- 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:28:22
- 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:28:48
考えるというか教えてくれ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:28:55
ぶん投げたりとか…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:29:43
- 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:30:27
鎌でもできるけど盾を無視しての攻撃
相手のガードを横から崩すクレバーな技よ - 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:30:46
引っ掛ける
- 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:30:47
- 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:31:25
回転は剣より先端に重量いってる斧のほうがいいんじゃない
- 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:31:50
先っちょに重量あるから遠心力用いると強いぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:32:44
小さい女の子に似合う
- 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:32:50
そりゃあ斧の背を鈍器としてズガーンと
- 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:33:02
持ち手が長いというのはそれだけで強いのは槍さんが証明したいる
- 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:33:11
ある程度ハンマーと同じような用途で利用できる
- 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:33:18
動画で見たけど鎧は剣で斬るのは難しいらしく、斧なら粉砕できるらしいから振り下ろすだけでいいじゃん
- 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:33:42
斧槍だったら突くだけでも横に広いしその後引く時にもう一回引っ掛けられる
- 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:33:54
- 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:34:31
刃が潰れても強い
これだけは剣より優れてると言える - 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:35:13
木を切り落としてそれを上手いこと攻撃に利用できる
- 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:36:07
考え方を変えろ
斧が剣の仲間として扱われてるんじゃ無い
剣が斧の仲間として扱われてるんだ
斧が上で剣が下だ - 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:36:16
マスターキーとして頼りになる
- 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:36:59
数が斧<剣で最強も剣なんですがそれは…
- 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:38:10
槍の柄を叩いて逸らす・折る
剣だと重さが足りなくて逸らせず大剣だと逆に重すぎて振りが遅くて間に合わなさそうで斧がちょうど良さそう - 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:38:28
投げた時に重心が安定してるから遠くに飛ぶ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:38:52
- 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:39:49
- 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:41:19
ハンドアックス二刀流で上からの連続殴打する、片手剣だと絵が間抜けだし大剣は隙がでかい
- 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:41:32
剣が斬撃+突撃なら
斧は斬撃+打撃だし - 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:41:35
剣より優れてる破壊力除いたら利便性しか残らなくないっすか
- 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:41:44
むしろ縮んでた方が使いやすいんだよなぁ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:42:32
長くても短くても違う利便性があろう
小型なら小回りや形状が優れている - 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:44:44
人を殺すなら剣で物を壊すなら斧ってイメージ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:46:57
- 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:47:19
- 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:49:11
ある家庭にはある現代の庶民武器やぞ
- 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:50:38
ゲームのモーションのせいで重量がオノ>剣なイメージだから重さをいかすほうしかうかばねえ...
- 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:53:38
- 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:55:08
作るのに必要な鉄の量は少ないぞ
槍は更に少ないが - 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:55:18
スーファミとかそのへんの時代のゲームだと投擲してること多いよね
弧を描いて飛んでく - 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:56:59
3*2マスを叩き斬る
剣でも出来るが斧だとさらにお手軽に出来る - 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:57:27
何にでも使えて便利だから武器にもしてるだけよね斧
- 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:57:52
剣では木を切り落とせない
斧ならできる
これが答えだろ - 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:58:40
剣と斧じゃ単純に破壊力が違う
あの斧を剣の様に扱う武術はあっても逆はない - 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:00:10
斧は切れ味落ちても平気なイメージ
盾とか鎧とか雑にぶっ壊していこーぜ - 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:01:06
でも伝説の斧より伝説の剣の方が良いよね
神様とかそのレベルの武器なら良いけど - 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:02:00
- 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:09:45
元々木を切る道具だから斧の方が扱える人間が多いんじゃないかな
- 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:10:17
レの部分で盾引っ掛けたりとかできん?
- 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:10:49
オノは剣よりも重心が先端に寄っているので剣より威力が出やすいし投げやすい
だから剣より高倍率なスキルや投擲による間接攻撃スキルがあればオノらしくなるかと
これをスキルではなく基本性能として差別化に利用してるのがファイアーエムブレム - 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:20:08
- 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:26:34
- 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:27:03
ドラクエ10では両手剣と斧が類似した扱いだった時期あったが
剣は取り回し良いから敵の攻撃を弾いてガード可能+術媒体になるからか属性攻撃持ち
斧は力任せに相手のガードを破るから防御デバフ+物理火力少し高い
って感じで差別化されてたな - 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:31:40
- 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:38:32
斧オンリーで言えば、叩き下ろすイメージだけど
下からのカチ上げに関しては斧の方が強い - 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:39:53
振るんじゃなくて両手で全身を押し出すように顎をカチあげるみたいなのは斧ぐらい
- 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:40:46
- 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:43:36
そりゃ杖術みたいな遠心力をフルに使った長射程回転撃でしょ
剣は持ち手が小さいからあんな風に出来ないし - 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:46:55
- 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:52:30
定期的に立つ斧スレ好き。
個人的に好きなのは組み合ってる時に短く持ち換えて切りつけたり殴ったりするやつ。
創作で出すならその場で刃と柄を付け替えることで属性変えるみたいなギミックとか出ねぇかなと思う(現実じゃ無理だが) - 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:00:05
こういう斧と他の武器が合わさってるのって呼び方ハルバードでいいん?
- 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:12:18
- 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:30:46
- 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 04:43:42
一口に斧っていってもけっこういろんな種類あるぞ。技なんてごちゃごちゃやる前に道具の特性にあった運用法に沿って使うのが強いし、使用用途に合わせて道具も姿を微妙に変えていくものだ
- 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 05:18:35
- 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 05:29:48
戦斧は結構柄が長いんだよね
それで捌く杖技がいくつか使える
手斧は投擲が協力でリーチが無いようで間合いが離れた時が一番怖い
逆に遠心力が必要だから密着した状態では強みが活かせないのも面白いところ
総じて剣とは違った技巧派の武器だよ斧は - 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 05:33:03
- 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 05:33:59
まあ斧の投擲って的がデカい盾割るか威嚇目的が主だったらしいけどな
- 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 05:42:39
斧投擲はちゃんと当たれば威力はありそうだけども
柄の部分が当たりそうだしちょい博打だよなぁ
そもそも投げるにはナイフとかよりサイズがデカいのもある - 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 05:52:50
しかし最初から武器として作られてるけど刺突では槍に、切断では斧に、携帯性では短剣に、コスパはこれら3つのどれにも劣るのが剣だからな
軽くて取り回しいい斧、あるいはリーチが長くて重い短剣がほしい現場の試行錯誤で生まれた色物がコストかかるという普通なら欠点となる点に価値を見出されて金持ちの自慢の道具として発展したという…
- 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 05:54:54
ぶっちゃけバイキングさんだって好きで斧使ってたというより
金属類が貴重だから日常で使う中で武器になる斧使ってた訳で - 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:21:07
- 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:58:19
- 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:25:01
- 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:37:12
- 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:36:14
チェーンソーは用途・用法的に斧剣一体扱いでええのん?
- 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:52:11
投擲用としては投げナイフよりも破壊力あってジャベリンよりも取り回しがし易いって利点あると思うんだ
- 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:34:38
チェンソーは工具としての斧、というか植物の伐採に最適化され過ぎててそれ以外の対物破壊には却って向いてない気がする
- 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:35:29
今更だけど突っ込んでいい?
スレ画斧じゃなくて斧槍だよね - 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:42:28
そもそもチェーンソーはノコギリだし剣はもちろん斧とも別カテゴリでしょ
- 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:43:20
- 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:10:54
- 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:13:56
原神とかFFCCEoTなんかはまとめられてるぞ
- 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:14:28
ハルバードは槍のリーチ、突きに加えて斧の破壊力も備えた最強の武器なのだ
- 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:19:16
敵の武器とか盾を引っ掛けて抑えることができるのが斧系の大きな特徴じゃないかな。たしか持ち手側の刃を伸ばしてフックしやすくしたような戦斧があった気がする
- 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:24:24
メリット
・重心が先端に偏っているので、同じサイズ重量でも剣より威力が高い
・それでも刃は付いていて圧力が集中するので、槌やメイスより鎧を傷めやすい
・その刃に切れ味はそれほど重要ではないので、刃こぼれしても問題なく使える
・使う金属が剣より少なく技術もそれほど要らないので、安く簡単に作れる
デメリット
・重心が先端に偏っているので、同じサイズ重量でも剣より体力の消耗が激しい
・刃が先端にしか付いていないので、攻撃範囲が狭い
要約すると剣の鋭さと槌の威力を併せ持つ武器で威力に関しては最強
ただ軽装相手には過剰な殺傷力だから体力が消耗しにくい剣の方がいい
1対多で戦うなら攻撃範囲の広い大剣の方が有利かも - 85二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:39:34
ハルバードみたいな槍っぽいのでもOKなら石突側で殴るとか、刃を振り切った後の返しがそのまま打撃になる感じ
- 86二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:51:58
- 87二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:59:25
戟とハルバード(斧剣)の違いすらよくわからない
- 88二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:32:09
戟はどちらかと言うと十文字槍に近い
突くと横刃で敵の武器や体を押さえる、上から叩き割る要領で頭に突き刺す
バルディッシュみたいと言われるのは画戟とか方天戟
ぶっちゃけ斧槍と振り方も変わらんと思う、突いてよし横の斧で叩き割ってよし広い刃で受けてよし - 89二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:38:46
- 90二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:40:46
- 91二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:42:53
- 92二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:52:09
- 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:04:37
- 94二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:09:03
多分斧部分を銃架代わりにしたり、狙わなくても当たる様な至近距離で接射する用なんだろう
- 95二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:09:04
オーノー!気づかなかった!!
- 96二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:11:22
長く持てば遠心力を利用した破壊力を
短く持てば素早い斬撃を繰り出せる - 97二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:38:27
- 98二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:43:20
さらっと200万本↑売れたドラクエ3も剣と斧に区別がないな
せいぜい勇者は強い斧を装備できないってくらいか - 99二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:47:35
- 100二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:56:03
- 101二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:48:35
実際に振り回す場合の剣と斧の最大の違いは剣は重心が手元にあって斧は重心が先にあること、つまり斧は良くも悪くも遠心力が強い
だから剣は引いて斬る事が出来るが斧は引いて斬るのは難しい、逆に剣は引いて切らないと威力が低いが斧は振り回すだけで高い威力がでる
剣に無い強みを活かすならこの遠心力を利用するのがいい
例えば投げた時に剣は柄のほうが相手に向かっちゃうけど、斧は刃の方が向かいやすいので投擲に向く
海外だと斧投げの競技とかあるから調べてみては? - 102二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:45:52
- 103二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:57:18
- 104二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:20:33
独自性のあるアクションを実装してなければとりあえずまとめておくっていうのも賢い選択だと思うがね
よく言う斧投げなんかも、武器が広いもののサバイバルならいいけど、武器を強くするのがメインのゲームだと辛いだけだし - 105二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:44:13
たしかに、アクションとかスキル流用しつつ当たり判定ちょびっと変えればいいしな…
- 106二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:10:04
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:10:47
- 108二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:12:34
そもそも西洋の剣は片手で持つタイプでも基本的には力まかせなのでは?
斬るのに技巧がいるのは日本刀では