ギャラクシーの新キャラよかったよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:55:46

    素直に世界編見たかったとか既存キャラの活躍をもっと見たかったって意見はわかるけど新キャラたち自体は割と好きってよく聞く気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:19:49

    前作でインフレやばかったからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:32:47

    チームとして纏まるまで時間がかかりすぎる……いやGO1の時もだったんだが

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:53:40

    新キャラ人気はあまりでなかったけど、キャラの掘り下げ自体は文句なしの出来だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:55:34

    割とメンバー嫌いではなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:56:37

    アニメだとメガネ探偵がゲームと比べると割を食ってた気がしないでもないけどそんくらい

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:59:31

    スレ画の女子2人がな
    きなっこβくらいビジュ人気路線行ってたらな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:59:31

    結局ソウルと初心者がデバフだった扱いがね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:02:33

    ちゃんとみんな好きになれたから魅力あるキャラクターを作るのはさすがだなあと思った

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:03:46

    逆に何でアレオリであんなヘイト溜まるようなキャラ描写に走ったのか疑問
    どちらも新規キャラを大勢入れたことに変わりはないのに

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:07:31

    GO2までのキャラたちが大好きだしこいつらもっと見たかったという気持ちと新生イレブンも好きだよという気持ちは両立する

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:10:25

    最終目的のためにソウルが必要だから初心者を集めざるを得なかった話だからな

    ぶっちゃけグランドセレスタギャラクシーを勝ち抜くだけなら既存のメンバーを集めるだけで勝てた
    それこそいくらソウルに不利を取るにしても化身やミキシトランス解禁したら間違いなくオーバーパワーだからな

    いやマジで予選準決勝くらいまで11対7,8くらいでよく勝てたと思うわ
    それだけGO2のパワーレベリングがおかしかった証明なんだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:43:56

    >>12

    そういう狙いだったのかはわからないけど、クロノストームの株が下がらなかったのはよかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:04:49

    ゲームだと化身強すぎたな
    試合でも普通に使えるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:13:37

    そもそもソウルいないとイクサール戦にならないかもというのはおいといてあっちのソウルメタについてはそもそもソウル持ちがほとんどいないで対策できるからな既存メンバーのみ編成だと(雷門の3人は使われたら下げれば良いし)

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:15:13

    ゲームはイナリンクがあるからキャラに愛着湧きやすい
    いいシステムだよあれは

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:18:54

    ゲームだと何人か過去キャラをチームに入れられたけど、今までの敵が地球のために団結するという展開が好きだったな
    最終的には新キャラで面白かったけど、最初はアベンジャーズみたいに最強チーム作るんじゃダメだったのかと思った

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:21:47

    ソウルと化身の違いがよくわからなかったからし化身が禁止されている理由も理解できなかった
    旧キャラを出させない方便に感じた

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:23:13

    過去シリーズのデフォルトチームどれか選べと言われたらアースイレブンというくらいには好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:25:22

    ちゃんとそれぞれのキャラの性格、過去、どういうキャラなのかを教えてくれたのが良かった
    おかげでこのチーム良いなと思ったよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:45:37

    ゼロから集まったチームで各キャラの掘り下げを少しずつやってチームが一つになっていく
    スポ根の王道の話をちゃんとやるって大変だろうなと思うけど、ちゃんと描かれるとやっぱ素晴らしいなと思うよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:48:42

    いい子ちゃん過ぎなくて好きではある

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:07:07

    シリーズ最終作(予定)でやるやり方じゃないだけでキャラはみんないいし……ストーリーもけっこうちゃんとしてるんだ
    正規イレブンに拘らなければ最終作に相応しいドリームチーム作れるし……

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:20:59

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:36:11

    瞬木とのいろいろの末に「嵐・竜巻・ハリケーン!」が最高なんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:56:15

    伊吹がちょっと強すぎる
    初サッカーのシュートブロック無しノーマルキャッチで皇帝ペンギン止めるのはヤバい

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:08:51

    >>26

    伊吹はアニメだとGKがザルになりやすいってことを考えても、最初から最後までずっと強かった印象が強い

    ゴールのセーブ率も結構高いし、味方側のキーパーとしてはかなり頑張ってた方だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:16:26

    仲間集めて、特訓して必殺技を習得して、ぶつかり合って本当の仲間になっていくっていう最初のオマージュというか原点回帰したのは感動するものがある
    天馬の最後の物語としても良かったしシンプルに新キャラたちも好き
    ただちょっと白竜太陽霧野たち1、2期のキャラも好きすぎた

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:20:42

    あそこにUFO好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:10:01

    誰がなんと言おうとイナズマイレブンGOギャラクシーがシリーズで一番好き
    キャラクターの掘り下げは歴代でも随一の丁寧さだったと思う こいつらを好きになってもらうぞ!っていう製作陣の意気込みを感じたし、実際終わる頃には皆大好きになってた
    グランドセレスタギャラクシーを勝ち抜くだけなら違うメンバーでも出来ただろうけど宇宙まで救えたのはアースイレブンだったからこそ成し遂げられた事なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:44:34

    旧作キャラはまあゲームの方で連れてってねって事で
    FWはソウルが硬かったのもあって化身持ち以外人権無かったけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:44:49

    各キャラ二つずつ、固有技あるし(頭脳二人は共用だが)
    既存技を持ち出してくるときもキャラ性に合った使い方するからいいよね
    瞬木のダークトルネードとか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:33:20

    最初はバラバラだったチームの最終必殺技が
    無印2でチーム全員の心を1つに合わせる「ジ・アース(∞)」なのが最高にいい
    しかも相手は本物の宇宙人だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:39:41

    アニメの予選決勝の一度に2点とる作戦
    ゲームの予選決勝の神のタクトFI解禁
    めっちゃ好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:41:46

    >>33

    ゲームだと全員が声を合わせて技名叫んでるのがまた最高なんだよな

    このチームで良かったって改めて思えたよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:43:10

    >>35

    (設定上は)11人技だからね...いいよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:47:28

    ギャラクシーも好きは好きなんだけどもクロノストーンが最高すぎた
    無印イナイレも体感だけども2が一番人気高い気がするしイナイレシリーズは2に人気集中する法則でもあるんかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:11:47

    >>29

    引っかかった時のチーンみたいな効果音好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:15:21

    まじでギャラクシーもいいって感情とそれでも…!霧野とか錦先輩も…!って感情が両立してる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:18:19

    クロノストーンが太陽(白竜)とかシュウとかが出るから円堂時代でいうところの過去の敵キャラが味方になって最強の敵に挑む!って展開も兼ねてるところはあったからな
    メンバー総入れ替えは確かにダレなくてよかったかもしれない
    ただちょっと1期2期のキャラが人気すぎただけで

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:29:19

    イナクロ好きだし確かにストーリー評価は高いけど敵も味方もキャラが多くてクロノストームすら持て余してたのがなあ…
    正直フェイメインで天馬まで影が薄くなってた時期がちょいちょいあった それをキャプテンとは?でアーサー王編に繋げたのは流石だとは思うけど
    ギャラクシーで原点回帰をテーマにキャラ数絞ったのは英断だったよ、アースイレブンも皆魅力的だった

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:34:16

    GO全作見てゲームもやったけどギャラクシーが一番好きだよ
    GOのエンディング=天馬の成長だと思ってたしGO3の〆方が本当に好き
    1期2期のチームと比べて常に主人公天馬のサッカーが中心にあるチームって感じで新キャラ皆繋がり方が平等というかチーム単位の結束は断トツだと思ってる
    箱推しというか誰かが欠けると何でいないんだよってなるチーム 最近貴重なギャラクシーグッズ出してくれてたけど全10種だから全員揃わないのは贅沢だけど惜しい気持ち
    一癖二癖もあるキャラ達が本当に良かった 特に頭脳担当を観察キャラ皆帆とデータキャラ真名部で二人出してきたの驚いたし視点の違いで個性を出してきていいタッグだった

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:39:08

    強さ的にはクロノストーンでインフレ極まった感じだったから、ソウルとかメンバー入れ替えとかでガラっと変えたのはわからなくはない
    松風天馬の物語の最終章としては文句無しの満点

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:42:31

    イナズマイレブンGOシリーズは主人公松風天馬の物語だからね 最終章のギャラクシー無くしてGOシリーズは語れん
    たまにイナクロとギャラクシーが逆だったらみたいなの見かけるけどそれだとキャプテン松風天馬が一人のサッカー選手に戻る流れが出来ないから成り立たないんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:49:08

    新キャラの話題ではないけどGO3葵ちゃんの髪型大好き今までの活発な感じも良かったけど
    何で黄名子ベータみたいに話題に上がらないのか不思議なくらい可愛いと思うんだけどな マネージャーとしても頑張ってるし
    ゲームの「天馬が嬉しいと私もとっても嬉しいんだよ」って台詞もアニメの冠被せてもらうシーンも最高に可愛かった

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:54:26

    一番最初に天馬に懐くのがメインビジュアル貼ってて新キャラの中でもメインクラスの瞬木でもビジュ担当のさくらでもなく鉄角だったのが個人的には意外で好き

    でもこのあと剣城と絡んだり、信助と絡んだりでチーム内の立ち位置があんまりハッキリしなかったのが残念

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:57:20

    >>32

    ソウル技含めると3つ(井吹は4つ)だから結構優遇されてるよな


    一部掘り下げが駆け足気味なメンバーもいたけど全員ちゃんとメインキャラとして扱おうという気概があって良かった

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:04:30

    >>42

    アムニバスのグッズかな?缶バッジ天馬のカットがスパノバ!からなのめっちゃセンス良かったよね 最近届いたけど特典がギャラクシー最終話EDのラストカットなのも最高

    さくら好葉信助不在なのは惜しいが前に出たeeoのギャラクシー描き下ろしグラフアートにはいたからまあ許容範囲 15周年記念グッズの第2弾にギャラクシー来たのありがたすぎた

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:31:47

    既存キャラを出す無印みたいな世界編はよく望まれてるけど正直うまく展開できるか分からないと思うんだよな
    GOの敵チームキャラ天馬と関わりそんなにないし皆我が強くて天馬キャプテン中心に結束していくの似合わないし天馬以外の繋がりあるキャラか個々で話を展開していく風になった気がする
    世界編の大人無印キャラ率いるチームとの試合になったら盛り上がるかもしれないけどまたGO1みたいに大人ばっかり注目されそうだし・・・
    色んなキャラが見られて楽しいシーズンになったかもしれないけど松風天馬の集大成にはならなかったと思うからGO3のさらに次が必要になったと思うな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:31:51

    ほとんどのメンバー総入れ替えでここまで人気というかちゃんとキャラに愛着湧かせてるのはさすがでしかない
    何年もやってるシリーズ最終作()なのに瞬木とか井吹が最推しになったっていう人結構いるだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:35:17

    初期のヒスってる神童と宥める後輩2人好きだわ
    1、2でサッカーのために苦労して努力しまくってるの見てたからブチ切れててもヘイト湧かないし
    無闇にブチ切れてた訳でもなくてちゃんと成長したら認めてくれるしなんなら井吹と仲良くなってたの好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:37:23

    >>51

    初期の「最悪の日本代表だ…!」ってキレまくってる神童好きすぎる

    キレる気持ちもわかるし、相対的に剣城が丸くなってるのも成長を感じて好き

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:47:50

    新キャラとの交流でメインキャラの魅力も深掘りされて良い循環になってた
    比べるのはあんま良くないけどアレスはギャラクシーと真逆でほとんど元々顔見知りだから「メインキャラと同じ視点で新キャラを徐々に知っていく」過程が無かったのが薄かった理由だと思うし
    外様の小僧丸はちゃんとキャラ立ってたしある程度の謎って大事だと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:57:33

    アースイレブンの学年差を感じさせない仲の良さと結束力好き
    座名九郎は丁寧な喋り方だけど基本全員タメ口で1年が3年を呼び捨てもする

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:08:03

    >>51

    初期は日本代表としてどころかなにかの団体としてマジでクソだしな……

    てかDFが神童1人みたいなレベルだし仕事量が多すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:12:13

    >>55

    素人でも攻撃力も咄嗟の防御力もある綱海や圧倒的シュートブロック率を誇る飛鷹、精一杯やる影山みたいなんじゃなくてまさかのバスケドリブルかましてハンドだのフィールドで柔軟だのかますレベルだからな

    素人だからできないんじゃなくてやろうともしない、そもそもサッカー好きじゃない

    そりゃキレる

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:04:47

    今まで「風」と評されてきた天馬の存在をを瞬木は「嵐、竜巻、ハリケーン」って言ってるのが本当に好き。他キャラとの天馬の言葉の受け取り方の違いがでててるのが良い

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:55:15

    >>16

    おばあちゃん子で顔文字使おうとして対応してないの知らなかった井吹いいよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:55:49

    >>32

    でも久坂のアイアンウォールはなんなんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:59:21

    >>54

    久坂と座名九郎が3年で神童、瞬木、さくら、鉄角、井吹が2年、天馬、剣城、信助、真名部、皆帆、このは(と葵)が1年だっけ

    ゲームやってさくらと瞬木が2年なのびっくりしたわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:12:28

    >>60

    合ってるよ ついでに中身はともかくみのりが2年だったかな

    考えてみればスポーツやってたメンバーは皆過去に結果を残してるから2年なのも納得という

    相性のよさというか上手いことピタッとハマったというか、影響を与え合うことで抱えていたものを解消してフラットな関係築いてるのいいよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:23:59

    初期は本当にあまりにもサッカーに向き合わない奴が多すぎてキツかった
    神童がピリピリしてるのも見てられなかった

    鉄角が懐いた辺りからだんだん良くなってきた感じする
    今ではこれはこれでよかったな、って思えるよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:30:24

    全員バラバラだった時はしんどかったけど、最初の鉄角の話が普通に良くてそこからは毎週期待できた

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:13:22

    >>52

    最初期ではあんなにグレてたのに敬語で神童のフォローしてるところはいつ見ても笑う

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:36:27

    >>27

    足くじいたりポストに肩ぶつけたりでGKの中では結構負傷してる方な割にかなり健闘してるよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:43:11

    >>60

    まじか

    意外と2年多かったんだな

    神童先輩が大量の後輩にキレ散らかしてた訳じゃないの知って安心した

    いやキレて良いレベルなんだけどさ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:43:40

    個人的に最推しのキャラはいないけど歴代でも最推しのチーム
    どいつも一癖ありつつ役割や特技がハッキリしてるし掘り下げもしっかりあってすごい愛着がある

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:50:32

    それぞれに絆があるのがわかるのいいよね
    天馬と瞬木、剣城と鉄角、神童と井吹がパッと思いつくけど細かいところに描写があるからみんな仲良しなんだろうな〜ってわかる

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:54:00

    >>33

    アニメでキャラに愛着湧くから初代からずっとゲームやる時はクリアまでストーリーキャラで進めるようにしてたけどギャラクシーはこれがあったからマジで変えなくて良かったと心から思った

    嵐・竜巻・ハリケーンのオレのサッカーについてこい!ついていくぜキャプテン!からのジ・アース∞はアツすぎて感無量

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:59:34

    ジ・アース♾️ほんと好き
    無印大人組の活躍があまりなかったギャラクシーだけどめちゃくちゃ熱かった
    ファイアトルネードDDとか魔人・ザ・ハンドとか受け継がれる系の技大好き

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:11:16

    黒岩監督はさておき無印キャラの出番が少ないのは評価点の一つ。新主人公になって作中でもきっちり世代交代してるんだからいつまでも引っ張るものじゃないし
    ただでさえGOで無印同窓会と揶揄されたり新生雷門が食われたりしてたからイナクロ、ギャラクシーくらいの出番と扱いが丁度いい

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:48:35

    白竜や千宮路を加えたイレブンで世界に挑戦するってストーリーにもロマンがあるけど、なんだかんだ言って強大なライバル枠の方が輝く奴らだよなとも思う
    作劇上しょうがないんだけど和解した元敵対キャラとかって丸くなって影が薄くなりがちだし

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:23:19

    >>72

    最初の選考で「おいおいおいおい白竜!?」ってめちゃくちゃ期待したけど、まあ確かにああいうキャラは味方になって丸くなるのも弱体化するのもなんだかなあって気がするから、良い塩梅だったのかもね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:30:33

    白竜はゲーム版だけどライメイで加入してたし実際丸くなってたもんなあ
    無印GOの頃の白竜がお笑い番組見たりインコにシャイニングドラゴンとか言わせようとするなんて思わんもん

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:02:48

    イナリンクの有無で印象とか結構変わりそう 好葉の参加理由もアニメだけじゃわからないままだったっけ
    新キャラみんな結構発言し合ってて序盤から割と交流あるな?と思った 瞬木は発言抑え目だったけど闇化後はキレっキレの一言おいていくから面白い
    真名部の財布のオチ、アニメは本編でやったけどゲームではイナリンク開けないと見られないんだよね 顛末はゲーム版の方が好き
    あと井吹と南沢は偶然の産物なのかわからないけど面白い横のつなげ方だと思ったな

    話ズレるけどせっかくのゲームにしかない要素なのにイナッターとイナリンク見ずに遊ぶ人がいるのもったいないな~と思う
    ストーリー進行のテンポ削ぐしキャラにあまり興味なければ見る必要ないのは分かるけどね・・・

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:40:57

    お祭り企画でなぜか敵サイドのイレブンに入れられるダーク瞬木に悲しき現在……

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:45:41

    >>59

    久坂、固有技が二つとも最序盤のだから、ストーリー終盤はやや不遇だよね

    九極進化はさせやすいんだが

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:52:18

    >>76

    「俺を選ばなかったこと後悔させてやる!」

    流石の切れ味

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:23:44

    >>75

    さくらや皆帆、真名部は初期からよく書き込んでて瞬木と好葉は少なめ、井吹は予選期間は全然、ボクシングジム宣伝する鉄角、九坂は日記用トークて好葉向けに書いてたりで個性が出て面白いよね

    あと黒岩監督がスーツはオーダーメイドで靴やサングラスも含めてイタリア製なのさあフィディオの事滅茶苦茶好きだなお前…

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:49:06

    >>79

    黒岩監督がイタリアに思い入れがあるって分析されてたのめっちゃ好き

    こういう前作リスペクトしつつ設定を忍ばせる技術もあったんだけどな…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:01:01

    ダークサイド瞬木が不動でもギリ言うか言わんかくらいのライン攻めたキレキレの発言してくるとこ好き
    一癖も二癖もある連中だからこそありのままで絆育んでった感じが最高なんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:36:55

