデラの時と比べたらかなり武装盛られた戦艦ハルバード
    2連主砲は勿論だけど多数の対空機関砲や大和型の三連主砲らしきものが複数増設されてる辺り普通に戦闘力かなりあがってたよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:00:53

    俺に多作品コンビの良さを教えてくれた作品
    好きなのはリュカとポケトレ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:03:28

    >>8

    なおやはり墜落する模様。(落ち方はかっこいい)

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:43:13

    今やると作業感強いかもしれないけど子供の頃は乱闘よりこればっかりやってたな
    亜空の使者とステージ作りの2強だった
    子供心をくすぐるようなワクワク感があるというか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:56:15

    Motherプレイヤーはネス(前作主人公)がリュカ(新作主人公)助けるムービーを鬼リピする
    俺がそうだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:00:30

    forの頃はむらびとやらの新キャラを同じストーリーでどう組み込むか妄想してた
    結果俺の脳内にはガレオム相手にボールとPSIを突きつける隣で木の枝突きつけるむらびとだったりパワードスーツの隣でスーツ装着と共に起動されるロックマンとかがいた

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:16:50

    >>6

    ピットやリュカも十分贔屓されてただろうが!

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:21:42

    大突入で自前の操縦技術で他のハイスペック機と並んで高速飛行してたオリマーのドルフィン号好き
    最後はバテて出遅れたけどそこまで食らいついてたの冷静に凄い

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:45:08

    アイクマルスメタナイトの剣士トリオ好きだったわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:49:20

    今になって見るとピカチュウが電気吸収っぽい事されてるムービーが何がとは言わないけど唆ったねあれは

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:10:18

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:11:30

    >>14

    そいつらOFF波動された後のムービーで出番ないやんけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:18:12

    無理やり連行されるファルコやハルバードでも自由に行動するピーチ姫や登場シーンでピクミンを大量昇天させたキャプテンファルコン等ネタも多かったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:41:16

    >>14

    MOTHER3既プレイヤーだとそもそもリュカが弱気な性格にされてる事自体に首を傾げる人割と居るぞ

    原作でPSI使えるようになる頃には既に「昔弱虫だったようには全然見えない人」になっちゃってるから

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:23:17

    タブーの絶望感半端なかった…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:28:07

    フィギュアだから本人じゃないです、を前提にしてみるとまた味が変わってくる作品。レックウザとかワリオとか。

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:36:17

    エインシャント卿がずっと大好き
    もう一度見たい・・・・・・
    お願します桜井さん・・・エインシャント卿をもう一度・・・・・・・・・

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:37:30

    >>23

    ピーチを盾にして逃げるクッパとかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:21:45

    参戦決まったのがだいぶ遅かった関係でラスボス戦直前に颯爽と現れ美味しいとこ持ってくソニックとそもそも本編に出れなかったちょっと可哀想なプリン、トゥーンリンク、ウルフ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:46:38

    >>24

    今後シリーズが出てきたらロボットのカラバリとかあってほしいよね。

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:04:17

    >>21

    原作知らない状態で普通にめっちゃ楽しんでそこから原作に手を伸ばしたら「なんかキャラ違くね…?」ってなるのは良くも悪くもお祭りゲーあるあるだな

    そして売り上げが原作<<<お祭りゲーだとキャラのイメージがお祭りゲーに引っ張られる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:40:39

    >>24

    特設リングでの通り名が英語だと最後の一台らしいからファイターのロボはエインシャント卿と思われる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:09:43

    >>13

    メタリドリー戦後に毒キノコ食って渋々リドリーが仲間になるんですね分かります

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:25:24

    マリオの頭を踏んづけるピットにめちゃくちゃ笑った記憶がある
    スーパーマリオくんでありそうだなって思いながら楽しく観てた

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:57:03

    >>15

    当たり前の様に戦艦を両断するカービィさんには驚いたね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:58:04

    >>1

    今見るとクッパのキャラの解釈違いっぷりとなハル研キャラ優遇っぷりが目立つんだよな

スレッドは2/16 01:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。