- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:31:46
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:32:58
あと人間の血を吸う吸血鬼とか性交を通じてエネルギーを奪うサキュバスなんかも広義には人食いに入ると思う
- 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:37:38
食べなくても生きていけるけど生命力を吸収して若さを保つ為とかはありがちだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:42:24
- 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:48:11
- 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:52:15
「生存に必須」「味覚的な嗜好」以外に上げるなら「依存性」かなぁ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:05:48
- 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:44:17
東京喰種は?読んでないから詳しく知らんけど
- 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:03:06
- 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:11:23
- 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:12:25
チー付与の竜族は人の魂を抜き取って食べないと長生きできないとされてるけど人間が誕生する以前の食性がどうなってたのか気になる
- 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:58:42
屍鬼も「生きるのに必要な成分を人間からしか摂取できない」+「人肉以外は口に入れた瞬間吐き出すほど味覚に合わない」だったな
謎の病で突然死した老いた優しい母がふらふらと帰ってきて喜んだ娘が色々食べさせようとするんだけど不味いと全部吐き出してしまって試行錯誤して
たまたま娘が指を切ってしまった時に飛び掛かって血を舐めてたのに気付いて二人とも青ざめる下りがある
以降娘が周りに隠して毎日腕を切って血を母に分けるんだけど何が酷いって屍鬼は生前の性格と記憶そのままだから優しい母は娘の傷を見て苦しみながらそれでも屍鬼としての生態に逆らえない - 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:07:27
人喰いとは微妙に違うけどサキュバスとかエロ触手みたいな人の精を摂取するタイプはたまに効率良すぎる時がある
サキュバスが人に栄養を与えることでほぼ永遠に搾り取り続けられるみたいのもあってエネルギー収支どうなってんねんってなる - 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 04:52:31
- 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 04:56:59
フィクションの吸血鬼にしては珍しく吸血では感染しないから死ぬまで何度も吸血出来るんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:06:25
怪談でも人間を襲う話は多いけれど「猫専門で襲います!」とか「犬専門で襲います!」だとあんまりいないね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:23:45
大型の哺乳類の中では一番ザコで狩りやすいから人間を狙うのは合理的だと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:49:38
- 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:43:51
- 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:46:44
マーベルのヴェノムが頭を丸齧りするのは脳に栄養素があるからだっけか
チョコで代用できると聞いたが - 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:34:36
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:38:27
喰種
人を食う生物
見た目は人間、知能も人間、補食器官を形成できるけど普段は見えない
でも人間以外の食べ物は体質的には受け付けず無理に食べれば嘔吐、吐き出さない場合内蔵を傷める。味覚的にもひどくまずい
生物としては人間より強いが、人間の方が圧倒的に多く戦力も用意できるので見つかれば殺される
そのため人間社会に紛れて人間と共に生きている個体も多いが幼少から浮浪者同然の生き方をしている者も多く教育を受けられないため文字の読み書きもできない場合は珍しくない
自分達とほぼ姿の変わらない人間を殺して補食しなければならないため精神的に不安定な者や過度に攻撃的な者も多い。人間に好意的であったり人間の友人は恋人を持つ場合もあるがそれがより精神を不安定にする場合もある - 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:44:41
- 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:01:10
小説だと後者の要素のない不完全なホムンクルスが出てきたね
- 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:04:25
約束のネバーランドだと人を食べないと知性が保てないんだっけ?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:45:13
こいつら何が凄いって生まれつきの種族とかではなく飽くまで感染した人間ってだけなのに2ヶ月足らずで日本壊滅させるくらいの蛮族と化すんだよな
- 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:57:59
食わなくても保てるようになる血を持つやつが現れたけど既得権益のために支配者層が皆殺しにしているクズだったのが哀れ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:04:33
人食いというよりは吸血だけど
リンバスの血鬼、この手の人食い・吸血系の中でも一際共存が詰んでて哀れさが強い
・元人間で、血を与えられることで血鬼になる
・血を吸う必要がある。動物の血や、献血された血、それを元にした加工食でも生きてはいけるがクソ不味いし体もボロボロになっていく、精神的にも衰弱していく
・直接人間の血を吸うのが唯一の解決策だが、直接血を吸うと吸った相手の人間はやがて血袋と呼ばれる理性を失った怪物になる
・眷属を増やさないと吸血衝動の負担が重いので、基本的には眷属を増やしていく必要がある
・人間よりは基本強い、世界観的にも強者側だけどそもそもバカ強い人間が結構いる世界観なので突出しているという程でもない
かなり真面目に代用食でなんとかする&人類社会の中で居場所を作るアプローチでやってた奴らが大失敗してるのでもう共存無理やろ感が強い - 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:11:41
食事と言うよりお菓子だね(と言うか違法◯物…)
- 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:20:46
家族(眷属)が死ぬと残ったヤツに吸血欲求が引き継がれる仕様なのが余計にカスすぎるよこの種族
- 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:25:33
- 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:40:58
- 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:02:08
- 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:04:24
- 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:02:04
- 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:22:55
- 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:28:44
- 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:42:12
多分周囲が前提としてるニュアンスからズレた話してる
- 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:04:11
- 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:37:50
- 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:38:49
イヌーアホすぎて好き
- 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:47:50
- 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:53:27
慎ましく生きている善玉ホラーのが多数派で人喰いはホラー界でも犯罪者だからキュラソ星人みたいなものだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:04:09
異次元から流入したエネルギーがやがて意志を持ち人間とコミュニケーションをとるために作った端末が悪魔。なのでどの外見もアバターみたいなもの。
- 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:06:51
- 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:07:17
- 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:07:48
- 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:09:45
- 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:10:43
家畜タイプじゃなくてもシグマタイプのアマゾンなら食事の必要が無いからな。
- 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:32:14
- 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:46:49
- 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:06:06
それを見越してか、仮に生きててもいっそ死なせてやれレベルの廃人にされるケースも多いよな。
- 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:10:30
この作品の牛型宇宙人、主人公の説得にキチンと応じて「じゃあウスが嫌がるなら食用にはしない」と譲歩までしてくれるのよな。本当に主人公がミノアと出会ってしまったことが不幸というか。
- 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:14:20
魔族は人間以外も食べることできる
- 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:18:52
暗黒デルタだとデルタの住民は人間から搾取した感情エネルギーを糧にしているという設定だったな。最終的に技術が進歩して「人工知能に人間の感情をエミュレーションさせてエネルギーを作らせる」ということが可能になって人間を襲わなくなったけど。
生態的に食人が必要な種族の場合、再生医療が発達したら人類との共存の可能性もあるのかな? - 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:37:33