    チームへの参加条件のところで賢い真名部が親から離れたくて民事裁判で一人暮らしを認めさせてもらうってなまじ現実的な方法を取ろうとしてるのが生々しい

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:14:53

    >>73

    特に白竜は後々「かつては敵だった友がいる」の前フリ付きでレジスタンスジャパンのキャプテンという肩書き引っ提げて格好よく再登場したからね

    バトルイレブンの時もそうだけどやっぱライバルだからこそな魅力はあると思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:35:09

    このはランデブーとウイニングロジックは是非アニメで見たかったんだがなあ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 05:12:52

    メタい事言うと影山を監督に置く以上は、あんまり過去作のキャラ引っさげていくと
    別の意味で拗れそうだから、メンバー一新したのは仕方ないかなって気持ちもある。
    それとイタリア監督時代の影山が好きだったから
    純粋に監督として好き放題やって良い空気吸って退場したのはなんか「良かったな…」感がね。
    サッカーに全てを奪われ、サッカーを憎むことでしか愛せなくて
    結果としてイタリアでのあれこれで悪役としての揺らぎが生じてしまった彼が
    日和らず弱体化もせずなんか狂気度マシマシで再登場して
    地球をサッカーで救う事で実質神みたいな存在になって勝ち逃げとかもう勝てねぇよw
    それはそれとしていつかフィディオとルシェに会いに戻って来い。会ってるならヨシ!!

    最初にキャラを厳選しすぎた事で途中離脱パートを入れずに済んだのは評価している。
    剣城?あいつは事故なので…

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:02:28

    ゲームだとストーリー内の試合中久坂で得点すると怒髪天モードになるの最近知った

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:29:05

    わざわざ影山起用するなら輝との何かしらを用意して欲しかった

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:31:28

    >>82

    本編後は取り止めてちゃんと親子で話し合ってんだろうねあれ

    すれ違ってるだけで愛情自体はちゃんとあるみたいだし

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:02:02

    >>87

    確かにまた影山出すならもうちょっと触れて欲しい部分はいくつかあったなあ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:21:25

    輝は名や因縁に縛られずのびのびとサッカーやってるし、影山も文字通り一度死んで黒岩として第二の人生やってる訳で"影山"を引き摺りすぎるのも良くないから難しいとこだな
    影山も自身にまつわるあれこれを考えると甥とは距離置きたいだろうし…個人的にはゲームで輝が黒岩の正体に感づいてたり考えがあるんだと思うって寄り添う発言してただけでも嬉しかった

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:30:28

    影山が生きてた展開には最初「無印3の最期はなんだったんだ…」ってなったけど
    ど素人イレブン率いて宇宙と戦うなんて影山ぐらいイカれてないとできねーよって言われて納得したし
    何よりファラム戦で大爆笑してしまったので私の負け

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:34:15

    無茶苦茶やってはいたけど、”オーラ持ちを集めてファラムを救う”ってこっちも相当無茶苦茶なオーダーだったもんな

    しかもオーラ持ちが素人ばっかだと言う

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:41:35

    ソウルという特殊な潜在能力が必要だが都合良くその能力に目覚めている人間が都合よく全員サッカーをやっていたなどということはなく・・・

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:07:44

    三期を思うと蛇足なのはマジでそうなんだけど一度死んだことで柵から解放された影山改め黒岩が狂気とも称されたサッカーへの愛情を元にやりたい放題滅茶苦茶する姿は彼の自由なサッカーを見れた気もして好き

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:26:14

    影山の甥はマジでただの甥でしかなかったのひどい……親戚設定あるだけのモブというか
    豪炎寺真人より立ち位置が微妙じゃないすか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:34:08

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:47:20

    >>95

    真人はアニメ未登場でストーリーにも関わらないからなあ…比べるなら同じGOキャラの吉良周吾じゃない?社長直々に何かあるのが仄めかされるも回収されることなく終わったマジであいつは何だったのかなキャラだ

    輝は影山零治の血縁者がサッカーへの愛憎や呪縛に囚われずに雷門でサッカーをすることこそに意味があると思ってる

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:24:02

    >>40

    無印2のアフロディがレギュラー参戦するようなものだからね

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:06:21

    スレタイに戻って好きなキャラについて語らせてくれ
    王道もいいとこだけど井吹が好きなんだ
    公式イケメンとかではないけどビジュアル公開時からざわつく程のイケメンだし、必殺技もソウルもかっこいい
    マンモスがもうずるいし発動前の構えがかっこいい
    初期の初期はなにしてんねん!!!でしかなかったし、神童を認めさせるっていう動機だったけど最初の方でちゃんとサッカーやろうとしてくれたから安心感があった
    おばあちゃんっ子なの愛おしいしチームプレーについて理解してからは頼もしかったし神童との信頼関係もよかった
    あとキャラソンめっちゃかっこいい

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:08:27

    何とは言わないがGOのギャラクシーの新キャラはしっかり掘りさげされて愛着もてたから良かった

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:11:40

    >>10おっとどこぞの天秤やら刻印やらの話は辞めるんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:12:03

    >>101

    安価ミス

    >>100

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:15:13

    >>99

    ビジュアル的にも設定的にもまあそりゃ人気出るだろってキャラではあるけど、ちゃんとキャラ描写がじっくり尺使ってたからやっぱ好きだよ

    神童との関係が時間を掛けて信頼に変わっていくのがいいよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:35:07

    >>99

    井吹のキャラソン格好いいよな!Don't Stop!!!!ももちろんだけどCOOL HEATは歴代イナズマキャラソンの中でも特にお気に入りだわ

    アジア予選丸々かけてゴールを一人で守ろうとしていたのからチームプレーをするようになるまでの変化を描かれた訳だけど「頼む!神童!」は本当胸アツだった

    ファラム戦で1話を彷彿とさせるようなドリブルからのバスケの要領でパスを出したのもらしくて本当好き

    イナリンクで序盤にやった絵文字は文字化けするのやり取りを見てなくて文字化けさせてたのには笑った 意外とお茶目な奴で

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:40:05

    >>99

    新キャラの技は各々の特技を超次元サッカーに適応させててみんな好きなんだけど井吹のダンク系は特に好きだな、なるほどこれは確かにGKいけるって感心した

    神童とは正面衝突してた分和解してからは強固な信頼関係のあるコンビになってて好き ガードンの二人の飛び降り合流シーンめっちゃカッコよくてテンション上がったわ

    マンモスがソウルなのいいよね 本人もちゃんと気に入っててよかった

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:42:43

    マンモスソウルの重量感ある動きからシームレスな変身と解除がいいんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:31:17

    ギャラクシーのキャラって言っていいのかわかんないけど神童先輩のソウルも大好き
    まあ鳥だろうな〜翼とか似合うし綺麗系だろ〜とか舐めたこと抜かしてすみませんでした
    孔雀って…虹色の翼って…

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:10:45

    こいつら地球に戻ったらサッカーしなさそうだけど成人後も連絡取り合ってそうで好き

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:15:26

    アースイレブンはいいんだが一時的とはいえ仲間だったニセ剣城は決着つけるか最終決戦に駆け付けてくれるなりして欲しかった

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:33:34

    ニセ剣城は依頼でポトムリ誘拐とミスリルストーン強奪しに来てる訳だからアスイレに情も無いだろうし協力する義理もないからうん…
    ゲームでマヌーバ・ギブツとかいう正体を知った時の衝撃よ 変身能力もキンから奪ったものだしまあ相容れない感じする

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:46:25

    >>29

    これコロコロの読者募集なんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:48:19

    >>108

    個人的には形はどうあれサッカー続ける派。特にまだやり足りないと言ってた井吹は正式に月山国光のサッカー部に入るかもしれない

    アースイレブン男子が各校のユニフォーム着てホーリーロードスタジアムにいる描き下ろしが出た時は嬉しかったな…

    さくらは新体操に戻りそうだし座名九郎も本業があるけど趣味として、好葉は漫遊寺だから心身を鍛える方向性で続けるイメージ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:01:15

    >>110

    偽剣城は元の剣城をちょっといじるだけで宇宙人ぽくなるんだなって妙な感心をした

    アニメだとガードンでコミカルな面を出したり助けてくれたりしたから味方になってくれるんじゃ?って思った視聴者も出るよな まあそれも目的遂行のためだったわけで・・・

    報酬のためとはいえ種族が全く違うし知識も成り代わった先のデータ頼りでよく長い期間潜入出来てたよな、さすがプロだ

    とはいえけっこうボロ出してたしよそよそしいしかなり違和感覚えそうだけどツッコんじゃダメなんだろうな

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:08:34

    >>113

    宇宙に来て環境も変わったわけだしな、他に変わったところが多すぎて気づかないのも無理はない

    しかし、化身もしっかり出せるしグレートブラスターなんかも撃てるんだよな確か。プレイヤー視点からはどっちにせよバレてるんだからもうちょっと手を抜いてもいいんやで、体調悪いとか言って

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:48:07

    ギャラクシーはOPが「ガチで勝とうぜッ!」なのがまたいい
    この一見全然相容れない癖強集団で「ずっと探してた 分かり合える友」は振り返って見るとなんかエモいものがある

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:46:33

    >>115

    ギャラクシー終わってから見返すと「オレたちは今この瞬間 Never give up !  絶対に負けねぇ!」のところがエモすぎる

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:53:04

    >>106

    スパノバの井吹のソウル発動シーンが好きすぎる

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:53:30

    >>115

    鉄角と南帆以外は普通の交友関係も怪しい面々だからそういう意味でもピッタリだと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:54:17

