アーキタイプってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:34:14

    これ目覚めたら今までの人類やその歴史を学習して一瞬で凌駕するらしいけど普通に将来的にはとんでもない存在になりそうよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:35:21

    次のアーキタイプになっていくにつれ指数関数的に規模がでかくなっていきそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:36:21

    というかえっちらおっちらしてたら地球が死ぬし

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:36:57

    確か高密度かつ高次元の情報体なんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:40:48

    アンデルセンがここまで驚くのは凄いな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:42:06

    型月の地球さん割とタイムリミット短いからな強くてニューゲーム仕様じゃないと間に合わん

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:42:10

    元々AI技術が高かった世界だけど科学力オンリーでアーキタイプって作れるもんなのだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:44:47

    >>7

    行き着く先まで行けば科学も魔術もある種同等にヤバくなれる世界観だし

    なんなら月の珊瑚でかなり近い領域までは到達してた

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:45:55

    そもそも新星の魂だぞ
    あれが人類の答えを背負ってさらに先を目指す星を作るの

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:47:04

    >>7

    まあ、EXTRA世界は自然発生っぽいしより早期に発展したアプラ世界であるムーンドバイの特例っぽい

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:48:11

    このアーキタイプって星の魂的なもんなん?このアーキタイプがのちに天体になりうる的な

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:48:16

    EXTRA世界は自然発生
    ムーンドバイ(アプラ世界)は人類の手で生まれた
    んで、人類自身が進化して次代の霊長になる可能性もある(おそらくは魔法を一つ撃ち落として)

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:49:35

    >>11

    そういうことじゃよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:51:30

    なんで宇宙に送り出したのかわからない
    地球のアーキタイプなら地球で生きろや

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:53:22

    >>14

    霊長の目的が地球外への進出だからだよ

    地球にいつくことを次の霊長が選んだら剪定です

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:53:23

    魔術世界におけるアーキタイプ
     星の魂。星の生まれる環境にアーキタイプが居合わせることで「知性体の生まれうる惑星」が生まれる。
     おそらくはこの際の現象を天体受胎と呼ぶ

    星にとってのアーキタイプ
     その星の地表で栄えた最終的な霊長。
     地球で言えば人類。

    アーキタイプ:天体
     星の魂がその星の地表で栄えた最終的な霊長を模して作られる頭脳体。『究極の一』
     だからこそ、アーキタイプ:アースは人間のカタチをしている。

    知性体にとってのアーキタイプ
     新星の魂。最後の霊長の答えを引き継ぎ、その星から飛び出し、新たな星を生む

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:54:13

    >>14

    地球のアーキタイプじゃないんだから、星から飛び立つのは当然だろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:54:28

    てことは地球のアーキタイプもどこかの文明が送り出した星の魂の果てにってことか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:55:23

    >>18

    そこはわからぬ。始めからあったものかもしれんし、お主の言う通り地球の先代がいたかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:56:11

    言っとくがムーンドバイで生まれたアーキタイプは地球のアーキタイプでもなければ、アーキタイプ:天体でもないからの

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:59:17

    >>20

    後々アーキタイプ天体になるかもしれないけどな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:01:32

    >>21

    実のところ、アーキタイプ:天体は星の頭脳体であっても『星の魂』そのものではない。

    あくまで「星の意志を代行する筐体」なんだな(型月稿本より)

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:02:41

    いきなり宇宙に放り出しても西暦3000年の人類をあっという間に上回るんだからどんな生命体なんだ
    それこそカオスを作ったような文明になりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:06:35

    >>22

    アルクェイドは星の魂らしいけどな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:11:32

    >>24

    そんな事言われてたか?

    『天体を成すもの』とは言われてたが

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:13:59

    >>25

    アルクェイドの光体が星の魂を地表に出すことってあるから普通にアルクェイドの中身が魂扱いでいいと思うぞ。その中から天体の卵も出てきたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています