なんでマッチポンプでも最初に主君の館を襲う発想が出てくるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:20:58

    直義排除が決まった時に
    「将軍の館を襲う芝居をします」
    と言ってるけどその策にする必要あるのか?
    尊氏がガセとその後公言しない限り部下に屈した弟になるし
    直義殺したくないわけでもないから直義を嵌めて直義だけ建物にいる状態で巻いたほうが直義は死ぬだろうから確実じゃないかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:22:12

    将軍も最悪金属製にすればいいからやん

  • 3125/02/14(金) 22:26:32

    本誌で直義は尊氏の態度にショックを受けて自害をせずに要求を受け入れたので
    直義は自分で死ぬ気のない意気地なしと師直は思ったと妄想してもそれなら尊氏関係ないところで部下が争って直義が失脚しただけで終わるからその方が主に傷がつかないと思う
    本当に自殺する男なら今の直義舐めてる師直なら直義死ぬほうが嬉しいと思うしこっちのほうがメリットあっていいと思う

  • 4125/02/14(金) 22:27:29

    >>2

    師直は尊氏を信仰してる設定だからそれはないと思う

  • 5125/02/14(金) 22:34:28

    >>2

    連続レスになるが内心下に見てた主君兄弟に対して 

    この時代まだないけど下剋上しようとするか

    担げる次の神輿候補を見つけていて兄弟殺して権力を握ろうとしたムーブの方がわかる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:46:24

    部下の脅しに屈する将軍という評価よりも、長年仕えてきた弟が部下に襲われても何もせず見殺しにする兄って評判になる方が嫌だったとか…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:51:50

    部外者にしてたら弟を助けると手のひら返されるかも知れないのと直義本人に尊氏から見捨てられたことを実感させたかったからじやねーの

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:51:54

    >>6

    師直は実力主義だから兄弟の情とかあまり重視しなさそうじゃないかな

    尊氏が師直にそうしろと命令したならそういう理由も考えられたかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:53:50

    まあぶっちゃけメタ的な理由というか
    あそこ回想が明かされる時には現在時空では既に御所を巻いてるので

    最初に拙者が直義様を襲って、そこで将軍が直義様を保護して、そしたら将軍の館を拙者が襲う芝居をするので、そこで将軍は合わせて頂き演技して〜って言うより、説明が簡潔で分かりやすくなるから

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:57:43

    >>9

    丁寧だけどその説明でも将軍の館を襲う前提になってる

    尊氏から提案があったとかでない限り師直の立場から例え演技でも将軍の家を囲んで恐喝するという考えが出ること自体が変だと思う

  • 11125/02/14(金) 22:58:27

    尊氏から提案したとか
    師直はそのつもりがなかったのになんかのトラブルで御所巻になっちゃったとかならわかる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:01:10

    結論ありきで書いてるからおかしい部分が出てくるんだよな
    今のインターミッションやっぱ端折りすぎだわ主人公側も敵側も

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:03:09

    というかこれ御所巻きやる必要あったか?
    師直解任した時みたいに尊氏が直義お前副将軍やめろって言えば済んだよね?
    直義がそれに逆らったらハイ反逆罪ねって処刑すればOKだし

  • 14125/02/14(金) 23:04:37

    >>12

    今週は先週と違って足利側はただの説明回ではなくちゃんと物語してたと思うよ

    尊氏悪役だからだろうけど尊氏の酷さを描くターンになると尺比較的もらえる印象

    北条側は個人的にはアンケートの心配ならインターミッションにしないでもっとヒロイン達との関係や若達の考えを深く描いて欲しかったがライト層に性の御所巻が受けてアンケートの結果になるだろうから良いと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:04:54

    師直も変だけどその案にストップかけない尊氏と道誉も変だよな
    道誉は魅摩のために足利将軍家に忠実に仕えると決めたはずだし

  • 16125/02/14(金) 23:06:15

    >>13

    それやると直義は重能に罰を与えなかったくらいしか師直に比べて疵がないから

    真面目で有能な弟をクビにする将軍の評判がおちることを気にしたのかも

    あまり欠点のない直義を落とすためには師直を汚れ役にするのは必須だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:07:42

    御所巻きで屈したと周りに思われる方がアウトのよーな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:08:06

