- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:37:57
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:42:55
ネトゲー廃人の現実描写って、ボトラーか
- 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:43:43
- 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:44:09
操作キャラとのギャップがあればあるほど良いものとする
- 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:44:49
- 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:46:49
GGOはリアルはめちゃくちゃスタイルの良い超美人のお嬢様なのに、VRではめちゃちっさくて可愛い女の子なので一粒で二回美味しくて最高だぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:47:10
ネカマもアリだけどなあ
めちゃめちゃ早い段階でネカマだとわかりやすく示しておく必要はある - 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:48:37
ゲーム内だけしか描写しなければ実質異世界ものだしな
現実世界の描写欲しいよな - 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:49:39
SAOの他にVRとリアル世界での大事件みたいなの何かないかな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:50:21
一部のプレイヤーだけ超優遇されてるクソ ゲーだと萎える
- 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:51:45
誰もそんな話してなくない?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:53:41
- 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:54:58
ワイはギスオンくらいの関係性もたいへん好み
- 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:59:41
もう古典に片足突っ込みつつあるけど.hackシリーズはメディアミックス形式を活かしてフォーカス部分を媒体別に分けててその辺の描写が細かかった
ゲーム本編は事件の元凶になってるゲーム内の出来事、小説はリアルの人間関係、アニメは現実社会での影響
2023年にも動きあったからまた片足だぞ! - 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:02:00
最初から男と分かってるなら声が明らかに男でネカマか~からの現実もほぼ見た目変わらない男の娘オチも面白い気がする
- 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:19:37
VRMMOはゲーム内容よりもリアル描写の方が嘘くさいよね…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:29:59
まあゲーム内の知り合いが偶然近所に住んでるなんて普通は無いな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:24:22
逆に僕は正義の爆弾魔みたいにちょっとゲーム内でリアル事情ちょっと話す人がいるくらいで済ませて欲しい、それかシャンフロみたいにゲーム外でもゲームしてて欲しい
ゲームしてる所が見たいんであってリアルの事情であれこれはいらんねん - 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:52:58
作風次第ではあるけど都合よく近所に揃っててもいいし
日常パートはゲーム関係ない話やってもいいといえばいい - 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:55:01
防御力極振りは親友とだけ描写してるな
- 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:55:56
- 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:34:13
ゲーム内の世界よりも現実世界の方が厄ネタが多そうなインフィニット・デンドログラム
- 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:05:14
リアル描写挟まるけどシーン切り替えとか主人公にMMO居てほしくない時ご都合蛇足に申し訳程度に学校行かせてるのとかはコレ要る?って思う
- 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:16:37
番外のおまけとかでそれぞれのリアル描写あるの好き
- 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:31:06
これに関しては求めるドラマ次第になるんだろうなあ。
仮想と現実のギャップを演出したいのであればやるだろうけど、それの場合VRは舞台装置になるからメインじゃなくなる。
VRをメインにしたいのであれば、現実の話はその目的のノイズになりかねない。
現実の描写が欲しいという場合、おまけ程度に欲しい人とそもそも話の本筋で仮想と現実というものを求めている人でも意味合いが異なる。
難しい問題だ。 - 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:39:55
現実で友達になるのは別にいいんだけどじゃあせっかくだしリアルで旅行にでも行くか!つって5話とか10話とかかけてゲーム関係ないリアル編やられてもな感じはあるからリアルに何を求めてるのかがわからない
グラブルだとかFGOみたいにリアルでフェスが開催されてそこで新要素の発表とかやるのを現地視聴とかならあれだけど - 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:44:32
現実とゲームの二つの場面を書けるのがネトゲ物の良さだと思ってるから両方やって欲しいの分かる
- 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:46:31
リアルがシナリオ自体にもかかわってくるきゅーてくの話をしよう
- 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:46:50
リアルに焦点あててそこで出会ったプレイヤーとの人間関係とか描写し出すとゲームがVRMMOである必要性がないというかなんかゲーム部分の描写が逆に邪魔になる感じある
- 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:49:30
学校描写も別ゲーもやってるからシャンフロ好きだわ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:56:38
ビルダイはリア友とネトゲ
リライズはオフ会やったり家族や幼馴染との絆やってたからバランス取れてるなそういう意味では - 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:45:28
リアルに焦点当てるなら舞台は学校みたいな登場人物がよく出会っても問題ない場所にしたほうが動かしやすいけど
日本国内あるいは世界中のどことでも繋がるのが特徴のオンラインゲーとは相性悪いよな
ゲームメインにするか、所詮ゲームは道具でリアルで恋愛ったり友情ったりするのかじゃないと多分纏まらん
というかスレタイって時々スレ立つけど本当に需要ある? - 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:48:43
今はsnsやdiscordみたいなのもあるしチャットでのやりとりだけじゃなく通話で性別バレとか色々やってほしい