ディストピアもの…思ったより難しいと聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:31:17

    ちゃんと機能しそうな社会システムを構想するといつの間にか「なにっ割と住める」って感じの世界になってしまうと

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:33:21

    主人公は体制側にしてやねぇ…抵抗している愚民を殺し回る立場でやねぇ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:34:02

    合理性だけに基づくのだ…鬼龍のように…
    心情とか抜きにしてカタログスペックだけで見れば永久に続くような設計にするのだ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:34:13

    生かさず殺さず程度が良いのかもしれないね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:35:16

    大事なのは思考を制御することだと思われるが……
    3食タフ飯でもそれが当然であれば受け入れるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:36:57

    ディストピアものの名作って何がオススメっスかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:37:21

    ディストピアものを書く時はあんまり世界を荒廃させ過ぎるなよ

    ガチに荒廃しまくった世界を主人公が一人で生き抜こうと藻掻く様を延々と描いていると、“ディストピアもの”じゃなくて“サバイバルもの”になってしまうからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:38:05

    ディストピアの定義はですねえ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:38:25

    ディストピアとポストアポカリプスを混同するものに天罰が降るッ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:38:40

    大っぴらに社会不安は出せよ
    市民目線ででかい不安があるのにトップは市民を切り捨てて対応する姿勢を出すと一気に反乱しやすくなるとされているからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:39:05

    物語として住むだけの話ではないからそれをディストピアと呼ぶのだと思われるが……
    何を描きたいかの骨子すら出来てないんじゃないっスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:39:14

    >>9

    やばっわかんねーよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:39:34

    あにまんで政治語ってる奴らの極論を参考にすれば自然にディストピアになると考えられるが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:40:00

    マネモブに聞くよりAIに聞いたほうがよさそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:40:26

    >>14

    よしっマザーAIに相談しよう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:40:38

    お変クな宗教流行らせてやねぇ
    人工知能制限してやねぇ
    ロボトミー労働者の人力でエレベーター動かしてやねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:40:51

    ディストピアもの……聞いています
    気軽に人間を資源にしたり処分しまくるせいで畑で採れるんスか?みたいになることがあると

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:42:06

    なんか…無理ゲーじゃない?
    ↕︎
    なんか…体制ガバガバどころかスカスカじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:42:24

    >>12

    既存の作品を例にとるなら

    マトリックス=デストピア

    マッドマックス=ポストアポカリプスっスね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:42:38

    >>9

    待てよ、ディストピアには"クソみてえな世界"ってだけの意味もあるんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:43:03

    >>6

    1984年…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:43:11

    ディストピア=よう分からん
    ポストアポカリプスは文明崩壊して野蛮人のカーニバルなのは北斗で分かるけどディストピアの有名な漫画があんま無いんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:43:19

    >>1

    むしろディストピアは住む分にはなんの問題もない社会が良いと考えられるが…

    きっちり管理されて人々は自由なくそれでも大半はそれを受け入れて疑問に持たないけど主人公や反体制派はそれに疑問を持つくらいがいいと考えられる

    不必要な弾圧や差別不要ッ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:43:28

    1984=神
    ビックブラザーの幻魔を撃ち込まれたせいでどう頑張っても2番煎じになるんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:44:14

    >>19

    >>22

    ふうん前者は管理社会で後者は荒廃した社会ということか

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:44:15

    PSYCHO-PASSの世界はディストピアに入るのか教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:44:31

    ガチめに人間の管理出来る設定にすると「これで話広げるの…無理じゃない?」ってなるし色々緩くすると「これでディストピア社会…無理じゃない?」となると

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:45:10

    >>23

    ムフッ 愚かな民衆にはパンとサーカスを与えようね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:45:15

    リアル社会の自分が嫌ってる問題点とかを取り出してそれ一本にテーマ絞って社会構築すればいいと思ってんだ
    だって少なくともリアル社会はそのクソみたいな要素があっても回ってるわけで、なんか作りやすそうでしょう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:46:29

