地球の半分を消し飛ばすエネルギー弾として

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:24:26

    お墨付きをいただいている

    なんか…時期のわりにショボくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:27:36

    とにかくドラゴンボールはギャグ描写の月破壊で持ち上げられてるが惑星破壊すら難しいただのクレーターパンチでダメージを負う過大評価されてる作品なんだ
    光線銃…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:29:17

    >>2

    すみません、これの突っ込みどころは初期ベジータやフリーザでも地球破壊出来るのにもっと強いこいつがこんな威力の技を必殺技にしてることなんです

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:29:42

    地球(ゴジータとブロリーが表面でフルパワーで戦っても壊れない)に対して月脆すぎないっスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:30:40

    >>4

    待てよ、その二人の攻撃で空間が壊れてるから地球がタフなんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:33:23

    >>3

    つまりフリーザ達は星破壊すらできないってことやん…その二者も純粋な威力で破壊するのではなく惑星の核を攻撃する迂遠な方法だしなヌッ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:34:20

    恐らく月が現実の月より遥かに脆いのだと思われる
    戦闘力100程度で破壊できるのに惑星が1万でやっと破壊できるのがおかしいしなっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:34:30

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:35:33

    >>8

    …その破壊も星の核攻撃しただけで純粋な威力で破壊してる訳じゃありませんね🍞

    兄貴はどうしてフリーザより遥かに強いキャラが惑星破壊できないのに頑なに認めようとしないんだ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:41:18

    >>9

    面倒くさい主張をして構ってもらおうとするのは現実世界だけにしておけよゲン

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:42:25

    >>10

    お前の負けや!

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:44:25

    アニオリ映画やしそこらへんの矛盾はまあええやろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:46:43

    よくネタにされがちなシャモ星破壊も冷静に考えるとあんな手のひらサイズの気弾で惑星破壊できるのは少しおかしいと思うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:47:36

    ファイナルエクスプロージョンにも耐える強き星…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:48:52

    >>10

    …「公式よりワシの妄想の方が偉いんじゃあッ!!」とめんどくさい主張してるのはお前ですね🍞

    構ってちゃんってのは怖ぇな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:50:27

    範囲を絞ってなお星の半分が壊れるって意味だと思ってんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:50:48

    おそらくベジータの襲撃を受けたことで危機感を覚えた地球が戦闘力を上昇させてインフレに着いていったと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:54:19

    悟空達が邪魔ならさっさと星破壊すればいいだけだからドラゴンボール探しだの戦闘狂だの理由付けするしかないんだよね
    だからこそ純粋ブウのイカレっぷりが深まるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:56:30

    >>2

    お言葉ですが打撃で界王星壊してる場面はありますよ

    GIF(Animated) / 1.33MB / 4200ms

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:58:30

    >>19

    星というより山ですらないただの岩だな…むしろこの状態でやっとこの程度の岩破壊って弱すぎるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:00:18

    >>19

    噛ませにされたクロコダイン弱そう

    一緒に打撃力鍛えよーよ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:01:06

    >>19

    これを惑星破壊と言い張るのは欺瞞だ欺瞞に満ちている

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:01:59

    バトル漫画の宿命だ
    設定的にははるかにインフレしてるはずなのに破壊描写はそこまで大したことないように見える・・・!

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:02:20

    >>6

    セルのかめはめ波が太陽系ごと吹き飛ばせる威力なのはいいんスかこれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:02:42

    >>20

    >>22

    界王星の重力が地球の10倍なこと忘れてませんか?


    まあそれはそれとして惑星破壊判定するのは無理があるとは思うんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:03:23

    >>19

    せめて神と神の宇宙崩壊しかけたシーン出せよえーっ!?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:05:23

    >>25

    怒らないでくださいね?それただの重力が10倍になってる特殊な球体ってだけじゃないですか


    惑星破壊としてはこの後のビルスとの拳の打ち合いの戦い出せば良いだけなのに19は無能な味方過ぎてムカつきますね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:07:19

    ヒーローズでもジレンを瞬殺できるレベルのボスキャラの大技がせいぜいクレーター作るぐらいの破壊力だったことあったしそこら辺はもうしょうがないんじゃないスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:08:04

    待てよ地球をバラバラに出来れば十分地球を壊せると言えるんだぜ
    恐らくスレ画は地球の半分を消滅させられるのではないかと思われるが…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:09:16

    >>24

    むしろ限界近くまで気を高めた気の総量でやっと太陽系破壊ってフリーザがチンカス扱いされるインフレしてるにしてはなんかおかしいんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:10:43

    >>30

    えっ


    なんか……太陽系のデカさ舐めてない……?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:11:58

    >>31

    むしろ戦闘力1万で惑星破壊余裕の世界なんスよ?

    戦闘力1億のフリーザの時点で太陽系破壊できてもおかしくないと思われる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:13:08

    >>32

    えっ


    なんか……太陽系のデカさ舐めてない……?(コピペ書き文字)

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:14:30

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:14:48

    >>33

    コペピ太郎はされっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:14:49

    >>32

    惑星といっても大きさは星ごとに違うし、何よりも作中でフリーザが太陽系を破壊した描写もなければそんな設定もないからフリーザは太陽系は破壊できないと考えるのが妥当だと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:15:07

    >>6

    惑星ベジータぶっ壊してただろうがよえーっ!!