    クロノストーンの曲の感動共有に何故か井吹と鉄角が歌うバージョンあるよね確か

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:11:10

    >>113

    そもそもいくら重力とか制御されてるとはいえ宇宙空間だし、他の星だと重力も少し違うし、プレッシャーもあるから特にキャプテンである天馬は初心者メンバー達に率先して気を配らなくちゃだしで自分をせめてたけどあれで天馬に気づけっていうほうが無茶だよね。

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:09:38

    >>108

    めっちゃ仲良いクラスって感じって言われてて納得したわ

    部活感がない

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:18:12

    瞬木が好き
    まず名前がいい
    珍しく名前〜とか思ってたらスピードスターと瞬くを掛けてさらに隼も掛けてんのねオシャレすぎだろ
    ソウルもまあ予想通りだけどめちゃくちゃカッコいいし初出し展開が熱いから無問題
    結構クセのある外見の子たちが多い中で無印にいそうなキャラデザだなとか思ってたらダークサイドで落ちた
    闇を抱えてるなら隠さずその闇で敵を蹴散らしてやるってそんなんみんな好きじゃん
    不動とか飛鷹とかザナーク出した後にこのキャラ出せるのはさすが

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:37:46

    九坂と森村のCPが子どもながらに好きだったな・・・
    当時と今では自分の嗜好も変わってきたけど、未だに身長差CPと高身長男子や筋肉男子が好きなのは多分このアニメが性癖の起源なんだろうなと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:41:00

    高校生ぐらいの頃に井吹に沼って夢小説とか二次絵を狂ったように探してた記憶がある
    今探すと当時の推し作品が削除されてて悲しい

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:04:22

    >>60

    …こうして見ると問題児って2、3年だったんだな…

    皆帆真名部木葉とかはまだ素直というか可愛げあったもんな…

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:13:14

    皆帆だけ他のメンツと違って一切考え方の変化とかないのよな

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:31:42

    >>126

    もともと精神的に安定していたし、既に自分の軸を確立してるタイプのキャラだったから、どちらかというとメンタルケア要因だったよね

    物語開始時点で成長イベントを既に乗り越えてるタイプのキャラ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:01:56

    >>115

    「お前らと出逢える日を 俺は待ってたんだっ!」いいよね…

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:12:01

    >>84

    ディフューズコードとか映像映えしただろうしそこは惜しかったよね

    出来ればマーメイドスマッシュやカブキブレイクも見たかった…まあ後者に関してはグレートマックスなオレで満足したけど

    鈴木さんが井吹の技は全部出すのを前もって聞いてたと話してたからアニメに出す技出さない技は決められてたのかな

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:27:46

    >>115

    初めて聞いた時はそれまでの仲間を差し置いて「お前らと出会える日を俺は待ってたんだ」ってなんだよ、って思ったんだよね

    でもアースイレブンはみんなサッカー選手である以前に内面に問題を抱えてる子が多くて、彼らがお互いにわかり合える相手と出会うことを指してたんだなって今なら思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:30:05

    こいつらってプロになってる人はほとんど居なさそうだけど大人になっても頻繁に連絡取ってそう感は強い

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:32:37

    天馬とさくらはせっかく出身同じなんだしその辺の話ちょっとは欲しかったな
    イナリンクでもそこ触れてなかったし

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:59:51

    >>130

    全く新しいメンバーでのスタートということで「これまでの友は?」にならないよう映像化には苦労したって宮尾監督も言ってたっけな

    それぞれのバックボーンが明らかになるにつれて意味がひっくり返るの凄い。一つのサッカーボールを通してわかり合える友と出逢ってその輪が広がっていく

    改めて聞くと打算ありきで集結したメンバーが本当のチームになるまでのアジア予選編にぴったり過ぎる…サッカーが繋いだ絆にマジで感謝…

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:17:10

    みんなサッカーが好きで円堂っていう一つの大きな太陽に照らされて仲間になっていくんじゃなくて、それぞれが問題抱えてて、でもまあ悩みとか闇とかあっていいんじゃない?ってそれぞれが肩を叩き合える関係ってのがいいと思う
    だからこそ天馬は嵐になって行けたんだと思うし

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:00:13

    必殺技フォントがマジで悉くハルクラフト縛りだったのが残念だったな
    これに関してはGO→CS→ギャラクシーで明確に劣化していくのが目に見えてて悲しい
    専用フォントが
    GO→味方技・化身・化身必殺技・敵エース必殺技(バリスタショット以外)・ディメンションカット
    CS→味方技・化身・プロトコルオメガ必殺技
    ギャラクシー→味方技だけ

    化身無くなった分敵エースだけでも専用フォント復活させてほしかったよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:05:45

    シェルビットバーストは新規フォント貰えてたけどそれ以外全部汎用だよね
    スクリームオブエデンとかスターゲイザー辺りは専用にして欲しかった

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:22:37

    そこはもう多分予算やらなんやらの問題だと思うよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:10:30

