- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:59:24
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:00:18
そうだよ??
- 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:05:02
そんなよくないどころか完全にOUTなんですが
- 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:06:02
もしコレと同じ要領で人間作ってみ?
どう思う? - 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:10:37
- 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:15:09
化石の復元やポリゴンもそこそこ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:16:12
なんだったら人間作ったついでに産まれてるんだよね…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:26:32
生物実験自体の是非は置いといて、実験生物を扱う基本倫理として生きた状態で実験生物を外に出してはいけない
そういう意味での致命的な倫理違反がある
暴走して脱走した原因が3R原則に反してることなら、さらに倫理的に反してると言える - 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:57:02
そして作られたものは怒りと嘆きで暴れ狂う
オリジナルはそれを煽り散らかし喧嘩売る - 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:59:14
- 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:28:58
ポケモンの定義がそもそも怪しいけど、ポリゴンを現代の生物と同列の考えで扱っていいのか微妙なところではある
- 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:17:22
醜くない人間は人間じゃない定期
- 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:22:07
映画の知識しかないんだけど最強の体を作るために拘束して一定のダメージ与え続けてたのは酷いと思う。原作だと単に遺伝子組み換えてポケモン作っただけなん?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:31:38
倫理的に良くないからミュウツーの逆襲が成り立っとんねん
- 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:03:46
- 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 04:50:31
- 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:15:34
予算が余ったから失敗前提で研究員が作った説好き
- 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:18:41
ミュウツー「何のために生まれたのだ!?」
研究員「特に無いです」 - 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:55:40
強いて言うなら"出来るから"作られた
- 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:56:38
- 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:31:36
- 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:38:01
- 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:08:42
- 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:21:01
やまちゃん(高音)ボイスのメスガキか
- 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:25:49
自分の遺伝子から初代バイオのタイラントみたいなの作られてて
そいつが俺が本物だとかほざいてたらなんかムカつくやん - 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:26:48
マツゲから産まれたり培養されたり出生が固定されてないやつやん、元気にしとるん?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:33:25
ミュウが書き込んでる
- 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:35:10
原作ミュウはそんなこと言わない
というより言ったらクソ親すぎる - 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:17:43
ゲーム版は何で遺伝子弄られたかすらわからないけど、映画は本当に娘のクローン作る為のステップでしかないんだよな
たまたまサカキが持ってきたのがミュウのまつ毛の化石だったからミュウツーを作っただけで
そう思うと本当に酷い
- 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:57:37
映画だとミュウツーが誕生した時のガヤにこれで研究が続けられるとか予算が増えるぞとかそんな声が混ざってたらしく
スポンサーにアピールできる分かりやすい研究成果として造られた側面があるっぽいのがまたひどい - 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:22:57
ゲノセクトの方がアウト
- 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:12:49
そりゃ世の中の全ての人があらゆる学問に詳しいわけじゃないから研究者側が対外的に分かりやすくアピールできないと、スポンサー視点でも経過も結果もよく分からないモノにお金は出したくないし、どれほど優れた研究でも資金を断たれたら終わりだし…
もしそうだとしても動機はそれほどおかしなものではない
- 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:56:09
パッチラゴンあたりもだいぶ怪しいよな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:07:49
- 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:09:05
でもあんな超生物が跋扈してたらそういうの作りたいってやつが出るのも自然だよな
- 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:15:36
エーテル財団「ですよね、実際問題対策も必要ですからね」
- 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:25:34
ポリゴン系列は元はプログラムだからな…弄ったらバグって挙動が変になったのがポリゴンZだし
ミュウツーは強化クローンだから生命倫理的にアウト
映画の誰が生んでくれと頼んだが全て - 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:29:41
- 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:32:45
- 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:23:03
コピーじゃなくて実子を強制改造だぞ
- 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:35:27
倫理的にアレかはともかくとして
ミュウツーの逆襲はゲームの中でもポケモンは生きているとでも言ってるような作品だし
ポケモンは戦いしかできない生き物ではないって今も受け継がれている不文律を特に初期に打ち立てた作品でもあるし
色んな意味でポケットモンスター劇場版 第1作としてこれ以上ないアンサーではないかと思う - 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:00:25
ゲームのミュウツーは何で遺伝子改造されたのかってずっと考えてる
フジ博士とカツラさんが友達なら、絶対カツラさんが止めると思うんだよな - 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:08:56
ゲームと映画とで結構設定が違うけど混同してるもしくは片方しか知らない人たちで食い違ってるところがあるな
- 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:24:41
ごっちゃにしやすい点だけまとめるとこんな感じか
ゲーム
・ミュウの子供(日記では「ジュニア」と記載あり)
・1人の科学者が何年も遺伝子組み換え研究を続けた結果狂暴なポケモンになり制御できなくなってしまった(図鑑説明文より)
・遺伝子組み換え改造を主導したのは恐らくシオンタウンでボランティアをしているフジ老人
アニメ
・ミュウのまつ毛から作られたクローン
・幼い頃一緒に過ごしたクローン人間やポケモンたちとの死別、ロケット団による生体兵器扱いを経て人間不信になり、クローンでない人間やポケモンに憎しみを抱く
・ミュウツーを造ったのはフジ博士でスポンサーはロケット団。アニメにフジ老人は登場していないためほぼ別人