    見れるネットワークがタフカテだけの社会でも別に住めるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:46:38

    >>26

    一般的なイメージとはズレてるとはいえお手本の様なディストピアじゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:47:00

    ディストピア=こんな社会ユートピアなんかじゃない!
    全ての市民に十分な量の食料と住居が保証される代わりに娯楽が龍継ぐしか認められないんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:47:12

    世界観を作るのが難しいという設定の小説を書いたらええんやっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:47:40

    >>32

    働かなくて済むならまぁええやろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:47:48

    >>25

    戦争とかで荒廃したせいで管理社会が出来たとかって設定にすることもあるからよく混ざるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:48:18

    >>26

    割と理想的な例じゃねえかと思ってんだ

    表面上はうまく回ってるし市民もそれを受け入れてるけどその分被害を被り切り捨てられるやつとか仕組みを悪用する奴が出てるでしょう

    何より「視聴者の視点で客観視すると絶対住みたくない」ってのは重要な要素だと思ってんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:48:40

    ソイレントグリーン‼︎ソイレントグリーン欲しい人は並んでね(カンカン

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:49:27

    ディストピアには致命的な弱点がある
    今も割とまあまあ管理社会だからディストピアとの境界線がよく分からんことや

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:49:35

    1984=神
    完璧なディストピアなんや
    1984…糞
    完璧すぎてストーリーとしては胸糞なんや

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:50:07

    >>12

    ヤバい勢力が絶対的な権力を用いて歪な世界を作り上げてるのがディストピア...

    世界中の統治機構が壊滅して文明社会が破綻しているのがポストアポカリプス...

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:51:14

    オーウェルは動物農場も面白いよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:51:24

    C国のSF作品…すげえ ディストピアの描写のキレが違うし

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:51:26

    >>39

    もしかして完璧なディストピアは少年漫画とかには向かないんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:51:33

    ディストピアものはそのディストピア社会を破壊しようとするせいで
    「ちょう待てや この自由があるだけでマトモに生きることすら出来ない世界にした主人公たちはなんなんや」となるんだよね
    難しくない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:51:44

    どんなに生きていくのに困らなそうな、それどころか快適そうな環境が整えられていてもその環境が「徹底的に強制され管理される」ものだとその場所は最悪なものになるらしいよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:51:48

    >>29

    父から聞いたことがある…

    実際初期のディストピアものは特にその当時の社会問題とかがこのまま突き進んだらどうなるかを描いた寓話的側面が強かったと

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:52:15

    >>44

    家畜の安寧…糞の精神と考えられる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:52:30

    確かにユートピアだ…
    だけどこれ本当にユートピアかな
    いや確かに理想郷だけど…ん?あれ?これ本当にユートピアか?

    みたいな感じで作るとディストピアになるんじゃないっスか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:52:39

    マネモブのみんなで作品をたくさんあげたら参考になるんとちゃう?みんなめっちゃ博識そうだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:53:23

    >>45

    タフカテ見れる生活しててもタフカテしか見れない社会になったら普通にディストピアなんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:53:33

    狂四郎2030⋯神

    ラブストーリーとして読んでもディストピアものとしてみても完成度が高いんや

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:53:39

    >>42

    現実に存在するとあるディストピアを参考にしてるからね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:53:57

    今は表紙のメスブタの出来で左右されるのが作家の悲哀を感じますね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:54:28

    理想のディストピアの一つだと思うんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:55:24

    検閲と納税がメチャクチャ厳しくて大本営発表を連発する独裁共産国家みたいな世界観が好きなんだァ
    これはディストピアでいいのか教えてもらおうかァ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:56:30

    1984で出てきた言葉を制限することで思考を制限するってやり方が語録会話を強制してる某所と同じって話で笑ってしまったのは俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:57:33

    >>56

    なあやっぱタフカテ潰そうぜ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:57:33

    >>56

    モンキースピーク…すげぇ

    野蛮な思考しかできなくなってるし

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:57:34

    徹底的な管理社会で「住んでるやつは完全な幸福を感じてる」とユートピアになるタイプ?それともディストピアなの?
    ワシのイメージだと「おおっ今日の2等国民配給食はBメニューや!はーっ合成肉じゃなくて1回くらい天然肉が食べたいのお」はディストピアで
    「はーっ毎日マザーAIに言われたように過ごせば娯楽も食も充足してるなあ ここは理想社会だからね」はディストピアじゃないと思ってんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:57:59

    >>55

    なんや溶鉄のマルフーシャみたいな世界観ですねぇ

    勿論それもめちゃくちゃディストピア

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:59:01

    「新世界より」…神 
    超能力者だけの社会を構築したらどうなるか徹底的に突き詰めて考えられている
    その構造こそが物語すらひっくり返すなんて…刺激的でファンタスティックだろ

    「ハーモニー」…神
    病気や事故を克服した人類が最後に治癒するのは個人の意識だなんだ私たちは幸福なんだ とても とても

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:59:16

    >>59

    ユートピア≒ディストピア

    ユートピアは最もディストピアに近い存在なんや

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:59:28

    >>59

    嘘か誠か後者は哲人政治が実現されているから善いことだというプラトンもいる

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:59:30

    ここで悩むよりとりあえず書き始めたがいいと思われるが…

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:59:35

    >>59

    その娯楽と食の提供になんかマネモブみたいなのがリリースされてたらディストピアでいいんじゃないっスか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:00:25

    ちょっと前に読んだのだと「たのしい超監視社会」は面白かったのん

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:00:51

    >>4

    嘘か真か知らないがC国人の作家にディストピア系の小説を書かせると

    ヒットする可能性があるという科学者もいる

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:01:08

    NK国…すげぇ
    そこらのフィクションより全然ディストピアしてるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:01:10

    マネモブが関心した設定を教えてくれよ 最近本読めてないんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:01:36

    >>69

    あうっ関心じゃなくて感心でやんした

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:02:19

    >>59

    ディストピアはユートピアを皮肉ったものだからむしろ後者の方がディストピアじゃないっスか?

    前者はディストピアっていうよりただの貧困社会な気がするのん

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:04:05

    >>59

    ほとんど自由がなくても慎ましく幸せに暮らせてる人間にとってはユートピアですよ

    傍目にはめちゃくちゃ恵まれてても当人にとって息苦しければディストピアと言い張れるんだ 受け手の問題が深まるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:05:00

    >>69

    漫画だと最近は「プリンタニア・ニッポン」が情報開示の点でいい感じの管理社会SFだと思う反面… >>59 で言うところの後者の方という想いに駆られる!

    あと真実に気づく主人公以外は充足した生活送ってる「ギヴァー記憶を注ぐもの」も児童小説でありながらお手本のような近未来管理社会SFに上手く独自要素を混ぜ込んでてキレてるぜ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:05:08

    そもそも何かしらの問題を抱えているから物語性が生まれるのであって、それを潰したものを提起してこれはディストピアじゃないーよしても意味ないんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:08:07

    封建社会をディストピアとして捉えたのがシグルイじゃねえかって思ってんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:08:38

    変わりどころとしてはアニメのビッグオーなんかもディストピアじゃないっスか?
    一見すると普通に暮らしてるけれど人々は役割を演じてるだけで全ては脚本家の掌の上ってのはディストピアっぽいんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:10:29

    社会による人間性の侵害が大体のディストピアのテーマだからそれを受け入れるかどうかで話が変わってくるんだよね
    なんか今犠牲込みでそこそこ幸せでも人間的に間違っててムカつくんスけどみたいな思想が根幹にないとちゃんと飯食わせてくれるヤツに反逆しないでしょう

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:12:36

    >>60

    あっ一発でバレたっ

    マルフーシャの世界観は好きだけどディストピアの定義を見ると「これディストピアかな…統制はされてるけど豊かでもないし…ただジャワティーな国なんじゃないか?」って思ったんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:13:06

    社会の維持形成に何の犠牲もなく以後もなんら支障がないならそれを壊す理由よりも前になんでそんなマザー管理社会やってんスか?になるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:21:31

    >>69

    ボボパンしなかったり特定の人とボボパンしてるとギロチン…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:23:44

    お言葉ですがそもそもが管理社会になっていく世間への風刺だから現実が寄っていくのは必然ですよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:25:48

    ウム…現実の管理社会がいつまで経っても上手く回らないもんだから創作におけるディストピアって概念自体が破綻してきたんだなァ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:26:03

    >>80

    しかしあの島はほぼみんな楽しそうなんです

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:26:54

    ディストピア簡単に作るなら知識・教育の制限っスね
    人間は知らなければそこに不満を覚えることもないんだ与えても良い知識しか知らない中で十分な幸福を与えられれば人間は簡単に管理されるんだ
    そこに謎の啓蒙知識を持ったヒロインや謎の男が現れてやねぇ…世界の秘密に迫ってやねぇ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:28:32

    下手に機能する社会作り出しちゃうと主人公がバカみたいになっちゃうんだよね猿くない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:31:11

    低俗な映画や音楽を規制してやねえ
    主人公はその低俗な映画や音楽の愛好家にしてやねぇ
    違法視聴で楽しんでたところに警察がやってくるのも美味いでぇ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:34:40

    >>86

    不思議やな

    フィクションの話なのに現実味を感じる

    リベリオンの話なのにNK国の話でも通ってしまうのは何でや

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:33:40

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:39:46

    SFではないディストピアものとしてお墨付きを得てる

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:42:56

    >>78

    反体制派でもない一般人がこの国…糞って言ったり思ったりしてるのはなんか違うよねパパ

    誰も国に満足しとらんやないケーっ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:46:40

    >>85

    …と言うても…ディストピアはどれも一応機能自体はしてるわけですからねぇ

    画像のメスブタは定義以前の問題でクソゴミなんだよねひどくない?

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:14:37

    >>48

    原典のユートピア…聞いたことがあります

    その実かなりのディストピアだと

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:47:54

    >>85

    ロサスのディストピア要素、何処へ!

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 04:03:46

    ネトフリのブラックミラーというSF奇妙な物語系のやつにある
    1500万メリットはいいぞ、メリットという数値が全てでデブに人権がない世界だ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 04:46:39

    服も持たない頃から人類が世代を重ねて生きてる事を考えると、あり得ないくらい破綻した環境でも人類社会って保つと思うんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 05:16:53

    聞いています、実はかなり根深いディストピアものだと

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:45:49

    ふうん、つまり言語を全てタフ語録に統一されている世界があったとしたらそれはディストピアということか

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:48:04

    猿渡の名すら失われてるのに語録と猿民度だけ受け継がれてるならそれっぽいスね

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:52:29

    >>96

    セントールの悩み 【207話】3月27日(木)まで無料公開! - COMICリュウwww.comic-ryu.jp

    ひたすら自分の考えた世界観設定を公開する為に書かれてるような漫画だからね

    見てみいAIアンドロイド一人出すにも異常な設定量やわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:59:49

    >>92

    今と価値観が全く違う時代の作品とはいえ結構な猿制度が出てくるんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:30:21

    >>12

    ディストピア=管理社会 中国とかソ連とかみたいな感じなんや

    ポストアポカリプス=文明崩壊後の社会 大体北斗の拳みたいにモヒカンが跋扈する感じなんや

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:36:56

    >>96

    平等は人命より重いからね!

    差別思想があると見なされれば終わりなのさ!

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:07:21

    TRPGのパラノイアくらいしかあんまりディストピア展開の作品を触ってないけどね、やっぱり生活に不必要な情報の制限とかが無難なんスかね?

スレッドは2/15 23:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。