    >>15

    真面目に従うと直義みたいなことになるので道誉の傍観者に近い立ち位置が一番安全だから

    尊氏はやろうと思ったら師直を殺せそうなチートなのでわざと師直が一番悪いように見せるために乗ったのかと思った

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:09:53

    >>17

    直義には普通にバレてるし逃げ若では御所巻はマッチポンプでしたということを分かりやすく発表するのかな

  • 20125/02/14(金) 23:11:52

    >>13

    直義が死ぬ気のない男だったなら違うけど

    直義の言葉が本当ならわざわざ一緒に死のうと言わずにすまんと放置したほうが良さそうなんだよな

    直義が野心を抱くのが嫌とか北条みたいになりたくないから直義に死んでもらったほうが良くないかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:12:52

    尊氏視点だと師直切り捨てる理由付けが欲しかったとか?
    執事解任では納得せず直義解任しろと言ってきたから御所巻きという大罪をさせて後々切り捨てる大義名分が欲しかったとか
    師直がなんで初手で提案してきたかは謎
    神力の影響弱まって尊氏軽視し出したのかその逆で影響強まったことで崇拝より野心が優ったのか
    はたまた尊氏の神力ラッキーにより尊氏に都合よくなる発言を無意識に引き出されたのか
    まあ作者が省きすぎて変になったってのが一番ありえる線だと思ってるけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:15:05

    尊氏の中で今後モロちゃんを捨てることが決まってるのなら
    「師直あいつ調子に乗りすぎじゃね?」って周りに思われてた方がモロちゃん捨てても世間が納得してくれると考えたとか

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:15:57

    そもそも御所巻って現実でも何でそんな流れになったかよく分からんから描写難しいの仕方ないだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:17:46

    部下が御所巻したら要求通るって実例作ったのは正直相当不味いんだけどな
    まあ尊氏自身帝を軽んじてホイホイ北朝や南朝都合良く渡ってるから権威とかそういうものに対してナチュラルに軽視しててヤバい事したのに気付いてないんだろうけど
    まあその結果が室町初期の動乱な訳で因果応報な所はある

  • 25125/02/14(金) 23:17:51

    >>21

    1は大体そう思ってる

    今週は師直達を選んで直義を捨てたわけではないのは尊氏のキャラからわかるし

    インターミッション早く終わらせるため結論ありきになった可能性もあるか

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:18:57

    御所巻は、完全共謀説・最初は共謀だけど途中からはお互い想定外説・尊氏何も知らんかった説とバラバラだしね
    色んな解釈で描かれるけど結局あんまり納得できる描写ってない

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:19:13

    >>23

    神力みたいに漫画だからこそファンタジー入れて創作いられるところじゃないか

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:20:21

    ところで最近逃げ若スレ頻繁に立ててるの同じ人か?
    名前欄に1って入れてレス返しまくるのが似てる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:20:50

    >>27

    神力ファンタジーは自分は死ぬ気ないのに弟には自害を迫る兄って形で登場したな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:22:27

    >>28

    同じ人っぽい


    あと今のハートの数的にも書き込んでるの2・3人しかいないと思う…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:25:27

    荒れてなければ別にいい

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:30:10

    なんで尊氏は幽閉されてる直義を殺さないの?
    死んでいいと思ったから心中を提案したんじゃないの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:31:19

    建武式目を読んでいないことが読者にバレてしまった尊氏・道誉・師直

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:32:36

    そもそも尊氏が直義に心中持ちかけるのは計画のうちなんだろうか?
    あと若が以前嘘自害だって言っていたのもあって読者は一緒に死のう発言が直義についた嘘=自分は生き残るからお前は死.ねという意味に受け取れるよう誘導されてないか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:32:36

    >>33

    道誉や師直は読んでたのでは

    道誉は今これ言ったら動かせると思って言った

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:33:44

    >>34

    無邪気な邪悪だから尊氏はガチの可能性もあるか

    泣いてる直義に対してお腹痛いのかと言ってるのは尊氏のこといつもわからんけど更にわからん

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:34:55

    >>30

    2.3人しかいなくても荒しがいなければ良い

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:37:04

    >>23

    案外尊氏がいても後で説明すれば分かってもらえるとか、そもそもそんな事を考える余裕ないくらい直義にキレてたとか

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:37:30

    2人を争わせて世を乱す(鬼が嬉しい)
    尊氏が平定して神力ゲット的な?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:38:47

    史実の足利家軽視ムーブと逃げ若の尊氏崇拝ムーブが矛盾した結果違和感あるだけじゃないの

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:38:58

    >>39

    鬼さん10年も田楽見てるくらい平和主義だし神力も滞りなく順調に集まってるのにそんなことやるかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:41:33

    >>38

    詳細な人物像なんて分からないから何かあるとすぐ尊氏様の後ろに隠れやがってもう我慢ならんって可能性もあるよね

    尊氏的にも今回は直義にも非があるって感じで

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:42:01

    尊氏邸を襲撃する発想が出ること自体師直のキャラ考えたらおかしいからなあ
    十年の間に受けてる神力の影響の強弱変わってキャラが更に変わったとかじゃない限り説明つけられんと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:43:10

    >>41

    鬼さんも尊氏も10年間で不満を感じてそうな描写は見えない

    臭い直冬も遠くに行ってるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:43:31

    鬼の設定に無理が出てきた感じ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:46:30

    >>42

    逃げ若は尊氏が招いてそうな形だったがモデルは直義が尊氏家に逃げ込んだのかな

    ここらへん記憶があやふや

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:50:51

    >>42

    直義と師直両方がアイツは不忠者と言い張ってて尊氏はいや2人共あやしいからって冷めてたんじゃね?が史実だったのかも

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:57:02

    師直が尊氏の神力信仰してるとして演技でも御所巻したり将軍共々命はないというのはまあ違和感はあるわね
    この手のパターンにありがちな君側の奸を取り除くみたいなお題目で尊氏に許可取って直義1人狙うのを提案した方が師直の知能的にはらしい気するわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:57:31

    時系列順に考えると直義から執事解任を進言されたときに「師直と違うかぁ」って言ってて
    師直たちが怒鳴り込んできたときはまだ直義の肩を持ってたが道誉に言われて直義も違うかになった
    けど「やっぱ師直だな」とはなってないので尊氏的には師直も「違う」ままだよね実は
    なので御所巻きやった師直が総スカン喰らおうと尊氏にはもうどうでもよかったのかな?と思ったが
    「家臣に武力で脅されて屈する将軍」とかいう割と致命的な悪評が自分に付くことは気にしてないのが謎
    以前のセリフからして世間や後世での自分の評判はかなり気にしてるのかと思ったが逆賊でなければいいのか?

    史実は知らん

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:00:07

    >>49

    そもそもちゃんと頭回ってるなら仕事せずに遊び惚ける組織の長が問題あることに気が付きそうだし

    深刻に酔ってるんじゃねえか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:00:25

    師直ではなく尊氏動機になってる
    師直は今回は話の都合が一番でかいのか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:15:36

    「解放された尊氏」が知力と政治下がってたので
    「増長した師直」も知力と政治が下がってるんじゃねえかな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:32:47

    尊氏は弟を死に追い込みたいなら幽閉時に毒でも飲ませて病死を装えばいーじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:38:40

    師直は崇拝してると言っても心の底では森羅万象を舐めてるタイプだろ
    結局は自分が一番

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:38:54

    そろそろ鬼とはなんなのか説明してくれないと
    尊氏がいつまでも意味不明のイライラキャラなんだが

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:39:38

    >>54

    太平記だとそういう説だけどなんでやらないのかな

    来週自害させるの失敗したとか言う尊氏出るのかもしれないが

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:41:46

    >>55

    そこは殺せんせーの過去みたいに最終盤では取っときたいと思うけど尊氏と鬼の関係性はもう少し知りたい

    ただの被害者にさせるにはあまりにも罪を重ねさせすぎてるが祖父の呪いの被害者の可能性もまだある

    尊氏が主体的に神を食ってた可能性もある

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:42:49

    >>55

    時行側で10年の間に調査するのかと思ってた

    何もなかったから全然尊氏がわからない

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:43:12

    小出しにでも鬼の設定出して欲しいんだよね
    今の尊氏は不気味とか怖いよりもひたすらイライラするのよ。おっさんに幼児ムーブされてもフラストレーションが溜まるだけ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:49:49

    顔だけ若返ってもちゃんと違和感あると言うか不気味なのは描写上手いなと思った
    そっくりな直冬が普通にカッコいい若武者なので描き分けがすごい

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:49:53

    >>58

    時行は何か前の戦いで掴んだみたいだから 

    頼重から噂ソースではあるけど祖父の呪いについて聞いてるけど今のところそれがアドバンテージになってる感じはないな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:51:31

    >>60

    逃げ若直冬は政治は仕込まれてないからあまり出来なさそうだけどそれ以外は良さそうでこんな子が尊氏死後も戦ったり落ちぶれるところが想像できない

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:47:29

    >>50

    この時代に将軍自ら政治やるイメージあったっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 05:52:41

    尊氏は権力に興味ないと言う割に将軍職には執着してるっぽいのどういうことだよ
    田楽のシーンは直義を納得させるための方便しか言ってないのか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:00:44

    とりあえず義詮大事は嘘だわ
    御所巻共謀のせいで将軍の権威が死ぬほど傷ついて子孫が苦労する羽目になるんだよなあ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:19:58

    >>57

    置文の呪い=鬼だっけ?鬼が尊氏を操っているのか?と分からんくなる

    尊氏が鬼の被害者として見る人は今の尊氏はお飾りで直義師直はそれを都合よく使いそこから解放するのが時行と見ているし純粋なラスボスでカタルシスを望む人もいるしと根幹なのに不透明だからその辺が人によってバラバラなんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:35:23

    ここまで醜悪に描いて松井が尊氏を実は被害者だった扱いにするとは思えんがなあ
    読者としてもすげーイラつかせられてるのに

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:37:14

    >>63

    史実はともかく松井は尊氏をやるべき仕事も丸投げした男と見てるっぽい。この前の歴史探偵を見る限り

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:00:33

    >>63

    逃げ若は北条アンチなのに将軍はお飾り真似は変

    それ無くても尊氏が参考にすふなら貴族や親王将軍じゃなくて源氏3代将軍では

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:01:40

    >>65

    臭くなければ直冬を受け入れたことから義詮大切じゃないのはわかる

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:19:05

    >>65

    あれは直義を黙らせるために正論言っただけだと思う

    弟が泣く理由も分からない割に理屈で引き下がるってことは一応理解してるんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:35:36

    逃げ若の尊氏はお飾りとするには自ら天下を求めてるし将軍職への執着は強いし方針は自ら決めてるしよく分からんな。部下が不満をトップに訴えるのは当たり前のことだし

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:39:30

    >>54

    その内尊氏にとってかわろうとするんじゃね師直

    だから最終的には主君に見捨てられる

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:39:48

    >>71

    今週人は裏切られたたら悲しむとかイラッとするくらいは尊氏でもわかると思うので尊氏視点では直義を裏切った感覚がなさそう

    お腹痛くて泣いてるのってこの時代の大の大人が泣くほど痛いなら医者呼ぶべきだしそうじゃなければ子供じゃなくて大の大人がまだ刺してもいないのに腹痛いで泣くわけないだろと裏切った感覚がない説にしてもわからない

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:42:17

    >>64

    行動だけみたらそこは直義の前だから合わせて師直だけを選んだようにも見えるけどミルクボーイで直義をクビにするのを渋るあたり師直を選んだように見えない

    強いて言えば道誉を選んでいるか

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:47:33

    そろそろ鬼だの怨念だの設定開示してくれ
    でも直義が南朝に出奔するころには見えてくるか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:50:24

    鬼の正体ここまで来ると尊氏の死に際まで明かされないんじゃないか
    下手すりゃ最後まで分からずじまいかも

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:01:36

    >>77

    終盤は流石に明かすでしょ

    被害が多く出てるし

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:05:18

    天下が安定してから師直直義を排除して権力を一本化するのが狙い…てジャンプでこんな現実的な目的設定はしないか
    一本化したいだけならわざわざ御所巻の共謀つう手段をとる必要もないしな

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:06:57

    >>67

    尊氏はこれまでも何かと自分の犯したことを人のせいにしてきたし、それを擁護する描き方にはせんと思うね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:15:58

    >>80

    鬼の存在出ても化物のせいにするのかと描かれる可能性もあるか

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:17:26

    化け物のせいにすらしようとするが祓われて人間として向き合わされるオチとかか

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:18:14

    鬼のせいにする展開でも、尊氏本体にも報いはあって欲しい
    被害者ヅラされるだけだったらキレるわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:19:08

    逃げ若の婆娑羅大名は尊氏いないと戦に勝てないくせに政争には強い典型的な虎の威を借りるしかいないよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:21:40

    >>84

    道誉はそうだけど出てる婆娑羅戦は強いと思うよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:49:37

    そもそも史実での御所巻き共謀説って直義引退&義詮への引き継ぎって結果から邪推された噂話で実態は師直の行き当たりばったりってのがしっくりくる気がするんだよな
    尊氏にしろ師直にしろ共謀とすると色々訳分からんところが出てくるというかだから逃げ若でもそうなったというか

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:57:48

    >>85

    最終的に勝ち組葉道誉と考えると強いだけじゃいけないのがわかるな

    比較的やりたい放題して破滅しない時点で凄いのに

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:24:13

    >>63

    史実っていうか源氏将軍だから尊氏=頼朝の再来って演出はめちゃくちゃ狙ってるのは色んな本で書いてあるの見たことある

    その尊氏が源氏将軍とは違い、何もしない投げやり将軍なのは変だろうなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:29:21

    直義が義経のような終わり方だしな
    義経記が直義隠れシンパあるいは同情してた学僧たちが書いたんじゃねと思ってたときもあった

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:35:02

    >>89

    晩年の尊氏は「泰衡征伐絵」という義経滅亡の絵巻物を描かせたらしいという本も見たことある

    尊氏が頼朝の後継者として自身を正当化したのではと書いてあったかと

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:41:08

    >>83

    吹雪だってフラァだけじゃなくて、何回も本人にそういう気質が元からあったという話をしてるから

    大元の尊氏も鬼の被害者ってだけでは描かないと思うけどなあ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:46:09

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:46:17

    鬼がきっかけなだけで尊氏も素養があったのかもな全然情報ないから考察ですらないが鬼が取り憑いて尊氏がおかしくなったというよりも鬼の力を使っている側
    欲しがりの鬼は置文の呪いと同一でいいのか

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:46:25

    >>86

    ただ尊氏が一切関知してない師直単独犯だったとしたら一切お咎めなしなのがおかしすぎるんだよな

    北条並に足利の手足をもいで傀儡にする気にしか見えないじゃん御所巻き


    じゃあある程度裏で話は付いてたとしたらもっと上手いやり方あるだろうが!ってなるのも確か

    なので尊氏も師直も実はそんなに頭良くなくてとりあえず目先の事しか考えてなかったのか?ってなる

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:58:31

    単独説でも筋は通るんだよ
    帝王学的に尊氏が戦略家だったらすぐに師直を処罰はしない
    御所巻後師直も処罰してたら四面楚歌状態で自分のピンチになる
    だから過ちを待って処罰した

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:17:19

    師直は全く死後の供養もされてないし単独な気は自分もしてるわ
    逃げ若は尊氏のわけわからなさ補強のために共謀になったが…この尊氏本当に何がしたいんだろうな

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:19:57

    相手が言ってる事にとりあえず乗るだけで
    別にやりたいことも特にないんじゃない

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:23:07

    >>97

    じゃあなんで神力集めてるんだよおおおおおおおお

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:24:26

    当時からも共謀説も噂されてたらしいし、今も先生方によってもバラバラだ
    ここでも意見が分かれるのもさもありなん

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:25:08

    史実からしてよくわからんから
    漫画化してもよくわからん

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:26:29

    >>97

    まあ逃げ若の尊氏は神力集めは全力だけど御所巻は提案に乗っただけで尊氏本人の策略や作戦はなさそう

    言われるがままに乗ってるだけ

    周りの意見に流される典型的な暗君

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:30:33

    >>91

    大元の尊氏も全てを支配したい、全てほしいという欲望を抱えてたってことなんかな

    史実だと何かと無欲と言われるからピンとこないな

    あくまで逃げ若のキャラだから良いんだけどさ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:31:04

    「兄上の立場すらいずれ奪われますぞ」
    「いずれ武士の不満が一斉に尊氏様に向くのでは?」
    「尊氏様を廃し自らのお子を将軍にと企むかも」

    反応してる箇所を見る限り
    いずれ自分の地位が奪われる(かもしれない)と言われると、尊氏は特に深い考えもなく相手を排除しようと行動すると思われる

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:32:12

    >>102

    無欲の割には将軍職から負けても降りないからね

    あくまで無欲だったに違いないと考えてる学者がいるってだけで、それが正解かは分からない

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:32:25

    >>103

    このあたり見てるとお飾り扱いは違う気がするんだよね。ちゃんと自分の意思を持って自分の立場を守るために政敵を排除してる

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:33:37

    >>105

    まあ自分だけが大事なキャラなのは散々描写されてるからね

スレッドは2/15 21:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。