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:15:59

    >>32

    フリーザも星の核攻撃で破壊って感じだからベジータも似たような手段で破壊してるだけで純粋な威力で全てを破壊するのは厳しいのかもしれないね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:17:02

    >>36

    そういえば作中の地球って大きさどれくらいなんスかね?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:17:27

    >>35

    じゃあ真面目に解答すると太陽系って地球の360億倍デカいのんな(ネットコピペ書き文字)


    はっきり言って1万で地球破壊と考えてもその1万倍どころの騒ぎじゃないから

    お前死ぬよ


    まあ条件は他にも色々あって冥王星までの範囲ならもっと小さいけどそれでも20万倍あるからフリーザじゃ無理なのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:20:57

    あともっと言うなら太陽破壊のハードルがめちゃくちゃ高いのん
    地球の質量の33万倍あるらしいんだから話になんねーよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:21:31

    >>40

    ふぅん…そういう事かアザース

    創作界インフレの極地の如く扱われてるけど意外とドラゴンボールって戦闘規模小さかったんスね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:34:57

    >>27

    むしろ界王星を惑星では無いって解釈する人初めて見たんだよね

    惑星ベジータと同質の星って言われてんだろあーっ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:42:50

    >>43

    まだ言ってんスか

    界王星の重力が同質としか読み取れないんスけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:45:04

    不思議やな…重力が惑星ベジータに匹敵する特殊な球体ってだけの話をここまで過大評価するのはなんでや

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:48:58

    ぶっちゃけ界王星破壊は大した事ないけど第一形態フリーザの時点で惑星ベジータを消し飛ばせる威力あるのも事実だからこの技がしょぼいのは変わらないんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:50:06

    >>46

    完全体セルより弱いブロリーが銀河破壊してたりするしマジで適当なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:53:14

    >>47

    お言葉ですがよく議論になるのはパーセルの方で完全体セルよりは余裕で強いですよ

    まあ銀河破壊は時期的に制御装置付きでやったことになるからおかしいのはマジだけどね!

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:54:05

    銀河破壊って別に一発でやったんじゃなくて時間掛けて破壊し尽くしたってことじゃないのん?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:54:29

    >>47

    おいおいぶっちゃけパーセルとブロリーどっちのほうが強いの?という問いに答えなんてないのにそう断言するのらよくないでしょうが

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:55:48

    >>19

    嘘やろ規模が小惑星ですらない…こんなことが許されていいんか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:55:58

    >>48

    いや流石に一作目の伝説は完全体(ガチの本気)くらいじゃないスか…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:56:42

    というか話の趣旨として「この時期にしては規模しょぼくない?」が始まりなのに>>2のあほが無駄に戦闘中の描写で煽るからややこしくなってるんだよね

    ボケーッ戦いの余波でいちいちリング壊してたら話進まんやろが あーっ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:56:55

    >>47

    完全体セルよりは多分強いしそもそも銀河系破壊は一撃で破壊した訳では無いであろうがっ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:58:17

    銀河破壊に関しては脚本家の人がイメージでやっただけってあってたから当てにしなくていいですよ
    そっちよか残滓だけで悟空が「オラ達より強くね?」って言ったことのほうが強さとしては注目すべき点なの

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:58:29

    >>52

    流石にそこまで弱くないっスね

    セルが遊んでたの差し引いても至近距離のかめはめ波で片や上半身消し飛んで片やノーダメだからね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:58:48

    >>50

    親父ィの発言的にそもそも制御状態で最高でも青ブロでやったっぽいんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:59:33

    >>56

    その気になれば悟空含めて邪魔ゴミ出来るって言ってたし悟飯に見せたフルパワー状態だと効かないんじゃないかと思ってる

    それがボクです

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:00:04

    もしかして惑星を壊せるかどうかはエネルギー量の差じゃなくて惑星にある崩壊スイッチを押せるかどうかなんじゃないっスか?
    貫通力のあるエネルギー波で惑星の秘孔をつけば爆散できるだけで破壊力で壊しているわけではないと考えられる

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:00:10

    ちなみに真面目に計算すると界王星は白色矮星と中性子星の真ん中の密度ぐらいあるらしいよ

    https://tenkyo.net/kaiho/pdf/2010_09/2010-09-07.pdftenkyo.net
  • 61二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:02:20

    >>58

    それを言い出したらブロリーも最後の瞬間までは全然その気になってないから穴を埋めるには至らないんじゃねえかと思ってんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:02:37

    >>55

    ウム…

    その悟空が実際仙豆食わなきゃおっ死んでたくらいの火力の気弾を当たり前のようにぶちかませたりするんだナァ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:03:40

    >>59

    崩壊スイッチというかおそらく星の核だ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:28:17

    なんか…破壊力を低く見積もって惑星を力で壊してるワケじゃないって言ってる方もアレじゃない?
    フリーザの惑星ベジータ破壊とかは明らかにフリーザの気弾で惑星全体がヒビ割れてたっスよね
    これはたった一人でも新ブロリーでも同様なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています