- 1二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:34:12
- 2二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:46:54
悪く言えばなんにも珍しくないテーマ
良く言えばそれだけ普遍的なテーマってことだな - 3二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:57:13
どっかの国の戦争をモチーフにしてんだろうな〜
は?俺の今いるところが戦場?
場外で見てるつもりが後ろから「キ ミ だ よ」って言われた感がぞあっとくる - 4二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:56:06
日本語部分も孤独なエレン感あってすき
- 5二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:04:50
進撃の巨人そのものがいじめっ子といじめられっ子が根底のテーマとしてあるのも理由だと思う
この対談読むたび思うけど神聖かまってちゃんと諫山創先生って親和性が高いよね
テレビアニメ「『進撃の巨人』Season 2」特集|神聖かまってちゃん・の子と諫山創の「弱い人対談」 - 音楽ナタリー 特集・インタビューnatalie.mu - 6二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:06:32
の子さんと諫山先生ってなんか同じ匂いがするんよな
だから僕の戦争とかいう神曲が生まれたのかもしれん - 7二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:08:35
- 8二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:10:52
関わる好きな人みんな芸術にするのに、の子にだけ光の愛なのなに
- 9二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:12:57
神聖かまってちゃんのデビューと進撃の巨人の連載は大体同時期で
諌山先生は連載初期の頃にバンドが好きになって、ブログ内で度々オススメの曲を紹介したり、キャラクターのイメージソングをかまってちゃんの曲で例えたりしてる位の大ファン
そして遂にはバンドに仕事を依頼して主題歌を2曲作ってもらった - 10二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:15:04
- 11二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:16:04
カラオケでいつも途中がどういう音程か分からない
- 12二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:16:56
凄いしっくりする解釈だ
- 13二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:20:06
聞こう。ライブ版
オープニング版よりエフェクトが薄いから聞き取りやすいよ
神聖かまってちゃん 「僕の戦争」Live at Zepp DiverCity (TOKYO) / 「My War (Boku no Sensou)」Live
- 14二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:21:22
ベルトルトの「誰か僕らを見つけてくれ…」ってセリフかまってちゃんから思いついたんじゃなかったっけ
結局影響受けてるよね