匂う…匂うぞ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:02:16

    タマミツネ亜種という名のメス個体参戦の匂いが…!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:03:01

    そういやタマミツネのメスって群れで暮らしてるんだよな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:04:00

    割とガチで見たくて困る
    あとマガイマガドの雌も

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:04:35

    錦色のオスとは対照的に水墨画風のモノクロとかだったら良いな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:06:01

    特殊個体2つと希少種で特殊泡結構出たし泡のネタ大丈夫かなと思ったけど大体火系だったわ
    割と行けそうだな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:07:47

    それ亜種じゃなくて良くない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:12:30

    >>6

    ディアブロス亜種がそっち行ったぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:31:13

    タマミツネの雌の情報って
    ・地味
    ・群れで暮らしている
    ・人間と生息域が被らないくらい離れた場所で暮らしている
    とかだっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:35:52

    まるでタマミツネの雌の匂いが臭いみたいなスレタイだな!

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:37:24

    群れ要素押し出してくるならメス個体実装もありそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:38:19

    >>9

    実際ミツネの泡は食べた物によって成分が変わるんだが基本ミツネの食事は生魚なので…

    まあそれ抜きに野生の動物だから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:39:41

    >>7

    あれは繁殖期の凶暴なメス個体だろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:45:35

    >>12

    つまりタマミツネ雌個体も似たようなのが出る可能性が?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:08:37

    仔ミツネと群れ作って暮らしてるらしいけど成長したオスの様子もたまに見に行くんだっけか
    カーチャンじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:12:56

    群れで子育てしてるお母さんなんて狩りづらいわ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:13:46

    >>12

    繫殖期のタマミツネの雄か.....!!!!

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:14:23

    >>9

    くっさ♡

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:23:08

    >>16

    ちなみにタマミツネの雄は繁殖期に入ると凶暴化するので現在登場してるのがそう言う個体だったりする

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:39:46

    >>18

    そうなんかクロスでハンター引退した老兵だから知らなかった....そんな妖艶な個体がいるなんて

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:53:27

    ちなみにタマミツネの特徴である錦ヒレ(画像赤丸)は雄にしかないから雌個体は色が地味なのも相まってよりキツネっぽい外見になると思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:14:22

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 05:08:08

    >>20

    それはそれで見てみたいな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:57:48

    「亜種」が雌個体だから「希少種」が別にいるのかも
    タマミツネとしてあと出せそうな属性は毒くらいかな…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:04:05

    >>23

    !?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:16:40

    >>24

    いやつまり雌個体が既に亜種認定されているからレアな雄個体が希少種認定されてるのかなって…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:13:38

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:15:57

    雌個体はリオレウスとリオレイアみたいに名前違ったりするのだろうか
    〇〇ミツネみたいな感じで

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:30:43

    クジャクのメスみたいに地味な見た目してそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:50:40

    >>20

    >>27

    完全新規の別モンスター出せって言われそうではあるが、亜種だけモデル作り変えるの面倒だし別個体にした方が楽そう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:51:30

    >>27

    た、タマナシミツネ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:55:25

    >>27

    タマミツネの名前の由来が玉藻前(とキツネ)らしいので

    それにちなんだ名前になるんだろう

    問題は狐系統の有名どころって当のタマミツネの武器の銘にだいたい使われているんだよなぁってところ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:52:58

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:12:01

    ディアブロス亜種とかいう現実の亜種と定義が違いすぎる奴。
    いっそリオレイアみたいに固有の名前与えちゃどうかと思うが色とステと多少モーションパターンが違うだけだしな・・・。

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:12:19

    同じく渓流に出るジンオウガとかドボルベルクもそういう生態なんだっけか

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:13:16

    >>33

    言うてグラビモスも排熱能力高い個体を亜種と呼んでるだけやで

    甲殻種連中も食ってるもんの違いで色変わってるだけだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:14:56

    ラオシャンロンも食べた鉱石が違うから色変しただけだしダラ・アマデュラも脱皮直後の個体ってだけだしな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:17:14

    >>30

    タマがナシなのかミッツなのかはっきりしろ定期

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:32:23

    雄でもあんなにエロいのに雌なんか出したら俺の特濃が止まらなくなるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:21:14

    >>38

    雄タマとメスタマの絡み付く様な濃厚ドロドロエッッが見られるんですか⁈

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:15:12

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています