創作の人食いモンスターって

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:31:46

    大量に居て手頃だからとりあえず人間を食べる(人以外も食べられる)、単なる嗜好とかならともかく
    「生きるのに必要な成分を人間からしか摂取できない」とか「人肉以外は口に入れた瞬間吐き出すほど味覚に合わない」
    までいくとだいぶ種族の設定の方向が絞られてしまう気がする
    主に「人間を食い殺すために作られた生物兵器」方面に

    画像は犬を宿主にしたせいで犬を食べるようになった寄生生物

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:32:58

    あと人間の血を吸う吸血鬼とか性交を通じてエネルギーを奪うサキュバスなんかも広義には人食いに入ると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:37:38

    食べなくても生きていけるけど生命力を吸収して若さを保つ為とかはありがちだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:42:24

    彼岸島の吸血鬼(通称:キモ笠)たちにとって人間の血は栄養源や水分ではなく邪鬼や亡者といった怪物に変貌するのを防ぐ薬
    なので血液とは別に普通に飲食するし家にシャケやイクラがある

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:48:11

    不味い人間を食いにわざわざ人間界くんだりまで来るド偏食

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:52:15

    「生存に必須」「味覚的な嗜好」以外に上げるなら「依存性」かなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:05:48

    エンドルフィン依存症で人間の脳を食べるサイボーグ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:44:17

    東京喰種は?読んでないから詳しく知らんけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:03:06

    フリーレンの魔族は人食いだと繰り返し説明されてるし小説版でこれから襲って食べようとする場面はあったけど実際に食ってる場面はまったく描かれてないのがちょっと珍しい
    人以外のものを食ってる場面は稀にあるけどそれだけだと生きられないのかどうかなども読者視点では不明なまま
    何かしらの伏線の可能性もあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:11:23

    たまに人間特別視しすぎだろってなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:12:25

    チー付与の竜族は人の魂を抜き取って食べないと長生きできないとされてるけど人間が誕生する以前の食性がどうなってたのか気になる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:58:42

    屍鬼も「生きるのに必要な成分を人間からしか摂取できない」+「人肉以外は口に入れた瞬間吐き出すほど味覚に合わない」だったな

    謎の病で突然死した老いた優しい母がふらふらと帰ってきて喜んだ娘が色々食べさせようとするんだけど不味いと全部吐き出してしまって試行錯誤して
    たまたま娘が指を切ってしまった時に飛び掛かって血を舐めてたのに気付いて二人とも青ざめる下りがある

    以降娘が周りに隠して毎日腕を切って血を母に分けるんだけど何が酷いって屍鬼は生前の性格と記憶そのままだから優しい母は娘の傷を見て苦しみながらそれでも屍鬼としての生態に逆らえない

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:07:27

    人喰いとは微妙に違うけどサキュバスとかエロ触手みたいな人の精を摂取するタイプはたまに効率良すぎる時がある
    サキュバスが人に栄養を与えることでほぼ永遠に搾り取り続けられるみたいのもあってエネルギー収支どうなってんねんってなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 04:52:31

    >>6

    丁度現行特撮に出て来る依存性がある人喰いの例


    ただこれは人間の肉体から幸せの感情を抽出して食ってる?っぽいから人肉食とは少し違うか

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 04:56:59

    >>4

    フィクションの吸血鬼にしては珍しく吸血では感染しないから死ぬまで何度も吸血出来るんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:06:25

    >>10

    怪談でも人間を襲う話は多いけれど「猫専門で襲います!」とか「犬専門で襲います!」だとあんまりいないね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:23:45

    大型の哺乳類の中では一番ザコで狩りやすいから人間を狙うのは合理的だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:49:38

    『武装錬金』のホムンクルスは食事どころか酸素すら必要ないけど人肉を食べる
    ホムンクルスは素体となる人間に植え付けられたホムンクルス幼体が全身を侵食することで成体として完成するけど、その中にわずかに残った人間の残滓が発する「人間への回帰願望」が無意識に働いているとされる
    画像の変態は「ホムンクルスとして一部が不完全」「人間時代の病弱な自分に未練が無い」など様々な理由が重なって食人衝動が非常に希薄になっている

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:43:51

    >>18

    大きな分類だと人間の成分が目的に必要なタイプになるか。

    人間も毛皮や薬の材料で食わないのに一部が必要で殺してる。

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:46:44

    マーベルのヴェノムが頭を丸齧りするのは脳に栄養素があるからだっけか
    チョコで代用できると聞いたが

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:34:36

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:38:27

    喰種
    人を食う生物
    見た目は人間、知能も人間、補食器官を形成できるけど普段は見えない
    でも人間以外の食べ物は体質的には受け付けず無理に食べれば嘔吐、吐き出さない場合内蔵を傷める。味覚的にもひどくまずい

    生物としては人間より強いが、人間の方が圧倒的に多く戦力も用意できるので見つかれば殺される
    そのため人間社会に紛れて人間と共に生きている個体も多いが幼少から浮浪者同然の生き方をしている者も多く教育を受けられないため文字の読み書きもできない場合は珍しくない

    自分達とほぼ姿の変わらない人間を殺して補食しなければならないため精神的に不安定な者や過度に攻撃的な者も多い。人間に好意的であったり人間の友人は恋人を持つ場合もあるがそれがより精神を不安定にする場合もある

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:44:41

    >>10

    犬ばっかり食べるとか言われても人間にとっての脅威に見えるかっていうと劣るからしょうがないんじゃない

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:01:10

    >>18

    小説だと後者の要素のない不完全なホムンクルスが出てきたね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:04:25

    約束のネバーランドだと人を食べないと知性が保てないんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:45:13

    >>4

    こいつら何が凄いって生まれつきの種族とかではなく飽くまで感染した人間ってだけなのに2ヶ月足らずで日本壊滅させるくらいの蛮族と化すんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:57:59

    >>25

    食わなくても保てるようになる血を持つやつが現れたけど既得権益のために支配者層が皆殺しにしているクズだったのが哀れ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:04:33

    人食いというよりは吸血だけど
    リンバスの血鬼、この手の人食い・吸血系の中でも一際共存が詰んでて哀れさが強い

    ・元人間で、血を与えられることで血鬼になる
    ・血を吸う必要がある。動物の血や、献血された血、それを元にした加工食でも生きてはいけるがクソ不味いし体もボロボロになっていく、精神的にも衰弱していく
    ・直接人間の血を吸うのが唯一の解決策だが、直接血を吸うと吸った相手の人間はやがて血袋と呼ばれる理性を失った怪物になる
    ・眷属を増やさないと吸血衝動の負担が重いので、基本的には眷属を増やしていく必要がある
    ・人間よりは基本強い、世界観的にも強者側だけどそもそもバカ強い人間が結構いる世界観なので突出しているという程でもない

    かなり真面目に代用食でなんとかする&人類社会の中で居場所を作るアプローチでやってた奴らが大失敗してるのでもう共存無理やろ感が強い

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:11:41

    >>14

    食事と言うよりお菓子だね(と言うか違法◯物…)

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:20:46

    >>28

    家族(眷属)が死ぬと残ったヤツに吸血欲求が引き継がれる仕様なのが余計にカスすぎるよこの種族

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:25:33

    >>23

    突然の犬

    人間を食べる理由付けが盛りすぎ人間至上主義すぎる作品のバランス感覚や価値観の話で野菜も食べろよ!的なって話はしてないやろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:40:58

    >>9

    読者に人喰いシーンを見せないことで

    作中の頭お花畑な奴らと同じように「見た目が似てるし言葉も通じるから分かり合えるはずだ」って思わせてるだけでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:02:08

    >>5

    なんならこいつって弱くてよく増える人間を奴隷にするための生物兵器じゃなかったか


    >>22ハーフが存在したり臓器の移植や特殊なガスでグールになること考えると人外の種族じゃなくってゾンビみたいな状態異常っぽいんだよな多分

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:04:24

    >>31

    人間が特に狙われるって前提で作られてる作品に前提からおかしいって言ってるのが変な話で

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:02:04

    牙狼シリーズのホラーは魔界の住人
    元々は1人の人間の1日分の魂を喰らうだけで1ヶ月は生きられる燃費のいい種族
    なので大部分の個体は人間から徴収された少量の寿命の配給で慎ましく暮らしているそうな

    なおこっちの世界に出て来て人間をバリボリ喰い殺しまくるのは悪趣味な不法入国者ばかりである
    その癖「フォアグラを食べる人間の方が野蛮」とのたまうから嫌だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:22:55

    >>33

    状態異常ではなくそういう進化した生物ってだけじゃね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:28:44

    >>33

    >>36

    こっちのが「状態異常による人喰い怪物化」っぽい

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:42:12

    >>34

    多分周囲が前提としてるニュアンスからズレた話してる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:04:11

    無限の世界からやって来た「悪魔」と呼ばれる存在
    生物の欲求、とりわけ人間の複雑な欲望を食べることに憑りつかれている(食べられた者は何もする気が起きなくなり衰弱死?する)
    無限の存在であるためその食欲に底は無くどれだけ食べても満足することはないが、最期は主人公によって食欲そのものを食べられたことで悪魔という存在を保てなくなり無限の一部へと還っていった
    巨大な豚の姿をしていた時代には人間から神と崇められ生贄をバリバリ食べていたが、そのような振る舞いを望まれていたから食べただけで、人肉自体は好きではない

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:37:50

    >>39

    この外見で元・豚さんフォルムだったのか…(困惑)

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:38:49

    イヌーアホすぎて好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:47:50

    >>40

    獅子でも豚でも何でもあり、誰かに求められた見た目になるんだぜ

    固定の姿は無いんだ概念的存在だから

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:53:27

    >>35

    慎ましく生きている善玉ホラーのが多数派で人喰いはホラー界でも犯罪者だからキュラソ星人みたいなものだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:04:09

    >>40

    異次元から流入したエネルギーがやがて意志を持ち人間とコミュニケーションをとるために作った端末が悪魔。なのでどの外見もアバターみたいなもの。

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:06:51

    そういえば無垢の巨人って何で人を食べるんだっけ?知性巨人になるため?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:07:17

    >>13

    人間の精だけあれば生存は十分、光合成とかで作った養分を取り込んだ人間に全部譲渡みたいな生態なのかねえエロ触手。地衣類が取り込んだ藻類から栄養を得てるように。

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:07:48

    特撮だけど仮面ライダーアマゾンズのアマゾンは人を食べる本能があって基本は抗えないだけで人を食べなくても生きてはいけたな
    映画では、その本能すらなくせてるぽかったけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:09:45

    >>46

    吸精だったり苗床のために人間を襲うエロ触手を女性の退魔師に討伐させるの、話の都合とわかってても鴨にネギ背負わせて料理屋に行かせてるような感覚に囚われる。

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:10:43

    >>47

    家畜タイプじゃなくてもシグマタイプのアマゾンなら食事の必要が無いからな。

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:32:14

    >>48

    ある同人ゲーで男は負けたら殺されるけど女は犯されるだけで生きて帰れるから生存率が段違いって設定があって一理あるかもと思ったことがある

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:46:49

    藤子・F・不二雄の短編『ミノタウロスの皿』よりイノックス星人(右の牛)とその家畜種族(左の娘)
    イノックス星人(ズン類)は地球人と同等の知性があって会話も可能な家畜(ウス)を食肉にしているが、決して野蛮なエイリアンの類ではなく、家畜と同じ姿(それもズン類から見てみすぼらしい容姿)の主人公を客人として尊重するなど、科学技術が遅れてるだけで温和な文明人
    ウスも家畜であることに疑問は無いし、ヒロインのミノアは祭典のメインディッシュ「ミノタウロスの皿」として食べられる事を最高の名誉だと考えている

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:06:06

    >>50

    それを見越してか、仮に生きててもいっそ死なせてやれレベルの廃人にされるケースも多いよな。

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:10:30

    >>51

    この作品の牛型宇宙人、主人公の説得にキチンと応じて「じゃあウスが嫌がるなら食用にはしない」と譲歩までしてくれるのよな。本当に主人公がミノアと出会ってしまったことが不幸というか。

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:14:20

    >>9

    魔族は人間以外も食べることできる

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:18:52

    暗黒デルタだとデルタの住民は人間から搾取した感情エネルギーを糧にしているという設定だったな。最終的に技術が進歩して「人工知能に人間の感情をエミュレーションさせてエネルギーを作らせる」ということが可能になって人間を襲わなくなったけど。
    生態的に食人が必要な種族の場合、再生医療が発達したら人類との共存の可能性もあるのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:37:33

    幽白の雷禅は「妖怪という種族の中で自分たちのような人食いは進化の過渡期に生じた突然変異」だと言っていた
    言われてみれば魔界の生物である妖怪が異世界の人間を主食にするのは不自然な生態だしこの考えもそれほどおかしい話ではない

スレッドは2/16 08:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。