なんで西武打線ってあんなに弱くなったんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:40:04

    いくら主軸が抜けまくったとはいえ山賊打線を育てたノウハウもスカウティング力もそう変わってないはずなのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:41:36

    ただ当時から外野は結構穴だったぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:43:18

    素材が…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:43:46

    やっぱ投手偏重ドラフトが尾を引いてるよなー
    フロントの脳に"俺達"を刻まれ過ぎたのか知らないけど上位指名が投手ばっかなんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:44:05

    ずっと投手偏重なドラフトやってて育てる素材すらない状態だったし…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:45:29

    近年の西武では珍しい野手ドラ1の渡部さんだけどどうにかなりそう?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:51:19

    >>6

    育成担当の木村に体力がない、練習しろって苦言呈されるレベル

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:51:19

    素材はなくはないから…
    村田とか若い方の渡部とか…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:53:40

    >>7

    練習しろって言われるレベルか…2アウトってとこか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:55:43

    秋山が帰国の時点では西武に帰るつもりだったって言ってたのに資金力があるわけでもない広島に行ったのがね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:57:55

    外崎と源田衰えたらやばくね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:01:18

    >>10

    秋山が西武に復帰してたところで戦力増強的にはまあそこまでじゃないか?

    秋山を繋ぎ止められないどころか基本出て行かれるだけの広島に獲得競争負けるのはド派手にやばいけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:05:28

    秋山が抜けた時に一軍でセンター経験あるのが木村と金子だけみたいなこと無かったっけ
    というかFAで抜けすぎ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:10:05

    >>2

    金子は打率低いけど出塁率はそこそこあったからそこが起爆剤だった

    それで塁に出られると変化球投げづらくなってストレートが多くなった結果、秋山や源田が打ちやすくなってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:13:15

    >>12

    出ていかれてる広島以上に選手からして魅力ないんだから出ていかれた結果は広島以下になるのは仕方なし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:14:35

    >>10

    秋山はソフバンもお断りしてるから金だけじゃ無さそうなのがもうなんとも…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:31:47

    外野手に関しては「コンバートでなんとかなる」と見ていた節はあるよね
    あとはGMが「野球は投手」と公言して、投手偏重の流れを作ってたのも大きすぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:33:41

    >>17

    投手偏重やってるくせに、中継ぎ陣はパ・リーグ最低レベルなのホンマ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:38:41

    2020年の西武、バランス良くて結構好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:51:30

    先発はいい投手揃ってるし去年のハムみたく急に若手が打ち始めたらワンちゃんあるで

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:53:50

    >>20

    でも今井と平良はどうせ近いうちにメジャー行くし悠長にはしてらんないよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:57:14

    外国人野手もそこまでパッとしてないのも痛い
    ここ最近で当たりの部類に入るマキノンとスパンジェンバーグもあくまでも及第点レベルだったからなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:13:17

    なんちゃってドーム球場が悪いよー
    ライブで行って酷い目にあった…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:16:51

    >>4

    5位指名まで古賀以外全員投手の2021年ドラフト

    5位まで全員投手の2023年ドラフト

    野手不作とかめぼしいのは1位で取られたって年でもここまで偏った指名するのちょっと狂気を感じるレベル

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:23:15

    >>16

    2000本安打達成の可能性が一番高いところ選んだんじゃなかったか

    当時外野が手薄そうな横浜には自分から声かけてたそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:34:44

    >>15

    >>16

    広島行った経緯は88世代の旅行ロケでちゃんと話してたで


    そういう書き込みするあたりバカにして、貶めて、誹謗中傷することしか考えてないんやろな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:34:10

    ちな他だけど山賊時代にファームにいた若手が一切育たなかったのが痛すぎたイメージだわ
    イースタンでは愛斗、西川、高木、山田、ウー辺りがそれなりに打ってて一軍に定着するかと思ったらみんな一軍ではてんで打てなかったという……

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:35:42

    松井稼頭央が二軍監督の頃から選手の自主性に任せすぎた
    ゆるキャンすぎて投内連携すらヤバイって今のキャンプでバレたし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:37:38

    >>6

    練習もろくにしない上、攻守ともに二軍以下な山川

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:41:04

    >>20

    それ言ってた去年があのザマだよ...

    なんなら今年は武内が稼働出来るか現状怪しいし

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:03:02

    世代交代がうまくいってない
    育った主力がFAでいなくなったせいでベテランと育ってない若手ばかりがいる状態
    若手が育てばなんとかなる

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:12:37

    Xとかで言われてるけど野球に対する意識が高い野手が偶然沢山いただけ説が1番あり得ると思う

    その意識高い野手たちはほぼ全員より良い環境、より良い条件の所に行って、残ったのは山賊打線におんぶに抱っこされてた投手陣と意識低め野手ってやつ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:18:36

    貧打になるまで安定して強打のチームだったよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:19:54

    流出が直接的な原因とはいえ普通に今の若手西武野手陣はレベルが低いとしか言いようがない

スレッドは2/15 19:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。