なんで米はこんなに高騰してるのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:50:07

    米以外は落ち着き始めたのになあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:50:36

    みんなが食べたいからやん……

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:51:53

    そもそもなんで高騰し始めたんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:55:06

    >>3

    より高く売りたい業者が米を出し渋ってるらしいのん

    最初はきっかけは災害とかで米の供給量が減って高騰したことじゃないスか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:55:20

    >>3

    米がな…取れないんだ(夏の異常気象)

    不作でな…輸送費も人件費も莫大で大変なんだよ

    金が居るんだよ(海外へのブランド輸出)

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:56:37

    >>3

    最初の高騰は気候で生産量減ったからっスね

    今の高騰は生産量はかなり増えたのにどこかの卸しが買い占めして値段吊り上げてるのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:56:41

    ECサイトだと1週間空いただけで数百円上がってたりするんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:57:45

    も…もうビチグソ米で価格破壊するしかない…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:57:55

    卸売...糞
    もう農家から直接買いたいんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:58:26

    >>1

    いつになったらキャベツ一玉200円未満になるのか教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:58:53

    こめったもんだよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:59:30

    >>10

    収穫時期的にあと2、3ヶ月もしたら落ち着くんじゃないスか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:59:45

    >>10

    R国の戦争が終わって国際情勢が安定するまで…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:00:13

    ふうん、つまりしばらくしたら米の値段がアホほど下がるということか

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:00:39

    ちなみに収穫量減ったってのは割と欺瞞らしいよ
    すくなくとも高騰幅とはかけ離れてるのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:00:51

    >>13

    来年くらいには下がるということか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:00:56

    >>9

    まぁ供給ラインがまばらだとかえって高くつくからバランスはとれてないんだけどね


    (JAのコメント)

    だから俺たちがいるんだろっ

    あっ一発で卸売に競り負けたっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:01:12

    >>9

    お言葉ですが我が家は農家から直接買っていましたが普通に値上げしてきましたよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:01:49

    >>10

    最近育ってきたらしいよ

    ワシの足元にも転がってたんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:01:49

    >>18

    そりゃ高く売れるなら農家も値段あげるのん

    スーパーとかで買う値段と変わらないなら...糞

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:01:56

    >>18

    お前ん家が個人的に嫌われてるだけなんだ

    くやしか

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:02:57

    >>15

    在庫は腐るほどあるのに高騰し続けてるってことはどこかのタイミングでアホみたいな値崩れ起こすってことやん

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:02:59

    >>16

    米農家ですが下げる気はありませんよ

    開戦後の大変な時期に高く買ってくれなかった連中に安く売ってやるつもりはないんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:03:27

    もしかして農家になれば大儲けできるんじゃないんスか?

    えっ 大型機械で楽ちん農業できないんですか
    えっ 米農家の人達ってけっこう腰が曲がっている人が多いんですか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:03:51

    >>23

    米農家がキャベツの値段語ってんじゃねえよえーっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:04:01

    >>18

    他所に高く売れるのに、わざわざ他人のお前に安く売る理由はないんだ 悔しか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:04:54

    >>24

    うむ、楽ちん農業できるのはでかい畑と莫大な資金持ってる一部の農家だけなんだなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:05:05

    >>25

    はうっ 流れを読み間違えたのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:05:12

    >>4

    >>6

    ちなみにスクラップ業者だのIT関係だの米と関係ねえだろうがあーって所も農家から米買ってるらしいよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:06:10

    楽天とかヤフーとか見てたら「あれこれ何屋だ?」って店が米売ってるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:06:58

    >>28

    安く売れとは思わないけど情勢を読み違えるなと思ったねガチでね

    モヤシみたいになったら農家が可哀想なのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:07:05

    >>26

    高く売れるからというよりも経費がそれだけ高くなったという感覚っ


    あの男が戦争始めてから燃料も肥料も全部値上がりしてるでしょう? 今までと同じ値段と大赤字なんですよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:07:55

    >>30

    バブル経済みたいでやんした

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:09:05

    そもそも米自体が春夏秋と季節をまたいだ屋外で育てる作物なので外気の影響を受けやすいんだ
    高いだろうが仕方ないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:09:46

    農林水産省「許せなかった…サクナヒメがヒットしたのに農家が増えないだなんて…!」

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:10:04

    日本の気候が米向きじゃなくなってきたってネタじゃなかったんですか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:10:23

    米は麻薬ですね
    ハマっちゃって生まれてからほぼずっと毎日です

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:10:29

    >>35

    金がな...ないんだ...体力もなっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:11:48

    >>18

    米農家も肥料、農機、燃料、乾燥調整と経費が爆上がりしてるんだ…だから、すまない

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:12:18

    >>35

    お言葉ですがジジイとババアが荼毘に伏して数が減った代わりに外国人の農家さんは滅茶苦茶増えてますよ ワシ地域の農地はジジババで途絶えた農地を一人の外人さんが買い取ってやってるのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:12:24

    米農家的には今の値段って適正価格より高いんスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:14:41

    >>39

    しかもジャンボタニシの駆除のために余計な金がかかるっ

    営農会社は自分の田んぼのタニシ真面目に駆除しろよ

    周辺区画の田んぼが荼毘に伏すんだからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:15:26

    >>41

    ぶっちゃけ作付け面積や品種で違うからなんとも言えないシッテテモイエナイ

    少なくともあまりにも高騰し過ぎて困惑しているのは確かだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:16:10

    >>42

    農家「しゃあっ!こだわりの無農薬稲作」

    周辺農家「ふざけんなよボケが」

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:18:12

    >>44

    ウワアアアーー ウンカ・カメムシ・イナゴ・ヒエその他雑草ダーっ タスケテクレーーっ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:18:54

    >>41

    というか普通に現代の米価格がアホ安いだけなんだぁ

    一年かけて育てて収益がやっと農家1軒分と種もみの値段分買えるかどうかなんだ悔しか


    ・・・あの、これマジなんすか

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:20:15

    >>42

    そもそも用水路がタニシまみれだから自分の田んぼだけ農薬で駆除してもその田んぼしか守れてないと思うのは俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:20:31

    >>43

    ふうん、米農家的には嬉しい展開ということか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています