- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:34:02
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:40:38
- 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:44:38
- 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:49:22
- 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:56:17
釣りを始めてアジにも色んな種類があるのを知った。この魚を釣った時はなんだこれ…ってなって調べたらアジの仲間と知って驚いた。焼いた時に若干変な匂いしたけど味はとても美味しかった。そんなに釣れないけど釣れたら嬉しい魚になった。
コバンアジ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑「コバンアジ」の生息域や生態などの基本情報から地方名・食べ方・料理法法・料理例・加工品などを写真付きで解説。「市場魚貝類図鑑」は水産物関連著書多数のぼうずコンニャク主宰。掲載種は2500種以上。www.zukan-bouz.com - 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:59:15
- 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:04:14
堤防釣りしててその日はいくら竿投げても釣れなくて半ば諦めてテキトーに足元に釣り糸垂らして遊んでたら30センチくらいのボラが釣れた
コンクリートの影に潜んでたのかもしれないが完全に気を抜いてるときに急に手応えがあった時のビビり様は忘れられない - 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:06:13
- 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:06:15
ボラを釣った時はそのデカさに興奮したけどクーラーボックスがめちゃくちゃ臭くなって逃がしたら良かったと後悔した。普通に焼いたら臭かったが、一晩牛乳漬けにしてフライにしたら普通に食べれた。
後日スーパーで買った沖ボラは本当にタイに匹敵するくらい美味しかったから、やっぱ水質に左右されやすいんやなと…もうちょっと河口の水質が良くなればな… - 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:08:11
身が臭いのは血が臭いからなので徹底的な血抜きしたら問題なくおいしく頂けるって魚の仕立て人が動画で言ってた
一般人がどこまでやれるのかはわからん - 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:11:40
- 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:15:07
隣で釣ってた小学生が釣ったタコの足を分けてくれたんやけどあの小学生の優しさとタコの刺身の味は忘れられん…釣りたての生タコめちゃくちゃ美味しかった
- 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:19:06
- 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:21:28
- 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:27:08
ベラは釣っても刺身も焼きも味は普通やな…って思ってたけど煮付けにしたらガラッと美味しくなってびっくりした。それからは煮付け一択。
あんまり食べる地域少ないと知って驚いた。
色も鮮やかだし釣りやすいしエサ取りで嫌われてるらしいけど自分は好きな魚。
ホシササノハベラ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑「ホシササノハベラ」の生息域や生態などの基本情報から地方名・食べ方・料理法法・料理例・加工品などを写真付きで解説。「市場魚貝類図鑑」は水産物関連著書多数のぼうずコンニャク主宰。掲載種は2500種以上。www.zukan-bouz.com - 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:29:52
あの例の光に向かって飛んで来るという…?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:36:53
- 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:45:16
ヒイラギはヌルヌルだしヒレが手にめちゃくちゃ刺さって痛かった。
高知ではお汁にすると書いてたのでやってみたけど小さくて量が少なかったせいかあまりダシの味は分からなかった
身は美味しかった。
またリベンジしたいな
ヒイラギ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑「ヒイラギ」の生息域や生態などの基本情報から地方名・食べ方・料理法法・料理例・加工品などを写真付きで解説。「市場魚貝類図鑑」は水産物関連著書多数のぼうずコンニャク主宰。掲載種は2500種以上。www.zukan-bouz.com - 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:46:32
- 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:05:30
上司に誘われて行った海釣りで釣った魚の目玉に鍵っぽい肌色のなんかがぶら下がってたからへー目蓋が変な形なんだなあと思ってたら上司にそれ寄生虫だよと言われた
以来釣りに行ったことはない - 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:30:43
ヒラメ噛まれるとすっごい痛い
- 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:33:21
釣ったメバルをでかいドブネズミが泥棒猫してったの思い出した
- 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:01:49
嬉しいスレだ
魚の種類の見分けで使っているサイトやアプリのオススメあります?
いつも釣っている魚はさすがに分かるけどたまに釣れる魚だと興奮とパニックですぐに海に返しちゃう…
元気でな…何か白くて長いやつ… - 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:19:12
俺が釣った女はマグロだった
- 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:24:44
正直アイゴは釣ったら逃さずに殺して欲しい…
養殖の海藻類食い荒らすから - 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:12:35
- 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:19:39
サヨリじゃなくてダツじゃねえか!ダイバーは絶対光物付けて海入っちゃ駄目だぞ付けてる所に突撃してくるからな!釣り人もそこは気を付けろよ!
- 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:24:04
自分は写真撮ってグーグルレンズか見た目の特徴をグーグル検索に並べて画像検索する力技が多かったな…
サイトは
https://www.zukan-bouz.com/sp/index.php
が味とかよく書いてるから好き
アプリは知らなくてすまぬ、誰か知ってる人いたら自分も教えてほしい
- 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:25:23
- 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:27:49
- 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:32:41
- 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:36:28
サビキでクロホシイシモチしか釣れない所があって開きなおって30匹くらいフライにして食べたら美味しかった。中骨はちょっと硬かったからのけて揚げたらもっとよかったと後悔
ビールによく合った - 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:38:32
サンマは実はダツに近い仲間なので生サンマの骨をよく見ると青緑色だったりする
- 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:47:40
引っ越して海が遠くなったので釣に行けてなくてフラストレーション
川魚は寄生虫のリスクが怖くてまだ挑戦できてない…
ナマズとかフナとかコイとか食べてみたい気持ちはあるんだけどな - 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:50:15