    落ち目だったイナイレを切って
    妖怪ウォッチに尽力してたからだろうな

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:20:06

    汎用フォントの無機質な感じが逆にそれっぽくてシェルビットバーストとスターゲイザーに関してはあれはあれで結構好き(小声)
    それとしてあそこにUFOとぎんがロケットのフォントめっちゃ好き

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:49:24

    >>123

    フィールド上で公開告白かますの最高に青春してるよね

    気の小さい森村がこの状況でしっかり断ったところに芯の強さと久坂への信頼を感じるからそこも含めて好きなエピソード

    それはそうと本編数年後くらいにくっついててほしい

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:25:32

    必殺技も曲も技名もサブタイトルとしても嵐・竜巻・ハリケーンが狂おしい程に好き 皆を巻き込んで吹き抜けてきたそよ風がここまで来たか!と
    「全部オレの仲間の瞬木隼人だ!」と言ってくれたキャプテンが"キャプテンらしくあること"に縛られて自分のサッカーが出来なくなってるとなればそりゃあ瞬木もうんざりする
    ダークサイド瞬木のキャラ付けは天馬の成長の為のものだそうけど天馬を解放する言葉を言えるキャラクター性に凄くハマった
    キャプテンらしい優しい励ましじゃなくて、ついてこれると信じているからこそ得意のドリブルで力強く引っ張っていく天馬もその信頼に応えるアースイレブンも本当に格好いいよ…

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:07:51

    >>140

    ヴィクロにチラッとでいいから大人になって二人でいる姿を見せて欲しい

    それだけで救われる命がある

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:57:41

    確かに人気投票とかで上位には来ないけどそれでも好きな人はいっぱいいるもんな

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:56:21

    >>143

    GO2とかはキャラごとにすごい人気あるけどGO3はこのチームで好きだなってのが個人的な印象

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:22:16

    RCシュートだのペンギン・ザ・ハンドだのあそこにUFOだの小学生の発想ってすごいな全部好き

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:51:32

    瞬木、九坂、皆帆、真名部、鉄角のキャラソンである選ばれし者たちが滅茶苦茶好き
    推理や俊足、笑顔とそれぞれのキャライメージ歌詞はもちろんなんだけど
    「それぞれの夢から生まれて磨かれて光るひとつひとつの才能」
    「イナズマのシグナル 胸に付けたそのアカシはひとりひとりをつなぐ」
    ここが本当、秘めた才能を元に集められた個性豊かなバラバラメンバーがサッカーを通して繋がったアースイレブンらしさが詰まってて聞く度に痺れる

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:16:39

    鉄角はボクサーの道断たれてるのもあって本格的にサッカー打ち込んでそう
    万能坂のヤツらと剃り合わなさそうだけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:47:54

    >>51

    神童ってやりたくもない八百長サッカーをずっとやらされてた過去があるわけだからなあ

    そりゃ試合中にドリブルし始める奴がいたらキレてもしょうがないよっていう説得力

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:56:38

    >>148

    自レス

    ドリブル(バスケの方)

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:39:48

    >>149

    そうだねドリブル(サッカーの方)だったら神童先輩もどれだけ楽だったことか

    でも後々井吹がまたドリブル(バスケの方)した時「これでいい!」って信頼して前に走って行って井吹のダンクパス受け取ったのかっこよかったよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:55:16

    >>95

    イナクロも出番なかったからな…

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:52:37

    >>150

    キーパーが上がってくるなんて10年前の時点で散々やってるからそれくらいなら神童もなんも言わなさそうだよな…

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:26:30

    キャラの成長描写が分かりやすくしっかり描かれてた章だと思う
    過去のトラウマに苦しんだ九坂が今度は自分が好葉の心を救い振られても元気になってくれたのならそれでいいと言い切ったりチームワークの大切さを学んだ井吹が「俺のせいでチームのみんなに迷惑をかけたくない」とキーパーとしての責任感を感じるようになってたりとか

    後今思うとアジア予選編の時点で宇宙編に対する前フリのようなエピソードも多かったよね
    過去のトラウマから2面性を持ち苦しみ続けてきた九坂が天馬により自分を見つめ直すエピソード→ダークサイド瞬木
    表向きは反発しつつも本心では父親からの愛を求めていた真名部→アルベガ
    大好きな父親がいたが亡くなってしまった皆帆→ララヤ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:53:13

    神童はよく他のメンバーに当たり散らさなかったよと
    ホーリーロード序盤とかクロノストーンのギル戦とか見るといつ爆発してもおかしくなかったと思う

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:09:00

    どちらかと言うと井吹とかが神童に殴りかからないかヒヤヒヤしてた
    中の人がバスケ選手である前にスポーツマンって評価してたのを見てなるほどなと思った

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:32:17

    >>142

    というか全員の大人姿を見せてほしい

    キャラデザはずっと神がかってるんだからさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています